ITのまちづくり データシティ鯖江

ITのまちづくり データシティ鯖江
日時 2015/06/10(水) 14:30~14:50
場所 石川県政記念 しいのき迎賓館
1 鯖江市
2 市民主役条例
3 オープンデータ
4 今、できることを
目指すところは、市民協働のまちづくり
ITをメガネ、繊維、漆器に続く産業に
政策経営部 牧田泰一
0
鯖江市
1
鯖江市のご紹介
鯖江までの時間
京都から (JR利用)
1時間23分
大阪から (JR利用)
1時間50分
名古屋から (JR利用)
1時間36分
東京から (JR利用)
3時間25分
小松・東京間空路利用
(小松・福井間JR利用)
1時間42分
・面積 84.75k㎡ (県内で高浜町に次いで2番目に狭い)
・人口 68,950人(2月1日現在住基人口)
・人口密度は県下NO1 (鯖江市 799.3人/k㎡ ⇔ 福井市 496.2人/k㎡)
・福井県内で唯一人口が増えている
・眼鏡、繊維、漆器 三大地場産業に特化したものづくりのまち
2
鯖江の偉人
松平昌親候
間部詮勝候
7代鯖江藩主、幕末老中
1804年~1884年
初代吉江
藩主、5、7代福井藩主
家康のひ孫
1640年~1711年
近松 門左衛門
東洋のシェークスピア
1653年~1724年
矢代 操(鯖江藩)
明治大学創始者
1852年~1891年
岸本辰雄(鳥取藩)・宮
城浩蔵(天童藩)
西山公園
3
日本歴史公園100選 7代藩主間部詮
勝候が領民の憩いの場とするため、自
ら鋤や鍬を持って大規模な庭園を造成
春は1000本の桜、初夏 50000本のつ
つじ 秋は 1600本のもみじの紅葉
鯖江市のまちづくり
市民主役
市民協働
若者
学生
鯖江市地域活性化プラン
コンテスト
JK課=行政から遠い高校
生のまちづくり参加
市民が公共の担い手
=新しい公共 33事業
IT
オープンデータ
=WEB時代への
対応
4
市民主役条例
5
鯖江市民主役条例
2010.3.26 市民の参加と協働で未来への夢
と希望が広がる鯖江市づくりのために、市民
提案型の条例、簡潔な12条で制定
(地域づくり)
第1条 目的
第7条 市民は、市民主役のまちづくりの
第2条 基本理念
基盤である地域の個性をいかすとともに、
第3条 ふるさと学習
世代、性別等を越えたさまざまな立場の
人々が助け合い支え合いながら、継続して
第4条 鯖江ブランド創造
活動していくことのできる自主自立の地域
第5条 ふるさと産業
づくりに努めます。
(ボランティア、市民活動)
第6条 地産地消
第8条 市民は、まちづくりの主役として光
第7条 地域づくり
り輝きながら、さまざまな地域課題に対応
第8条 ボランティア、市民活動 するボランティアや市民活動に積極的に参
加するよう努めます。
第9条 情報の集約、発信
第10条 市民と行政の情報共有 (市民と行政の情報共有)
第10条 市は、積極的な情報公開
第11条 市民参画
や情報提供の運用を進めるととも
第12条 条例の自己点検、見直し に、市民との間で情報の共有化、
活用を図るよう努めます。
6
市民主役、市民協働のまちづくり
1990 市民憲章制定
1995 世界体操競技選手権大会
1998 体操競技ワールドカップ決勝大会
1999 市民活動交流センター
2003 福井市等との合併について住民投票
2004.3 鯖江市合併反対派の住民、合併の是非
2万7000人分の署名を提出
2004.3 合併協議離脱
市
2004.7 福井豪雨(鯖江市東部)
民
2004.8 市長リコール住民投票
協
2004.10 牧野市長(リコール選挙)
働
2010.4 市民主役条例
2014 市民主役事業 38事業=市民受託
ITを活用した街づくり(ITをめがね、繊維、漆器に続く4番目の産業に)
7
オープンデータによる
ITのまちづくり
8
データシティ鯖江
☆ 2012/01
トイレ情報公開
1 コンピュータが読めるデータ
人が読める
2 ライセンス 誰でも使える(制限がない)
2次利用不可
トイレ情報のXML公開、アプリ
<toiletinformation>
<no>1</no>
<name>Nishiyama Park (Central Square)
</name>
<localname>西山公園(中央広場)</localname>
<language>jp</language>
<man>6</man>
<woman>5</woman>
<handicapped>1</handicapped>
<babybed>1</babybed>
<latitude>35.949591</latitude>
<longitude>136.182136</longitude>
<url>http://www3.city.sabae.fukui.jp/xml/to
ilet/#1</url>
</toiletinformation>
10
ライセンスの表示 CC BY
データの公開に必ず必要
CC はクリエイテブコモンズ
BY は表示
クリエイティブ・コモンズ(Creative Commons、以
下「CC」)とは、著作物の適正な再利用の促進を
目的として、著作者がみずからの著作物の再利用
を許可するという意思表示を手軽に行えるように
するための さまざまなレベルのライセンスを策定
し普及を図る国際的プロジェクト およびその運営
主体である国際的非営利団体の名称である。クリ
エイティブ・コモンズが策定した一連のライセンス
はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスと呼ばれる。
目指すオープンデータ
対象
目的
言語
人間
表示
HTML
コンピューター
データベース
XML、RDF
12
←人間 コンピュータ →
情報伝達媒体の進化
媒体
拡散性 距離感 即時性
特徴
コスト
情報量
声(10万年) 対面、生の
×
◎
○
◎
×
紙(5千年) 時間を超え
△
×
×
○
△
○
△
◎
△
○
◎
○
◎
◎
◎
声
文字、絵
る
電波・電話 場所を超え
通信(130年)
音声、文字、
映像
る
独占的
WEB、 時間、場所
を超える。
ICT(20年)音 誰でも使え
声、文字、映像
13
る
SNS
+機械
13
膨大なデータは機械が処理して、人間は必要な情報だけ入手
年月
2010.4
取り組み
備考
市民主役条例
12 データシティ鯖江提案
2012.1
トイレ情報の公開
3 LODチャレンジ2012 公共LOD賞
7 情報都市宣言(電脳メガネサミット)
10
コミュニティバス位置情報、公開
11
第1回オープンガバメントサミット
2013.3
国電子行政オープンデータ戦略に紹介
LODチャレンジ2012 人の流れ賞
3 オープンデータ流通推進コンソーアム
最優秀賞、Google賞
国:情報通信白書に掲載
9 総務省実証実験協力(横浜市)
国:政府データカタログサイト
11
2014.4
第2回オープンガバメントサミット
県:福井県データカタログサイト
W3C加入
6 5星ODP(オープンデータプラットフォーム)
11
河川水位データ公開
11
14
マニュフェスト大賞
優秀賞
国:世界最先端IT国家創造宣言(改定)
鯖江のIT人
㈱Jig.jp 福野泰介さん
秀丸エディタ 斉藤秀夫さん
㈱MDS 田辺一雄さん
㈱アートテクノロジー
㈱サイバーエージェント 藤田晋さん
福井高専(アントレプレナーサポートセンター)
繊維、漆器産業1500年、めがね産業
100年、に続く産業に
15
オープンデータの取組み(データシティ鯖江)
16
16
トイレ情報のXMLによる公開
<toiletinformation>
<no>1</no>
<name>Nishiyama Park (Central Square)
</name>
<localname>西山公園(中央広場)</localname>
<language>jp</language>
<man>6</man>
<woman>5</woman>
<handicapped>1</handicapped>
<babybed>1</babybed>
<latitude>35.949591</latitude>
<longitude>136.182136</longitude>
<url>http://www3.city.sabae.fukui.jp/xml/to
ilet/#1</url>
</toiletinformation>
17
18
今、できることを
現状
タブレッ
ト講座
行政
データ公開
肯定しつつ一歩づつ
市民福祉
アプリ活用
市民1%
アプリ
講座
民間活用
アプリ
アイデアソン
意見交換
56データ
90アプリ
○ できることを、重ねる
可能性のあるデータの模索
○ 地域の課題へのデータ活用
○ 市民に有益なデータ、アプリ
○ 2015/02/21
インターナショナルオープンデータデー
○ 市民運動~国民運動