平成27年度 養蚕フェスティバル 「夢をもち 夢を語り合い 夢を叶えようとする 希望あふれる学校 ~目的意識をもって集中する~」 ○期 ○時 ○会 日 間 場 平成27年11月7日(土) 10:00~12:15 養蚕小学校体育館 筑西市立養蚕小学校 <日 養蚕フェスティバル 程> 10:00~12:15 12:20~12:55 実りの秋集会 実りの秋集会(体育館) 夢っ子ランチ(各教室) プログラム (1)はじめのことば (2)校長先生のお話 晩秋の候 皆様にはますますご健勝にお過ごしのこととお喜び申し上げます。 日頃より本校の教育活動に対して,深いご理解と温かいご支援を賜り,心より感謝申し上げ ます。 養蚕小学校の今年度のテーマは,『夢をもち,夢を語り合い,夢を叶えようとする希望あふ れる学校 ~目的意識をもって集中する「一生懸命」~』 です。特に,「夢っ子」をキーワ ードとして,夢っ子チーム(縦割り班活動),夢っ子タイム(集会活動),夢っ子かたりべ(読 み聞かせ),夢っ子ワード(温かい言葉),夢っ子スタディ(自主学習),夢っ子ノート(連絡 帳),夢っ子ランチ(親子で作るお弁当)など,一人一人の夢に向かって全校で取り組んでお ります。 さて,今年の養蚕フェスティバル『実りの秋集会』では,「感謝の気持ちを心を込めて,一 生懸命発表する」を目標にして練習に取り組んできました。子どもたちが,毎日当たり前のよ うに家庭や学校,地域で生活ができるのは,家庭や地域の人など多くの方々の支えがあるから です。そして,これらの支えに対する感謝の気持ちを,練習や発表,夢っ子ランチづくりなど の体験活動を通して実感し,豊かな心を育てていきたいと考えております。 NHK連続テレビ 小説「まれ」で,「夢とは,毎日の小さな喜びが積み重なって育っていく」という一節があり ます。本日の養蚕フェスティバルでは,1学期から積み重ねた夢っ子の成長や一生懸命な姿を 皆さんにご覧いただきたいと考えております。温かいご声援,ご協力をよろしくお願いいたし ます。 平成27年11月7日 筑西市立養蚕小学校長 嶋 山 和 也 (3)来賓紹介 (4)お世話になった方々へのお礼のメッセージ (5)夢っ子なかよしフォーラム発表 ~ トイレタイム・準備 ~ (6)養蚕音楽隊の演奏 実りの秋集会 (7)学年発表 6年生 合唱とリコーダー発表 「見上げてごらん夜の星を」 故事成語発表 合唱「大切なもの」 合奏「八木節」 合唱「VOYAGER」 5 年 生 3 年 生 1 年 生 2 年 生 6 年 生 来賓席 保護者席 入り口 入り口 2階ギャラリー (8)おわりのことば 4 年 生 2階ギャラリー 4年生 2階ギャラリー 3年生 合唱「わくわくキッチン」「ドレミのキャンディ」 音読「いろいろなふね」 英語で歌おう「Hello」「Seven Steps」 歌(手話と一緒に)「ビリーブ」 合奏「ゆかいなまきば」 合唱「誰よりも遠くへ」 「しょうじょう寺のたぬきばやし」 来賓席 2年生 ステージ 実行委員 1年生 会場図
© Copyright 2025 ExpyDoc