ジョアンナ・マックリー

© Cat Holloway / WWF-Canon
責任ある水産物供給のための
リテーラーとのパートナーシップ
ジョアンナ・マックリー
WWFオーストラリア漁業・水産物プロジェクト責任者
30億人
水産物をタンパク質の一次供給源として依存している人口
5000万トン
2025年における世界の水産物市場が取り扱う予想規模
© Cat Holloway / WWF-Canon
85%
限界まで利用もしくは過剰利用している世界の海洋資源の割合
購入の際に気にする事項
鮮度 50%
価格 49%
組み合わせ 19%
持続可能性 2%
66% 水産物購入の際、持
続可能性は重要
70%
純輸出国
排他的経済水域:世界第三位
生産量:52位
世界最大の生産地域の一部
海洋管理協議会に関するアンケート
MSCを知っている:11%
MSC認証製品を買ったことがある:7%
MSC認証製品をもっと購入したい:57%
高価値製品
コールスについて
•
•
•
•
•
•
オーストラリア国内750店舗 (2000以上の販売代理店)
従業員:10万人以上
購買客数:2000万人/週
世界で最も急成長を遂げるリテーラー
オーストラリア国内の生鮮水産物の小売市場の25%
オーストラリア生産額の12%、生産量の9%
パートナシップ関係
Colesが提供できるもの:
• 業界のリーダーシップ
• マーケットパワー
• サプライチェーンネットワーク
• 出資
WWFが得るもの:
• Colesを通じた保全上の利益
• 同業他社を通じた触媒効果
Colesが得るもの:
• サプライチェーンのリスク削減
• 長期的な商業的持続可能性
• 顧客による信頼性の獲得
WWF © Smart Fishing Initiative
WWFが提供できるもの:
• 技術的なノウハウ
• 情報発信に関する価値、チャン
ネル
• 信頼性
範囲と目的
パートナーシップの範囲: Colseブランドの鮮魚、解凍、冷凍、缶詰の水産物
期間: 3年間
Colesの目的:
WWFの目的:
オーストラリアの水産物のサプライ
チェーンの持続可能性を向上させる
MSC、ASCを含む持続可能な水産
物調達・選択について消費者を教育
する
WWF © Smart Fishing Initiative
Colesの水産物が持続可能なかた
ちで供給される
短期目標・アプローチ
 サプライチェーンを理解する
 リスクの高い製品を排除する
 MSC、ASCのサポートとプロモーション
 MSC、ASCの非認証水産物に対する継続的な改善
 確固としたトレーサビリティーを作り上げ、実行に移す
短期目標と情報発信
WWFグローバル・サステナブ
ル・シーフード・チャーター
持続可能な供給に関する方針
パブリックコメント:
「2015年までの責任ある供給に
ついて」
天然漁業
ESES
天然漁業
原則1
情報
生態学的
情報
絶滅危惧種
保護対象種
関連種の
生態情報
原則2
状況
原則3
相互作用
原則4
管理
資源状況
漁獲圧
混獲
混獲投棄
システム
漁獲戦略
資源評価
その他の
死亡要因
生態系
生息環境
調査研究
関連種の
管理
生態系
モニタリング
絶滅危惧種
保護対象種
執行
法令順守
WWF
成果
分類
レビュー
高リスク
その漁獲または養殖が種個体群もしくは生態系(またはその
両方)に有害な影響を与える
中リスク
その漁獲または養殖がいくつかの課題をもち、資源の持続可
能性が不確実である
低リスク
その漁獲または養殖が問題を拡大しない、または非常に軽微
である
国際的なベースライン調査
WWF
国際的なベースライン調査
WWF
変革の道筋
MSC/ASC
改善が必要な商品を排除する
改善が必要な商品を、低リスクもしくは認
証製品に置き換える
低リスク
サプライチェーンにおける高リスク、中リス
クの商品を維持しつつ、改善をはかる
低リスク製品は認証されるよう働きかける
中リスク
高リスク
WWF
MSC certified Sustainably Caught Spencer Gulf King Prawns
Fishermen’s Association
© Spencer Gulf and West Coast Prawn
長い道のり
優先順位を付ける
漁業・養殖改善プロジェクト
オーストラリアにおける漁業・養殖改善プロジェクト
• オーストラリアの2漁業について、覚書の締結ならびにアクシ
ョンプランの策定
国際的な資源に対する改善プロジェクト
• アジアの養殖エビ(WWFタイとの共同作業)
• ペルーアンチョビーのFIP予備作業
• 台湾産バラマンディ(認証取得に向けた約束)
• マグロFAD操業による漁獲実態の確認のための新技術の検
討
• チリのタラバガニのFIP予備作業
Step 1: 対
象範囲の検
討
Step 2: 計
画立案
MSC/ASC
低
中
高
Step 3: 実
行・追跡・
報告
多くのツールのうちの つ
•
経過途上の成果に対する覚書
•
認証取得に向かわせるマーケットパワ
ー
•
認証を成功裏に完了させるためのマー
ケットパワー
•
サポート環境を提供するアドボカシー
•
環境保全プロジェクト
成果:
への移行
•
主要なサプライヤーであるタッセルが2014年100%
ASCを達成
MSC/ASC
•
ニュージーランドの3漁業がMSC認証の本審査にむけ
た検討に入る
低
•
世界初のASC二枚貝認証に入るよう働きかけた(ムラ
サキヒヨク:ホタテガイの仲間)
中
高
•
ASC認証を取得したバサ(パンガシウス)の100%供給
•
4漁業のMSCの予備審査の資金調達
•
MSC、ASCの販売量の割合がおよそ4%から37%まで
増加した
WWF
トレーサビリティ
•
確固としたトレーサビリ
ティのための要件は、全
てのパートナーシップを
支えなければならない
•
トレーサビリティスタン
ダードの策定
© Jürgen Freund / WWF-Canon
利害関係者との約束
その他の主要な達成項目
•
•
•
•
•
その他の持続可能な水産物に関するパートナーシップの始まり
Colesが持続可能な水産物の専門家を内部雇用
その他のリテイラーが事例に追随
西部のオーストラリア州政府がMSC支援に1450万ドルを拠出
オーストラリアのバラマンディ養殖場がバラマンディ検討会に参加
環境保全プロジェクト
中西部マグロ延縄漁サークルフックプロジ
ェクト
•
バラマンディの仔魚用餌料の責任ある生
産
•
北部の先住民族漁業の指導プロジェクト
WWF
© AFMA
•
•
•
•
•
•
•
さらなる持続可能な水産物パートナーシップの始まり
Colseが持続可能な水産物の専門家を内部雇用
その他のリテイラーが事例に追随
西部のオーストラリア州政府がMSC支援に1450万ドルを拠出
Colesの主要なサプライヤーが持続可能な水産物担当を内部雇用
オーストラリアのバラマンディ養殖場が
バラマンディ検討会に参加
環境保全プロジェクト
中西部マグロ延縄漁サークルフックプロジ
ェクト
•
バラマンディの仔魚用餌料の責任ある生
産
•
北部の先住民族漁業の指導プロジェクト
•
WWF
X
© AFMA
•
成功要因
1. 消費者が信頼する確かな組織から提供さ
れる科学的情報に基づいたこと
2. パートナーシップに対する誠実なコミット、
差異の相互認識
3. サプライチェーンのマッピングと分析に対
する投資
4. 供給源から需要のある点までにかかる
WWFのグローバルキャパシティサプライ
ヤーを巻き込んだこと
5. 多様なステークホルダーの参画
6. 信頼を得ながら消費者とコミュニケーション
を図る保全プロジェクト
WWF
水産物のための次のステップ
• B2Bから消費者対面型への移行
• MSC基準に基づいた透明性のある評価プ
ロセスの新規策定
• 非MSC/ASC製品のプロモーション
• 評価の定期的監査
• 継続的な改善のための要件
WWF