詳細はこちら - 歴史・文化・交流の家

 長谷川家住宅は、
寛保2年
(1742)
8月の棟札のある農家
長谷川家住宅は、
寛保2年
(1742)
8月の棟札のある農家
住宅です。
平成23年4月に修復工事に着手し、
完成後の平
住宅です。
平成23年4月に修復工事に着手し、
完成後の平
成24年9月から公開を開始しました。
成24年9月から公開を開始しました。
修復完成3周年を記念して、
東九条に残されている長谷
修復完成3周年を記念して、
東九条に残されている長谷
川家住宅を含む多くの古い農家住宅とその文化的価値を
川家住宅を含む多くの古い農家住宅とその文化的価値を
再発見することを目的にシンポジウムを開催します。
再発見することを目的にシンポジウムを開催します。
地域を始め洛外近郊農家住宅に関心をお持ちの方のご
地域を始め洛外近郊農家住宅に関心をお持ちの方のご
参加をお待ちします。
参加をお待ちします。
と き
平成 27年
9 27
月
日(日)13:00−16:00
参加費
500 円
申込不要
ところ
歴史・文化・交流の家
「長谷川家住宅」 京都市南区東九条東札の辻町5番地
基調講演
1)東九条古農家群−その科学性と芸術性−
日向 進 氏(NPO法人古材文化の会会長)
2)長谷川家住宅とその建築技術−世界遺産への視座−
渡辺一正 氏(NPO法人市民文化財ネットワーク鳥取理事長)
パネルディスカッション
日向 進 氏
渡辺一正 氏
<会場地図>
テーマ
「東九条の古農家群とその保存について」
総合司会: 中川聰七郎((財)長谷川歴史・文化・交流の家理事長)
長谷川家住宅
<コメンテーター>
日向 進 氏 、渡辺一正 氏
山本信二棟梁(長谷川家住宅の修復工事を主宰)
石川祐一 氏(博士(学術)
・京都市文化財保護課)
<市バス>
京都駅(烏丸口バスターミナルC4)、81番・特81番(中書島・横大路車庫行)、
「札の辻」下車、進行方向点滅信号を左折、突当り
(徒歩3分)
<地下鉄>
京都市営地下鉄烏丸線「十条駅」下車(1番出口)十条通りを東に、
竹田街道を北へ進み、点滅信号を右折、突当り
(徒歩8分) 主催:財団法人 長谷川歴史・文化交流の家/特定非営利活動法人 古材文化の会 後援:京都市
<歴史・文化・交流の家 長谷川家住宅 京都市南区東九条東札の辻町5番地 電話:075-606-1956 http://hasegawa.okoshi-yasu.net/>