大阪大学 豊中キャンパス 大阪大学会館アセンブリー・ホール 司会:岡島昭浩(大阪大学) 1 山本和明(国文学研究資料館古典籍共同研究事業センター) 日本古典籍のデジタル化における 国文学研究資料館の戦略の現在 2 中西 一郎(京都大学) 変体仮名の文字コード標準化 〈午後の部〉13:30 ∼ 17:30 司会:康盛国(大阪大学) 4 橋本雄太(京都大学・院) くずし字解読学習支援アプリの設計と実装 5 金時徳(ソウル大学) くずし字・漢文草書の判読を兼ねる プログラムの必要性 司会:合山林太郎(大阪大学) 6 ユーディット・アロカイ(ハイデルベルク大学) ドイツにおける日本古典文学研究 ―新しい研究者の世代を育てるための前提条件― 7 ラウラ・モレッティ(ケンブリッジ大学) ケンブリッジ大学に於ける 総合的な和本リテラシー教育 8 トッド・グラポーン(UCLA図書館) バイアロック知子(UCLA図書館) デジタル・ヒューマニティーズと図書館の役割 *通訳:ダニエル・小林ベター(大阪大学・院) 9 総合討論 司会:飯倉洋一(大阪大学) 閉会の辞: 今西祐一郎(国文学研究資料館 館長) 主催 大阪大学文学研究科 国文学研究資料館 科研挑戦的萌芽研究「日本の歴史的典籍に関する国際的教育プログラムの開発」 (代表者 飯倉洋一) 後援 日本近世文学会 連絡先 代表者 飯倉洋一 [email protected] 事務担当者 康盛国 [email protected] 古典籍 3 矢田勉(大阪大学) @ 古地震研究と古文書・古記録の解読 アプリ 学習 字 ! ます ! し International Symposium Let s read Classical Japanese Books ! 〈午前の部〉11:00 ∼ 12:30 日本 開会の辞: 和田章男(大阪大学大学院文学研究科長) ー歴史的典籍の画像データベース構築とくずし字教育の現状と展望ー 使用言語:日本語 ¶ 場所 くず し 発表 2016 年 2 月 17 日(水) 11 時∼17 時 30 分 ※受付は 10:30 より Q1! 日時 国際シンポジウム ᒳ 料! 無 入場 自由! 場 入退 International Symposium: Let's read Classical Japanese books ! ―The current status and future prospects of Kuzushi-ji education and the construction of a database of pre-modern Japanese books− Opening address: Session 1 Akio Wada(Osaka University) 11:00∼12:30 1 Kazuaki Yamamoto(Center for Collaborative Research on Pre-modern Books, National Institute of Japanese Literature) NIJL's Current Strategy on the Digitalization of Pre-modern Japanese Books 2 Ichiro Nakanishi(Kyoto University) Reading historical documents and records for the study of old earthquakes 3 Tsutomu Yada(Osaka University) Standardization of a coded character set of Hentaigana Session 2 13:30∼17:30 4 Yuta Hashimoto(Kyoto University) The Design and Implementation of the Mobile Learning of Kuzushiji 5 Shiduck Kim(Seoul National University) For the program deciphering Kuzushi-ji and kanji texts 6 Judit Árokay(Heidelberg University) Japanese Pre-modern Literary Studies in Germany: How to Train a New Generation of Researchers? 7 Laura Moretti(The University of Cambridge) Holistic wahon literacy at the University of Cambridge 8 Todd Grappone(University of California, Los Angeles (UCLA) Library) Tomoko Bialock(University of California, Los Angeles (UCLA) Library) Supporting the Digital Humanities in the Library 9 General Discussion Closing remarks: Yuichiro Imanishi(National Institute of Japanese Literature) 阪急石橋駅 会場(大阪大学会館)へのアクセス 大阪大学会館 グラウンド 大阪大学総合学術博物館 大阪モノレール柴原駅より徒歩 15 分 共通教育棟 街 商店 石橋 阪急宝塚線石橋駅より徒歩 15 分 メインストリート カフェテリア宙 阪大坂下交差点 阪大坂 中山池 浪高庭園 サイバーメディアセンター 附属図書館 文学部 / 文学研究科 所在地・大阪大学豊中キャンパス 基礎工学部 / 基礎工学研究科 大阪府豊中市待兼山町 1 番 理学部 / 理学研究科 大阪モノレール柴原駅 正門 主催 大阪大学文学研究科 国文学研究資料館 科研挑戦的萌芽研究「日本の歴史的典籍に関する国際的教育プログラムの開発」 (代表者 飯倉洋一) 後援 日本近世文学会 連絡先 代表者 飯倉洋一 [email protected] 事務担当者 康盛国 [email protected] 柴原口
© Copyright 2024 ExpyDoc