JR認知症事故訴訟の最高裁判決1を受けて

《 W L J 判 例 コ ラ ム 特 報 》 第 67 号
JR認知症事故訴訟の最高裁判決1を受けて
文献番号 2016WLJCC005
細野法律事務所
弁護士 細野 敦
認 知 症 の 患 者 が 徘 徊 を し て 、線 路 内 に 立 ち 入 り 、そ の 結 果 、列 車 衝 突 事 故 を 惹 き 起
こ し て 鉄 道 会 社( J R 東 海 )に 損 害 を 生 じ さ せ た と い う 事 案 に つ き 、最 高 裁 は 、認 知
症患者の妻や介護体制を主導した長男が民法 714 条にいう「責任無能力者を監督す
る 法 定 の 義 務 を 負 う 者 」に 直 接 該 当 し な い う え 、法 定 の 監 督 義 務 者 に 準 ず べ き 者 に も
該当しないとして、事故を起こした認知症患者の家族に責任がないとの判断を下し
た。
すでに、昭和 58 年 2 月 24 日、最高裁は、他人に傷害を負わせた精神病患者の両
親 の 損 害 賠 償 責 任 を 否 定 す る 判 決 で 、「 民 法 7 1 4 条 の 法 定 の 監 督 義 務 者 又 は こ れ に 準
ず べ き 者 と し て 同 条 所 定 の 責 任 を 問 う こ と は で き な い と し た 原 審 の 判 断 は 、正 当 と し
て 是 認 す る こ と が で き る 」 2と の 事 例 判 断 を 示 し て い た が 、 今 回 の 判 決 は 、 法 定 の 監
督 義 務 者 に 該 当 し な い 者 で あ っ て も 、責 任 無 能 力 者 と の 身 分 関 係 等 に 照 ら し 、第 三 者
に 対 す る 加 害 行 為 の 防 止 に 向 け て 責 任 無 能 力 者 の 監 督 を 現 に 行 い 、そ の 態 様 が 単 な る
事 実 上 の 監 督 を 超 え 、監 督 義 務 を 引 き 受 け た と み る べ き 特 段 の 事 情 が 認 め ら れ る 場 合
には法定の監督義務者に準ずべき者として、民法 714 条 1 項が類推適用されるとの
解 釈 を あ ら た め て 明 示 し た 。そ し て 、精 神 障 害 者 に 関 し 、法 定 の 監 督 義 務 者 に 準 ず べ
き 者 に 当 た る か 否 か に つ き 、監 督 義 務 者 に 当 た る か ど う か が 問 題 に な っ て い る 者 自 身
の 生 活 状 況 や 心 身 の 状 況 の ほ か 、精 神 障 害 者 と の 親 族 関 係 の 有 無 ・濃 淡 、同 居 の 有 無
そ の 他 の 日 常 的 な 接 触 の 程 度 、精 神 障 害 者 の 財 産 管 理 へ の 関 与 の 状 況 な ど 精 神 障 害 者
と の 関 わ り の 実 情 、精 神 障 害 者 の 心 身 の 状 況 や 日 常 生 活 に お け る 問 題 行 動 の 有 無・内
容 、監 護 や 介 護 の 実 態 な ど 諸 般 の 事 情 を 総 合 考 慮 し て 、精 神 障 害 者 を 現 に 監 督 し て い
る か 、あ る い は 、監 督 す る こ と が 可 能 か つ 容 易 で あ る な ど 衡 平 の 見 地 か ら 精 神 障 害 者
の行為に係る責任を問うのが相当といえる客観的状況が認められるか否かという観
点 か ら 判 断 す べ き で あ る と の 判 断 基 準 を 示 し た 。そ の 上 で 、最 高 裁 判 決 は 、高 齢 で 自
身 も 介 護 認 定 を 受 け て い る 妻 や 、介 護 に 関 す る 話 合 い に 加 わ る 等 し て い た が 、事 故 ま
で 20 年以上も父親と同居していなかった長男も、第三者に対する加害行為を防止す
© 2016 Westlaw Japan K.K., all rights reserved
1
る た め に 監 督 す る こ と が 可 能 な 状 況 に あ っ た と い う こ と は で き ず 、監 督 を 引 き 受 け て
いたとみるべき特段の事情があったとはいえないとして民法 714 条の責任を否定し
た。
今 回 の 最 高 裁 判 決 は 、 諸 般 の 事 情 を 総 合 考 慮 し 、「 衡 平 の 見 地 」 か ら 精 神 障 害 者 の
行為に係る責任を問うのが相当といえる客観的状況が認められるか否かという基準
を 示 し て い る こ と か ら 明 ら か な と お り 、高 度 高 齢 化 社 会 を 迎 え 、介 護 福 祉 政 策 の 面 で
特別養護老人ホームなど行政による認知症患者の受容れ態勢等がいまだ十分に整っ
て お ら ず 、在 宅 介 護 の 比 重 が 大 き い 現 状 や 、介 護 離 職 、老 老 介 護 等 に よ る 認 知 症 患 者
の世話をする介護者の負担の重さが社会問題化している日本の現在の介護事情を十
分 に 考 慮 し 、認 知 症 患 者 を 介 護 し て い る 者 に 過 大 な 負 担 が 及 ば な い よ う 周 到 に 配 慮 し
て い る の が 大 き な 特 徴 と い え る で あ ろ う 。そ し て 、実 際 に も 、徘 徊 に よ る 線 路 内 へ の
立 ち 入 り と い う よ う な こ と が 生 じ る こ と ま で 具 体 的 に 予 見 し て 、常 に 患 者 を 監 視 し て
徘 徊 を 具 体 的 に 防 止 す る こ と ま で 求 め る の は 酷 で あ る か ら 、介 護 者 の 責 任 を 否 定 し た
結 論 は 極 め て 妥 当 で あ る 。 岡 部 喜 代 子 判 事 及 び 大 谷 剛 彦 判 事 が 、 意 見 3の 中 で 、 長 男
に つ き 法 定 の 監 督 義 務 者 に 準 ず べ き 者 に 当 た る と し な が ら 、長 男 の と っ た 徘 徊 行 動 防
止 体 制 が 一 般 通 常 人 を 基 準 と す れ ば 相 当 な も の で あ る と し て 、監 督 義 務 を 怠 ら な か っ
た 旨 判 示 し 、結 局 、介 護 者 の 責 任 を 否 定 し て い る の も 、日 本 に お け る 介 護 の 社 会 問 題
性を十分に考慮したものであると考えられる。
逆 に 、本 件 の よ う な 認 知 症 患 者 の 問 題 と し て は 、例 え ば 、認 知 症 の 治 療 を し て い る
人 が 、車 を 運 転 し て 交 通 事 故 を 起 こ し て 人 を 死 亡 さ せ た よ う な 事 件 、ま た 、認 知 症 患
者 が 火 事 を 起 こ し て 隣 家 ま で 焼 失 さ せ た よ う な 事 件 が 実 際 に 起 こ っ て お り 、認 知 症 患
者による加害行為の危険性は決して他人事でも、非日常的でもないという面もある。
そ の 観 点 か ら は 、一 律 に 認 知 症 患 者 の 介 護 者 に 法 定 の 監 督 義 務 者 に 準 ず べ き 者 と し て
の 責 任 を 負 わ せ ら れ な い の で は 、被 害 者 保 護 に 欠 け る と い う よ う な 場 合 も あ る で あ ろ
う。今回の最高裁判決が、法定の監督義務者に準ずべき者に該当するか否かにつき、
様 々 な 事 情 を 総 合 考 慮 し て 、「 衡 平 の 見 地 か ら 」 判 断 す る と し 、 認 知 症 患 者 が ど の よ
う な 危 険 行 為 を 行 っ た か 、介 護 者 が ど の よ う な 対 応 を し て い た か 、と い う 個 別 事 情 で
責 任 の 有 無 を 判 断 す べ き 余 地 を 残 し た の は 、そ の 意 味 で 、今 後 の 裁 判 実 務 で 、ケ ー ス
バイケースにより適切妥当な解決を図ることを志向したものに他ならないといえる。
本 判 決 の 結 論 を 過 度 に 一 般 化 し て 解 釈 す る こ と は 適 切 で は な く 、あ く ま で 、個 別 事
案 に お け る 加 害 行 為 の 態 様 、介 護 者 の 対 応 等 で 法 定 の 監 督 義 務 者 に 準 ず べ き 者 と し て
の 責 任 の 有 無 が 判 断 さ れ る こ と と さ れ た の は 、損 害 の 公 平 な 分 担 を 精 神 と す る 不 法 行
為制度の趣旨からして当然のことであろう。
© 2016 Westlaw Japan K.K., all rights reserved
2
1
最三小判平成 28 年 3 月 1 日 Westlaw Japan 文献番号 2016WLJPCA03019001。なお、認知症患者の妻と長男双方に
対する責任を認めた一審判決については、名古屋地判平成 25 年 8 月 9 日 Westlaw Japan 文献番号
2013WLJPCA08096001、認知症患者の長男は監督義務者に当たらないとしたが、妻については監督義務者に当たる
として妻に対する責任を認めた二審判決については、名古屋高判平成 26 年 4 月 24 日 Westlaw Japan 文献番号
2014WLJPCA04246004 をそれぞれ参照。
2
最一小判昭和 58 年 2 月 24 日集民 138 号 217 頁、Westlaw Japan 文献番号 1983WLJPCA02240002。
3
評決した論点の結論は多数意見と同じであるが理由づけにおける異なる裁判官の意見である。兼子一・竹下守夫
『裁判法〔第 4 版〕』177 頁(有斐閣・2003 年)。
© 2016 Westlaw Japan K.K., all rights reserved
3