日本の歴史的典籍とそのデジタル化―研究及び

2015年11月12-14日
日本の歴史的典籍とそのデジタル化
-研究及び教育に与える影響-
Japanese Pre-Modern Texts and their Digitalization: Effects on Research and
Teaching
2015年11月12日(木)16:00 – 18:30
(会場: ハイデルベルク大学、日本学科、107番教室、アカデミー通り 4-8)
パート I: 日本古典研究のための基礎技術を教える
パネル・ディスカッション:くずし字教育の現在 -ヨーロッパと日本-
報告:ユディット・アロカイ、ドミニク・ウルナー、飯倉洋一、合山林太郞
2015年11月13日(金)
(会場: ハイデルベルク大学、マルシリウス講堂、ハウプト通り232-234)
ディスカッサント:イフォ・スミッツ(ライデン大学)
ハイディ・ブック=アルブレット(ハイデルベルク大学)
パート II: 日本古典文学の射程
-研究の国際化に向けて-
10:00
ユディット・アロカイ(ハイデルベルク大学)
ドイツにおける日本古典文学の研究―伝統と展望―
11:00
盛田帝子 (大手前大学)
近世和歌の翻訳の試み
12:00
合山林太郎(大阪大学)
明清時代の中国の文学理論とその近世日本文化における影響
パート III: 日本の古典籍・歴史資料のデジタル化における新潮流
14:30
山本和明 (国文学研究資料館)
日本の古典籍のデジタル化における国文学研究資料館の戦略
「日本語の歴史的典籍の国際共同研究ネットワーク構築計画」
15:30
奥田倫子 (国立国会図書館)
国立国会図書館のデジタル・コレクション
16:30
休憩
17:00
ウルズラ・フラッヘ (ベルリン国立図書館)
ベルリン国立図書館における東アジア関係デジタル・コレクション
18:00
飯倉洋一(大阪大学)
デジタル資料を活用したくずし字読解の教育方法の開発
2015年11月14日(土) 10:00 – 12:00
(会場: ハイデルベルク大学、日本学科、107番教室、アカデミー通り 4-8)
討論:総括と今後の展望
Sponsored by the Excellence Initiative II of Heidelberg University
12.-14. November 2015
Japanese Pre-Modern Texts and their Digitalization:
Effects on Research and Teaching
日本の歴史的典籍とそのデジタル化:研究及び教育に与える影響
Thursday, November 12th, 2015, 4 – 6:30 p.m.
(Venue: Akademiestr. 4-8, room 107)
Part I: Teaching basic skills for pre-modern studies
Panel discussion: Kuzushi-ji Teaching in Japan and in Europe
Input by Judit Árokay, Dominik Wallner, Iikura Yōichi, Gōyama Rintarō
Friday, November 13th, 2015
(Venue: Marsilius-Kolleg der Universität Heidelberg, Hauptstr. 232-234)
Discussants: Prof. Dr. Ivo Smits (Leiden), Dr. Heidi Buck-Albulet (Heidelberg)
Part II: Japanese Pre-modern Literature:
Its International Dissemination and Impact
10:00 Prof. Judit Árokay (Heidelberg University)
The Study of Pre-Modern Japanese Literature in Germany: Traditions
and Prospects
11:00 Prof. Morita Teiko (Ōtemae University)
The Project of Translating Early Modern Waka into English
12:00 Prof. Gōyama Rintarō (Ōsaka University)
Chinese Literary Theory in the Ming and Qing Dynasties and its
Influence on Pre-Modern Japanese Culture
Part III: The New Wave in the Digitalization of Japanese Historical Texts
14:30 Prof. Yamamoto Kazuaki (National Institute of Japanese Literature)
NIJL's Strategy on Digitalization of Historical Materials: Construction
of the International Collaborative Network on Japanese Classical Books
15:30 Okuda Tomoko (National Diet Library)
National Diet Library's Digital Collection
16:30 Coffee break
17:00 Ursula Flache (Staatsbibliothek zu Berlin, PK, East Asia Department)
The Digital East Asia Collection of the Staatsbibliothek zu Berlin
18:00 Prof. Iikura Yōichi (Ōsaka University)
Developments in the Methodology of Kuzushi-ji Education using
Digitalized Information
Saturday, November 14th, 2015, 10 – 12 a.m.
(Venue: Akademiestr. 4-8, room 107)
Final discussion and outlook
Sponsored by the Excellence Initiative II of Heidelberg University