土 佐 中 学 校 の 設 立

平
素
翁
の
「
財
」
に
対
す
る
観
念
を
よ
く
理
解
し
た
氏
は
、
「
富
ん
で
之
を
樂
し
く
使
用
せ
ざ
る
人
は
猶な
ほ
黄
金
を
運
ぶ
驢ろ
馬ば
の
薊あざみ
(
粗
一
部
を
世
の
た
め
に
割
愛
さ
せ
た
い
と
思
案
し
た
の
が
、
名
市
長
藤
崎
朋
之
氏
で
あ
つ
た
。
翁
と
藤
崎
氏
と
は
俺
お
前
と
呼
び
合
う
間
柄
で
、
の
は
翁
一
人
で
な
く
、
川
崎
幾いく
三さぶ
郎ろう
氏
な
ら
び
に
他
の
株
主
も
皆
な
富
屋
を
潤
し
た
連
中
で
あ
る
。
こ
の
黄
金
風
景
を
眺
め
て
、
そ
の
富
の
も
遠
か
ら
ず
で
は
な
い
か
と
も
思
わ
れ
る
。
白
洋
汽
船
(
宇
田
翁
が
経
営
、
第
一
次
世
界
大
戦
中
の
ブ
ー
ム
で
巨
利
)
で
大
い
に
儲
か
つ
た
か
ら
有
は
生
じ
な
い
か
ら
商
業
教
育
の
胚
芽
が
、
他
の
勧
め
を
受
け
て
、
英
才
教
育
の
若
葉
に
変
わ
っ
た
と
の
観
測
は
、
当
た
ら
ず
と
雖
動
い
て
い
た
と
い
う
事
が
事
実
と
す
る
な
ら
ば
、
後
進
子
弟
の
教
育
に
決
し
て
無
関
心
で
は
な
か
っ
た
と
い
う
断
定
を
生
む
わ
け
だ
が
、
無
立
の
胚
芽
が
あ
つ
た
か
ど
う
か
。
横
山
又
吉
氏
が
市
商
を
隠
退
し
た
時
、
同
氏
を
校
長
と
す
る
簡
易
商
業
学
校
設
立
の
意
思
が
翁
の
心
中
に
そ
の
富
を
如
何
に
利
用
す
べ
き
か
に
つ
い
て
、
い
ろ
い
ろ
考
え
た
で
あ
ろ
う
事
を
推
察
す
る
、
そ
の
中
に
お
い
て
、
翁
の
脳
底
に
、
学
校
設
富
を
利
用
す
る
難
し
さ
は
、
富
を
獲
得
す
る
難
し
さ
よ
り
も
難
し
い
。
白
洋
汽
船
に
よ
っ
て
、
数
百
万
円
の
巨
富
を
致
し
た
宇
田
翁
は
、
—
一
そ
の
出
発
点
44 —
土
佐
中
学
校
の
設
立
一
『
宇
田
友
四
郎
翁
』
よ
り
と
も
し
ろ
う
【
現
代
語
訳
編
】
が
手
を
携
え
て
宇
田
翁
に
会
い
、
打
診
の
結
果
、
有
望
の
見
込
み
が
付
い
た
な
ら
ば
、
こ
れ
を
在
京
の
先
輩
北
川
信のぶ
從より
氏
に
持
ち
込
み
、
同
三
人
会
で
、
三
段
構
え
の
予
算
が
出
来
た
と
は
い
え
、
未
だ
肝
腎
の
本
人
に
は
会
っ
て
い
な
い
。
思
う
に
三
人
会
の
腹
案
は
、
先
ず
三
人
二
翁
が
生
み
の
親
藤崎朋之氏
藤 崎 朋 之 氏
で
あ
る
。
と
三
通
り
の
膳
立
て
が
出
来
た
。
こ
れ
が
、
そ
も
そ
も
土
佐
中
学
校
創
立
の
発
端
い
て
予
算
私
案
を
作
り
、
第
一
案
百
万
円
、
第
二
案
八
十
万
円
、
第
三
案
六
十
万
円
—
5—
5
さ
せ
る
の
が
最
も
有
意
義
だ
と
の
結
論
に
到
達
し
た
の
で
、
早
速
こ
の
三
人
会
に
お
し
ば
相
集
ま
り
、
繰
り
返
し
協
議
を
重
ね
た
結
果
、
英
才
教
育
の
た
め
に
資
金
を
出
ば
解
か
る
人
で
あ
る
こ
と
を
頭
に
置
い
て
い
た
も
の
だ
か
ら
、
右
の
三
人
会
は
し
ば
こ
ろ
で
あ
る
と
同
時
に
、
天
下
の
英
才
を
得
て
こ
れ
を
養
成
す
る
楽
し
み
も
、
話
せ
「
心
に
恥
ず
る
所
無
き
」
立
派
な
人
物
で
あ
る
こ
と
は
、
早
く
か
ら
そ
の
認
め
る
と
人
物
で
あ
り
、
そ
の
意
見
が
期
せ
ず
し
て
合
致
す
る
も
の
で
あ
る
事
を
藤
崎
氏
は
知
っ
て
い
た
。
そ
し
て
宇
田
翁
が
君
子
三
楽
の
一
つ
西
山
庸
平
、
市
会
議
員
池
本
浩
靜
三
氏
が
、
市
長
の
意
思
を
体
し
て
の
会
合
と
な
っ
た
。
三
氏
は
い
ず
れ
も
教
育
に
一
家
の
見
識
を
備
え
た
こ
の
際
翁
と
川
崎
氏
と
に
金
を
出
さ
せ
て
お
き
た
い
と
い
う
の
で
あ
り
、
そ
れ
が
発
端
と
な
っ
て
、
川
島
氏
お
よ
び
視
学
(
教
育
監
察
官
)
食
)
を
食
ふ
が
ご
と
し
」
と
の
金
言
を
親
友
の
た
め
に
活
か
し
た
い
と
考
え
、
あ
る
日
助
役
川
島
正
件
氏
に
そ
の
話
を
し
た
。
話
の
要
点
は
、
予
算
額
を
最
小
限
度
の
六
十
万
円
と
し
て
北
川
氏
に
持
ち
出
し
た
。
そ
の
程
度
な
ら
応
ぜ
ぬ
こ
と
は
あ
る
ま
い
と
、
北
川
氏
か
ら
更
に
宇
田
か
と
百
万
円
だ
の
、
八
十
万
円
だ
の
と
言
っ
た
ら
、
そ
の
場
で
ア
マ
ノ
ジ
ヤ
コ
の
本
領
を
む
き
出
し
て
逆
襲
さ
れ
る
危
機
を
予
感
し
た
の
で
、
来
県
し
て
も
ら
い
北
川
氏
と
発
起
人
側
と
の
第
一
回
の
会
見
が
公
園
花
月
亭
に
於
い
て
行
わ
れ
た
。
そ
の
時
発
起
人
側
の
第
一
印
象
は
、
う
い
よ
ア
マ
ノ
ジ
ヤ
コ
ぞ
と
い
う
の
で
、
三
人
は
必
死
と
な
り
、
こ
の
通
り
手
形
を
取
っ
て
お
る
か
ら
と
て
、
最
後
の
手
紙
を
示
し
、
や
っ
と
る
人
で
は
な
い
。
三
人
か
ら
数
回
手
紙
を
出
し
て
も
、
そ
れ
が
物
に
な
る
か
と
い
っ
た
調
子
で
、
中
々
御
輿
を
上
げ
よ
う
と
は
せ
ぬ
。
い
よ
込
ん
だ
。
ア
マ
ノ
ジ
ヤ
コ
(
ア
マ
ノ
ジ
ャ
ク
、
ひ
ね
く
れ
者
)
を
床
の
置
物
に
す
る
北
川
氏
は
、
容
易
に
他
人
の
言
を
そ
の
ま
ま
受
け
納
れ
と
こ
ろ
、
翁
は
言
下
に
、
そ
し
て
快かい
濶かつ
に
「
出
し
て
も
よ
い
」
と
共
感
の
意
思
を
表
明
し
、
一
行
を
満
足
さ
せ
た
の
で
あ
る
。
こ
こ
に
お
い
て
三
発
起
人
は
、
高
根
の
花
に
手
の
届
い
た
よ
う
な
歓
び
に
浸
り
つ
つ
、
早
速
予
定
の
コ
ー
ス
を
踏
ん
で
、
在
京
の
北
川
氏
へ
そ
れ
を
持
ち
—
6
6
—
翁
を
訪
ね
「
非
常
な
御
成
功
の
御
様
子
に
承
り
ま
す
が
、
何
か
一
つ
県
の
た
め
に
金
を
出
さ
れ
て
は
如
何
で
す
か
」
と
の
伏
線
網
を
敷
い
た
ら
す
、
至
誠
相
許
す
間
柄
で
あ
っ
た
。
か
く
の
如
き
好
縁
の
蔓つる
を
握
っ
て
お
る
発
起
人
組
は
、
一
日
相
伴
っ
て
金
的
を
射
と
め
る
べ
く
宇
田
関
係
で
「
北
川
!
宇
田
!
」
と
互
に
呼
び
切
り
に
す
る
親
し
さ
で
あ
っ
た
。
そ
し
て
北
川
氏
と
藤
崎
氏
と
は
極
め
て
如
才
の
無
い
肝
胆
相
照
し
ん
で
い
た
。
北
川
氏
と
翁
と
の
交
際
は
随
分
ふ
る
く
、
大
阪
、
広
島
あ
た
り
の
司
法
官
時
代
か
ら
、
ず
っ
と
相
識
っ
て
い
た
本
統
の
友
人
市
長
に
選
ば
れ
て
就
職
、
の
ち
栃
木
、
新
潟
の
知
事
に
任
ぜ
ら
れ
、
官
界
を
退
い
て
か
ら
は
、
東
京
芝
区
三
田
小
山
町
に
悠
々
閑
日
月
を
楽
氏
よ
り
翁
に
切
り
出
し
て
も
ら
う
段
取
り
で
あ
つ
た
。
北
川
氏
は
司
法
官
畑
の
人
で
、
長
崎
地
方
裁
判
所
検
事
正
を
辞
め
る
と
、
す
ぐ
長
崎
内
容
充
実
の
趣
旨
に
よ
り
設
立
せ
ら
れ
た
る
も
の
に
し
て
中
学
校
令
の
示
す
所
に
拠
り
、
中
堅
国
民
の
養
成
を
目
的
と
す
る
は
論
を
ま
た
ざ
土
佐
中
学
校
は
、
国
家
有
為
の
人
材
を
養
成
す
る
こ
と
が
そ
の
目
的
で
、
設
立
趣
意
書
に
本
校
は
大
戦
後
国
運
の
進
展
に
伴
う
中
等
学
校
三
所いわ
謂ゆる
人
材
教
育
土
佐
中
学
校
の
生
み
の
親
が
、
翁
で
あ
る
こ
と
は
多
言
を
要
し
な
い
。
り
と
雖いえど
も
、
相
手
方
が
宇
田
翁
で
な
か
っ
た
な
ら
ば
、
こ
の
事
業
は
断
じ
て
成
立
し
な
い
筈
の
も
の
だ
。
事
実
は
最
善
の
雄
弁
で
あ
る
。
決
定
と
な
り
、
大
正
九
年
二
月
を
以
て
許
可
さ
れ
た
。
こ
の
経
過
が
証
明
す
る
如
く
、
藤
崎
名
市
長
の
発
意
あ
り
、
北
川
信
從
氏
の
斡
旋
あ
—
概おも
む
き
が
あ
っ
た
。
だ
か
ら
北
川
氏
が
乗
り
込
ん
で
、
二
三
時
間
の
間
に
話
は
ス
ラ
ス
ラ
と
進
行
し
、
「
川
崎
宇
田
財
団
法
人
寄
附
行
爲
」
の
7
7
—
半
と
い
う
よ
う
な
思
惑
か
ら
で
は
決
し
て
な
か
っ
た
。
実
際
そ
の
時
の
翁
の
共
鳴
ぶ
り
は
素
晴
ら
し
い
も
の
で
、
百
万
円
眼
中
に
無
し
の
二
人
共
同
の
事
業
に
す
る
と
い
う
趣
旨
を
以
て
、
川
崎
氏
を
同
意
せ
し
め
た
も
の
と
思
わ
れ
る
。
川
崎
氏
を
誘
っ
た
の
は
。
寄
付
行
為
を
折
崎
氏
は
こ
の
教
育
事
業
へ
金
を
出
し
て
お
く
こ
と
が
、
自
己
を
永
遠
に
生
か
す
所ゆえ
以ん
(
わ
け
)
と
な
る
、
だ
か
ら
宇
田
一
人
の
事
業
と
せ
ず
、
人
情
と
に
重
き
を
置
く
翁
は
、
事
業
を
共
に
し
、
儲
か
り
を
共
に
し
て
お
る
盟
友
川
崎
氏
の
身
の
上
を
も
考
え
た
。
そ
し
て
子
孫
の
無
い
川
た
り
と
い
う
喜
色
満
面
の
賛
成
ぶ
り
で
、
翁
一
人
で
百
万
円
で
も
投
げ
出
し
か
ね
な
い
勢
い
で
あ
っ
た
。
け
れ
ど
も
謙
虚
に
し
て
、
義
理
と
翁
に
持
ち
出
し
た
。
翁
は
藤
崎
市
長
の
見
抜
い
た
通
り
、
人
材
養
成
に
は
双
手
を
挙
げ
て
賛
成
し
た
。
し
か
も
そ
の
賛
成
が
、
我
が
意
を
得
土
佐
中
学
校
の
母
体
が
宇
田
翁
で
あ
り
、
そ
の
産
婆
役
が
翁
の
親
友
北
川
信
從
氏
で
あ
る
関
係
に
お
い
て
、
校
長
の
選
択
は
当
然
北
川
氏
四
校
長
の
人
選
か
く
の
ご
と
き
記
事
は
、
土
佐
中
の
特
色
と
、
そ
の
沿
革
と
を
一
層
明
白
な
ら
し
め
て
お
る
。
し
、
予
科
(
中
学
進
学
の
予
備
ク
ラ
ス
)
を
付
設
す
る
中
学
校
を
設
立
す
る
こ
と
を
協
定
せ
り
。
之
れ
を
賛
し
、
そ
の
資
金
六
十
万
円
を
提
供
し
、
十
万
円
を
設
備
費
と
し
五
十
万
円
を
基
本
金
と
す
る
財
団
法
人
と
し
て
之
れ
を
管
理
—
久
に
且
つ
普
遍
的
に
両
氏
の
素
志
を
貫
徹
す
る
は
、
教
育
事
業
に
如
く
は
な
し
と
断
じ
、
之こ
れ
を
両
氏
に
通
ぜ
し
が
、
両
氏
亦ま
た
大おおい
に
8—
8
意
あ
り
、
大
正
七
、
八
年
の
頃
、
豫かね
て
昵じっ
懇こん
な
る
北
川
信
從
氏
に
、
そ
の
事
案
の
選
択
を
委
嘱
せ
り
、
爾じら
来い
北
川
氏
は
審
思
熟
慮
、
永
故
川
崎
幾
三
郎
及
び
宇
田
友
四
郎
の
両
氏
は
、
夙つと
に
(
早
く
か
ら
)
県
下
の
為
に
私
財
を
投
じ
て
公
共
的
事
業
を
経
営
せ
ん
と
す
る
の
と
大
い
に
趣
を
異
に
す
る
特
色
を
持
っ
て
お
る
こ
と
を
知
ら
ね
ば
な
ら
ぬ
。
同
校
の
「
沿
革
概
要
」
中
に
を
致
す
事
」
と
「
國
家
の
翹
望
す
る
人
士
の
輩
出
を
期
す
る
事
」
の
二
つ
が
そ
の
最
大
眼
目
と
な
っ
て
い
る
訳
で
、
こ
こ
に
他
の
中
等
学
校
る
人
士
の
輩
出
を
期
す
る
も
の
な
り
と
あ
る
通
り
、
縣
下
の
秀
才
を
一
堂
に
集
め
て
「
高
等
教
育
を
受
く
る
に
十
分
な
る
基
礎
教
育
に
力
れ
ど
も
亦
た
一
面
高
等
教
育
を
受
く
る
に
十
分
な
る
基
礎
教
育
に
力
を
致
し
修
業
後
は
進
ん
で
上
級
学
校
に
向
か
い
他
日
国
家
の
翹ぎょ
う
望ぼう
す
二
月
(
三
根
圓
次
郎
氏
写
真
)
三根圓次郎氏
る
翁
の
面
上
に
は
、
人
目
に
も
判
か
る
程
の
嬉
し
味
と
、
緊
張
味
が
溢
れ
て
い
た
。
三
根
圓
次
郎
氏
授
業
を
開
始
し
た
。
こ
れ
が
実
は
開
校
当
初
の
状
態
で
、
英
才
教
育
に
熱
意
を
有
す
学
式
を
挙
行
し
、
第
一
学
年
十
名
、
第
二
学
年
十
五
名
に
入
学
を
許
可
し
て
予
科
の
名
に
入
学
を
許
可
し
、
直
ち
に
授
業
を
開
始
し
た
の
で
あ
る
。
翌
五
月
六
日
予
科
入
日
、
翁
お
よ
び
川
崎
氏
等
列
席
の
上
、
本
科
入
学
式
を
挙
行
し
て
、
生
徒
二
十
八
だ
。
そ
し
て
帯
屋
町
に
あ
る
川
崎
氏
の
控
家
を
仮
校
舎
に
充
て
、
す
っ
か
り
安
心
し
流
石
は
北
川
の
推
薦
だ
、
万
事
委
ね
る
こ
と
が
出
来
る
と
歓
ん
—
同
年
四
月
十
六
9
9
—
八
日
、
土
佐
中
学
校
の
校
長
と
し
て
着
任
し
、
翁
に
自
己
の
抱
負
を
述
べ
た
。
人
を
見
る
の
に
明
る
い
翁
は
、
こ
の
良
校
長
を
得
て
、
う
に
北
川
氏
は
新
潟
県
知
事
時
代
に
、
三
根
氏
の
人
物
、
識
見
、
手
腕
を
熟
知
し
て
い
た
た
め
で
あ
ろ
う
。
か
く
て
三
根
氏
は
大
正
九
年
い
う
の
で
、
新
潟
県
立
中
校
長
三
根
圓
次
郎
氏
に
白
羽
の
矢
を
立
て
、
宇
田
翁
の
同
意
を
求
め
、
同
氏
を
招
聘
す
る
こ
と
に
決
定
し
た
。
思
を
校
長
と
し
た
い
意
見
を
持
っ
て
い
た
。
し
か
る
に
北
川
氏
は
、
中
学
校
の
教
育
に
経
験
の
無
い
西
山
氏
で
は
何
だ
か
物
足
り
な
い
か
ら
と
の
裁
量
に
一
任
す
ベ
き
筋
合
い
と
な
っ
て
来
た
。
発
起
人
の
川
島
正
件
、
池
本
浩
靜
両
氏
は
、
英
才
教
育
の
主
張
者
た
る
同
志
西
山
庸
平
氏
に
舌
を
捲
か
せ
た
ほ
ど
で
あ
っ
た
。
六
捌さば
け
た
出
資
者
諸
工
事
を
監
督
し
他
の
理
事
を
し
て
、
そ
の
真
剣
味
ン
進
捗
さ
せ
た
。
そ
し
て
建
築
中
も
、
益
々
熱
心
に
び
そ
の
請
負
に
至
る
ま
で
、
中
心
と
な
っ
て
グ
ン
グ
土
佐
中
學
校
の
全
景
写
真
)
翁
の
天
性
か
、
ま
た
修
養
自
得
の
結
果
か
、
そ
の
い
ず
れ
に
も
せ
よ
、
翁
が
当
事
者
に
全
幅
の
信
頼
を
払
い
自
由
を
与
え
る
そ
の
誠
心
、
(
そ
の
度
量
は
、
土
佐
中
学
校
の
場
合
に
も
美
事
に
発
露
さ
れ
て
い
る
。
事
業
の
草
創
時
代
に
は
細
大
こ
と
ご
と
く
こ
れ
を
一
身
に
引
き
受
け
土
佐
中 學 校 の
土佐中學校の全景
—
10
10
—
の
で
あ
る
。
翁
は
最
も
熱
心
に
創
立
の
仕
事
に
携
わ
承
し
、
大
正
十
年
二
月
十
五
日
、
埋
め
立
て
工
事
開
始
の
た
め
地
鎭
祭
を
行
い
、
翌
十
六
日
よ
り
起
工
、
同
年
八
月
新
築
工
事
全 景 に
着
手
し
た
り
、
敷
地
の
選
定
購
入
を
は
じ
め
、
建
築
の
様
式
及
補
地
を
物
色
し
た
と
か
、
だ
が
都
合
に
よ
り
潮
江
に
変
更
し
、
大
正
九
年
十
月
同
地
に
確
定
し
、
敷
地
五
千
二
百
七
十
七
坪
余
の
購
入
を
了
郡
の
教
育
者
は
心
か
ら
の
感
興
を
寄
せ
た
。
こ
の
際
宇
田
翁
は
他
事
を
放
っ
た
ら
か
し
て
学
校
敷
地
の
調
査
中
で
あ
っ
て
最
初
江
ノ
口
に
候
土
佐
財
界
の
両
巨
頭
が
、
私
財
を
投
じ
て
中
学
校
を
起
こ
し
た
こ
と
は
、
全
県
下
の
精
神
界
に
非
常
な
好
印
象
を
与
え
た
。
就
中
一
市
七
五
創
立
時
の
熱
意
の
土
佐
銀
行
関
係
者
に
よ
っ
て
、
拠
金
し
建
設
宇
田
翁
は
北
川
氏
等
と
相
計
り
、
か
ね
て
当
時
幾
三
郎
氏
が
脳
溢
血
で
逝
去
さ
れ
た
。
そ
こ
で
一
同
と
記
念
撮
影
を
し
た
そ
の
翌
日
、
川
崎
生
徒
の
た
め
有
益
な
講
話
を
な
し
、
職
員
生
徒
氏
の 銅 像
大
正
十
年
十
一
月
九
日
、
北
川
信
從
氏
来
校
ち
込
む
努
力
を
払
っ
た
の
で
あ
る
。
七
川
崎
氏
の
銅
像
(
川
崎
氏
の
銅
像
写
真
)
川
崎
川崎氏の銅像
—
11—
11
た
だ
そ
の
成
績
に
留
目
し
た
ま
で
だ
。
出
資
者
が
か
く
捌
け
、
か
く
砕
け
て
い
る
か
ら
、
剛
直
不
屈
の
三
根
校
長
も
感
激
し
て
、
全
魂
を
打
と
、
宇
田
翁
の
や
り
口
は
全
然
別
で
、
金
は
全
額
を
出
し
っ
放
し
、
経
費
は
当
事
者
の
決
定
に
一
任
と
い
う
、
伸
縮
自
在
の
余
地
を
与
え
て
、
必
要
に
応
じ
て
、
そ
の
都
度
金
を
出
す
と
い
う
方
法
を
と
っ
た
も
の
だ
か
ら
、
校
長
な
ど
は
窮
屈
を
感
じ
、
不
便
を
感
じ
た
。
そ
こ
に
な
る
に
挙
が
っ
た
の
で
あ
る
。
他
と
対
照
す
る
と
こ
の
点
が
よ
く
分
か
る
が
、
竹
内
明
太
郎
氏
が
私
財
を
提
供
し
て
工
業
学
校
を
経
営
す
る
や
、
た
不
干
渉
主
義
を
と
っ
た
。
だ
か
ら
三
根
校
長
と
し
て
も
、
思
う
ま
ま
に
自
己
の
意
見
を
行
う
こ
と
が
出
来
、
従
っ
て
学
校
の
成
績
が
大
い
て
、
む
し
ろ
行
き
過
ぎ
る
ほ
ど
の
世
話
を
焼
い
た
翁
は
、
事
業
が
緒
に
着
く
と
と
も
に
、
一
切
を
当
事
者
に
任
せ
切
り
、
何
事
に
も
徹
底
し
に
合
併
し
て
か
ら
後
も
、
特
に
七
朱
の
利
子
で
預
か
っ
て
く
れ
た
か
ら
、
学
校
の
財
政
は
相
変
ら
ず
裕
福
で
あ
つ
た
。
生
ま
れ
る
膳
立
と
な
っ
た
か
ら
、
三
根
校
長
を
は
じ
め
、
学
校
当
事
者
は
ま
す
ま
す
翁
の
志
に
感
激
し
た
。
そ
し
て
高
陽
銀
行
が
四
国
銀
行
る
こ
と
に
し
た
。
土
佐
中
学
校
の
経
常
費
は
年
額
三
万
円
以
上
を
要
す
る
計
算
と
な
っ
て
い
る
が
、
翁
の
計
ら
い
で
四
万
五
千
円
の
利
子
が
た
わ
け
だ
。
そ
こ
で
翁
は
そ
の
六
十
万
円
を
、
翁
の
関
係
し
て
い
る
高
陽
銀
行
に
於
い
て
、
特
に
七
朱
五
厘
(
七
・
五
%
)
の
利
率
で
預
か
て
総
資
金
八
十
五
万
円
に
達
し
た
の
で
あ
る
が
、
内
二
十
五
万
円
の
土
地
代
、
建
築
費
を
控
除
し
た
正
味
六
十
万
円
が
、
基
本
資
金
と
な
っ
た
か
ら
、
翁
は
遺
族
川
崎
松
子
並
び
に
川
崎
庄
五
郎
氏
に
奨
め
、
香
奠
料
へ
更
に
二
万
円
を
加
え
、
都
合
十
五
万
円
を
出
資
さ
せ
た
。
よ
っ
—
12
12
円
ず
つ
を
出
し
た
。
こ
れ
で
両
氏
の
出
資
額
は
七
十
万
円
と
な
っ
た
。
そ
し
て
川
崎
氏
が
逝
去
さ
れ
た
時
、
そ
の
香
奠
料
が
十
三
万
円
あ
っ
—
こ
れ
よ
り
前
、
潮
江
校
舎
の
新
築
工
事
に
着
手
す
る
や
、
予
定
の
工
事
費
で
は
不
足
を
き
た
す
こ
と
と
な
り
、
翁
と
川
崎
氏
が
各
々
五
万
て
お
る
。
八
学
校
の
財
政
し
よ
う
と
し
た
川
崎
氏
の
銅
像
を
、
土
佐
中
学
校
の
構
内
に
建
設
す
る
こ
と
に
し
た
。
こ
こ
に
も
翁
の
川
崎
氏
に
対
す
る
美
徳
が
窺うかが
わ
れ
は
、
翁
の
用
意
と
努
力
に
よ
っ
て
一
切
整
備
す
る
と
共
に
中
等
教
育
界
の
視
聴
を
集
め
た
土
佐
中
学
校
の
内
容
外
観
み
た
の
が
大
正
十
二
年
で
あ
つ
た
。
こ
れ
に
お
い
て
全
国
と
も
荘
厳
に
挙
行
さ
れ
、
か
く
て
開
校
記
念
碑
の
建
設
を
も
ち
ょ
う
ど
菊
花
満
開
の
十
一
月
十
九
日
を
以
て
、
い
に
よ
り
、
学
校
の
全
貌
が
す
っ
か
り
出
来
上
が
り
、
季
節
れ
た
。
川
崎
幾
三
郎
氏
の
銅
像
除
幕
式
は
、
翁
の
発
議
四
月
一
日
に
着
手
さ
れ
、
十
月
末
日
に
は
早
く
も
完
成
さ
新
築
第
一
期
工
事
の
落
成
し
た
直
後
で
、
第
二
期
工
事
は
の
が
大
正
十
一
年
の
陽
春
四
月
で
あ
っ
た
。
こ
れ
は
校
舎
潮
江
の
新
校
舎
で
、
授
業
を
開
始
す
る
運
び
と
な
っ
た
開
校
記
念
九
五
大
方
針
の
実
行
(
開
校
記
念
碑
写
真
)
土
佐
中
学
土佐中学開校記念碑
—
13
13
—
碑
大
正
十
二
年
一
月
松
大
村
町
翠
桂
濤
月
書
撰
ず 子 在 校
る 弟 校 を
也 亦 生 創
恩 の 立
二 を 父 大
氏 知 兄 正
の ら 相 九
恩 ざ 図 年
に ら り 四
報 ん 碑 月
ず や を よ
建 り
る
は 体 て 仮
君 を て 校
国 鍛 二 舎
の え 氏 に
恩 心 の て
に を 功 授
報 錬 を 業
ず り 伝 を
る 徳 え 始
也 器 ん め
を と 大
高 す 正
十
く
し 善 一
智 い 年
能 哉 十
を 挙 一
大 や 月
に ( 十
し 何 八
て た 日
国 る 本
家 快 校
に 挙 舎
尽 ) の
落
く
す 父 成
は 兄 式
二 既 を
氏 に 挙
の 恩 ぐ
恩 を
に 知 茲
報 る に
教
育
振
わ
ず
人
材
漸
く
凋
落
せ
ん
と
す
川
崎
幾
三
郎
宇
田
友
四
郎
二
氏
大
に
慨
す
る
所
あ
り
巨
財
を
投
じ
て
土
佐
中
学
た
り
し
は
文
に
武
に
父
兄
の
教
育
気
分
盛
に
し
て
子
弟
の
向
上
心
盛
な
り
し
に
因
ら
ず
ん
ば
あ
ら
ず
爾
來
(
そ
の
後
)
—
教
育
振
え
ば
国
家
栄
え
教
育
振
わ
ざ
れ
ば
国
家
衰
う
維
新
の
際
薩
長
土
と
並
称
せ
ら
れ
て
土
佐
よ
り
人
材
多
く
輩
出
し
筆
山
の
麓
鏡
川
の
畔
校
舎
巍
々
(
高
々
)
と
し
て
咿
晤
の
声
(
書
を
読
む
声
)
雲
に
響
く
是
れ
土
佐
中
学
校
に
非
ず
や
14—
14
開
校
記
念
碑
の
五
大
方
針
が
着
々
実
行
さ
れ
始
め
た
の
で
あ
る
。
一
、
運
動
を
奨
励
し
、
養
護
上
の
注
意
を
怠
ら
ず
、
以
て
体
位
の
向
上
を
計
る
こ
と
一
、
責
任
を
重
ん
じ
、
好
ん
で
労
に
就
く
習
慣
を
養
う
こ
と
一
、
堅
忍
剛
毅
(
忍
耐
力
と
強
い
意
志
)
の
性
格
、
健
実
な
る
思
想
を
養
成
す
る
こ
と
一
、
天
賦
の
能
力
を
発
揮
し
、
自
発
的
修
養
に
努
め
さ
せ
る
こ
と
一
、
個
人
指
導
に
重
き
を
置
き
、
教
授
能
率
の
増
進
を
計
る
こ
と
え
、
遺
言
し
て
家
宝
の
岸
駒
と
、
大
雅
堂
と
の
六
曲
一
双
の
屏
風
を
翁
に
贈
っ
た
の
で
あ
っ
た
。
の
中
学
校
を
建
て
た
人
だ
け
あ
る
と
、
出
入
り
の
親
族
や
眤
懇
者
間
の
話
題
と
な
っ
た
。
北
川
氏
も
余
程
そ
の
好
意
を
感
銘
し
た
も
の
と
見
で
、
悠
々
療
養
に
つ
と
め
る
事
が
出
来
た
。
こ
の
間
に
お
け
る
翁
の
心
尽
し
は
、
好
個
の
教
育
道
話
で
あ
り
さ
す
が
に
私
財
を
投
じ
て
一
個
と
、
た
び
た
び
親
切
な
言
葉
を
寄
せ
た
の
で
、
北
川
氏
は
深
く
そ
の
友
情
を
感
謝
し
、
間
も
な
く
此
処
に
移
り
、
何
の
気
兼
ね
も
な
く
寛
い
を
物
色
し
た
が
容
易
に
見
つ
か
ら
な
い
。
こ
の
事
を
伝
え
聞
い
た
翁
は
「
俺
の
別
邸
で
よ
け
れ
ば
何
時
で
も
用
立
て
る
、
遠
慮
は
い
ら
ぬ
」
—
15
15
貸
そ
う
と
す
る
と
「
有
り
が
と
う
、
そ
れ
に
は
及
ば
ぬ
」
と
ニ
ッ
コ
リ
笑
っ
た
。
そ
し
て
ひ
と
ま
ず
親
戚
の
家
に
落
ち
つ
き
、
適
当
な
貸
家
—
棧
橋
に
出
迎
え
た
が
、
蒼
白
の
顔
色
に
、
痛
々
し
い
窶やつ
れ
を
見
せ
て
、
船
橋
を
降
り
る
に
も
危
険
を
感
じ
た
の
で
、
翁
は
寄
り
添
っ
て
手
を
氏
は
東
京
に
在
っ
て
病
を
得
、
大
正
十
二
年
十
一
月
下
旬
、
高
知
に
於
い
て
静
養
す
る
た
め
帰
省
し
た
。
友
情
に
厚
い
翁
は
、
心
配
し
つ
つ
川
氏
と
土
佐
中
学
校
と
の
関
係
は
、
理
事
長
の
役
目
そ
の
も
の
が
一
切
を
説
明
し
て
お
る
。
同
三
十
日
全
校
哀
悼
し
て
霊
柩
を
送
っ
た
。
同
大
正
十
三
年
四
月
二
十
七
日
、
理
事
長
北
川
信
從
氏
が
逝
去
さ
れ
た
。
病
名
は
胃
が
ん
で
あ
り
、
翁
の
別
邸
に
於
い
て
逝
去
さ
れ
た
。
北
一
〇
北
川
理
事
長
の
訃
そ
れ
は
さ
て
お
き
、
北
川
と
い
う
男
は
、
若
い
頃
か
ら
実
に
無
慾
恬
淡
な
性
格
で
、
一
番
金
儲
け
で
も
し
て
、
豪
奢
な
真
似
を
し
て
見
よ
一
層
い
け
な
く
な
っ
た
の
は
可
笑
し
い
。
ろ
が
自
分
も
近
年
神
経
痛
で
医
師
か
ら
は
、
酒
は
毒
だ
と
制
せ
ら
れ
、
一
年
も
止
め
て
お
る
間
に
、
全
く
量
が
な
く
な
り
、
北
川
よ
り
も
り
「
一
寸
も
い
け
ぬ
樣
に
な
っ
た
」
と
言
っ
て
、
五
、
六
杯
も
傾
け
る
と
、
真
っ
赤
な
顔
を
す
る
の
が
不
思
議
で
な
ら
な
か
っ
た
。
と
こ
た
し
、
我
々
み
ん
な
同
年
で
、
そ
の
頃
は
未
だ
大
分
飲
め
て
い
た
の
で
あ
る
。
と
こ
ろ
が
晩
年
の
北
川
は
自
分
よ
り
も
早
く
酒
と
遠
ざ
か
長
ら
く
や
っ
て
い
た
長
崎
市
長
を
辞
め
て
高
知
へ
帰
り
、
本
町
に
仮
住
ま
い
し
て
い
た
頃
に
は
、
死
ん
だ
藤
崎
(
朋
之
)
も
元
気
だ
っ
っ
く
る
め
て
も
甚
だ
短
い
。
司
法
官
時
代
か
ら
、
ず
っ
と
相
識
っ
て
お
る
の
だ
が
、
多
く
は
県
外
で
の
交
際
で
あ
り
、
土
佐
に
帰
っ
て
い
た
前
後
二
三
回
の
期
間
は
引
16
—
16
〈
北
川
と
呼
び
切
り
に
す
る
の
が
、
土
佐
流
で
親
し
み
深
く
も
あ
る
よ
う
だ
。
北
川
と
は
隨
分
久
し
い
交
際
で
、
大
阪
広
島
あ
た
り
の
—
北
川
信
從
氏
に
対
す
る
追
悼
の
辞
を
掲
げ
る
。
た
よ
う
に
、
名
利
に
淡
白
な
人
達
で
あ
る
。
こ
こ
に
た
ま
た
ま
翁
の
真
骨
頂
が
浮
き
彫
り
に
さ
れ
て
い
る
の
で
は
な
か
ろ
う
か
。
左
に
翁
の
岡
典
章
の
四
氏
で
、
い
ず
れ
も
人
格
高
潔
、
一
識
見
を
具
え
た
非
凡
人
で
あ
る
点
に
お
い
て
一
致
し
て
お
り
、
ま
た
四
氏
共
に
申
し
合
わ
せ
「
友
を
見
て
其
の
人
を
識
る
」
と
云
う
聖
人
の
言
葉
が
あ
る
。
宇
田
翁
の
至
誠
相
許
し
た
友
は
近
森
虎
治
、
藤
崎
朋
之
、
北
川
信
從
、
田
一
一
北
川
氏
と
翁
い
」
と
言
っ
た
調
子
で
、
大
石
正
巳
氏
か
ら
大
浦
内
相
に
談
じ
込
み
、
い
よ
い
よ
起
用
さ
れ
る
こ
と
に
な
っ
た
の
だ
が
、
我
々
が
ぜ
ひ
高
知
何
か
や
れ
、
知
事
な
ら
ど
う
じ
ゃ
」
と
勧
め
た
時
「
外
の
事
は
、
も
う
飽
き
飽
き
し
た
が
知
事
な
ら
も
う
一
度
つ
と
め
に
出
て
も
悪
く
も
な
ど
大
隈
内
閣
が
出
来
た
。
知
友
が
「
北
川
お
主
も
未
だ
遊
ん
で
い
る
の
は
惜
し
い
、
た
の
も
偶
然
で
は
な
い
。
長
崎
か
ら
帰
っ
て
、
高
知
で
遊
ん
で
い
た
時
分
、
ち
ょ
う
が
至
っ
て
公
平
な
も
の
だ
か
ら
、
長
崎
や
栃
木
、
新
潟
な
ど
で
評
判
の
よ
ろ
し
か
っ
う
と
、
己
の
思
う
と
こ
ろ
を
吐
露
し
て
、
恐
れ
憚
る
と
こ
ろ
が
な
か
っ
た
が
、
そ
れ
そ
ん
な
調
子
で
、
北
川
は
正
直
、
洒
落
、
そ
し
て
先
輩
知
友
い
ず
れ
の
前
で
あ
ろ
從
氏
(
北
川
信
從
氏
写
真
)
北
川
信
ぬ
頃
ま
で
は
食
い
つ
な
げ
そ
う
じ
ゃ
か
ら
安
心
し
た
」
な
ど
と
冗
談
ら
し
い
、
し
か
も
ほ
ん
と
の
事
を
言
っ
て
い
た
の
で
あ
る
。
北川信從氏
—
17
17
—
邸
宅
も
相
当
高
く
評
価
さ
れ
る
よ
う
に
な
っ
た
。
淡
泊
で
胸
中
を
さ
ら
け
出
す
北
川
は
「
こ
れ
で
俺
も
売
り
食
い
に
し
て
も
、
ど
う
や
ら
死
慰
労
金
や
、
何
か
で
買
っ
た
よ
う
に
聞
い
て
い
る
。
当
時
物
価
が
な
に
ぶ
ん
安
か
っ
た
の
で
、
ほ
ど
な
く
好
況
時
代
に
遭
遇
す
る
と
、
そ
の
る
だ
け
の
金
は
き
れ
い
に
使
っ
て
し
ま
っ
て
。
殆
ん
ど
ま
と
ま
っ
た
貯
蓄
な
ん
て
も
の
は
無
か
っ
た
事
と
思
う
が
、
長
崎
市
か
ら
贈
ら
れ
た
知
事
を
や
め
て
、
東
京
三
田
小
山
町
に
頃
合
な
邸
宅
を
買
入
れ
、
死
ぬ
前
の
暮
近
く
ま
で
自
適
し
て
い
た
が
、
北
川
の
事
だ
か
ら
、
要
で
、
ま
こ
と
に
足
る
事
を
知
る
風
の
男
で
あ
つ
た
。
う
な
ど
云
う
心
は
微
塵
も
な
く
、
死
ぬ
ま
で
困
ら
ず
、
人
の
助
力
を
借
り
ぬ
よ
う
に
う
ま
く
暮
し
て
行
け
ば
、
結
構
こ
の
上
な
し
と
い
う
風
氏
の
霊
が
こ
れ
を
知
る
よ
う
な
こ
と
が
あ
れ
ば
、
知
己
の
言
と
し
て
、
か
な
ら
ず
満
足
し
て
い
る
で
あ
ろ
う
。
勿
論
右
は
、
土
佐
中
学
校
理
事
長
と
し
て
の
北
川
氏
を
悼
ん
だ
言
葉
で
は
な
い
け
れ
ど
も
、
こ
こ
に
掲
げ
て
不
都
合
は
あ
る
ま
い
。
北
川
は
、
有
り
無
し
の
身
銭
を
投
げ
出
し
て
ま
で
も
、
救
っ
て
や
っ
た
り
し
た
も
の
だ
が
、
こ
こ
に
は
た
だ
追
憶
感
想
の
一
端
を
記
す
に
止
め
る
。
〉
加
え
て
、
北
川
が
一
面
非
常
に
親
切
で
、
他
界
す
る
ま
で
に
面
倒
を
見
て
や
り
、
世
話
を
し
た
人
は
随
分
多
く
、
窮
し
て
い
る
者
を
見
て
は
大
い
に
徳
と
し
て
長
く
交
際
を
続
け
、
忠
言
に
よ
り
助
け
を
か
り
た
い
と
念
じ
て
い
た
の
に
、
天
命
は
ま
こ
と
に
致
し
方
が
な
い
こ
と
だ
。
あ
ろ
う
が
、
誰
で
あ
ろ
う
が
「
お
前
の
や
ろ
う
と
し
て
い
る
事
は
、
あ
れ
は
い
か
ん
よ
」
な
ど
と
直
言
し
て
憚
ら
な
い
と
こ
ろ
な
ど
、
我
々
—
18
18
仙
石
氏
な
ど
、
最
も
よ
く
北
川
の
人
物
を
理
解
し
て
い
る
人
で
「
北
川
の
よ
う
な
男
は
土
佐
に
は
な
い
」
と
惚
れ
込
ん
で
い
た
。
友
人
で
—
手
に
な
ら
ず
、
し
か
し
各
政
派
の
政
策
な
ど
に
つ
い
て
は
、
時
々
例
の
調
子
で
、
忌
憚
な
い
批
評
を
下
し
て
い
た
。
で
あ
る
。
だ
か
ら
遊
ん
で
い
る
う
ち
「
代
議
士
で
も
や
っ
て
見
て
は
」
と
勧
め
る
も
の
が
あ
っ
て
も
「
俺
は
党
人
じ
ゃ
な
い
」
と
て
ん
で
相
政
党
人
と
し
て
動
く
男
で
は
な
く
、
地
方
の
長
と
し
て
も
、
実
に
公
平
無
私
で
功
績
を
挙
げ
、
そ
れ
で
こ
そ
素
睛
ら
し
い
人
気
が
寄
っ
た
の
丁
度
、
大
隈
内
閣
の
下
に
、
知
事
と
な
っ
た
も
の
だ
か
ら
、
北
川
を
憲
政
会
系
統
の
ご
と
く
見
る
者
が
多
分
に
あ
る
が
、
北
川
は
決
し
て
張
り
合
い
で
、
栃
木
へ
行
く
事
に
な
っ
た
が
、
次
い
で
新
潟
へ
転
じ
、
前
後
三
年
余
り
し
て
勇
退
し
た
の
で
あ
っ
た
。
へ
連
れ
て
来
よ
う
と
東
京
へ
出
向
い
て
見
る
と
「
実
は
和
歌
山
の
方
か
ら
も
迎
え
が
来
て
お
る
」
と
言
う
風
で
、
引
っ
張
り
凧
、
結
局
引
っ
大
賛
成
で
あ
つ
た
。
こ
の
体
育
奨
励
の
結
果
、
土
佐
中
は
全
国
お
よ
び
県
下
中
学
校
に
比
し
、
身
体
検
査
の
成
績
は
断
然
優
秀
で
、
身
長
、
か
っ
た
。
翁
は
体
育
の
奨
励
者
で
運
動
の
際
は
裸
体
を
奨
励
し
、
九
月
初
め
黒
ン
坊
会
に
て
其
の
等
級
を
表
彰
す
る
と
い
う
体
育
方
針
に
は
土
佐
中
は
、
英
才
教
育
を
主
眼
と
し
、
上
級
学
校
の
予
備
門
の
観
が
あ
る
の
で
、
や
や
も
す
れ
ば
世
間
か
ら
智
育
偏
重
の
誤
解
を
受
け
易
一
三
土
佐
中
の
誇
り
高
揚
に
努
め
た
の
は
、
全
く
翁
の
精
神
に
副
う
こ
と
を
期
し
て
の
事
で
あ
る
。
—
19
19
の
上
に
現
わ
し
、
遺
族
達
を
感
激
さ
せ
た
と
の
美
談
が
伝
え
ら
れ
た
。
翁
は
後
進
に
対
し
て
、
報
恩
を
勧
奨
し
た
。
向
陽
会
が
こ
の
美
徳
の
—
柩
前
に
ぬ
か
ず
き
、
あ
た
か
も
生
け
る
川
崎
氏
に
対
す
る
と
同
様
の
言
語
動
作
を
以
て
、
多
年
の
恩
義
を
謝
し
、
併
せ
て
報
恩
の
実
を
行
為
る
実
践
倫
理
で
、
翁
は
常
に
身
を
以
て
そ
の
範
を
示
さ
れ
て
お
る
。
一
例
を
挙
げ
れ
ば
、
川
崎
氏
が
永
眠
さ
れ
る
や
、
翁
は
恭
々
し
く
其
の
一
回
、
一
同
、
創
立
者
故
川
崎
幾
三
郎
氏
の
墓
を
弔
い
、
報
恩
の
念
を
堅
め
さ
せ
る
と
の
一
項
目
が
あ
る
。
報
恩
は
宇
田
翁
の
最
も
強
調
す
大
正
十
三
年
五
月
、
上
級
生
が
主
体
と
な
り
、
向
陽
会
と
称
す
る
自
治
修
養
会
が
設
け
ら
れ
、
そ
の
実
践
躬
行
の
決
議
事
項
中
に
、
毎
年
一
二
向
陽
会
の
生
誕
会
計
に
返
し
た
。
翁
の
周
到
な
用
意
と
、
そ
の
徹
底
し
た
同
情
振
り
が
こ
こ
に
も
露
わ
れ
て
い
る
。
る
や
、
翁
は
見
舞
金
と
し
て
一
万
五
千
五
百
円
を
贈
呈
し
、
遺
族
の
者
を
感
激
さ
せ
た
。
遺
族
は
こ
の
金
の
中
か
ら
五
千
五
百
円
を
学
校
の
い
る
事
情
が
判
明
し
た
か
ら
、
氏
は
翁
の
意
志
を
体
し
、
資
金
の
中
か
ら
其
の
金
を
用
立
て
た
。
昭
和
十
年
三
月
に
三
根
校
長
が
逝
去
さ
れ
と
の
話
で
あ
っ
た
。
そ
こ
で
川
島
理
事
が
三
根
氏
に
つ
い
て
訊
い
た
と
こ
ろ
、
借
金
の
額
は
五
千
五
百
円
、
そ
れ
が
皆
な
高
利
で
難
儀
し
て
配
し
て
貰
い
た
い
思
う
。
学
校
の
資
金
の
中
か
ら
融
通
し
、
薄
利
で
始
末
方
を
す
る
方
が
、
校
長
も
や
や
こ
し
く
な
く
て
よ
か
ろ
う
か
ら
、
此
の
件
を
心
聞
け
ば
、
校
長
は
大
分
借
金
が
嵩
み
、
利
子
だ
け
で
も
相
当
要
る
ら
し
い
。
よ
ほ
ど
困
っ
て
お
ら
れ
る
そ
う
で
、
ま
こ
と
に
気
の
毒
に
—
20
20
早
速
出
向
い
た
と
こ
ろ
、
—
と
な
っ
た
。
同
校
長
が
就
任
後
四
五
年
を
経
た
頃
だ
っ
た
。
あ
る
日
翁
か
ら
理
事
の
川
島
氏
に
電
話
が
か
か
り
、
会
い
た
い
と
の
事
だ
か
ら
、
数
多
き
美
徳
中
、
思
い
や
り
が
深
く
、
且
つ
周
到
な
る
こ
と
が
、
た
ま
た
ま
校
長
三
根
氏
の
清
貧
と
関
連
し
て
、
う
ら
ら
か
な
話
題
の
種
一
四
徹
底
せ
る
同
情
心
体
重
、
胸
囲
揃
っ
て
抜
群
の
数
字
を
示
し
て
お
り
、
こ
れ
が
本
校
の
最
も
大
な
る
誇
り
と
な
っ
た
。
あ
ろ
う
。
県
官
民
諸
賢
は
翁
が
本
県
教
育
上
に
印
し
た
そ
の
足
跡
と
、
そ
の
功
績
を
仔
細
に
検
討
し
、
翁
の
高
遠
な
る
理
想
を
篤
と
認
識
す
べ
き
で
業
時
代
の
土
佐
中
は
、
確
か
に
人
材
輩
出
の
登
龍
門
た
る
実
を
挙
げ
、
上
級
学
校
入
学
の
成
績
は
文
字
通
り
百
パ
ー
セ
ン
ト
で
あ
っ
た
。
や
か
な
る
土
佐
に
復
活
せ
し
め
る
と
云
う
の
で
あ
っ
て
、
翁
の
高
遠
な
る
意
見
が
ま
た
こ
の
中
に
織
り
込
ま
れ
て
い
る
。
で
あ
る
か
ら
創
—
21
21
と
あ
る
。
こ
の
片へん
言げん
隻せき
語ご
に
明
ら
か
な
る
如
く
、
土
佐
中
学
校
の
理
想
は
、
大
人
物
を
養
成
し
て
、
そ
の
活
動
に
よ
っ
て
維
新
前
後
の
華
—
て
貰
い
た
い
」
と
の
希
望
で
あ
っ
た
。
こ
の
一
言
は
余
を
し
て
、
責
任
の
大
な
る
を
痛
感
せ
し
め
た
云
々
と
思
う
。
そ
れ
で
教
育
の
し
よ
う
に
よ
っ
て
は
、
先
人
に
劣
ら
ぬ
偉
人
を
輩
出
せ
し
め
る
事
が
出
来
る
と
思
う
か
ら
、
し
っ
か
り
や
っ
北
川
信
從
氏
は
、
学
校
創
立
の
際
、
余
に
向
っ
て
云
う
樣
「
土
佐
は
不
思
議
に
も
、
古
来
天
才
、
奇
才
を
出
す
こ
と
が
少
な
く
な
い
三
根
校
長
の
述
懐
に
一
五
高
遠
の
理
想
著
者
兼
発
行
人
常
務
委
員
22
—
22
—
宇
田
翁
伝
代 記
表 刊
者 行
会
下 川
元 島
下
元
鹿 正
之 件
助
鹿
之
助
高
知
市
本
町
八
十
番
地
土
佐
電
気
株
式
会
社
内
昭
和
十
四
年
九
月
三
十
日
発
行