H28.3月 給食だより

給食だより 3月
平成28年2月29日
玉野市立学校給食センター
東 児 調 理 場
まだまだ寒い日が続いていますが、日中のポカポカとした日差しに、時折、春の訪れ
を感じる今日このごろです。平成27年度の給食も最後の月を迎えました。今の学年で
の様々な思い出とともに、給食について振り返ってみましょう。
一年間を振り返ってみましょう!!
みなさんは、この一年間どんな給食時間を過ごしましたか?できたことには○印を、
できなかったことには×印を四角の中に書いてみましょう。
①好き嫌いをせずに、
残さず食べることができた
②よくかんで食べた
『いざ』と言う時の備えをしていますか?
平成24年1月~2月に農林水産省が行ったアンケート調査によると、災害発生後、
食品を購入したり、食べたりする上で困ったことについては「店での品不足、販売制限
により必要な食品を十分に購入できなかった」と答えた人が多いという結果があります。
備蓄食品は命をつないでいくために、大変、重要なものです。これを機会に備蓄食品
について考えてみませんか?
○最低でも3日分の用意を!
災害発生直後、電気・ガス・水道などは3日~1週間程度停止する可能性が
あります。また、救援物資が届くためには、最低でも3日間かかると言われて
います。そのため、1週間分程度の備蓄をしていると安心です。
○保存期間が長い食品を選ぶ!
購入後は賞味期限を考えながら計画的に消費して、消費した分は新たに購入
するようにしましょう。
○洗い物が出ない食品を選ぶ!
水は、貴重な資源です。洗い物が出ないように、食べたらそのまま捨てられ
るような食品を購入しましょう。
③はしを忘れずに持ってこれた
④食事のあいさつがきちんとできた
備蓄することが望ましい食品
【食品】
米(レトルトごはんなど)
・即席めん・乾パン
⑤マスクとエプロンを身に付けて
当番ができた
⑥石けんで手洗いができ、清潔な
ハンカチで拭くことができた
缶詰・レトルト食品・インスタントのスープ
など
【水】1人1日3ℓは必要
※また、野菜不足によるミネラルやビタミンの不足を補うものとして栄養補助
食品を備えておくことも大切です。
カセットコンロは食品を温めたり、簡単な調理をしたりする時に必要です。ガス
ボンベも忘れずに用意しておきましょう!
食品や水以外にも用意しておくべきもの(電池・懐中電灯・薬など)についても、お
うちの人と話し合ってみましょう!
できていないことがあった人は、来年度に頑張りましょう!