平成28年2月29日 自 然 保 護 課 プレスリリース 白神山地・体験プログラム予約サイト「白神カレンダー」の開設について この度、白神山地周辺で実施されている体験プログラムを一ヶ所に集めて発信し、参加予約も できるポータルサイト「白神カレンダー」をオープンしましたので、お知らせします。 1. .概要 【トップ画面】 「白神カレンダー」は青森県側の白神山地周辺で行われる 様々な体験プログラムを、一か所に集めたポータルサイト です。(H27重点事業「白神山地21年目からの歩き方発 信のプロジェクト事業」) 各ガイド団体等が実施する体験プログラムをカレンダー上 で一覧できます。 お好みのプログラムを探し出し、そのまま予約することが できます。 充実した散策プランのほか、シーカヤックやまち歩きなど、 新たな白神の体験もできます。 2. サイトアドレス http://shirakami-cal.jp/ 3. 供用開始 平成28年3月1日 白神カレンダー 検索 【ガイドと歩くブナ林散策】 【白神の海でシーカヤック体験!】 【残雪の新緑トレッキング】 報道機関用提供資料(連絡先) 体験プログラム 提供事業者 担当課 募集中! ※詳細は自然保護課(TEL:017-734-9257) にお問い合わせください。 電話 番号 報道監 環境生活部自然保護課 自然環境グループ 櫻田・佐藤 内線 6506 直通 017-734-9257 大澤次長 参考 白神カレンダーについて 1.開設に至った経緯 県では、平成25年度の世界遺産登録20周年以来、白神山地の保全と活用を図り、白神の 価値を次の世代にしっかりと引き継いでいくために、白神の有する多様な資源を暮らしや産業等 の領域で適切に利用し、再構築する「白神イニシアティブ」と銘打った活動を行っています。 その一環として、地元市町村や民間のガイド団体の方々などと連携しながら、白神の資源を 活かしたガイドツアーや体験メニューの充実、情報発信の充実等に取り組んでいるところですが、 白神山地周辺で実施される体験プログラムを一つに集めて発信し、これらプログラムへの参加を 予約できるサイト「白神カレンダー」をこの3月から本格オープンすることとなりました。 2.期待する効果 これまで各市町村、各ガイド団体がそれぞれで行っていた体験プログラムのPRを白神山地一体 として全国に広く発信することが可能となるほか、地域独自で、ガイド商品の広報・受付・顧客管 理ができるようになり、戦略性を持った施策の展開が可能となります。 お客様にとっても、白神山地でいつ、どんな体験ができるのかが一覧できるようになり、色んな 楽しみ方を知ることができるほか、インターネット上で予約まで一連でできるというメリットがありま す。 3.運営について 運営については、業務委託により行うことと していますが、弘前市観光コンベンション協会、 鰺ヶ沢町観光協会、目屋観光協会、深浦町観光協会が連携・協力していくこととしています。 4.体験プログラム実施主体のユーザー登録について 白神カレンダーは、今後もどんどん新たな体験ブログラムや新たなユーザーの登録を促進し、 「白神の楽しみ方」を広く発信することとしています。白神山地周辺で新たに体験プログラムをお 考えの方や、情報発信強化に取り組みたい団体がありましたら、新規ユーザーの募集を随時 行っていますので、自然保護課(TEL:0172-34-9257)までお問い合わせください。 ■なお、体験プログラム実施者への取材は下記連絡先までお願いします。 写真の提供もできます。 【白神案内 山の会(代表:山田兼博)】 〒036ー8242 青森県弘前市大原3丁目2ー33 FAX/TEL:0172-88-3001 E-Mail :[email protected] ※これからの季節にイチオシのプラン「残雪の新緑トレッキング」の実施団体です。
© Copyright 2025 ExpyDoc