テレワーク・セミナー in 高松 Telework seminar in Takamatsu 主催:厚生労働省 〈趣旨・目的〉 テレワークは、ワーク・ライフ・バランス、育児・介護と仕事の両立、企業の生産性向上などを 実現する新しい働き方です。本セミナーでは、テレワークを導入する際に必要な労務管理、 ICT (情報通信技術) 、テレワーク導入企業事例などを説明します。 ■開催日程 開催日: 2016 年 3 月 16 日(水) 来場者全員にプレゼント! 「テレワークではじめる働き方改革」 「輝くテレワーク賞事例集」 時 間: 13:00 ~ 16:00(開場 =12:30) 〈引き続き 16:00 より個別相談会〉 定 員: 100 名 参加料: 無 料(どなたでも参加できます) ■会場 高松商工会議所 電話:087-825-3500 http://www.takacci.or.jp/about/access.html 吉峰病院 高松市役所 五番町交差点 地下県営 駐車場 P 高松高校 日赤病院 香川県庁 地下市営 駐車場 P 中央公園 百十四銀行 香川銀行 県庁通りバス停 (のぼり) 【お問い合わせ】 一般社団法人 日本テレワーク協会 担当:今泉 TEL:03-5577-4572 FAX:03-5577-4582 E-mail:[email protected] 主催:厚生労働省 受託:一般社団法人日本テレワーク協会 県庁通りバス停 (くだり) 至高松空港 瓦町 JR 高松駅より…徒歩 10 分、タクシー 3 分 塩屋質舗 高松市美術館 琴電琴平線 〒760-8515 香川県高松市番町 2-2-2 高松商工会議所 中央通り 〈 501 会議室 〉 至高松駅 ■講演者のご紹介 テレワーク導入事例の紹介 テレワーク実施時の労務管理上の留意点 1980 年富士ゼロックスに入社。1994 年富士ゼロックス社長秘書、 2000 年よりグローバルアカウント営業部長として上海・シンガ ポールに駐在し、グローバルビジネスを展開。2015 年、日本テレ ワーク協会専務理事就任。 社会保険労務士。厚生労働省を経て 2009 年 NSR 人事労務オフィ ス設立。2007 年〜2010 年までテレワーク相談センター(大阪)で 相談員としてテレワークに関するコンサルティングを実施。ま た、 「在宅勤務~導入のポイントと企業事例」 (共著)など、全国で の講演ならびに記事発表多数。 一般社団法人日本テレワーク協会専務理事 中山洋之 NSR 人事労務オフィス所長 武田かおり氏 テレワーク導入企業の体験談 1 テレワーク導入企業の体験談2 株式会社Sim24 社長 大木滋氏 明豊ファシリティワークス株式会社 代表取締役社長 坂田明氏 2005 年にパナソニックのベンチャー企業として会社設立。第 10 回テレワーク推進賞の優秀賞受賞。2010 年に大阪市きらめき企業 賞受賞。SiM24 は起業時から一貫して「完全在宅勤務制・時空間 を超えた働き方」 を追求する受託シミュレーションサービス会社。 「独立系コンストラクションマネジメント(CM)会社唯一の上場 会社」を創業。CM事業を成功させるために、約20年間に亘って 独自のデジタル手法を活用し、隠し事の無い企業風土とホワイト カラーの生産性定量化を実現。 情報通信技術面における留意点 株式会社テレワークマネジメント 鵜沢純子氏 ITコーディネーター。総務省・厚生労働省・福岡県のテレワーク 事業においてテレワーク導入コンサルティングに多数取り組む。 自らも週 4 日の在宅勤務で仕事と育児の両立を実践している。 ■テレワーク・セミナー プログラム 12:30 開場 13:00 ~ 13:40 13:40 ~ 14:10 【講演】テレワーク導入事例の紹介 一般社団法人日本テレワーク協会 専務理事 中山洋之 テレワーク全般の動向、政府のテレワークへの取り組み、具体的な導入事例を紹介します 【講演】テレワーク導入企業の体験談 1 株式会社Sim24 社長 大木滋氏 実際にテレワークを導入された企業の責任者が、背景・理由、具体的取り組み、直面した課題と解決策など、体験に基づきお話しします。 14:10 ~ 14:40 14:40 ~ 14:50 【講演】テレワーク導入企業の体験談 2 明豊ファシリティワークス株式会社 代表取締役社長 坂田明氏 テレワークを活用したホワイトカラーの生産性の向上事例を紹介します 休憩 【講演】テレワーク実施時の労務管理上の留意点 14:50 ~ 15:25 15:25 ~ 16:00 16:00 ~ 16:05 16:05 ~ 17:00 NSR 人事労務オフィス所長 武田かおり氏 テレワーク導入時の労働時間管理などの労務管理上の留意点に加え、VDT 作業における労働衛生管理に ついてもご説明します。 【講演】情報通信技術面における留意点 株式会社テレワークマネジメント 鵜沢純子氏 テレワーク導入時にセキュリティなど考慮すべき課題とその解決のための情報通信システムをご紹介します 休憩 【個別相談会】 (事前に相談内容を登録した方) 「テレワーク・セミナー in 高松」 (3 / 16)お申込書 ※申込締切:3 月 15 日 (火) 以下にご記入いただき、FAX をお願いします。 お名前 会社・団体名 部署名 ご連絡先電話番号 ご連絡先メールアドレス (必須) 1 2 3 個別相談のご希望 希望する 「希望する」の場合、ご相談 になりたい内容をご記入 ください。 ■ウェブサイトからの申込み:http://kagayakutelework.jp/seminar/ ■電話での申込み:03-5577-4572 希望しない
© Copyright 2025 ExpyDoc