日銀業第173号 平成28年3月1日 オンライン担保差入先 御中 日 本 銀

日銀業第173号
平成28年3月1日
オンライン担保差入先
御中
日
本
銀
行
「日本銀行金融ネットワークシステム利用細則(担保関係事務)」の
一部改正に関する件
日本銀行では、米ドル建の企業に対する証書貸付債権の適格担保化に伴い、
標記規程の一部を別紙のとおり改正し、平成28年3月28日から実施するこ
ととしましたので、通知します。
以
上
別紙
」中一部改正
「日本銀行金融ネットワークシステム利用細則(担保関係事務)
○ 第1編Ⅰ.2.を横線のとおり改める。
2.担保の目的物
担保関係事務は、担保の目的物を次のイ.からホヘ.までに区分して行います。この
区分を「担保目的物区分」といいます。
なお、分割償還債(パス・スルー債等、元本の分割償還が行われることがある債券
をいいます。以下同じです。)についてはロ.、電子記録債権についてはハ.または
ニ.の区分としてのみ担保差入を行うことができます。
イ.
ロ.
略(不変)
ハ.
ニ.証書貸付債権(証書貸付債権(外貨建証書貸付債権を除きます。
)または証
書貸付債権(電子記録債権)をいいます。以下単に「証書貸付債権」とい
う場合、証書貸付債権(電子記録債権)を含みます。)
ホ.外貨建証書貸付債権
ホヘ.外貨建外国債券
担保目的物区分毎に、担保差入を行うことができる債券、手形、電子記録債権また
は、証書貸付債権または外貨建証書貸付債権は下表のとおりです。
担保目的物区分
担保差入を行うことができるもの
略(不変)
証書貸付債権
外貨建
略(不変)
日本銀行が担保として適格と認めるものに限ります。
証書貸付債権
略(不変)
個別の債券(振決国債を除きます。)、手形、電子記録債権または、証書貸付債権
または外貨建証書貸付債権の担保差入の可否については、担保取引店に照会してくだ
さい。また、日本銀行が担保として適格と認めるもののうち、上記イ.からホヘ.ま
での区分に該当しないものを担保として差入れることを希望する場合には、日本銀行
本店に照会し、日本銀行からの個別の指示に従ってください。
○ 第1編Ⅰ.3.
(1)
(注1)を横線のとおり改める。
(注1)外貨建証書貸付債権および外貨建外国債券については、日銀ネットを利用して
オンラインにより担保受払の手続きを行うことはできません。
〇 第1編Ⅰ.3.
(3)を横線のとおり改める。
(3)書面による受払
担保差入先は、以下の場合には、書面により担保受払の手続きを行います。
イ.
ロ.
略(不変)
ハ.
ニ.外貨建証書貸付債権の担保受払を行う場合
オンライン担保差入先は、「担保に関する細則」に定めるところにより、日
本銀行本店に「担保差入証書」等または「担保返戻依頼書」等を提出してくだ
さい。書面を受付けた後、日本銀行において所定の事務を行ったうえで、担保
受入または担保返戻を行います。
ニホ.外貨建外国債券の担保受払を行う場合
略(不変)
ホヘ.その他の担保受払を行う場合
略(不変)
〇 第1編Ⅰ.5.
(2)イ.を横線のとおり改める。
イ.担保価額の更新(Ⅳ.3.から5.を参照)
日本銀行は、毎営業日の業務開始時に、当日に適用される時価および円貨換算率
(外貨建証書貸付債権または外貨建外国債券の場合に限ります。
)ならびに当日時点
の残存年限に応じた掛目、連動係数(物価連動国債の場合に限ります。)およびファ
クター(定時償還債および一部繰上償還債の場合に限ります。)を用いて、担保差入
金融機関等から受入れている担保の担保価額を自動的に更新します。
以下略(不変)
〇 第1編Ⅰ.7.
(2)を横線のとおり改める。
(2)整理番号
日本銀行が邦貨手形および、証書貸付債権および外貨建証書貸付債権の担保受
入を行うと、下記の体系の 11 桁の番号が付されます。これが「整理番号」です。
邦貨手形(電子記録債権)および証書貸付債権(電子記録債権)については担保
)については
受入1件毎(注)に、邦貨手形(邦貨手形(電子記録債権)を除きます。
手形1枚毎(注)に、証書貸付債権(証書貸付債権(電子記録債権)を除きます。)お
よび外貨建証書貸付債権については証書貸付債権証書1通毎(シンジケート・ロ
ーン債権の場合には、シンジケート・ローン債権証書の写1通毎)に整理番号が
付されます。整理番号は、
「整理番号通知」、
「担保差入受付通知」等各種通知に記
載されます。
以下略(不変)
〇 第1編Ⅲ.1.
(2)を横線のとおり改める。
(2)担保の受戻期日
担保の受戻期日は担保目的物区分に応じ以下のとおりとなります。
担保目的物区分
受戻期日
略(不変)
証書貸付債権
外貨建証書貸付債権
略(不変)
最終返済期日または分割返済期日の3営業日
前
略(不変)
以下略(不変)
〇 第1編Ⅲ.1.
(3)を横線のとおり改める。
(3)受戻期日(一部受戻日を除きます。)の管理
略(不変)
日本銀行は、振決国債の期日担保返戻を行う場合には、オンライン担保差入先の
属する担保差入金融機関等の担保出力指定店舗または国債決済代行者の担保出力指
定店舗に対し、受戻期日の前営業日の業務開始後遅滞なく、「担保受戻日管理表」
(5411-02600、5411-02700)の「翌営業日受戻分」を、受戻期日の午後3時到来後
遅滞なく、同「本日受戻分」を送信します(注1)。また、振決国債以外の期日担保返
戻を行う場合には、担保差入金融機関等の担保出力指定店舗に対し、受戻期日の前
営業日の業務開始後遅滞なく、「担保受戻日管理表」(5411-02800、5411-02900、
5411-03100)の「翌営業日受戻分」を、受戻期日の業務開始後遅滞なく、同「本日
受戻分」を送信することに加え、担保目的物区分が邦貨手形または、証書貸付債権
または外貨建証書貸付債権の場合には、受戻期日の業務開始後遅滞なく、「担保領
収証書」(5411-02900)(後述)を送信します(注2)。
(注1)略(不変)
(注2)「担保受戻日管理表」の同「本日受戻分」に記載されている担保目的物区
分が外貨建証書貸付債権のみの場合には、「担保領収証書」は送信されませ
ん。この場合、「担保領収証書(外貨建証書貸付債権)」(担保に関する細
則第4号書式(B))を使用してください。
邦貨手形(邦貨手形(電子記録債権)を除きます。)または、証書貸付債権(証
書貸付債権(電子記録債権)を除きます。)または外貨建証書貸付債権について期日
担保返戻が行われた場合には、オンライン担保差入先は、上述の「担保領収証書」に
収入印紙を貼付のうえ(注1)記名捺印し、これを「担保受戻日管理表」(注2)と綴じ纏
めて契印し、担保受入店である担保取引店に提出してください。担保受入店である担
保取引店は、これらと引換えに手形または証書貸付債権証書(注3)、「証書貸付債権
の担保差入に係る承諾書」(注4)、「証書貸付債権の準拠法に関する確認書」(注5)、
「証書貸付債権の入札等の貸付条件の決定方法に関する確認書」(注6)、「証書貸付
債権の債権内容の変更および振出手形および電子記録債権の不存在に関する確認書」
(注7)
、登記事項証明書等(注8)および「分割返済予定表」(注9)を返却します。また、
担保目的物区分が証書貸付債権(証書貸付債権(電子記録債権)を除きます。)また
は外貨建証書貸付債権の場合には、証書貸付債権の債務者あての「担保権解除通知書」
(注 10)
を交付しますので、オンライン担保差入先は、同通知書を当該債務者に送付し
てください。
略(不変)
(注1)「担保受戻日管理表」に記載されている担保目的物区分が証書貸付債
権のみの場合、または証書貸付債権および外貨建証書貸付債権の場合には、
収入印紙の貼付は不要です。
(注2)
∫
略(不変)
(注5)
(注6)①企業またはもしくは不動産投資法人に対する証書貸付債権(シンジ
ケート・ローン債権を含みます。)または企業に対する米ドル建証書貸
付債権(シンジケート・ローン債権を含みます。
)の場合、②政府(特
別会計を含みます。
)に対する証書貸付債権もしくは政府保証付証書貸
付債権であって、かつ「担保に関する細則」に規定する全期間型特別
適格債務者向け証書貸付債権もしくは特定期間型特別適格債務者向け
証書貸付債権の場合には、
「証書貸付債権の入札等の貸付条件の決定方
法に関する確認書」の返却はありません。
(注7)略(不変)
(注8)
「担保に関する細則」にもとづき、オンライン担保差入先について、担
保差入時に登記事項証明書等の提出を免除されている場合には、返却は
ありません。また、担保差入時に、オンライン担保差入先から複数の証
書貸付債権または外貨建証書貸付債権について1通の提出を要する登記
事項証明書等をそれぞれ1通提出を受けた場合には、最終返済期日が最
も遅い証書貸付債権または外貨建証書貸付債権を返戻する際に当該登記
事項証明書等を交付します(その他の証書貸付債権または外貨建証書貸
付債権を返戻する際には、当該登記事項証明書等の写を交付します。)
。
(注9)
∫
略(不変)
(注13)
以下略(不変)
〇 第1編Ⅲ.1.
(3)の出力帳票(5411-02900)を横線のとおり改める。
(5411-02900)
(印紙)
(注1)
担保領収証書
(手形および証書貸付債権証書)
:日本銀行処理欄
(の担保を受取るときに記入 ):引渡済印
:
(日付)
:
:
日本銀行
御中
:
:
当方から貴行に差入れた下記の担保を受取りました。(注12)
:
:
担保差入先
印 :
担保受戻日管理表
(注23)
(注34)
受 戻 日
担保管理店
担保受入店
金融機関等
担保目的物区分
務者
手形区分(注56)
満期日等(注89)
整理番号
金
(注45)
額(円)(注10) 支払人(注911)または債
(注67)
小
計
(注78)
(注67)
小
計
計
(注78)
(注78)
(注1)担保受戻日管理表に担保目的物区分が外貨建証書貸付債権と表示されている場合(ただし、外貨建証書貸付債権のみが表
示されている場合を除く。
)には、
「手形、証書貸付債権証書および外貨建証書貸付債権証書」と読み替えてください。
(注 12)担保目的物区分が証書貸付債権(証書貸付債権(電子記録債権)を除きます。
)または外貨建証書貸付債権の場合であっ
て、シンジケート・ローン債権のときは、証書貸付債権証書の写を返戻します。
(注23)通知日が表示されます。
(注34)
「翌営業日受戻分」
、
「本日受戻分」または「取消分」の別(区分①)が表示されます。また、区分①または「担保受入店」
(区分②)が変わる毎に改ページが行われます。この場合、帳票タイトルおよびサブタイトル行(担保目的物区分、満期
日等、整理番号、金額(円)および支払人または債務者)から表示されます。一方、区分①・区分②とも、同一区分にお
いて改ページする場合には、2頁目以降は帳票タイトルからサブタイトル行までは表示されません。
(注45)金融機関等コードまたはBICコードが表示されます。
(注56)担保目的物区分が邦貨手形の場合に、表示されます。
(注67)担保目的物区分が邦貨手形の場合に、手形区分コードおよび手形区分名が表示されます。
(注78)邦貨手形の場合には「枚」、証書貸付債権の場合には「通」
、外貨建証書貸付債権の場合には「件」と表示されます。担
保目的物区分が外貨建証書貸付債権の場合には、件を通と読み替えてください。
(注89)邦貨手形(電子記録債権)の場合には支払期日、証書貸付債権(電子記録債権)の場合には最終支払期日が表示されま
す。なお、日本銀行が別途定める日より前に担保差入を行っている邦貨手形(電子記録債権)の場合には、記録事項証明書
に記載されている支払期日の9営業日前の日付が表示されます。
(注10)担保目的物区分が外貨建証書貸付債権の場合には、円を米セントと読み替えてください。
(注911)邦貨手形(電子記録債権)または証書貸付債権(電子記録債権)の場合には、「
(電債)○○工業」のように表示され
ます。
〇 第1編Ⅲ.1.
(4)
(注1)を横線のとおり改める。
(注1)担保目的物区分が証書貸付債権(証書貸付債権(電子記録債権)を除きます。
)
または外貨建証書貸付債権の場合には、担保受入店である担保取引店は、
「担
保権一部解除通知書」をオンライン担保差入先に交付しますので、オンライ
ン担保差入先は同通知書を証書貸付債権の債務者に送付してください。
〇 第1編Ⅲ.1.
(4)の出力帳票(5411-03200)を横線のとおり改める。
(5411-03200)
担保証書貸付債権等一部受戻日管理表
(注1)
(注2)
一部受戻日
担保管理店
担保受入店
金融機関等
(注3)
担保目的物区分
整理番号
合 計
一部受戻前の残存元本額
(円)(注4)
一部受戻金額
(円)(注4)
一部受戻後の残存元本額
(円)(注4)
(注45)
(注1)通知日が表示されます。
(注2)
「翌営業日一部受戻分」、
「本日一部受戻分」または「取消分」の別(区分①)が表示され
ます。また、区分①または「担保受入店」
(区分②)が変わる毎に改ページが行われます。
この場合、帳票タイトルおよびサブタイトル行(整理番号、一部受戻前の残存元本額(円)、
一部受戻金額(円)、一部受戻後の残存元本額(円)
)から表示されます。一方、区分①・
区分②とも、同一区分において改ページする場合には、2頁目以降は帳票タイトルから
サブタイトルまでは表示されません。
(注3)金融機関等コードまたはBICコードが表示されます。
(注4)担保目的物区分が外貨建証書貸付債権の場合には、円を米セントと読み替えてください。
(注45)証書貸付債権の場合には「通」
、外貨建証書貸付債権の場合には「件」と表示されます。
担保目的物区分が外貨建証書貸付債権の場合には、件を通と読み替えてください。
〇 第1編Ⅳ.2.
(1)を横線のとおり改める。
(1) 担保残高
担保残高は、担保差入金融機関等が日本銀行に差入れている担保の金額(注)の合
計額をいいます。
(注)担保目的物区分が振決国債または振替社債等(短期社債等を除きます。)
の場合は額面金額、振替社債等(短期社債等に限ります。)の場合は元本
額、邦貨手形(邦貨手形(電子記録債権)を除きます。)の場合は手形金
額、邦貨手形(電子記録債権)の場合は債権金額、証書貸付債権の場合は
残存元本額、外貨建証書貸付債権の場合は残存元本額(米セント建)、外
貨建外国債券の場合は額面金額(外貨建)をいいます。
日本銀行は、担保目的物区分に応じ、担保残高を次のとおり管理します。
担保目的物区分
担保残高の管理単位
略(不変)
邦貨手形、証書貸付債権、
外貨建証書貸付債権
整理番号毎
略(不変)
担保残高の更新を行う時期は、担保目的物区分および担保受払等の種類に応じ、次
のとおりとなります。
担保目的物区分
担保受払等の
担保残高の更新を行う時期
種類
略(不変)
証書貸付債権
略(不変)
担保差入
外貨建証書貸付債権
担保受戻
期日担保返戻
日本銀行が、証書貸付債権証書等の受領後
所要の事務を完了したとき
日本銀行が、担保差入先からの依頼を受け
て、所要の事務を完了したとき
業務開始後遅滞なく
略(不変)
(注1) 略(不変)
(注2) 略(不変)
なお、差入済の担保の件数、枚数または通数(注)更新は、原則として、担保残高
が更新される都度行われます。
ただし、証書貸付債権または外貨建証書貸付債権の一部受戻日における期日担保
返戻においては、件数または通数(注)は減算されません。
(注)邦貨手形(電子記録債権)または証書貸付債権(電子記録債権)の場合に
は件数、邦貨手形(邦貨手形(電子記録債権)を除きます。)の場合には
枚数、証書貸付債権(証書貸付債権(電子記録債権)を除きます。)また
は外貨建証書貸付債権の場合には通数を指します。
〇 第1編Ⅳ.2.
(2)を横線のとおり改める。
(2)担保価額および担保価額合計額
略(不変)
担保目的物区分
計算式
略(不変)
略(不変)
外貨建外国債券
担保価額(円)(注1)(注8)
外貨建証書
貸付債権
= 残存元本額 (米セント)× 円貨換算率(円/米ドル)(注7)/100 ×
掛目 (%)(注4)/100
略(不変)
(注1)
∫
略(不変)
(注5)
(注6)時価は、原則として市場相場にもとづき、銘柄毎に設定されます(米セ
ント/英ペンス/ユーロセント未満は切捨て)。
(注7)略(不変)
(注8)担保価額を計算する過程で円貨換算率を 100 で除した値に掛目を乗じた値
の小数点第2位以下は切捨てされます。
〇 第1編Ⅳ.3.を次のとおり改める(全面改正)。
3.時価または円貨換算率の変更等
(1)時価または円貨換算率の変更
日本銀行が、時価または円貨換算率を変更する日を時価変更日、変更後の時価ま
たは円貨換算率を用いて担保価額の算出を開始する日を時価適用日とし、時価適用
日は時価変更日の4営業日後の日とします。
時価および円貨換算率の変更は、具体的には、次のとおり行われます。
① 外貨建外国債券以外の債券の場合
時価は毎営業日変更されます(毎営業日が時価変更日です。)。
変更後の時価は、原則として、時価変更日の前営業日の市場相場にもとづい
て定められ、時価適用日の業務開始時から適用されます。
≪外貨建外国債券以外の債券の時価変更等の日程の例≫
1日
(月)
2日
(火)
3日
(水)
基準
となる
市場相場
時価
変更日
担保価額
合計額
および
担保余裕額
の通知
4日
(木)
5日
(金)
6日
(土)
7日
(日)
8日
(月)
9日
(火)
時価
適用日
4営業日後
基準
となる
市場相場
時価
変更日
担保価額
合計額
および
担保余裕額
の通知
時価
適用日
4営業日後
以下同様に推移
② 外貨建外国債券および外貨建証書貸付債権の場合
時価または円貨換算率は、原則として、毎週最終営業日に市場相場にもとづ
いて変更される(注)ほか、随時に変更することがあります。
変更後の時価または円貨換算率は、時価適用日の業務開始時から適用します。
(注)外貨建外国債券の場合には、時価および円貨換算率が、外貨建証書貸付債
権の場合には、円貨換算率が変更されます。
≪外貨建外国債券および外貨建証書貸付債権の時価変更等の日程の例≫
(定期の変更のうち標準的な例)
1日
(金)
2日
(土)
時価変更日
3日
(日)
4日
(月)
5日
(火)
担保価額
合計額
および
担保余裕額
の連絡※
6日
(水)
7日
(木)
時価適用日
4営業日後
※担保不足が見込まれる場合に限ります。
(2) 担保価額合計額および担保余裕額の通知
各時価適用日の3営業日前の日(時価変更日の翌営業日)の業務開始時を基準時
点として、次のとおり、担保価額合計額および担保余裕額を算出したうえで、担保
差入金融機関等の担保出力指定店舗に「担保不足・余裕等通知」(5250-00500)を
送信します。
① 担保価額合計額
基準時点で差入済である担保(同日に期日担保返戻を行うものを含みま
す。)について、変更後の時価および円貨換算率ならびに時価適用日時点の残
存期間に応じた掛目、連動係数およびファクターにもとづいて算出します。な
お、基準時点から時価適用日までに予定されている担保受払または期日担保返
戻に伴う担保価額合計額の増減は含まれません。
② 担保余裕額
①の担保価額合計額から、基準時点における所要担保価額合計額の全店舗
合計額を控除して算出します。なお、基準時点から時価適用日までに予定さ
れている所要担保価額合計額の増減は含まれません。
担保差入金融機関等の担保出力指定店舗は、
「担保不足・余裕等通知」の内容を確認
するとともに、当該担保差入金融機関等に属するすべての店舗において、基準時点か
ら時価適用日までの間に予定される担保受払(期日担保返戻を含みます。)や与信取引
等を考慮し、時価適用日の業務開始時点で担保不足とならないよう担保価額や所要担
保価額の管理を厳格に行う必要があります。万一、時価適用日の業務開始時点で担保
不足が生じることが見込まれる場合には、速やかに、担保管理店に連絡してください。
(5250-00500)( A07-044 )
担
保
不
足
・
余
裕
等
通
知
――――(注1)
―年―月―日時点で時価変更等を実施しました。
新時価等により算出した貴方差入済担保の担保価額合計額および本日の業務開始時の
貴方への所要担保価額の合計額は以下のとおりです。
新時価等は―年―月―日の業務開始時から適用します。
金融機関等
―――(注2)
―――――――――――――
所要担保価額合計額
(円)
――――――――――(注3)
担保価額合計額
担保不足・余裕額
(円)
(円)
――――――――――(注4) ――――――――(注5)
(注1) 通知日が表示されます。
(注2) 金融機関等コードまたはBICコードが表示されます。
(注3) 当営業日の業務開始時点における担保差入金融機関等の所要担保価額合計額の
全店舗合計額が表示されます。
(注4) 新しい時価または円貨換算率が適用される日(時価適用日)の業務開始時点に
おける担保差入金融機関等の担保価額合計額が表示されます。
(注5) 担保価額合計額から所要担保価額合計額の全店舗合計額を差し引いた値が表示
されます。値がマイナスとなる場合には、冒頭に符号「-」を付して表示され
ます。
〇 第1編Ⅳ.4.を横線のとおり改める。
4.掛目
掛目は、毎営業日、担保の残存期間に応じた値(ただし、邦貨手形、短期社債等お
よび分割償還債のうち貸付債権担保住宅金融支援機構債券については、残存期間にか
かわらず同一の値とします。
)が設定され、業務開始時から適用されます。担保出力指
定店舗は、3.
(2)
「担保不足・余裕等通知」の内容を確認のうえ、当該担保差入金
融機関等に属するすべての店舗において、掛目の適用日の3営業日前から掛目の適用
日までの間に予定される担保受払(期日担保返戻を含みます。)や与信取引等を考慮し、
適用日の業務開始時点で担保不足とならないよう担保価額や所要担保価額の管理を厳
格に行う必要があります。万一、適用日の業務開始時点で担保不足が生じることが見
込まれる場合には、速やかに、担保管理店に連絡してください。また、掛目の値は、
必要に応じて随時に変更されることがあります。
担保の残存期間(X年超X+1年以内)は、次のとおり計算されます。ただし、②
証書貸付債権(外貨建証書貸付債権を含みます。以下4.において同じです。)の場合
において、残存期間が10年超のときは「9年超10年以内」とします。
以下略(不変)
〇 第2編の業務処理区分「担保受払等 照会データファイル取得 担保残高等」(コード
544201)の入力手順の②を横線のとおり改める。
②
出力区分コードを入力します。
(例)振決国債・振替社債等・その他債券(1)……[1]
邦貨手形・証書貸付債権(2)……[2]
担保余裕額指定(3)……[3]
外貨建証書貸付債権を出力区分に指定する場合には「2」を入力します。
③から⑭を入力しない場合には、②を入力後 実行 ボタンを押します。
〇 第2編の業務処理区分「担保受払等 照会データファイル取得 担保残高等」(コード
544201)のデータファイルの出力項目を横線のとおり改める。
データファイルの出力項目
取得されるデータファイルの出力項目については次のとおりです。
出力項目
・対象日
∫ 略(不変)
・支払人等名(注1)
(注2)
・担保残高(金額)
・実質残高(注23)
∫ 略(不変)
・受戻期日(注34)
∫ 略(不変)
・付随担保有無コード(注45)
・付随担保有無名(注45)
・分割返済(受戻・一部受戻日)(1)~(241) (注56)(注67)
・分割返済(返済期日)(1)~(241) (注67)(注78)(注89)
・分割返済(受戻・一部受戻金額)(1)~(241) (注2)(注67)(注78)
・分割返済後の残存元本額(1)~(241) (注2)(注67)(注78)
(注1)略(不変)
(注2)担保目的物区分が外貨建証書貸付債権の場合には、金額は米セント単位で表示され
ます。
(注23)略(不変)
(注34)略(不変)
(注45)証書貸付債権および外貨建証書貸付債権にかかる付随担保の有無を表示します。
(注56)略(不変)
(注67)分割返済される証書貸付債権および外貨建証書貸付債権の場合に分割返済にかか
る受戻日等を表示します。なお、最大241回までの分割返済に対応した仕組みと
なっています。
(注78)略(不変)
(注89)略(不変)
〇 第2編の業務処理区分「担保受払等 照会データファイル取得 担保受払明細」
(コー
ド544202)の入力手順の②を横線のとおり改める。
②
出力区分コードを入力します。
(例)振決国債・振替社債等・その他債券(1)……[1]
邦貨手形・証書貸付債権(2)……[2]
外貨建証書貸付債権を出力区分に指定する場合には「2」を入力します。
③から⑬を入力しない場合には、②を入力後 実行 ボタンを押します。
〇 第2編の業務処理区分「担保受払等 照会データファイル取得 担保受払明細」
(コー
ド544202)のデータファイルの出力項目を横線のとおり改める。
取得されるデータファイルの出力項目については次のとおりです。
出力項目
・受払日
∫ 略(不変)
・支払人等名(注1)
・差入金額(注2)
・受戻金額(注2)
・償還日等
・受戻期日(注23)
∫ 略(不変)
・国債決済代行先コード(注34)
・国債決済代行先名(注34)
・付随担保有無コード(注45)
・付随担保有無名(注45)
・分割返済(受戻・一部受戻日)(1)~(241) (注56)(注67)
・分割返済(返済期日)(1)~(241) (注67)(注78)(注89)
・分割返済(受戻・一部受戻金額)(1)~(241) (注2)(注67)(注78)
・分割返済後の残存元本額(1)~(241) (注2)(注67)(注78)
・略(不変)
・略(不変)
(注1)略(不変)
(注2)担保目的物区分が外貨建証書貸付債権の場合には、金額は米セント単位で表示され
ます。
(注23)略(不変)
(注34)略(不変)
(注45)証書貸付債権および外貨建証書貸付債権にかかる付随担保の有無を表示します。
(注56)略(不変)
(注67)分割返済される証書貸付債権および外貨建証書貸付債権の場合に分割返済にかか
る受戻日等を表示します。なお、最大241回までの分割返済に対応した仕組みと
なっています。
(注78)略(不変)
(注89)略(不変)
〇 第3編の(業務コードの概要)を横線のとおり改める。
(業務コードの概要)
略(不変)
○ 出力区分コード
───
「時価・掛目一覧」において国債等または国債等以外の別を、「担保残高
等」において振決国債・振替社債等・その他債券、邦貨手形・証書貸付債権
(外貨建証書貸付債権を含みます。)または担保余裕額指定の別を、「担保
受払明細」において振決国債・振替社債等・その他債券または邦貨手形・証
書貸付債権の別を区分します。
略(不変)
○ 担保種類区分コード
───
日本銀行が、担保として受入れる債券、邦貨手形、証書貸付債権、外貨建
証書貸付債権を日銀ネットにおいて管理する際のまとまりを示します。
略(不変)
○ 適格担保掛目区分コード
───
「適格担保取扱基本要領」および、「適格外国債券担保取扱要領」および
「米ドル建の企業に対する証書貸付債権にかかる担保の適格性判定等に関
する特則」に定める担保の種類を区分します。なお、「米ドル建の企業に対
する証書貸付債権にかかる担保の適格性判定等に関する特則」における「米
ドル建の企業に対する証書貸付債権」は、適格担保掛目区分コードおよび担
保種類区分コードにおける「企業に対する米ドル建証書貸付債権」のことを
いいます。
○ 付随担保有無コード
───
証書貸付債権および外貨建証書貸付債権に付随する担保の有無を区分しま
す。
以下略(不変)
〇 第3編の(金融・証券区分コード)を横線のとおり改める。
略(不変)
○ 残高証明用担保種類コード
区
分
コード
略(不変)
邦貨手形
08
担保受入店別邦貨手形
09
証書貸付債権
10
担保受入店別証書貸付債権
11
その他
99
○ 支払人等コード
邦貨手形の支払人等または証書貸付債権の債務者を区分する6桁の数字を示します。
原則として、証券コード協議会または財団法人地方債協会が定める「新証券コード」
中の「発行体コード」(注)(6桁)を使用します。具体的なコードについては、証券
コード協議会発行のコードブック等を参照してください。ただし、電子記録債権の場
合には上2桁を「41」とする任意のコードとなります。なお、政府(特別会計を含
む。)に対する証書貸付債権、政府保証付証書貸付債権または地方公共団体に対する
証書貸付債権の債務者のコードについては「担保に関する細則」を参照してください。
また、証券コード協議会における定めがない等の理由から、「発行体コード」が分か
らない場合には、日本銀行に照会してください。
(注)略(不変)
○ 出力区分コード
「時価・掛目一覧」において、国債等または国債等以外の別を区分します。
区
国債等
国債等以外
分
コード
1
2
「担保残高等」において、振決国債・振替社債等・その他債券、邦貨手形・証書貸付
債権(外貨建証書貸付債権を含みます。)または担保余裕額指定の別を区分します。
区
分
振決国債・振替社債等・その他債券
コード
1
邦貨手形・証書貸付債権
2
担保余裕額指定
3
「担保受払明細」において、振決国債・振替社債等・その他債券または邦貨手形・証書
貸付債権(外貨建証書貸付債権を含みます。)の別を区分します。
区
分
振決国債・振替社債等・その他債券
邦貨手形・証書貸付債権
コード
1
2
略(不変)
○ 担保受払区分コード
「01」~「99」の範囲内で、日本銀行が必要に応じて付番します。
区 分
コード
略(不変)
一括返済の証書貸付債権(注)
略(不変)
分割返済の証書貸付債権(注)
略(不変)
(注)電子記録債権を除き、外貨建証書貸付債権を含みます。
略(不変)
○ 担保種類区分コード
「0001」~「9999」の範囲内で、日本銀行が必要に応じて付番します。
区 分
コード
略(不変)
(注4)
企業が振出す手形
4001
不動産投資法人が振出す手形(注4)
4101
(注45)
コマーシャル・ペーパー
4201
略(不変)
企業に対する証書貸付債権(注6)
5001
(注6)
不動産投資法人に対する証書貸付債権
5101
(注6)
政府(特別会計を含む)に対する証書貸付債権
5201
政府保証付証書貸付債権(注6)
5211
(注6)
地方公共団体に対する証書貸付債権
5221
企業に対する米ドル建証書貸付債権
5501
略(不変)
(注1)
(注2)
略(不変)
(注3)
(注4)電子記録債権を含みます。以下同じです。
(注45)資産担保コマーシャル・ペーパーおよび不動産投資法人コマーシャル・ペー
パーを除きます。
(注6)電子記録債権を含み、外貨建証書貸付債権を除きます。以下同じです。
○ 担保目的物区分コード
区
分
略(不変)
外貨建外国債券
コード
略(不変)
外貨建証書貸付債権
41
略(不変)
略(不変)
○ 適格担保掛目区分コード
「0001」~「9999」の範囲内で、日本銀行が必要に応じて付番します。
区 分
コード
略(不変)
不動産投資法人コマーシャル・ペーパー
企業に対する証書貸付債権
(注5)
略(不変)
5001
略(不変)
地方公共団体に対する証書貸付債権
略(不変)
企業に対する米ドル建証書貸付債権
5501
略(不変)
(注1)
∫
略(不変)
(注4)
(注5)企業に対する米ドル建証書貸付債権を除きます。
以下略(不変)
〇 [参考]の参考1.の「≪上記以外の通知≫」を横線のとおり改める。
≪上記以外の通知≫
帳票名称
帳票コード
出力条件
出力先
担保差入先が日本銀行に証書貸付債権証書および「担保
差入証書(電子記録債権・証書貸付債権)
」または「担
保差入証書(外貨建証書貸付債権)
」を提出した場合で
あり、当該担保差入先が担保出力指定店舗でないとき
担保出力
指定店舗
略(不変)
整理番号通知
5411-01900
略(不変)
担保返戻済通知
5411-02200
担保一部返戻済通
知
5411-02300
担保差入先が日本銀行に証書貸付債権にかかる「担保返
戻依頼書(手形・電子記録債権・証書貸付債権)」また
は外貨建証書貸付債権にかかる「担保返戻依頼書(外貨
建証書貸付債権)
」および「担保領収証書」を提出した
場合であり、当該担保差入先が担保出力指定店舗でない
とき
一部受戻日に担保不足が生じるために、分割返済される
証書貸付債権および外貨建証書貸付債権の期日担保返
戻が行われなかった場合において、担保不足が生じない
ようにするための措置を講じたうえで、当該返戻が行わ
れたときであり、当該返戻にかかる依頼書を日本銀行に
提出した担保差入先が担保出力指定店舗でないとき
担保出力
指定店舗
担保出力
指定店舗
略(不変)
担保受戻日管理表
5411-02900
担保領収証書
担保として差入れている邦貨手形および、証書貸付債権
および外貨建証書貸付債権について、①翌営業日に受戻
期日の到来するものがある場合、②受戻期日に期日担保
返戻が行われた場合または③受戻期日に期日担保返戻
が行われなかった場合(注7)
担保として差入れている邦貨手形および、証書貸付債権
および外貨建証書貸付債権について、受戻期日に期日担
保返戻が行われた場合(注8)(注9)
担保出力
指定店舗
略(不変)
担保証書貸付債権
等
一部受戻日管理表
5411-03200
担保として差入れている分割返済の証書貸付債権およ
び外貨建証書貸付債権について、①翌営業日に一部受戻
日の到来するものがある場合、②一部受戻日に期日担保
返戻が行われた場合または③一部受戻日に期日担保返
戻が行われなかった場合(注7)
担保出力
指定店舗
(注1)
∫
略(不変)
(注8)
(注9)受戻期日に受戻す担保の担保目的物区分が外貨建証書貸付債権のみの場合には、
「担保領収証書」は出力
されません。
〇 [参考]の参考2.の出力帳票(5411-02200)を横線のとおり改める。
(5411-02200)
担保返戻済通知
(注1)
担保目的物区分
(注2)
返 戻 依 頼 人
与信・担保受付番号
担 保 管 理 店
整理番号
金
額(円)(注3)
担 保 余 裕 額
最終返済期日
円
(注1)通知日が表示されます。
(注2)金融機関等店舗コードまたはBICコードが表示さます。
(注3)担保目的物区分が外貨建証書貸付債権の場合は、円を米セントと読み替えてくだ
さい。
〇 [参考]の参考2.の出力帳票(5411-02300)を横線のとおり改める。
(5411-02300)
担保一部返戻済通知
(注1)
担保目的物区分
返 戻 依 頼 人
整 理 番 号
(注2)
与信・担保受付番号
(注3)
担 保 管 理 店
円(注4)
円(注4)
円(注4)
返戻前残存元本額
一部返戻金額
返戻後残存元本額
担 保 余 裕 額
円
(注1)通知日が表示されます。
(注2)金融機関等店舗コードまたはBICコードが表示さます。
(注3)受戻した担保の整理番号が表示されます。
(注4)担保目的物区分が外貨建証書貸付債権の場合は、円を米セントと読み替えてくだ
さい。
〇 [参考]の参考2.の出力帳票(5411-01900)を横線のとおり改める。
(5411-01900)
整理番号通知(注1)
(注2)
担保目的物区分
担 保 差 入 先
整 理 番 号
(注3)
与信・担保受付番号
担 保 管 理 店
債
務
者(注4)
担保受払区分
残 存 元 本 額
最終返済期日
付随担保有無
円(注5)
(注56)
担 保 余 裕 額
円
担保証書貸付債権受戻・一部受戻日一覧表
担 保 差 入 先
整 理 番 号
受戻・一部受戻日
(注3)
残存元本額
返済期日
円(注5)
受戻・一部受戻金額(円)(注5) 受戻・一部受戻後残存元本額(円)(注5)
(注1)分割返済の場合にのみ2ページ目以降が出力されます。
(注2)通知日が表示されます。
(注3)金融機関等店舗コードまたはBICコードが表示されます。
(注4)証書貸付債権(電子記録債権)の場合には、「(電債)○○工業」のように表示さ
れます。
(注5)担保目的物区分が外貨建証書貸付債権の場合は、円を米セントと読み替えてくだ
さい。
(注56)付随担保がない場合には、「0 なし」と表示されます。
付随担保がある場合には、
「1 あり」と表示されます。