特定地域生活排水処理事業(PDF形式:110KB)

経営比較分析表
福井県 福井市
面積(km2)
536.41
業務名
業種名
事業名
類似団体区分
人口(人)
法非適用
下水道事業
特定地域生活排水処理
K3
267,355
資金不足比率(%)
自己資本構成比率(%)
普及率(%)
有収率(%)
1か月20m 当たり家庭料金(円)
処理区域内人口(人)
-
該当数値なし
0.21
100.00
2,138
548
3
2
グラフ凡例
人口密度(人/km )
498.42
2
2
処理区域面積(km )
0.11
処理区域内人口密度(人/km )
4,981.82
■
当該団体値(当該値)
-
類似団体平均値(平均値)
【】 平成26年度全国平均
分析欄
1. 経営の健全性・効率性
①収益的収支比率(%)
②累積欠損金比率(%)
1. 経営の健全性・効率性について
③流動比率(%)
④企業債残高対事業規模比率(%)
【375.36】
80.00
1.00
0.90
0.80
0.70
0.60
0.50
0.40
0.30
0.20
0.10
0.00
70.00
60.00
50.00
40.00
30.00
20.00
10.00
0.00
当該値
H22
56.94
H23
50.06
H24
60.35
H25
57.58
H26
67.02
平均値
1.00
0.90
0.80
0.70
0.60
0.50
0.40
0.30
0.20
0.10
0.00
該当数値なし
H22
H24
H25
H26
該当数値なし
当該値
当該値
当該値
H22
0.00
H23
0.00
H24
0.00
H25
0.00
H26
0.00
平均値
平均値
平均値
442.18
421.01
430.64
446.63
416.91
「単年度の収支」
H23
H22
H23
「累積欠損」
⑤経費回収率(%)
⑥汚水処理原価(円)
「債務残高」
⑧水洗化率(%)
【57.75】
700.00
120.00
60.00
100.00
40.00
500.00
40.00
30.00
400.00
30.00
300.00
80.00
10.00
100.00
10.00
0.00
0.00
0.00
2. 老朽化の状況について
60.00
40.00
20.00
200.00
【81.06】
70.00
50.00
600.00
20.00
H26
⑦施設利用率(%)
800.00
50.00
H25
【267.61】
900.00
60.00
H24
「支払能力」
【60.44】
70.00
500.00
450.00
400.00
350.00
300.00
250.00
200.00
150.00
100.00
50.00
0.00
20.00
0.00
当該値
H22
16.07
H23
19.38
H24
15.25
H25
16.50
H26
17.15
当該値
H22
682.19
H23
592.69
H24
798.15
H25
733.48
H26
734.84
当該値
H22
-
H23
-
H24
-
H25
-
H26
-
当該値
H22
97.06
H23
97.46
H24
98.96
H25
98.95
H26
98.91
平均値
61.59
58.98
58.78
58.53
57.93
平均値
242.92
253.84
257.03
266.57
276.93
平均値
57.53
60.03
61.93
58.06
59.08
平均値
76.78
76.80
77.25
75.79
77.12
「料金水準の適切性」
①収益的収支比率、⑤経費回収率からみると、ど
ちらも100%を下回っており、一般会計繰入金に依
存している状況である。類似団体と比較しても、⑤
経費回収率は、非常に低い値となっている。その要
因としては、汚水処理費用に対して料金設定が低い
ことであるが、本事業の使用料金は、下水道料金に
準じて徴収していることから使用水量の増加、また
は下水道料金の改定がない限り、収入増は見込まれ
ない。
⑥汚水処理原価は、類似団体の約2.7倍であり、
汚水処理にかかる費用が、非常に高いことがわか
る。また、本事業は平成12年度より整備を行ってい
るが、今後設備の老朽化により、汚水処理原価の増
加が考えられる。
⑧水洗化率は、対象世帯への整備が終わっている
ことから100%に近く、横ばいとなっている。
「費用の効率性」
「施設の効率性」
当事業においては、平成12年度から供用開始をし
ており、当初設置した浄化槽においては、約25年が
経過している。そのため、修繕が必要な浄化槽も近
年増加しており、修繕費も年々増えている。
浄化槽の耐用年数は約32年といわれており、今
後老朽化により、入れ替えが必要となる浄化槽にお
いても対応していかなければならない。
「使用料対象の捕捉」
2. 老朽化の状況
①有形固定資産減価償却率(%)
②管渠老朽化率(%)
③管渠改善率(%)
【-】
1.00
0.90
0.80
0.70
0.60
0.50
0.40
0.30
0.20
0.10
0.00
1.00
0.90
0.80
0.70
0.60
0.50
0.40
0.30
0.20
0.10
0.00
該当数値なし
H22
H23
H24
H25
該当数値なし
H22
H23
H24
当該値
当該値
H22
-
H23
-
H24
-
H25
-
H26
-
平均値
平均値
平均値
-
-
-
-
-
「管渠の経年化の状況」
H25
H26
全体総括
本事業においては、対象地域の人口減少などか
ら、料金収入の増加は見込まれない中で、設備の老
朽化から、汚水処理原価は増加しており、非常に厳
しい財政状況である。
下水道地域との公平性から鑑みても、独自の料金
設定を行うことは難しく、今後も下水道料金に準じ
た料金設定で使用料金を徴収し、不足分は一般会計
からの繰入金で賄わざるおえない。
当該値
「施設全体の減価償却の状況」
H26
1.00
0.90
0.80
0.70
0.60
0.50
0.40
0.30
0.20
0.10
0.00
「管渠の更新投資・老朽化対策の実施状況」
※ 法適用企業と類似団体区分が同じため、収益的収支比率の類似団体平均等を表示していません。
※ 平成22年度から平成25年度における各指標の類似団体平均値は、当時の事業数を基に算出していますが、企業債残高対事業規模比率及び管渠改善率については、平成26年度の事業数を基に類似団体平均値を算出しています。