第二平和保育園へいわだより3月号を掲載しました。

。。。。。。。。。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。
へいわだより
。。。。。。。。。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。
サトウ・ハチロウ
古き雛人形をかざりて
母を想う
古き雛人形をかざりて
母を想う
いとさみし
うすよごれし官女の顔
母に似て
左近の桜
青白く
右近の橘
さみし
せめて
母の手の如く
母に教わりし言葉をくちずさめば
尚
麦もちよ
そりかえることなかれ。
今年も最後の月となりました。
3 月 3 日 は 桃 の 節 句 、お 雛 さ ま を 飾 っ て 女 の
子のお祝いをします。保育園のお雛さまは、
私が赴任してきた時は既にありましたので
十 年 以 上 は 経 っ て い る よ う で す 。一 度 買 っ た
ら 、ず ー と 薄 汚 れ て も 毎 年 飾 ら れ ま す 。人 形
たちは、その家のさまざまな家族(保育園)
3月の聖句
「 光 の 子 と し て 歩 み な さ い 。」
エフェソの信徒への手紙 5章8節
今年は、 名の子どもたちが卒園致しま
す 。卒 園 式 当 日 の 式 の 中 で 、一 年 間 覚 え た
聖 句 を 唱 え ま す 。お 祝 い に 聖 書 を 贈 り ま す
が 、暗 誦 し た 箇 所 は 赤 の ア ン ダ ー ラ イ ン を
して渡します。
こ れ か ら の 行 く 道 を 、神 さ ま と 共 に 光 の
子として歩んでほしいと願い祈ります。
☆卒園式
分~
時頃
・3月 日(土)午前 時 分~
松戸教会にて
・保育証書授与式
在園児代表としてゆり組(4歳児)が
参加します。
・ありがとうパーティー(式後)
主催 卒園児保護者
主旨
卒 園 式 で 緊 張 し な が ら も 、立 派 に 式
を 終 え て き て ほ っ と す る 時 間 、あ り が
とうをみんなで言う時を持ちます。
・友だちに感謝
・お家の人に感謝
・先生方に感謝
そして何よりも、ここまでお守りくださ
った神さまに感謝の言葉を言いましょう。
日(木)8時
☆お別れ遠足(ばら組)
3月
国立科学博物館
29 火
引 率 者 寺 木・岡 田・横 井・渡 辺・五 日 市
場所
10
☆二〇一六年度第一回保護者会
28 月
時~
イースター
の 歴 史 を 見 て い た こ と で し ょ う 。そ う 思 う と
13 日
日(土)
27 日
雛 人 形 た ち が い と お し く な り 、大 事 に 扱 わ な
11 金
15
第一回保護者会
pm
け れ ば と 思 う の で す 。今 年 は 、飾 る こ と が 遅
9 水
30
26 土
く な り ま し た ら「 お 雛 さ ま は 、飾 ら な い の で
8 火
30
25 金
す か 。」 と お 声 を か け て く だ さ っ た 方 が い ま
7 月
14
24 木
し た 。園 の 小 さ な こ と に も 気 に か け て 下 さ っ
6 日
3月
31 木
新体制
30 水
お別れ会
23 水
て い る こ と に 感 謝 し 、雛 人 形 を 飾 る こ と の う
5 土
松戸教会6階
22 火
れしさに春の訪れを感じました。
4 金
18
振替休日
乳 児 ク ラ ス と 幼 児 ク ラ ス の 懇 談 会 を 、日 を
誕生会
12
21 月
変 え て 行 い ま し た 。出 席 者 も 多 く 、一 年 間 の
3 木
17
春分の日
様 子 を お 伝 え で き た か と 思 い ま す 。ま た 、お
集金日
26
20 日
家 の 方 か ら は 、こ ん な こ と に 成 長 が み ら れ ま
19 土
し た と い う お 話 し も 伺 う こ と が で き 、私 た ち
2 水
・子育て講座・・石井錦一理事長
題「新制度について」
・年間行事説明
・担任発表
・クラス懇談会
18 金
2016年
3 月号
卒園式10:30
12 土
避難訓練
10 木
お弁当の日
お別れ遠足
17 木
もこれからの保育の励みとなりました。
1 火
一年間のご協力を心より感謝申し上げます。
3 月
14 月
15 火
16 水