平成 29 年度教員採用試験対策直前講座 《教職教養・一般教養》 《開設の方針》 1.平成 29 年度教員候補者選考試験に向けて予想問題の演習と解説に力点をおく。(各科目チェックテストを実施) 2.全ての科目について、沖縄県の過去問題を分析し、出題頻度の高い問題について重点的に指導する。 3.教職教養・一般教養模擬試験を計4回(過去問 1 回・予想問題3回)、実力テストを計9回行い、個人別成績 表(順位)を提供し、受講者の自己診断に役立てる。模擬試験と実力テストは全てマークシートで行う。 4.模擬試験及び実力テストの個別結果の説明と個別相談に対応する。 《科目》 小・中・高等学校学習指導要領(総則・解説) 、特別支援教育と学習指導要領、教育法規、教育時事・教育改革・学 力向上、一般教養(自然科学)生物・地学分野、一般教養(自然科学)物理・科学分野、特別活動、道徳教育、沖 縄の文化と歴史、教育心理・学習評価・キャリア教育、生徒指導・教育相談、情報・数学、一般教養(社会科学) 、 一般教養(英語) 、一般教養(人文 A)文学・芸術・倫理・地理、一般教養(人文 B)日本史・世界史、社会時事問 題、教育原理、実力テスト(計9回) 、模擬試験計4回(過去問 1 回・予想問題3回) 《準備すべきもの》 受付時に一覧表を配布します。 対象 小学校・中学校・高等学校・特別支援学校・養護教諭の教員採用試験受験者 期間 平成28年4月2日(土)~平成28年6月26日(日) 講義日 原則として土曜日・日曜日・水曜日(夜間) ・祝日(講座日程表参照) 講義会場 育英義塾教員養成学院(那覇市上之屋403-5) 育英義塾教員養成センター(うるま市赤道17-7) 受講料 新規 85,000円 継続 80,000円 本学の学生・卒業生は事務局へ (分割可) 教職教養・一般教養とのセット 申し出てください。 新規125,000円 継続115,000円 定員 62名 申込方法 所定の申込用紙(育英義塾事務局にあります)に必要事項を記入の上、上記の受講料を添えて育英義塾事 務局までお申し込み下さい。 ※受講料納入後は理由のいかんに関わらずご返金できませんので予めご了承ください。 受付場所 育英義塾教員養成学院(那覇市上之屋403-5) 電話:098-861-8838 FAX:098-861-8842 育英義塾教員養成センター(うるま市赤道17-7) 電話:098-973-0300 FAX:098-973-1040 申込期間 平成28年3月1日(火)~ 【分割での支払い方法】 教職教養・一般教養 のみ受講の場合 (分割支払い) 小学校全科と セット受講の場合 (分割支払い) 新規(85,000 円) 継続(80,000 円) 新規(125,000 円) 継続(115,000 円) 初回(平成 28 年 4 月 2 日まで)35,000 円 2 回目(平成 28 年 5 月 8 日まで)30,000 円 3 回目(平成 28 年 6 月 4 日まで)20.000 円 初回(平成 28 年 4 月 2 日まで)30,000 円 2 回目(平成 28 年 5 月 8 日まで)30,000 円 3 回目(平成 28 年 6 月 4 日まで)20.000 円 初回(平成 28 年 4 月 2 日まで)45,000 円 2 回目(平成 28 年 5 月 3 日まで)45,000 円 3 回目(平成 28 年 6 月 4 日まで)35.000 円 初回(平成 28 年 4 月 2 日まで)40,000 円 2 回目(平成 28 年 5 月 3 日まで)40,000 円 3 回目(平成 28 年 6 月 4 日まで)35.000 円 平成 29 年度教員採用試験対策直前講座日程表 上之屋校《教職教養・一般教養》 *講義日程は、若干の変更がある場合もあります。 月 日 曜日 時間 1限目(1時間30分) 2限目(1時間30分) 1 4月2日 土 9:30~12:40 特別支援教育と学習指導要領 特別支援教育と学習指導要領 2 4月3日 日 14:00~17:10 特別支援教育と学習指導要領 特別支援教育と学習指導要領 3 4月6日 水 4 4 月 10 日 日 5 4 月 13 日 水 6 4 月 16 日 土 9:30~12:10 第 1 回模擬試験(9:30~11:00) 第 1 回実力テスト(11:10~12:10) 特別支援・小中高学習指導要領 7 4 月 17 日 日 14:00~17:10 教育原理 教育原理 8 4 月 20 日 水 19:00~22:10 教育原理 教育原理 9 4 月 23 日 土 9:30~12:40 教育法規 教育法規 10 4 月 24 日 日 14:00~17:10 教育法規 教育法規 11 4 月 28 日 木 12 4 月 30 日 土 9:30~12:40 沖縄の文化と歴史 沖縄の文化と歴史 13 5 月 1 日 日 14:00~17:10 沖縄の文化と歴史 沖縄の文化と歴史 14 5 月 7 日 土 9:30~12:40 特別活動 特別活動 19:00~22:10 小学校学習指導要領(総則・解説) 14:00~17:10 高等学校学習指導要領(総則・解説) 19:00~22:10 中学校学習指導要領(総則・解説) 小学校学習指導要領(総則・解説) 高等学校学習指導要領(総則・解説) 中学校学習指導要領(総則・解説) 講義ガイダンス(①採用試験募集要 項②願書一式③講座募集要項を持 参すること) 19:00~22:10 教育法規 15 5 月 8 日 日 第 2 回実力テスト(14:00~ 15:00) 特別支援・小中高学 習指導要領 第 3 回実力テスト(15:10~ 16:10) 法規・沖縄・原理・特 活 16 5 月 11 日 水 19:00~22:10 道徳教育 17 5 月 14 日 土 9:30~12:40 数学・情報 数学・情報 18 5 月 15 日 日 14:00~17:10 一般教養(社会科学)社会時事問題 一般教養(社会科学)社会時事問題 19 5 月 18 日 水 19:00~22:10 一般教養(社会科学)社会時事問題 一般教養(社会科学)社会時事問題 20 5 月 21 日 土 9:30~12:40 21 5 月 22 日 日 14:00~17:10 22 5 月 25 日 水 23 5 月 28 日 土 道徳教育 教育改革・21 世紀ビジョン・県の教育 施策・キャリア教育 教育改革・21 世紀ビジョン・県の教育 施策・キャリア教育 19:00~22:10 生徒指導・教育相談 9:30~12:40 第 2 回模擬試験(16:20~ 17:20) 生徒指導・教育相談 教育改革・21 世紀ビジョン・県の教育 施策・キャリア教育 教育改革・21 世紀ビジョン・県の教育 施策・キャリア教育 生徒指導・教育相談 生徒指導・教育相談 24 5 月 29 日 日 第 4 回実力テスト(14:00~ 15:00)教育法規・沖縄・原 理・特活 第5回実力テスト(15:10~16: 第 6 回実力テスト(16:20~ 10)教育改革等・社会科学・生 17:20)情報・数学・道徳 徒指導 25 6 月 1 日 水 19:00~22:10 一般教養(人文 B)日本史 26 6 月 4 日 土 9:30~12:40 一般教養(英語) 一般教養(英語) 27 6 月 5 日 日 14:00~17:10 一般教養(人文 C)地理 一般教養(人文 C)地理 28 6 月 8 日 水 29 6 月 11 日 土 19:00~22:10 一般教養(人文 D)世界史・倫理 9:30~12:40 一般教養(自然科学 B)生物・地学 一般教養(人文 B)日本史 一般教養(人文 D)世界史・倫理 一般教養(自然科学 B)生物・地学 30 6 月 12 日 日 31 6 月 15 日 水 32 6 月 18 日 土 9:30~12:40 教育心理・学習評価 教育心理・学習評価 33 6 月 19 日 日 14:00~17:10 教育心理・学習評価 教育心理・学習評価 34 6 月 25 日 土 35 6 月 26 日 日 14:00~17:10 一般教養(自然科学 A)物理・化学 19:00~22:10 一般教養(人文 A)文学・芸術 一般教養(自然科学 A)物理・化学 一般教養(人文 A)文学・芸術 第 7 回実力テスト(9:30~ 第 8 回実力テスト(10:40~ 第 3 回模擬試験(11:50~12: 10:30) 教育改革等・社会科 11:40) 心理・英語・人文科学・ 50) 学・生徒指導 自然科学 第 9 回実力テスト(14:00~15:00) 心理・ 第 4 回模擬試験(15:10~16:10) 英語・人文科学・自然科学 【注意】 ①講義資料や試験問題等の資料は、本講座終了後 1 ヶ月まで保管し、その後は処分いたしますのでご了承ください。 ②駐車は縦列駐車になります。いったん駐車すると講義終了まで出られませんので、予めご了承ください。 ③車の移動は車の所有者ご本人で行っていただきますので、予めご了承ください。 平成 29 年度教員採用試験対策直前講座日程表 中部校《教職教養・一般教養》 *講義日程は、若干の変更がある場合もあります。 月 日 曜日 時間 1限目(1時間30分) 2限目(1時間30分) 1 4月2日 土 9:30~12:40 小学校学習指導要領(総則・解説) 小学校学習指導要領(総則・解説) 2 4月3日 日 14:00~17:10 中学校学習指導要領(総則・解説) 中学校学習指導要領(総則・解説) 3 4月6日 水 4 4 月 10 日 日 5 4 月 13 日 水 6 4 月 16 日 土 9:30~12:40 第 1 回模擬試験(9:30~11:00) 第 1 回実力テスト(11:10~12:10) 特別支援・小中高学習指導要領 7 4 月 17 日 日 14:00~17:10 沖縄の文化と歴史 沖縄の文化と歴史 8 4 月 20 日 水 19:00~22:10 沖縄の文化と歴史 沖縄の文化と歴史 9 4 月 23 日 土 9:30~12:40 教育原理 教育原理 10 4 月 24 日 日 14:00~17:10 教育原理 教育原理 11 4 月 25 日 月 12 4 月 30 日 土 9:30~12:40 特別活動 特別活動 13 5 月 1 日 日 14:00~17:10 教育法規 教育法規 14 5 月 7 日 土 9:30~12:40 教育法規 教育法規 19:00~22:10 高等学校学習指導要領(総則・解説) 14:00~17:10 高等学校学習指導要領(総則・解説) 特別支援学校と学習指導要領 特別支援学校と学習指導要領 19:00~22:10 特別支援学校と学習指導要領 特別支援学校と学習指導要領 講義ガイダンス(①採用試験募集要 項②願書一式③講座募集要項を持 参すること) 19:00~22:10 教育法規 15 5 月 8 日 日 第 2 回実力テスト(14:00~ 15:00) 特別支援・小中高学 習指導要領 第 3 回実力テスト(15:10~ 16:10) 法規・沖縄・原理・特 活 16 5 月 11 日 水 19:00~22:10 数学・情報 17 5 月 14 日 土 9:30~12:40 18 5 月 15 日 日 14:00~17:10 19 5 月 18 日 水 20 5 月 21 日 土 9:30~12:40 生徒指導・教育相談 生徒指導・教育相談 21 5 月 22 日 日 14:00~17:10 道徳教育 道徳教育 22 5 月 25 日 水 23 5 月 28 日 土 数学・情報 教育改革・21 世紀ビジョン・県の教育 施策・キャリア教育 教育改革・21 世紀ビジョン・県の教育 施策・キャリア教育 19:00~22:10 生徒指導・教育相談 19:00~22:10 一般教養(社会科学)社会時事問題 9:30~12:40 第 2 回模擬試験(16:20~ 17:20) 一般教養(社会科学)社会時事問題 教育改革・21 世紀ビジョン・県の教育 施策・キャリア教育 教育改革・21 世紀ビジョン・県の教育 施策・キャリア教育 生徒指導・教育相談 一般教養(社会科学)社会時事問題 一般教養(社会科学)社会時事問題 24 5 月 29 日 日 第 4 回実力テスト(14:00~ 15:00)教育法規・沖縄・原 理・特活 25 6 月 1 日 水 19:00~22:10 一般教養(英語) 26 6 月 4 日 土 9:30~12:40 一般教養(人文 C)地理 一般教養(人文 C)地理 27 6 月 5 日 日 14:00~17:10 一般教養(自然科学 A)物理・化学 一般教養(自然科学 A)物理・化学 28 6 月 8 日 水 19:00~22:10 一般教養(自然科学 B)生物・地学 一般教養(自然科学 B)生物・地学 29 6 月 11 日 土 9:30~12:40 第5回実力テスト(15:10~16: 第 6 回実力テスト(16:20~ 10)教育改革等・社会科学・生 17:20)情報・数学・道徳 徒指導 教育心理・学習評価 一般教養(英語) 教育心理・学習評価 30 6 月 12 日 日 31 6 月 15 日 水 32 6 月 18 日 土 9:30~12:40 一般教養(人文 A)文学・芸術 一般教養(人文 A)文学・芸術 33 6 月 19 日 日 14:00~17:10 一般教養(人文 B)日本史 一般教養(人文 B)日本史 34 6 月 25 日 土 35 6 月 26 日 日 14:00~17:10 教育心理・学習評価 19:00~22:10 一般教養(人文 D)世界史・倫理 教育心理・学習評価 一般教養(人文 D)世界史・倫理 第 7 回実力テスト(9:30~ 第 8 回実力テスト(10:40~ 第 3 回模擬試験(11:50~12: 10:30) 教育改革等・社会科 11:40) 心理・英語・人文科学・ 50) 学・生徒指導 自然科学 第 9 回実力テスト(14:00~15:00) 心理・ 第 4 回模擬試験(15:10~16:10) 英語・人文科学・自然科学 【注意】 ①講義資料や試験問題等の資料は、本講座終了後 1 ヶ月まで保管し、その後は処分いたしますのでご了承ください。 ②駐車は縦列駐車になります。いったん駐車すると講義終了まで出られませんので、予めご了承ください。 ③車の移動は車の所有者ご本人で行っていただきますので、予めご了承ください。 育英義塾教員養成学院 教員候補者選考試験合格数一覧 ○平成 15 年度より平成 28 年度までの当講座受講生の合格者は、2,076 名(連絡のあった方のみ)です。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 平成15年度(150名) 平成16年度(263名) 平成17年度(213名) 平成18年度(194名) 平成20年度(176名) 平成21年度(112 名) 平成22年度(80名) 平成23年度(84名) 平成24年度(155名) 平成25年度(172名) 平成26年度(159名) 平成27年度計161名 (内118 名記載) 天久 亜沙香 小学校 棚原 広考 小学校 遠山 麗美 小学校 仲宗根 朝子 小学校 東盛 有理子 小学校 新垣 愛理 小学校 新川 裕紀 小学校 新城 壮太 小学校 伊藝 香織 小学校 石川 正人 小学校 伊波 佐知子 小学校 上間 綾乃 小学校 崎原 麻希 小学校 下里 光弥 小学校 仲間 亜香里 小学校 長嶺 佑美 小学校 中村 一仁 小学校 富名腰 睦月 小学校 保良 真弓 小学校 前堂 結 小学校 宮里 綾子 小学校 宮原 巧太郎 小学校 山城 稔基 小学校 山城 優奈 小学校 山根 奈々子 小学校 與那城 麻璃奈 小学校 与那覇 猛 小学校 和宇慶 元 小学校 上原 壮 小学校 金城 綾花 小学校 新里 友梨子 小学校 田村 正太 小学校 長濱 健 小学校 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 西野 綾華 宮城 洋平 山城 有紗 安仁屋 宗平 新垣 政志 新垣 真理子 宇榮原 慶 上原 寿賀子 上原 有紀子 嘉陽 菜々 儀間 裕子 金城 淳 具志堅 友美 久保田 亮 桑江 まどか 小底 翔多 島袋 愛子 新里 あい 平良 龍一 玉城 菜緒 田港 優 知念 笑里 仲地 貴子 野崎 美沙 比嘉 匠 比嘉門 彩子 平田 夏希 平野 里奈 前竹 美帆 宮城 みなみ 宮城 利奈 吉田 李奈 義永 美鈴 宇座 祐子 狩俣 怜美 座波 由佳子 島袋 真治 長濱 勝志 長濱 星乃 諸見里 咲 八幡 百合子 上江洲 亮 上間 明子 大城 与志仁 下地 研載 比嘉 賢 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 特支 特支 特支 特支 特支 特支 特支 特支 特支 中高 中高 中高 中高 中高 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 1 2 3 4 5 堀田 英弥 中高 金城 克礼 中高 大城 美香 中高 金城 香織 中高 金城 寛作 中高 富名腰 朝樹 中高 屋宜 大仁 中高 眞栄城 奈津子 中高 伊波 千秋 中高 中高 狩俣 江梨香 中高 上地 貴也 中高 喜屋武 正和 金城 千草 中高 島袋 要 中高 照屋 達思 中高 仲里 昌輝 中高 中本 昌弥 中高 美里 聖 中高 安里 吉史 中高 玉城 尚志 中高 仲田 幸一郎 中高 安里 善太 中高 伊波 恵利 中高 仲原 英孝 中高 安里 博文 中高 大城 朝夫 中高 蔵根 葵 中高 城間 清孝 中高 新垣 夕希 中高 大城 あゆみ 中高 砂川 万里栄 中高 糸満 優子 養護教諭 上原 朝海 養護教諭 兼次 美月 養護教諭 久貝 真美 養護教諭 下地 綾乃 養護教諭 洲鎌 千穂 養護教諭 濱崎 今日子 養護教諭 宮城 笑夏 養護教諭 平成28年度計157名 (内103名記載) 大村 奈央 小学校 仲田 真吾 小学校 宮里 彩 小学校 安里 大樹 小学校 伊佐 こむぎ 小学校 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 石嶺 美和子 瀬底 唯 渡久地 里美 新地 克紀 波照間 永勇 赤嶺 慎之介 安里 茂治 石川 奨 大城 かなえ 兼島 直史 冝保 真咲 具志堅 司 古謝 大樹 佐和田 愛美 島袋 江里子 下門 藍子 徳盛 大貴 仲村渠 尚暢 西 竜王 比嘉 剛人 山城 修司 與那城 大樹 有銘 美早紀 池村 沙愛 伊佐 文昭 石川 真琴 糸数 洋介 大城 築 大城 ゆいか 賀数 彩慧 嘉数 裕美子 我那覇 優季 神田 朝飛 北川 真愛 北崎 千裕 金城 麻子 金城 麻美 金城 早由貴 久保田 仁美 加 元気 小久保 理祐 小武 麻美 崎原 百恵 崎山 裕太 佐久本 麻加 座波 浩夏 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 島村 武人 下地 佑弥 下地 利恵子 城間 美久 大工廻 愛梨 平良 祥乃 高良 みのり 玉那覇 瑞乃 當山 わか菜 仲宗根 史織 長堂 美咲 長嶺 翔太 仲村渠 智 根間 呂美 古川 亜矢子 前原 美帆 又吉 愛菜 松原 知沙 宮本 佑樹 山内 道菜 與座 若夏 川満 千春 玉城 久 知念 純子 仲宗根 将人 小谷 匡輝 上里 公人 金城 努 與那覇 景 仲村 優 上運天 亜希子 大城 結花 野島 崇 奥代 遼 濱川 命 兼島 達也 東太田 聲 安里 若奈 上門 みなみ 石川 瑞起 金城 真利子 新川 知世 松村 正彦 比嘉 良知 保久村 旭克 安次嶺 友紀 大城 和文 山城 信哉 川満 美保子 濱元 絵理 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 中高 中高 中高 中高 中高 中高 中高 中高 中高 中高 中高 中高 中高 中高 中高 中高 中高 中高 中高 中高 中高 中高 中高 中高 中高 中高 中高 養護教諭 養護教諭 102 103 新里 浩子 與儀 明奈 養護教諭 養護教諭 平成28年度教員採用試験直前対策講座 受講生の声 《教職教養・一般教養》 ○始めから終りまで講師が 1 人ではなく大勢いて、またその講師陣が経験豊富な方だらけだったからこそ、試験後にも活 かせる柔軟で多様な教師観を得る事が出来ました。大嶺先生(教育法規・生徒指導)と西村先生(時事問題)の授業が話 が面白く、即戦的で特に好きでした。 ○教職教養、一般教養と細かな講座でバランスよく勉強できました。 (日本史、世界史、地理と分かれていて嬉しかった。 ) ○一般・教職を全般的に解説されていたので良かった。 ○教職教養の生徒指導が分かりやすく受講していて楽しく勉強できました。 ○教育法規、県教育施策、教育心理、一般理科、国・音・美が良かった。 ○個人では出来ない細かい部分であったり、どこを重点的にやるべきか分かって良かった。 ○出題範囲を絞って教えてくれたのでどこを勉強すれば良いのか分かりやすかった。定期的に実力テストがあって自分が どのぐらい理解しているのかを知ることが出来ました。 ○資料がよくまとめられていて分かりやすかった。演習問題が資料を分かれているのも良かった。 ○どの科目も要点がまとめられた資料でとても見やすかった。 試験にむけた話しだけでなく、 教育になって必要なことや、 今の沖縄教育の課題などの話しも聞けてとても充実した授業でした。 ○法規の講義はプリントにまとまっていてとても分かりやすく、勉強することが出来た。 ○演習問題をたくさん解くことができ、自信に繋がりました。解説などもとても分かりやすかった。 ○どの講義にも。資料・演習問題がついていてとても助かりました。また、ポイントを重点的に教えて貰ったのが良かっ た。また、講義だけではなく励ましの言葉、エールが嬉しかった。 ○おかげさまで多くの問題に触れる事が出来ました。残りわずかな期間ですが、合格を目指して頑張ります。○短期の講 座であったが、集中して学べるよう資料も精選されていて助かった。 ○多くの資料の中から大切なポイントを細かく教えてくれて、良かったです。ありがとうございました。 ○教職と一般は苦手意識があったのですが、講義を受けていてとても楽しかったです。ありがとうございました。 ○一般教養と教職教養は分けた方が良いかなと思いました。駐車場整理もありがとうございました。 ○教育施策についての講義もあり、とても勉強になりました。 ○資料がとても充実していて、要点が絞られていたので、分かりやすくて勉強になった。特に教職教養はとても助けられ たと思う。 ○いつも大量の資料をありがとうございました。自分で網羅するのはとても難しかったです。解説も分かりやすく、印象 的で勉強しながらも先生の言葉が浮かんできて、大変役立っています。 ○教採に関わるものを全て網羅していて良かったです。 ○資料に充実があり、個人で勉強していた時よりも整理しながら勉強出来ました。 ○今回初めて教員採用試験を受験します。講座を受講して試験内容がどのようなものなのか、具体的に知ることができて 良かったと思います。 ○約 3 ヶ月で全ての科目が出来たのが良かったです。多くの資料を提供し、問題だけでなく、参考資料等を用意して頂い たことで、講座後の学習にも活かせました。膨大な資料を用意して頂いた担当の先生、そして、コピーして頂いた事務局 の方々で感謝いたします。 ○各講師の先生方の熱心なご指導や、作るのに時間を費やして頂いた資料の数々は大変ありがたいと思っています。 ○練習問題以外にも定期的にテストを実施していたので、自分の理解度を知る上で、とても役に立った。 ○丁寧に講義して頂きました。演習問題も解きながらのやり方は良いと思います。 ○定期的に行われる実力テスト・模擬試験等で着実に力を付けることが出来て良かったです。通常の講義も過去の出題傾 向から分析された資料により、重要な部分や出題が予想される所など、非常に分かりやすく為になりました。 ○理科で、断続的に繰り返し学習できるようなプリントを作成してくれて、とても勉強になりました。のどあめもありが とうございました。 ○それぞれの内容について、特に大切な点を分かりやすくまとめられていた。 ○県の施策等、資料が充実していて良かった。 (全てを自分で準備すると、大事なところ以外をやってしまいそうなので) 。 ○講座の出席確認に方法がスタンプラリー式で毎回スタンプが押されることが楽しみに参加していました。 ○3 ヶ月あっという間で、もうすぐ試験です。6 月中で講義が終わるので、残りは出来ていないところ、教科を中心に勉 強することができます。一次合格し、二次・三次の講義でもお世話になります。ありがとうございました。 ○何をどう勉強したらよいか、全く分からない状況で入塾したので、勉強内容、試験予想問題などが学べたことが一番良 かったと思います。たくさんのご指導ありがとうございました。一生懸命頑張って、二次の講座を受講したいと思います。 ※アンケートは原文のまま掲載しています。
© Copyright 2025 ExpyDoc