松川村総合教育会議 議事録 日時 場所 時間 1. 開会 平成27年6月9日(火) 庁議室 16 時 00 分~ 原 2. 村長あいさつ 平林村長 3. 松川村総合教育会議について 西澤教育長より説明 ※事務については総務課から教育委員会に委任されている。 4. 協議事項 ①平成 27 年度「教育に関する事務の管理及び執行状況の点検・評価」に関 する報告書について ⇒最初に委員長より H27.6.3 に行われた松川村点検評価委員会の意見につ いて説明。 ②松川村教育大綱について(案) ⇒西澤教育長より説明。案であるので意見をいただきたい。 ③その他 村長:教育委員会の制度が変わり権限が村長に移るが、自分は今まで通り、 教育委員会に権限があった方が良いと思う。今後も口は出さずに金 は出すとの考えである。子どものことは教育委員会に責任をもって もらう。 台湾との交流について村長になった時からの希望で 10 年目にしてや っと実現できた。英語の重要性等、生徒が直に感じている。今後も 続けていきたい。10 月には 50 名以上の訪問団の来村があるので教 育委員の皆さんにもご協力いただきたい。 副村長:新制度がはじまったが理解が足りない部分がある。早く浸透させる。 松川村は大丈夫だが、権力を首長に集中させることは危険を感じる。 太田委員長:村長が言う「子どもは村の宝」が定着してきた。この言葉のお かげで予算等も手厚くして頂きありがたい。 台湾の交流により世界に広がりが出てきた。 保小中の縦のラインができ、期待している。 山﨑代理:今までは、村長にお願いしたいことも中々機会がなかったが、こ のような会議はありがたい。 子どもに対し非常に手厚い支援ありがたい、医療費無料化、子どもプ ラン、未来センター、保育料減額、加配教職員等あるが、このことに より就学援助を受ける生徒が他市町村より多くないか?2 倍くらい いる?今後教育格差が出てくるんではないか。塾に行く子が多いが行 かせることができない家庭もある。昨年から始まった放課後学習支援 ありがたいが、特に母子家庭の方からは、教育格差が付いてしまうの ではないかとの恐れを持っている。きめ細やかな施策をお願いしたい。 子ども未来センター、高校生の把握が難しいが、呼び込む方策をお願 いしたい。 村長:就学援助は確かに多い。手厚い支援との兼ね合いが大事だと思ってい る。未来センターはしっかり検討してもらいこれなら良いという所で GO サインを出す。 太田委員長:保護者の理解がもっと必要だと思う。塾へ出すことも良いが、 中学校ではフロンティアの時間、放課後学習支援、もっと勉強やりた い、学ぶ場は出来つつある、これを是非活用して欲しい。 村長:文章で出しても読まない。保護者の意識を変えなければ行けない。親 の教育も必要。 有賀委員:この会議の中心的議論の内容は何か。 西澤教育長:何を話さなければ行けないというのはない。が、例えば、予算・ 執行権限・条例関係・幼保等の連携・児童生徒の生命の危険等あるが、 特別決まってない。 村長:あまり硬く考えずに議論していただければ良い。 有賀委員:第 6 次総合計画はどういう性格のものか。教育振興基本計画との 兼ね合いは。 西澤教育長:全く違うもの。教育だけでなく、産業・経済・福祉等もある中 の教育は一つである。総合計画は今後 10 年間の村づくりの基本とな るもの。 保科委員:多種多様な児童生徒がいて、加配はありがたい。児童センター 高校生の居場所となってほしい。 西澤教育長:高校生のニーズが的確に把握できていない。非常に難しい。 山﨑委員:高校生を引きつける何かを 1 点お願いしたい。 村長:せっかく作るんだからしっかり議論していいものを作って欲しい。 太田委員:すずの音ホールの成功例を参考に。 古畑課長:高校生は目的を持ってきている(学習) 西澤教育長:少子化が進み来年小学校が 2 クラスとなる見込み。 村長:松川村に女性が住んでくれるような施策をとりたい。 山﨑委員:近所に空き家が出来たが、都会の人が来てくれた。 有賀委員:仕事の事務所に大阪の人で空き家を探している人がいる。 村長:小学校何とか 3 クラスは確保したい。 今日は初めての総合教育会議でいい話が出来た。年に 2 回実施してい きたい。 5. 閉会 17:15 終了
© Copyright 2025 ExpyDoc