厳 風 土 逸 品 育 和 紙 ・ 織 物

厳
紙塑民芸品制作の模様/前崎真也氏
産地の和紙を総じて
やね!
ココ注目 かも
る
試験に出 。
しれんよ
越中和紙
奈良時代の
「正倉院文書」
に
「越中国紙」
として記されるなど歴史は
大変古く、現在でも伝統的な和紙はもちろん、新しい加工商品を
積極的に開発しているのが特徴です。越中和紙は1988年に国の
伝統的工芸品に指定されました。
越中和紙全種をはじめ和
紙商品を豊富に取り揃えた
富山市中心部のお店。
紙のかめたに
富山市三番町1-23
拡大MAP.F-5
富山県内で
びる だん
前崎氏は2015年秋にオリジナルブランド
「GOKKA」
新しくを立ち上
げました。五箇山和紙と
「江戸型染め」
など県外のデザイナーとのコ
五箇山和紙の端切れから作
られるエコで温もりある人
形。招き猫、達磨ほか種類も
たくさん。相倉集落内の体
験館へ行けば、前崎氏の制
作模様も見られるかも!?
ラボ企画商品を開発中とか。目が離せませんね。
08 前崎 真也
農事組合法人五箇山和紙
代表理事 伝統工芸士
ごかやまわし
南砺市の五箇山地方は、江戸時代に加賀藩、富
山藩へ和紙を供給する一大産地でした。現在
も
「世界遺産」
相倉合掌造り集落周辺に生産者
が多数存在し、昔と変わらぬ手漉き製法の良質
な和紙産地として今日に至っています。和傘に
使用される最高級のものから書道用紙、障子
紙、封筒、祝儀袋など商品の種類も豊富。実際
に手漉き和紙制作を手軽に体験できる観光施
設が多いのも魅力です。
しそ
紙塑民芸品
干支 猿 810円(込)
0763-66-2016(農事組合法人五箇山和紙)
まえざき しんや
8:15∼17:00
(本社)
1960年生まれ。(農)五箇山和紙 代表理事。富山県和紙(協)専務理事。
富山県伝統工芸士会 理事
(12∼4月/日祝日休業・5∼11月/火曜休業)
完全手作りの
五箇山和紙の里
悠久紙
(ゆうきゅうし)
道の駅にある和紙体験館にて、手
漉き和紙、はがき、
うちわなどを制
作できます。五箇山和紙の歴史が
学べる和紙工芸館ほかも併設。
◆本社:南砺市下梨148 ◆相倉集
落内体験館:南砺市相倉
(冬季休業)
本社と世界遺産相倉集落内にて紙漉
き体験を実施。紙に紅葉の葉を乗せ
たデザインが人気。五箇山和紙が材
料の民芸品販売も見逃せない。
MAP.B-5
2
八尾和紙
大寺幸八郎商店
障子戸や欄間障子に蛭谷和紙を贅沢に使用
した、高岡市金屋町の商家。
(見学無料)
0766-25-1911
7 ロカルちゃ!富山[伝統工芸・クラフト編]
卓上機、足踏み手織り機を使っ
てコースタから細幅ショールま
で様々な織物を制作できます
(織体験要予約)。ギャラリー、
ショップ、
カフェも完備。
0763-62-8880 www.oriyakata.com
小物入れ
名刺入れ
養蚕施設の
名残
民宿 勇助
南砺市相倉591 MAP.B-5
注目の手職人
「絹をシェードに使うと紫外線を大幅にカットしたうえで、
独特の光沢によって少ない光でも部屋が明るくなります。
また玉糸の節がまだらな透過を生み出して、森の中の木
漏れ日のような優しい雰囲気が癒しになるんですよ。」
(松井)
相倉伝統産業館
10
南砺市相倉204-2 MAP.A-5
0763-66-2080
11
10
職人
NO.
2頭の蚕がまるで結婚したかのように生み
出された唯一無二の美たるしけ絹。それに
あやかり縁起物の祝儀袋や、ハレの日の装
いに使えるストールなどを提案する松井
機業の新しいオリジナルブランドです。
(左)
城端しけ絹紙
知
知る!
…そんな職人が、
富山には、
まだまだいますぞ。
7
職人
2014年
「JOHANAS」
立ち上げ。
2015年 日本橋三越にて坂本
龍一氏×森口邦彦氏とのコラボ
企画実施。ニューヨークに展示。
ミラノ国際博覧会出展。
(右)
城端しけ絹紙
心づけ袋
864円
(込)
木の個性を楽しむ指物
全国に愛好者がいる泊鉈
住所
鉄の板に鋼を割り込ませてあえて左右不均一な両刃にす
る事で、強靭さと切れ味を兼ね備える泊
(とまり)
鉈。その最
後の職人が大久保氏。
「山仕事の出稼ぎに出た人達から使
いやすく、切れ味がよい鉈と口コミが広がったそうです。現
在は全国から注文が来ていますよ」
(大久保)
。
うな物作りを心がけています。各々違う木の個性を感じて
もらえれば嬉しいですね」
(寺田)
。
小さな箪笥
(四方蟻組技法)
指物とは釘を使わ
ず木や板を差合せ
て作る木工品の総
称 。な か で も 寺 田
氏は茶箱、アクセサ
リなど小 物を中 心
に全て手作業で制
作しています。
MAP.E-1 13
0765-83-0755
(事前連絡後工房見学可能)
立寄りスポット
まつい のりこ
1620円
(込)
スゴ技職人
下新川郡朝日町東草野1529
見学
松井 紀子
祝儀袋
こんな逸品も富山に!!
指ものカッセッタ
クラフト体験
株式会社 松井機業
る人ぞ、 「普段の生活の中で、使えば使うほど味わいが出てくるよ
076-455-1184 www.keijusha.com/
お買い物・お土産
最高級城端しけ絹紙 敷くシルク
0763-66-2555 www.yusuke-gokayama.com
紅葉などの模様を乗せた紙漉きを体験。平日の
みの予約制。製造見学も可能で、同社制作の和
紙カレンダーは毎年大人気。
アイコンの説明
施設内でも各種製品を展示、販売中。
しけ絹の製造模様を実際に見学できます。参加者
には絹のコースター
「敷くシルク」
をプレゼント。
参加費用600円 ※1週間前までに要電話予約
城端織物の絹の産地であった
五箇山地方には、養蚕の道具
や栽培模様を展示した合掌造
りの家が当時の情景そのまま
にいくつかあります。
桂樹舎
6
通常の絹糸
(右)
と玉糸
(左)
0763-62-1230 www.shikesilk.com
ぢぃの覚え書き
体験
9:00∼17:00
(年末年始休業)
南砺市城端3393 MAP.A-5 12
やつおわし
富山市八尾町鏡町668-4 MAP.C-4
2頭の蚕がひとつの繭玉を作り、そこか
ら紡いだ絹糸を
「玉糸」
といいます。糸が
太く節も多いそれと通常の絹糸を織り
上げると、絹の光沢に玉模様が浮き出る
「しけ絹」
が誕生します。松井機業では主
にシェードや襖紙に採用し、光の演出を
提案しています。また手軽に
「しけ絹」
の
魅力を知ってもらおうと、
「ヨハナス」
ブ
ランドを発表。明治創業の老舗は、独自
の挑戦を続けています。
9
南砺市城端648-1
(曳山会館向い)
MAP.A-5
蚕が共同作業で絹を作ったように御縁が
できるよう縁起物として良し!!
高級感をアピールするにも良し!!
5
1階ロビーの壁面と柱に、蛭谷和紙が使用さ
れています。白い立山連峰がちぎり絵で描
かれた壁面は、
2階から見ると全体像がよく
見えます。逆に柱は、近くで見るほど和紙独
特の繊維が観察できて面白いですよ。
076-432-3111
4
0763-66-2420 www1.tst.ne.jp/yukyushi
「越中富山の薬売り」
で知られる売薬産業の発展
と共に需要が高まり、薬袋や記録用の懸場帳
(か
けばちょう)
等に使用されました。明治の最盛期
には、八尾のほとんどの家庭で紙漉きが行われ
ていたと言われています。八尾和紙の歴史を伝
える
「桂樹舎」
は、和紙の生産も行っているため
カラフルかつ豊富な種類がショップに並びます。
富山県民会館
富山市新総曲輪4-18 拡大MAP.E-4
南砺市東中江582 MAP.B-7
www.gokayama-washinosato.com
びるだんわし
高岡市金屋町6-9 拡大MAP.E-2
東中江和紙加工生産組合
3
0763-66-2223
www1.tst.ne.jp/gokawasi
株式会社 松井機業
ヨハナス
9:00∼17:00
(年末年始休業)
0763-66-2016
城端絹織物の歴史
JOHANAS
南砺市東中江215
MAP.B-5
8
0763-62-0026
じょうはな
織館
五箇山で見る
和紙の原料作りから紙漉きまで、
昔と変わらないすべ
て手作業の製造工程を守り続ける
「悠久紙」
という五箇
山の和紙があります。紙質と墨の色が1000年経って
も変わらないと言われる逸品を、
ぜひ手にとってみてください。
道の駅たいら
農事組合法人
五箇山和紙
善徳寺
南砺市城端405 MAP.A-5
ぢぃの覚え書き
ぢぃの覚え書き
体験
五箇山和紙で作られたランプや和傘
を展示する、相倉集落内の体験館
城端別院
体験
五箇山和紙
になるんです。僕らは日本一の楮といわれる那須楮を五箇山で育成
し使用しています」
(前崎)
。
立山杉の表皮を
使っとるがやちゃ。
し
南砺市の五箇山と福光地方は、江戸時代から
明治期にかけて絹生産が盛んに行われました。
その繭や糸が集められた場所のひとつが地域
最大の町である城端。最盛期には城端の戸数
689軒中、375軒が絹織物に関与していたほど
絹織物業が隆盛を誇りました。また城端では和
紙と絹を貼り合わせた
「絹和紙」
も多く生産さ
れました。城端別院善徳寺の寺内町という地域
らしく、信仰心の厚い人々が仏間の襖など、神
聖な場所を絹和紙で飾ろうとした真心も寄与し
たそうです。
「じょうはな織館」
では城端絹織物
に触れられるだけでなく、実際に織機を使って
織物の制作体験もできます。
ここで買えます!!
が高い。豪雪地帯の五箇山で楮を育てると、繊維自体がとても繊細
下新川郡朝日町に400年前から伝わる保
存性に優れた素材の和紙で、後継者不足か
ら幻と言われた蛭谷和紙。昭和28年の大火
に遭うまでは、蛭谷のほとんどの家庭が和
紙作りに携わっていたと言われ
ています。
わ
じょうはなきぬおりもの
蛭谷和紙 製品も
なるほど
!
「和紙の材料となる楮
(こうぞ)
は、寒暖の差が厳しい地域の物ほど質
蛭谷和紙
1
076-421-2095
注目の手職人
城端絹織物
えっちゅうわし
地図ページ
光の加減で表情豊かに
色合いが変わるシェード
し い風 土 が逸 品 を育 む和 紙・織 物
手に取って感じる 天然素材の素晴らしさ
県内に伝わる3つの
職人
NO.
絹の精錬模様/松井機業
営業時間・休業日
お問い合わせ
ホームページ
職人
NO.
11
指物師
寺田 洋子
てらだ ようこ
2000年 大阪工業大学大
学院建築学科修了。指物師:
北山利一氏
(八尾町)
に師事。
2006年 自宅工房
「指もの
カッセッタ」
にて制作活動を
開始。
大久保鍛冶屋
下新川郡朝日町桜町743-8
鉈の上部に刃先を
守り、鉈を振り下
ろす際の重しにも
なる鳥のトンビの
クチバシのような
突起がある特徴か
ら
「トンビ鉈」
とも
呼ばれます。その
使い勝手は絶品!
MAP.E-1 14
0765-82-2187
(平日午前のみ工房見学可能)
職人
NO.
泊鉈鍛冶職人
12
大久保 中秋
おおくぼ なかあき
泊鉈鍛冶職歴 70 年(85 歳)。
2011 年 「森の名手・名人」
(加工部門)
に選定される。
(公益社団法人:国土緑化
推進機構)
ロカルちゃ!富山[伝統工芸・クラフト編]
8