これからの北海道和牛振興を支援する研修会の開催

会
員
だ
よ
り
これからの北海道和牛振興を支援する研修会の開催
(社)北海道酪農畜産協会
今北海道では、軽種馬産地、水田地帯、酪農地帯
興委員、JA職員などを対象に、専門的な技術研修
への肉牛導入や増頭に力を入れています。このため、
として12月12日に、わが国肉用牛の育種改良研究を
新たに肉牛飼育に取り組む「新規導入」者に対する
リードする神戸大学の向井教授と和牛登録協会の山
様々な支援策が求められています。こうした新規就
口課長補佐を講師に開催。札幌市で開催された研修
農者や若手後継者を含め、対象者別のきめ細かい研
会には120名が参加しました。向井教授の和牛の遺
修を通じ、肉牛関係者全体の技術レベルの向上を図
伝的な多様性を確保することの重要性と系統再構築
るため、北海道酪農畜産協会では各種研修会を企画
の講演に、参加者は真剣に耳を傾けていました。
しています。
明日を担う後継者研修会の開催
この研修会は、北海道和牛振興協議会の事業とし
て今回始めて企画、11月1∼2日に十勝の新得町で
開催しました。全道各地から52名の参加者が集まり、
登録協会の池田局長など各講師の説明を聞き、和牛
に対する知識・技術を多いに学び合いました。1日
目の夜に行われた交流会では、今後の経営に対する
抱負や直面する課題なども率直に話されて大いに盛
り上がりました。翌日は、育成牛の体型を比較しな
地区振興委員・技術者の改良研修会
がら、繁殖牛としての適否などの見分け方について
和牛飼育の日常管理を担う女性部研修
実習を行ないました。終了後参加者からは、
「こう
日常の和牛管理に従事している和牛改良組合や振
したキャリア別の研修を続けてほしい」との要望も
興会等所属の女性を対象に、2月20∼21日、札幌市
多く、今後も若手後継者や新規就農者を対象とした
と音更町の2箇所で開催されました。全道各地から
研修事業の継続が必要と考えられます。
の参加者は200名を超えました。研修会は、講演と交
流会で構成され、酪農大学新名教授の「明日を担う
後継者を育成するために」の講演では、畜産経営に
おける女性の役割、畜産農家への実習と講義を連携
させた教育、技術向上のポイントなどが、ユーモア
を交えて話されました。全国和牛登録協会吉村専務
は「和牛改良に求められるもの」との題名で、これ
からの和牛に必要な改良方向、資源を守り有効活用
を図るための視点などについて熱意を込めて語られ
ました。参加者も時には笑い、時にはうなずき、真
好評だった後継者研修会
和牛改良推進のための研修会の開催
現在道内37個所に設立され、生産現場で和牛改良
や飼養技術向上を進める「和牛改良組合」所属の振
36
剣に講師の話に聞き入っていました。夕食を食べな
がらの交流会では、アトラクションも交え、地元の
仲間同士あるいは他の地域の参加者との話も大いに
弾み、楽しく有意義な研修会となりました。
(田村 千秋)