日本ケミフアについて ■ プロフィール 日本ケミファ株式会社は 1950 年に創業した製薬企業です。 特長あるオリジナル薬の製造・販売に加え、2000 年以降はジェネリック医薬品を事業の柱として位 置づけ、新薬メーカーの中ではその開発・製造・販売にいち早く取り組んでまいりました。現在、新 薬とジェネリック医薬品を扱う兼業メーカーとしては、ジェネリック医薬品で国内トップクラスの売 上高と品揃えを有し、その開発から製造、販売までをグループ内で一貫して手掛けることができる数 少ないメーカーの 1 つでもあります。 また、十分な治療薬がない病気に苦しむ患者さんのために、得意とする高尿酸血症、疼痛などの領域 を中心に、画期的新薬につながる可能性のある創薬テーマへ積極的にチャレンジしています。 Contents 事 業 紹 介………………………………P.2 社会から信頼される企業であるために…P.16 財務・非財務ハイライト………………P.4 財務セクション………………………P.23 ステークホルダーの皆さまへ…………P.5 会社概要………………………………P.32 ミッション実現に向けての取り組み…P.8 ◆編集方針 本レポートは、当社グループの事業戦略や財務情報に加え、企業の社会的責任に関する情報など、ステークホルダーの皆さまにとって重要性の高い情報 を記載しています。 ◆報告対象範囲 ・報告対象期間:2014 年 4 月 1 日~ 2015 年 3 月 31 日 ・報告対象組織:日本ケミファ株式会社および当社のグループ会社 ●将来予測に関する記述とリスク要因 本レポートにおいて提供される情報には、現在における計画、予測、戦略など日本ケミファの将来の見通しが含まれています。これらの見通しは、現時 点において入手可能な情報に基づき判断したものです。したがって、実際の業績は、さまざまなリスクや不確実性の影響を受けるものであり、これらの 見通しと大きく異なる結果となる可能性があることをご了承ください。将来の見通しに影響を与えうる要素には、日本ケミファの事業領域を取り巻く経 済・事業・競争環境の変化や関連法規制の改正などがありますが、これらに限定されるものではありません。 ■ 企業理念 医薬品を中核にトータルヘルスケアで人々の健康で豊かな生活に貢献する 行動理念 1. 社会貢献:私たちは、高品質で安全な医薬品の提供を通じて、人々が健康で安心して暮らせる社会作りに貢献します。 2. 顧客本位主義:私たちは、常に人々の声に真摯に耳を傾け、真の満足を提供します。 3. プロフェッショナリズム:私たちは、常にプロフェッショナルとしての自負と責任を持ち行動します。 4. 自己革新:私たちは、変化を恐れず常にイノベーションを追求し、より良いサービスを提供します。 5. 法令遵守:私たちは、常に法令を遵守し、社会の規範となるよう努めます。 ■ 3 つのミッション Plus1 私たちは、従来掲げてきた 3 つのミッションを達成し、社会に貢献することが、会社のさらなる成長に つながると考えています。そして、その成長を持続的なものとするために、それらの成果を活用し、海 外での事業展開も進めてまいります。 3 つのミッション Mission1 ジェネリック医薬品事業に 高齢者人口の増加や国の財政状況を背景に、医療費の適正化に向け、政府によるジェネリッ ク医薬品の使用促進が図られています。当社は新薬だけでなく、ジェネリック医薬品の開 おいてプレゼンスを確立する 発・製造・販売も一貫して手がけるメーカーとして、患者さんや医療関係者のニーズを反 映した高品質で経済的なジェネリック医薬品の供給に取り組んでいます。 Mission2 ウラリットを核として 高尿酸血症領域の フロントランナーとなる Mission3 画期的な新薬の開発に積極的 にチャレンジし、 自社開発創薬 によって社会に貢献する 当社は長年にわたり高尿酸血症治療ならびに酸性尿改善およびアルカリ化療法の啓発に努めて まいりました。近年、これらの治療には、その重要性を示唆する研究が進んでおり、あらため て注目が集まっております。当社は今後もアルカリ化療法に関する臨床研究の支援や新たな高 尿酸血症治療薬の創薬研究を通じて患者さんの QOL 向上に貢献していきたいと考えています。 十分な治療薬がない病気に苦しむ患者さんのため、画期的な新薬の開発に取り組み続ける ことは製薬企業の責務です。当社の創薬研究は、市場への投入速度を最大限に高めること を目的に、探索研究に特化し、見出した化合物の開発を専門性の高い国内外企業へ早期段 階から導出する「ベンチャー型創薬研究」を基本としております。 + Plus1 特に成長が著しいアジア地域を中心に、高尿酸血症を含む生活習慣病治療薬や付加価 Plus1 海外への展開を加速する よる人口減少と財政的な観点から、将来的には国内医薬品市場に縮小局面が訪れるも 値のあるジェネリック医薬品に関する需要が高まっております。また、少子高齢化に のと思われます。当社はグループ事業の持続的な成長を実現するために、 3 つのミッショ ンの成果を活用し、海外へのアクセスを強化してまいります。 1 事業紹介 当社グループには、医療用医薬品事業や臨床検査薬事業などからなる「医薬品事業」と、ヘルスケア事業 や試験受託事業などを含む「その他」の 2 つのセグメントがあります。 医薬品事業の売上高の内訳 2014 年度連結売上高の内訳 医薬品事業 34,168百万円 97.3% 連結売上高 35,118百万円 100.0% 売上高 医薬品事業に 占める割合 ジェネリック医薬品事業 28,918百万円 84.6% 主 力 品 3,400百万円 10.0% 臨 床 検 査 薬 事 業 など 1,850百万円 5.4% 医 薬 品 事 業 合 計 34,168百万円 100.0% その他 949百万円 2.7% 医薬品事業 1. 医療用医薬品事業 当社は、視認性を向上した PTP シートや錠剤印字への工夫 ① ジェネリック医薬品 など、患者さんや医療関係者のニーズを反映したジェネリッ 経済的で付加価値の高いジェネリック医薬品を確かな情報 ク医薬品の開発に取り組んでいます。 提供力でお届けします また、新薬の販売で培った経験とノウハウをジェネリッ 増加し続ける医療費を抑え、財政健全化を図るため、政 ク医薬品にも活かし、医薬品を適正に使用していただくた 府はジェネリック医薬品の使用を促進しています。そのよ めの情報提供・収集活動や、研究会を通じた医療関係者へ うな環境のもと、新薬のみならずジェネリック医薬品の開 のプロモーションを展開しています。 発・製造・販売の全てを一貫して手掛けるメーカーである ☞ジェネリック医薬品への取り組みに関する詳細は p.8 研究開発 製 造 新薬が承認され、販売できるようになるま でには、新規物質の探索や試験の実施など、 研究開発を始めてから 9 ~ 17 年、研究開発 費としては数百~1,000億円かかると言われ ています。これに対しジェネリック医薬品は、 最短で 3 ~ 4 年、開発費は数億円程度で開 発が可能なため、先発品に比べ低い薬価で 販売することができ、医療費の削減に貢献 します。当社では、特長ある新薬の探索と ともに、医療関係者や患者さんのニーズを 汲みいれ、利便性・安全性に配慮したジェネ リック医薬品の自社開発を目指しています。 医薬品は厳格な規制・基準のもとで製造さ れています。当社グループにおいても、高 品質な製品をお届けするために、原薬の選 定から製品の輸送に至るまでの全ての工程 において、新薬もジェネリック医薬品も 同様に品質管理を徹底しています。また、 2014 年 3 月に竣工したグループ会社であ る日本薬品工業株式会社のつくば工場 3 号 棟では、製薬会社の工場として初めて全面 免震構造を採用するなど、安定供給の確保 に向けた先進的取り組みも行っています。 ▶ 2 販売・情報提供 製薬企業には、医薬品が発売された後も、薬の適正使用や 安全性に関する情報を収集することが義務付けられていま す。なぜなら、どんなに優れた医薬品でも、正しく使われ なければ、正しい効果を発揮することができないからです。 当社では、日本全国に配置している MR(医薬情報担当者) を通じ、新薬もジェネリック医薬品も同じ姿勢で情報提供・ 収集活動を行っています。収集した医療関係者および患者 さんからのニーズや、品質・副作用などに関する情報は、 新たな薬の開発や製品の改良に役立てられます。集約した 情報を医療機関や調剤薬局にフィードバックすることも、 医薬品メーカーである当社グループの責務であると考えて います。 ▶ ② 主力品および新薬開発 特長ある主力品の新たな展開とともに、画期的な新薬の開 発を目指します 当社は新薬メーカーとして特長ある製品の開発に取り組 んでまいりました。新薬として自社開発した薬剤を「主力品」 とカテゴライズしており、現在、アルカリ化療法剤「ウラリッ ト -U 配合酸・配合錠」、鎮痛・消炎剤「ソレトン錠」、高血 圧症治療剤「カルバン錠」の 3 製剤を取り扱っております。 いずれも発売から長期間を経ていますが、新たな治療分野 ●アレルギー特異 IgE 測定試薬 オリトン IgE「ケミファ」 アレルギー疾患の原因となる物質に対する 抗体を検査する試薬(体外診断用医薬品) ●アレルギー特異 IgE 測定 装置 DiaPack3000 フ ァ ー ス ト レ ポ ー ト 12 分、90 テ ス ト /39 分の迅速報告。さらにスピーディーな アレルギー検査を実現しました。 への可能性を探る臨床研究を進めています。 ● ISO 13485 取得 また、当社が得意とする高尿酸血症領域および炎症・鎮 当社※ 1 は 2012 年 4 月、医療機器の品質 痛領域の薬剤開発を中心に、画期的新薬につながる可能性 マネジメントシステム規格である ISO 13485 のある創薬テーマにも積極的にチャレンジしています。 の認証を取得いたしました。厚生労働省の定 ☞開発中の新薬に関する詳細は p.13 める QMS 省令※ 2 に加え、国際規格に基づく品質管理体制 により、高品質な製品を供給してまいります。 2. 臨床検査薬事業 アレルギー、生活習慣病の患者数は年々増加の一途をた ● CE マークの自己宣言 どっており、当社が提供する製品のスピーディーな検査報 2013 年度に Diapack3000 およびオリトン 告はいち早い診断・治療計画を実施することに大きく貢献 IgE「ケミファ」の CE マークを自己宣言しました。 しています。当社は、医療機関・受診者双方のニーズにお 応えする臨床検査機器・試薬を開発・販売し、これからの 医療をサポートしていきます。 ※1 当社の体外診断用医薬品の設計開発、購買、品質保証および日本薬品 工業(株)つくば工場の体外診断用医薬品の製造に関する部門 ※2 医療機器及び体外診断用医薬品の製造管理及び品質管理の基準に関す る省令 その他 2. 試験受託事業 1. ヘルスケア事業 当社が扱うヘルスケア商品は、医薬部外品の各種クリー 当社グループは、医薬品や医療機器などにおける非臨床試 ム、健康食品、化粧品など多岐にわたっています。消費者 験とともに、医薬品開発における臨床試験を通じ、安全で優 のセルフメディケーションに対する理解が高まっている今、 れた製品の誕生をサポートしております。 医療用医薬品メーカーとしての信頼と開発ノウハウを活か 特に近年では、動物実験に対する規制強化を受けた代替試 して、皆さまの生活に役立てて頂ける、付加価値の高い商 験法や再生医療分野における試験系の開発に取り組むなど、 品作りを行っています。 さまざまな環境変化へ先進的な対応を行っています。 ●医薬部外品 手あれの予防クリーム モイスポリアホワイト ●健康食品 健康維持を望む方に 姫マツタケ ( 岩出 101 株 ) グループ会社である化合物安全性研究所が、国内で初めて受託事 業化した BCOP 法(動物実験代替法の1つ)における試験の一部 3
© Copyright 2025 ExpyDoc