模擬授業午前の部 (11:25~12:15)

模擬授業 午前の部 (11:25~12:15)
企画
番号
コース・専攻等
テーマ・担当者
内容紹介
教室
「授業づくり」の世界へよう 皆さんはこれまで、小学校、中学校、そして高校
と、多くの授業を経験をしたと思います。授業は、生
こそ!
17
教育学コース
徒の皆さん自身が考え、意見を述べ、学び合う「舞
台」です。
430教室
そして学校の先生は、様々なアイディアや、モノ
(4号館3階)
や、 仕組みを考えて授業に臨みます。そういうこと
を「授業づくり」と言ったりします。ここでは、
本田 伊克 准教授 ちょっとだけ「先生」の立場に立って、授業を「つく
る」体験をしてみましょう!
「じぶん」そして「こころ」
わたしたちは自分自身のことを理解しているようで
とは何かを考える
18
19
教育心理学コース
社会コース
社会科教育専攻
いて、実はわかっていないことや誤解してしているこ
とも多くあります。この授業では、「自分」という存
720教室
在について心理学的立場から再考してみることで、人
(7号館2階)
間やこころを研究する意義について考えます。また、
学校の教員を目指す方が心理学を学ぶ必要性について
久保 順也 准教授 もふれたいと思います。
この講義では、友だち関係を「社会学の視点」から
捉え直します。社会学は、①身の回りの当たり前のこ
とに疑いの目を向ける(自明性の疑義)、②他者との
社会学の視点からみた
「友だち関係」 つながりや出来事の文脈へと注意を向ける(関係性へ
の着目)、③時代による社会構造の変化や人びとの価
値意識の変化に注意を向ける(歴史性への着目)とい
う3つの基本的なまなざしから成り立っています。こ
210教室
うした社会学の視点から「友だち関係」を捉え直して (2号館1階)
みましょう。私たちは知らず知らずのうちに「親友と
は隠し事なく何でも言い合い、いつもいっしょで同じ
菅野 仁 教授 価値観であることが望ましい」という先入観に囚われ
ているのではないでしょうか。こうした見方が「同調
圧力」を生み、私たち自身の友だち関係をかえって息
苦しくしている点を考え直したいと思います。
In order to communicate succssfully with other
20
英語コミュニケーション
コース
英語教育専攻
Increasing Cultural
people, regardless of their background, we
Awareness for Successful need to think beyond the words we use.
Communication
Gestures, facial expression and culture, as well
as many other factors, are just as, or perhaps
more important. In this lesson, we'll discuss
some differences between Japanese culture
LEIS,Adrian 准教授 and Westen culture, and how understanding
these will help us become better
communicators.
221教室
(2号館2階)
この講義では、数学がなんであるかについて考えて
みようと思います。私は「数学をする」とは、実に奇
妙な行為だと思っています。数学の厳しい「約束事」
の中に身をおいてみると、動き回ることがむつかしく
220教室
て窮屈に感じるものです。しかし、実はこの「拘束
(2号館2階)
性」がわたしたちの思考の自由さを保証してくれてい
瓜生 等 教授 ます。このことに気付いたとき、君は数学を手放すこ
とができなくなるはずです。
数学について考えてみる
21
数学コース
数学教育専攻
ヒッグス粒子の発見により素粒子理論の正当性が証
宇宙の謎を解く鍵ニュートリ 明されましたが、そもそも宇宙初期に存在したはずの
ノの正体
反物質が消え去り物質だけがなぜ残っているのか、そ
22
理科コース
理科教育専攻
~地下深くで究極の光を捕まえる の謎に素粒子理論は答えを与えてくれません。ところ
~
が、ニュートリノに適度な質量がある場合、現在の宇 物理学第一実験
室
宙の姿を説明できることがわかってきました。この
ニュートリノの質量を測るために、岐阜県神岡鉱山の (理科学生実験
棟1階)
地下深くで、究極にきれいな環境の中で微かな光を見
ることができる液体シンチレータという物質を使った
福田 善之 教授 カムランドが、非常に稀な二重ベータ崩壊という現象
を探しています。本講義では、カムランドの研究者と
直接対話し、研究の最先端を紹介します。
企画
番号
23
コース・専攻等
情報・ものづくり
コース
技術教育専攻
テーマ・担当者
内容紹介
教室
なるほど!納得!わかる教材 授業で大切なことは「教材を活かす」こと。この模
擬授業では小学校の各教科、中学校の技術分野で、児
活用授業
童・生徒が「楽しい!わかる!面白い!」とノッてく
229教室
る授業を大学生が公開します。コンピュータを使うと
(2号館2階)
こんな授業ができるんだ! ものづくりができること
安藤 明伸 准教授 で、こんな教材が作れるんだ! 児童・生徒になった
つもりで、お越しください。
食べ物のかたさや粘性による
私たちは食べ物のおいしさを五感(味覚・臭覚・視
味の感じ方の違い
24
家庭科コース
家庭科教育専攻
亀井 文 准教授
合 唱
25
音楽コース
音楽教育専攻
覚・皮膚感覚・聴覚)で捉えている。その中でも味覚
はおいしさを決定づける主要な感覚である。食べ物の 食物学実習室
かたさや粘性によって味の感じ方がどのように変化す (1号館4階)
るのか、甘味を実験材料として甘味度の変化を体験す
る。
「合唱」授業を受講している大学生と声を合わせて、
一緒にハーモニーを作り上げてみませんか?身体と声
を少しずつほぐして、声の重なり合いを感じながら、
第4演習室
演奏の完成を目指したいと思います。どうぞお気軽に (音楽棟1階)
原田 博之 准教授 ご参加ください。
絵を描くのは好きだけど、その良し悪しはどう決ま
るのだろう?そう思っている方に、鉛筆デッサンの簡
単な基礎から学べる授業を行います。形を捉えるポイ
デザイン・
ントや短時間で仕上げる手順が分かれば、絵を描くこ
工芸演習室
とがもっと楽しくなります。実技を行う用具は、こち (美術棟1階)
安彦 文平 准教授 らで用意してありますのでお気軽に受講してくださ
い。
デッサン上達のヒント
26
美術コース
美術教育専攻
27
体の脂肪を減らすダイエットについて、インターネッ
ト等で検索すると数え切れないほど、たくさん出てきま
す。お薬、食事、運動や日々の生活習慣の改善など様々
ダイエットと脂肪の科学
です。
-保健体育からのアプローチ-
しかし、お薬も運動も、私達の体に必須の脂肪をほど
なく残して、お腹周りの脂肪“だけ”狙って減らす効果
があるかどうか、科学的にはっきりと実証されていると
体育・健康コース
はいえません。
保健体育専攻
とはいえ、お腹周りの脂肪を減らすことは可能です。
それでは、どうやったら、減らすことができるのでしょ
うか?
黒川 修行 准教授 今回はそのことを理解するために、「脂肪」とはなん
なのか、そしてその「脂肪」を減らすには、どうすれば
良いのか、保健体育の視点から解説してみたいと思いま
す。
発達障害の人の中には手先が不器用な人が多くいま
す。そのため、発達障害の人たちの中には、私たちに
とって何でもないようなことでも、困難や苦痛を伴うこ
~ハンディキャップ体験から学ぶ とが日々の生活の中であたりまえのように起きているの
です。
~
「線に沿ってハサミで切れないってどういうこと?」
「どうしていつも読み間違えをするの?」・・・。ハン
ディキャップ体験を通じて、私たちが当たり前にできる
こと、簡単にできてしまうことが上手くできない人はど
んな経験をしているのかを体験し、そのような場面では
どんな工夫があればいいのか、どうしたら難しさを軽減
修士課程大学院生 できるのかを参加者の皆さんと考えてみたいと思いま
す。
※午前中のみ情報保障が付きます。
730教室
(7号館3階)
「しにくい」ってどんなこ
と?
28
特別支援教育
教員養成課程
420教室
(4号館2階)
模擬授業 午後の部 (13:55~14:45)
企画
番号
コース・専攻等
テーマ・担当者
内容紹介
教室
〈遊び〉の秘密
29
古今東西の子どもの遊びを取り上げて、その内容、
人間形成上の意義について、解説します。遊びという
230教室
営みの不思議や魅力について、一緒に考えてみましょ (2号館3階)
う。
幼児教育コース
佐藤 哲也 教授
To be efficient communicator we have to
think about how we speak and listen. There
are several techniques for improving your
communication skills in any language, such as
221教室
nodding and smiling or asking for detail etc.
(2号館2階)
Let's look at these techniques and have longer,
根本 アリソン 特任准教授 more natural conversations in English and
Japanese.
Finding the keys to
communication
30
英語コミュニケーション
コース
英語教育専攻
発達障害の人の中には手先が不器用な人が多くいま
す。そのため、発達障害の人たちの中には、私たちに
「しにくい」ってどんなこと? とって何でもないようなことでも、困難や苦痛を伴う
31
特別支援教育
教員養成課程
ことが日々の生活の中であたりまえのように起きてい
るのです。
「線に沿ってハサミで切れないってどういうこ
420教室
と?」「どうしていつも読み間違えをする
(4号館2階)
の?」・・・。ハンディキャップ体験を通じて、私た
ちが当たり前にできること、簡単にできてしまうこと
修士課程大学院生 が上手くできない人はどんな経験をしているのかを体
験し、そのような場面ではどんな工夫があればいいの
か、どうしたら難しさを軽減できるのかを参加者の皆
さんと考えてみたいと思います。