2015年9月入学,2016年4月入学試験要項(PDFファイル)

慶應義塾大学 大学院法務研究科(法科大学院)
2015年 9 月入学,2016年 4 月入学
入学試験要項
出願期間:2015年 7 月14日(火)~ 7 月21日(火)(締切日消印有効)
目 次
1.入学者選考のねらい���������������� 3
2.試験の概要
2-1.入学者選考の流れ・日程 ����������� 4
2-2.募集人員������������������ 4
3.出願について
3-1.出願資格������������������ 5
3-2.入学検定料����������������� 6
3-3.出願方法������������������ 6
3-4.出願書類������������������ 7
3-5.出願の注意点����������������11
3-6.受験票の送付����������������11
4.選考・筆記試験
4-1.選考方法������������������12
4-2.筆記試験時間割・試験会場について ������13
4-3.試験当日の注意���������������14
5.合 格 発 表
5-1.合格発表について��������������15
5-2.補欠者について���������������15
6.入 学 手 続
6-1.入学手続について��������������15
6-2.未修・既修の複数コースから入学を許可された
場合の手続について�����������16
6-3.入学辞退・在籍料などの返還 ���������16
7.入学に必要な費用・奨学制度など
7-1.入学に必要な費用��������������17
7-2.慶應義塾債(学校債)
・
慶應義塾教育振興資金(寄付金)について��18
7-3.慶應義塾の教育・研究・医療
環境整備事業の募金(寄付金)について���18
7-4.奨学制度������������������18
インターネット(携帯電話・パソコン)による合否確認方法
電話応答システムによる合否確認方法
志願票の書き方
大学コード表
学部コード表
国籍コード表
試験会場案内図
個人情報の取り扱いについて
慶應義塾では個人情報の取扱いに際して「慶應義塾個人情報保護基本方針」および「慶應義塾個人情報保護規程」を
遵守し,適正かつ安全に管理します。
出願および入学手続にあたってお知らせいただいた氏名,住所その他の個人情報は,慶應義塾大学各部門におきまして,
① 入学試験実施(出願処理・試験実施・合格発表),② 入学手続,③ 学事に関する管理,連絡および手続,④ 学生生活全
般に関する管理,連絡および手続,⑤ 大学内の施設・設備利用に関する管理,連絡および手続,⑥ 寄付金,維持会およ
び慶應カードの募集等に関する連絡,⑦ 本人および保証人宛に送付する各種書類の発送その他の連絡,⑧ 三田会(同窓会)
に関する書類送付とこれらに付随する事項を行うために利用します。
上記の業務は,その一部の業務を慶應義塾大学より当該業務の委託を受けた業者(以下,「受託業者」といいます。)
において行います。業務委託にあたり,受託業者に対して,委託した業務を遂行するために必要となる限度で,お知らせ
いただいた個人情報の全部または一部を提供することがあります。
慶應義塾大学は,個人情報は原則として第三者に開示いたしません。例外的に,法律上開示すべき義務を負う場合や,
学生本人または第三者の生命/身体/財産その他の権利利益などを保護するために必要であると判断できる場合,その他
緊急の必要があり個別の承諾を得ることができない場合には,第三者に個人情報を開示することがあります。また,個人
が特定できないように統計処理した個人情報のデータは,大学における入学者選抜のための調査・研究の資料として利用
されます。予めご了承ください。
大規模自然災害(激甚災害)被災地の受験生に対する特別措置について
慶應義塾大学では,大規模自然災害(激甚災害)による被害が生じた場合,被害を受けた受験生の方々に対し,経済
的な面で支援を図るため,被災の状況を考慮して,それに応じた特別な措置を講じることがあります。その際の手続の詳
細および申請書等は,慶應義塾大学入学センターホームページ(学部入学案内サイト)に掲載しますので,ご覧のうえ手
続をお取りください。
アドレス http://www.admissions.keio.ac.jp
※大学院入試における特別措置についても,学部入学案内サイトに掲載します。
お電話での問い合わせ先:03 5427 1566(入学センター直通)
1.
.入学者選考のねらい
慶應義塾大学大学院法務研究科(以下,「本研究科」 という。)は,本塾建学の精神に則り,学理および応用を教授研究し,
法律に関する高度の専門性が求められる職業を担うための深い学識および卓越した能力を培うことを目的とする。
【慶應義塾大学大学院法務研究科学則総則抜粋】
慶應義塾大学大学院法務研究科(法科大学院)では,国際性,学際性,先端性を備え,21世紀の社会を先導する法曹の
育成を目指しています。 入学者選考においても,志願者が将来そのような法曹として社会で活躍するために十分な資質,潜在
能力,意欲を備えているか否かを,様々な資料から総合的に判断して選考を行います。
選考では,志願者が,大学における学部を中心とした教育を通じて,専門的な学識,一般的な教養,外国語能力などを十分
に修得してきているか否かを重視して判断しますが,社会人としての経験を有する志願者については,その経験を通して,いかに
して高度な専門知識を身につけ,豊かな人間性を培い,新たな法曹への意欲を育んできたかについても考慮します。
以上の趣旨から,法学未修者コース( 3 年制)
・法学既修者コース( 2 年制)のいずれについても筆記試験(法学未修者コー
スは小論文試験,法学既修者コースは法律科目試験)の他に,適性試験,学部成績,既修者コースでは法学既修者試験第
1 部等の提出資料を評価対象に加えています。 さらに,志願者報告書を通して,志願者が大学学部・大学院などにおいて,ど
のような問題意識に基づいて学習・研究を行ってきたか,社会人として経験を有する者については,どのような経験を有し,何を身
につけたか,またそれを通して法曹への意欲をどのように育んできたか,ということを判断しようと考えています。
[ 秋スタート(秋入学などについて)]
2 カ国の法曹資格の取得( 9 月入学既修 1 年留学コース)
(※「学士(法学)」の学位取得者,または2015年 9 月までに取得見込者に限ります。)
半年間の海外留学( 9 月入学既修半年留学コース)
(※既卒者,2015年 9 月卒業見込者,飛び級による2015年 9 月入学見込者に限ります。)
在学中にアメリカのロースクール(LL.M.)に 1 年留学。
日米合計 2.5 年の在学期間で,
2 カ国の法曹資格の取得を
目指す優秀者コース(毎年 1 名)
2.5 年の在学中の半年間,アジア・アメリカ・ヨーロッパの
提携先ロースクールに留学可能(毎年 5 名程度)
※米国司法試験は,各州によって,受験資格が異なるため,注意すること。
● 提携校との交換留学制度
展開先端科目として単位認定(7 単位)
● 奨学金により留学先ロースクールの授業料を援助します
受入ロースクール
受入ロースクール
UCLA(ロサンゼルス),ワシントン大学(シアトル)
コーネル,
ジョージタウン,
UCLA,
ブリティッシュ=コロンビア
(アメリカ・カナダ)
,
延世,
成均館,
国立台湾,
シンガポール・マネージメント
(アジア)
,
パリ政治学院
(ヨーロッパ)
など
2015 年
9 月入学
2016 年1月
2017 年 1月
9月
KLS 1 年間
2018 年 1月
3 月 5月
7月
2015 年
9月入学
USA LL.M. 1年間 KLS 半年
アメリカの司法試験受験
2016 年1月
9月
2017 年 1月
2018 年 1月
3月
3 月 5月
日本の司法試験受験
在学モデル(2015 年秋入学の場合)
●2015 年度秋学期+2016 年度春学期=最初の 1 年間は KLS で勉強
●2016 年度秋学期+2017 年度春学期=次の 1 年間はアメリカの
ロースクールの LL.M. で勉強
※2017 年 7 月にアメリカの司法試験受験
●2017 年度秋学期=帰国後の半年は KLS で勉強
※2018 年 5 月に日本の司法試験受験
KLS 1 年間
海外ロースクール 半年
KLS 1 年間
司法試験受験
在学モデル(2015 年秋入学の場合)
●2015 年度秋学期+2016 年度春学期=最初の 1 年間は KLS で勉強
●2016 年度秋学期=半年間,海外ロースクールで勉強
●2017 年度春学期+秋学期=帰国後の 1 年間は KLS で勉強
※2018 年 5 月に日本の司法試験受験
(選考)既修者コースの入学試験(法律基本科目 6 科目)の成績,
TOEFL のスコア(PBT600 以上,iBT100 以上必須),
志願者報告書等で選考します。
社会人・他 学部・他研究科出身者対象( 9 月スタート未修チャレンジコース)
(※既卒者,2015年 9 月卒業見込者,飛び級による2015年 9 月入学見込者に限ります。)
法律学の基礎を学びながら、法曹としての適性を判断し、
翌年度の春学期からロースクールへ
2015年9月スタート
チャレンジコース
民法
刑法
法律学の基礎を学び
適性を判断しロースクールへ進学
(科目等履修生として在籍)
2016年4月入学(正規生)
1年
2年
3年
未修者コース
標準型 3 年で修了
本コースは,通常の未修者コースでは春学期(15 単位)→秋学期(15 単位)
の 2 学期かけて履修する1年次配当の法律基本科目を,秋学期(6 単位)
→春学期(12 単位)→秋学期(12 単位)の 3 学期かけて履修するコースで
す。最初の秋学期の授業は,最も基礎的な科目(民法Ⅰ(4 単位)および刑
法Ⅰ(2 単位))のみを前倒しで,夜間または土曜に開講します(2015 年度
は土曜日に開講予定)。社会人の皆さんは,仕事を辞めることなく,半年
間,科目等履修生として,
「チャレンジコース」で勉強し,自己の法曹とし
ての適性をじっくりと判断した上で,翌年度の春学期に正規の学生として
入学することができます。法曹を目指すかどうか迷っている皆さん,まず
は本法科大学院の「チャレンジコース」の扉を叩いてみてください。
教育訓練給付金「専門実践教育訓練講座」(厚生労働大臣指定)について
社会人または社会人経験者を対象とした「専門実践教育訓練給付金」制度が,2015年度入学生より適用となります。概要,申請手続等の詳細は、ハローワークの Web サイトをご確認ください。
̶3̶
21 .
.試験の概要
2 ⊖ 1 .入学者選考の流れ・日程
法学未修者コース
( 3 年制)
法学既修者コース
( 2 年制)
2015年
適性試験管理委員会実施の
法科大学院全国統一適性試験
第 1 回:5 月31日(日)
第 2 回:6 月14日(日)
適性試験管理委員会実施の
法科大学院全国統一適性試験
6 月15日(月)
~ 6 月18日(木)
【締切日消印有効】
出願資格認定申請期間
出願資格認定申請期間
※出願資格 8 ~13に該当する者のみ
7 月14日(火)
~ 7 月21日(火)
【締切日消印有効】
慶應義塾大学
法科大学院出願期間
※未修者コース・既修者コースの併願
が可能です。 ただし,出願書類は,
全てそれぞれにご準備ください。
法学検定試験委員会実施の
法学既修者試験(第1部)
7 月19日(日)
8 月29日(土) ※三田キャンパス
志願者全員が受験
科目履修生の
登録手続
9 月14日(月)
~ 9 月18日(金)
【締切日消印有効】
※法学未修者コースに合格
し,2015年 9 月まで に 大
学を卒業する者,飛び級
などで,大学に在籍しな
い者のみ登録可能。
※2016年 4 月から正規生と
しての入学手続は別途 行う必要があります。
合格発表
同日 第 1 次手続書類送付
2016年 4 月入学
第 1 次入学手続期間
第 2 次手続書類送付
第 2 次入学手続期間
法律科目試験(筆記試験)
8 月30日(日) ※三田キャンパス
志願者全員が受験
小論文(筆記試験)
9 月スタート
未修チャレンジコース
志願者
慶應義塾大学
法科大学院出願期間
合格発表
同日 第 1 次手続書類送付
9 月11日(金)午前10時
9 月14日(月)
~ 9 月25日(金)
【締切日消印有効】
※未修者コース・既修者コース両方の
試験に合格している場合は,いずれ
か一方のみに手続を行ってください。
11月20日頃発送(予定)
2016年 4 月入学
第 1 次入学手続期間
第 2 次手続書類送付
12月 7 日(月)
~12月11日(金)
【締切日消印有効】
2015年 9 月入学
( 1 年留学コース,
半年留学コース)
第 1 次,第 2 次
入学手続期間
9 月14日(月)
~ 9 月15日(火)
【締切日消印有効】
9 月17日入学式・ガイ
ダ ン ス,9 月24日 よ り
秋学期授業開始
第 2 次入学手続期間
2 ⊖ 2 .募 集 人 員
課 程
専 攻
専門職学位課程
法務専攻
募 集 人 員
230名
法学未修者コース( 3 年制)約 70 名
法学既修者コース( 2 年制)約160名
9 月入学 1 年留学コース 1 名
9 月入学半年留学コース 5 名程度
※法学未修者コース,法学既修者コースともに,出身学部を問わず出願することができ,試験日を 2 日間に分けて実施するため,
両コースの併願が可能になります。なお,併願および志望コースによる有利不利はありません。
̶4̶
31 .
.出願について
3 ⊖ 1 .出願資格
出願資格は以下のとおりです。2015年 9 月入学志願者は,a:9 月スタート未修チャレンジコース,b:9 月入学既
修 1 年留学コース,c:9 月入学既修半年留学コースとなります。
1 大学を卒業した者または2016年 3 月までに卒業する見込みの者
2 大学評価・学位授与機構により学士の学位を授与された者または2016年 3 月までに授与される見込みの者
3 外国において,学校教育における16年の課程を修了した者または2016年 3 月までに修了する見込みの者
4 外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修することにより当該外国の学校教育にお
ける16年の課程を修了した者または2016年 3 月までに修了する見込みの者
5 我が国において,外国の大学の課程(その修了者が当該外国の学校教育における16年の課程を修了したとさ
れるものに限る。)を有するものとして当該外国の学校教育制度において位置付けられた教育施設であって,
文部科学大臣が別に指定するものの当該課程を修了した者または2016年 3 月までに修了する見込みの者
6 専修学校の専門課程(修業年限が 4 年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限
る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者または2016年 3 月まで
に修了する見込みの者
2015年 9 月入学志願者は上記 1 ∼ 6 においては,2016年 3 月を2015年 9 月と読み替えるものとします。
なお志願者bは,「学士(法学)」の学位取得者または2015年 9 月までの取得見込者に限ります。
7 文部科学大臣の指定した者
8 学校教育法第102条第 2 項の規定により大学院に入学した者であって,当該者をその後に入学させる大学院
において,大学院における教育を受けるにふさわしい学力があると認めた者
9 個別の入学資格審査により,大学を卒業した者と同等以上の学力があると本研究科が認めた者で,入学まで
に22歳に達する者
10 大学に 3 年以上在学し,当該大学で履修した単位のうち,本研究科が定める所定の単位について,優れた成
績をもって修得したものと本研究科が認めた者(いわゆる飛び級)*注①
11 外国において,学校教育における15年の課程を修了し,当該大学で履修した単位のうち,本研究科が定める
所定の単位について,優れた成績をもって修得したものと本研究科が認めた者
12 外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修することにより当該外国の学校教育にお
ける15年の課程を修了し,当該大学で履修した単位のうち,本研究科が定める所定の単位について,優れた成
績をもって修得したものと本研究科が認めた者
13 我が国において,外国の大学の課程(その修了者が当該外国の学校教育における15年の課程を修了したとさ
れるものに限る。)を有するものとして当該外国の学校教育制度において位置付けられた教育施設であって,
文部科学大臣が別に指定するものの当該課程を修了し,当該大学で履修した単位のうち,本研究科が定める所
定の単位について,優れた成績をもって修得したものと本研究科が認めた者
注 ① 上記第10号の2016年 4 月入学志願者は,次の条件をすべて満たす場合に限り,法学未修者コースおよび法学
既修者コースいずれにも本研究科への受験を認めます。
イ 2016年 3 月末において,大学在学期間が 3 年間に達すること。
ロ 2016年 3 月末において,大学に入学以来90単位以上修得見込みであること。※
ハ 2015年度(平成27年度)において,30単位以上修得見込みであること。※
ニ 2014年度(平成26年度)までに修得した単位の 3 分の 2 以上が在学する大学の学業成績における評語の
最高点であること。
上記第10号の2015年 9 月入学志願者a,cは,次の条件をすべて満たす場合に限り,本研究科への受験を認
めます。(志願者b:9 月入学既修 1 年留学コースは飛び級資格による出願は認められません。)
イ 2015年 9 月末において,大学在学期間が 3 年間に達すること。
ロ 2015年 9 月末において,大学に入学以来90単位以上修得見込みであること。※
ハ 2015年 3 月までに修得した単位の 3 分の 2 以上が在学する大学の学業成績における評語の最高点であること。
なお,休学および留年となった期間は,在学期間に含めないものとします。 ただし,休学期間中に留学など
さらに別の大学に在学し,本研究科の認める単位を修得している場合には,本研究科が個別にこれを在学期間
として認めることがあります。 また,入学者選考に合格した後に,上記※に定める単位を取得することができ
ないことが確定した場合,入学を取り消すこととします。
̶5̶
② 上記第 8 号∼第13号の志願者については,出願前の資格審査を行います( 6 ページの「出願資格審査(出願
資格認定申請)について」を参照)。
審査の結果,出願を認めない場合があり,その際は本研究科における入学検定料を返還します。 なお,返還
方法等は個別に通知します。
③ 上記第 1 号∼第 6 号の 「見込み」 による志願者については,入学者選考に合格した後に,2016年 4 月入学志
願者は2016年 3 月(2015年 9 月入学志願者は2015年 9 月)までに出願資格を満たすことができないことが確定
した場合,入学を取り消すこととします。
身体の機能の障がい等により,受験・就学に際して特別な配慮を必要とする場合は,出願に先立ち,2015
年 6 月18日(木)までに学生部 法科大学院入試係まで問い合わせてください。
出願資格審査(出願資格認定申請)について
出願資格第 8 号∼第13号に該当する者については,出願手続きを行う前に出願資格の審査が必要です。学生
部 法科大学院入試係へ,次の書類を提出してください。なお,出願資格審査には審査料は必要ありません。
宛先:〒108 8345 東京都港区三田 2 15 45
慶應義塾大学 学生部 法科大学院入試係 宛
※ 簡易書留で郵送してください。封筒に「出願資格認定申請書類在中」と記載してください。
出願資格認定申請受付期間:2015年 6 月15日(月)∼ 6 月18日(木)締切日消印有効
●提出書類
① 出願資格認定申請書
(ホームページより所定用紙をダウンロードしてください。)
② 出願資格認定申請書用履歴書 (ホームページより所定用紙をダウンロードしてください。)
※ 学歴は中学卒業から記入してください。
③ 最終学歴を証明する書類
(卒業証明書,在学証明書など。出願資格が認定された場合,再度提出する
必要はありませんが,併願の際は指示に従い,書類を提出してください。
)
④ 出願資格認定申請理由書
(書式は自由。研究歴,業績等がある場合にはそれも含めて,大学を卒業
した者と同等以上の学力があると考える理由を記述してください。なお,
業績や根拠を示す資料を,添付してください。
)
⑤ 大学学部に在学中の者で出願資格第10号についての申請者は,前年度までの成績証明書および今年度の「履
修証明書」(出願資格を満たす予定であることがわかる内容の証明書)を提出してください。
※ 審査結果は本人に通知します。
※ 一度提出した書類および論文等は返還しません。
3 ⊖ 2 .入学検定料
各 コ ー ス: 3 5,0 0 0 円
法学未修者コースと法学既修者コースを併願する場合も,それぞれ 35,000 円となります。
入学検定料の振込み方法については,7 ページの 「振込依頼書(入学検定料)」 を参照してください。
3 ⊖ 3 .出願方法
出願は郵送に限ります。
同封の出願用封筒を使用し,簡易書留速達で郵送してください(締切日消印有効)。
希望するコースによって出願用の封筒が分かれています。
法学未修者コース( 3 年制)→ 緑色の封筒 法学既修者コース( 2 年制)→ 黄色の封筒
法学未修者コース・法学既修者コースを併願する場合も,必ずそれぞれの封筒を用いて出願書類を送付してく
ださい。なお,出願書類受理証明書等は発行しません。
̶6̶
3 ⊖ 4 .出願書類
*提出必須の書類 「◎印」 と任意の書類 「○印」 があります。
*所定用紙は,法学未修者コース用(緑色)と法学既修者コース用(黄色)の区別があります。
出 願 書 類
法学未修者コース
法学既修者コース
2015年 9 月入学,2016年 4 月入学
◎
◎
1. 入学志願票
2.
適性試験成績票( 1. および写真票と連式)
※法科大学院全国統一適性試験の成績証明カードを貼付
◎
◎
3.
法学検定試験委員会2015年法学既修者試験(第 1 部)の
受験票 A のコピー(貼付)
提出不可
◎
4. 大学卒業(見込)証明書
◎
◎
5. 成績証明書(学部)
◎
◎
6. 志願者報告書(所定用紙)
◎
◎
◎:特色ある人材(a)該当者のみ
7. 外国語能力証明書
(2015年 9 月入学既修 1 年留学コース
志願者は,こちらに該当★)
8. その他の資料
○
○
※ 提出必須のすべての書類が揃わないと出願を受理しません。
※ 一度提出した書類や資料は返却しません。
※ 各種証明書の氏名が出願時の氏名と異なる場合は,戸籍抄本を提出してください。
※ 併願する場合も,それぞれに書類を提出してください(コピー不可)
。
★ 2015年 9 月入学既修 1 年留学コース志願者は TOEFL のスコア
(PBT600以上,iBT100以上)
が必須となります。
1. 入学志願票
入学志願票は法学未修者コース( 3 年制・緑色)と法学既修者コース( 2 年制・黄色)で志願票が異なります。
入学志願票
は,振込依頼書
,入学検定料領収証
スは,法学既修者試験第 1 部の受験票コピー
,適性試験成績票
,写真票
の 6 連式,法学既修者コー
とともに 7 連式となっています。
志願票A
21ページ以降の 志願票の書き方 を参照してください。
振込依頼書(入学検定料)ʙ ※取扱銀行に提出してください。
① 入学検定料は振込依頼書に必要事項を記入して,最寄りの金融機関から電信扱いで振り込んでください。 振り
込みは 7 月 1 日(水)から可能です。ゆうちょ銀行からの振り込みはできません。 なお,ATM(現金自動預支払機)
や携帯電話,パソコン等による振り込みは,本人の確認が困難となるため避けてください。
② 払い込み後,収納印があることを確認してください。 収納印は押印してもらうところが,志願票
頼書
,入学検定料領収証
,振込依
に各 1 ヶ所,計 3 ヶ所あります。 3 ヶ所全部に収納印が押印されたことを確認し
てください。
③ 納入した入学検定料は理由のいかんを問わず返還しません。
※ 海外から出願する場合も,可能な限り国内からの払い込み方法により払い込んでください。
入学検定料領収証 Ⓒ
入学検定料を払い込み後,切り離して,保存してください。
写真票E
写真は無帽・上半身正面・無背景で縦 4 cm × 横 3 cm,最近 3 ヶ月以内に撮影したものを写真貼付欄にはがれ
ないように貼ってください。 なお,試験時間中に眼鏡をかける者は,必ず眼鏡をかけて撮影してください。
① カラー・白黒いずれでも構いません。
② 写真裏面には志望コースおよび氏名を書いてください。 ただし裏面がシールのものは記入不要です。
③ スナップ写真,加工した写真および不鮮明なものは受理できません。
④ フリガナ,氏名,国内緊急連絡先(志願者本人に連絡が取れない場合の,家族等の連絡先)を記入してください。
⑤ ※欄には何も記入しないでください。
̶7̶
2. 適性試験成績票 D:法科大学院全国統一適性試験の成績証明カードを貼付
適性試験管理委員会が実施する「2015年法科大学院全国統一適性試験」の成績証明カードの記載にしたがって,必
要事項を記入(貼付)してください。 この成績証明カードは,出願のための必須書類です。提出されないと出願を受
理しません。
適性試験成績票
の点数欄(21∼23)に点数( 2 ケタの場合は 「 0 」 の後に点数)を記入してください。
成績証明カードには,「本人開封無効」とされていますが,扉紙を開けて切り取り,点数が見える状態にして適性
試験成績票に貼付してください。
3. 法学既修者試験第 1 部の受験票コピー F [法学既修者コース志願者のみ必須]
法学検定試験委員会が実施する「2015年法学既修者試験第 1 部」の受験票のコピーを法学既修者試験受験票 に
貼付してください。第 1 部の受験が確認できれば,第 2 部の受験が記載されていても構いません。
なお,この受験票の記載事項に基づいて,本学が法学検定試験委員会に法学既修者試験第 1 部の成績提供を請求し
て,法学既修者コース入学試験の第 1 ステップの合否判定に利用することを,あらかじめご了解ください。本学は,
この提供された個人情報を,それ以外の目的に利用することはありません。
4. 大学卒業(見込)証明書
※卒業(見込)証明書と成績証明書が一体になっている場合は,その証明書一通を提出してください。
卒業(見込)証明書の分と成績証明書の分として別々に提出する必要はありません。
① 出身大学の卒業(見込)証明書を提出してください。
② 出願資格第 2 号による志願者(大学評価・学位授与機構より学士号学位を授与された者および2016年 4 月入学
志願者は2016年 3 月までに(2015年 9 月入学志願者は2015年 9 月までに)授与される見込の者)は,学位授与証
明書(学位授与申請受理証明書)を提出してください。
③ 大学学部に在学中の者で出願資格第10号による志願者は 「在学証明書」 を提出してください。
④ 9 月入学既修半年留学コースおよび 9月スタート未修チャレンジコース志願者は,上記 ① ∼ ③ を参考にして
ください。9 月入学既修 1 年留学コース志願者は,「学士(法学)」の学位取得者または2015年 9 月までの取得見
込者に限るため,上記 ①,② を参考にしてください。
※ 証明書を厳封する必要はありません。
※ 原則として 3 ヶ月以内に発行されたものを提出してください。
※ 原則として日本語(外国の大学の証明書は英語)のものを提出してください。
※ 大学院を修了した者,および2016年 4 月入学志願者で2016年 3 月修了見込(2015年 9 月入学志願者は2015
年 9 月修了見込)の者は,大学院修了(見込)証明書も併せて提出することができます。 その場合は,出願
書類 「 8. その他の資料」 として提出してください。
※ 海外の大学を含め,複数の大学学部を卒業している場合,その分の卒業証明書についても併せて提出する
ことができます。 その場合は,出願書類 「 8. その他の資料」 として提出してください。
5. 成績証明書(学部)
※卒業(見込)証明書と成績証明書が一体になっている場合は,その証明書一通を提出してください。
卒業(見込)証明書の分と成績証明書の分として別々に提出する必要はありません。
① 出身大学の学部成績証明書を提出してください。
② 海外の大学を含め,出身大学が複数ある場合は,出身大学すべての成績証明書を併せて提出してください。
③ 成績証明書は,大学の学士課程在学期間中に単位取得した全授業科目の成績が記載されているものを提出して
ください。 前期課程(教養学部)と後期課程(専門学部)に分かれている場合,両方の成績証明書が必要となります。
④ 留学や,他大学で取得した科目により単位認定を受けた場合は,単位を取得した大学等の発行する成績証明書
も必ず添付してください。
⑤ 編入学,学士入学の場合は,編入学,学士入学以前の成績証明書も必要です。
⑥ 出願資格第 2 号による志願者(大学評価・学位授与機構より学士号学位を授与された者および2016年 4 月入学
志願者は2016年 3 月までに(2015年 9 月入学志願者は2015年 9 月までに)授与される見込の者)は,学位申請に
関わる全ての成績証明書を提出してください。
⑦ 大学学部に在学中の者で出願資格第10号による志願者は,前年度までの成績証明書および今年度の「履修証明
書」(出願資格を満たす予定であることがわかる内容の証明書)を提出してください。
⑧ 9 月入学既修 1 年留学コース志願者は,上記 ① ∼ ⑥,9 月入学既修半年留学コースおよび 9 月スタート未修
チャレンジコース志願者は,上記 ① ∼ ⑦ を参考に提出をしてください。
※ 証明書を厳封する必要はありません。
̶8̶
※ 原則として 3 ヶ月以内に発行されたものを提出してください。
※ 原則として日本語(外国の大学の証明書は英語)のものを提出してください。
※ 大学院の成績証明書も併せて提出することができます。 その場合は,出願書類 「 8. その他の資料」 とし
て提出してください。
6. 志願者報告書
志願者が優れた法曹として社会で活躍するための十分な資質,潜在能力,意欲を備えているか否かを総合的に判断
するための資料です。 特に,大学等においてどのような問題意識に基づいて学習・研究を行ってきたか,さらに社会
人としての経験を有する者についてはどのような経験をし,何を身に付け,それを通して法曹への意欲をどのように
育んできたかを重視して判断するための資料です。
また,次のような特色ある人材を特に評価します。
(a)優れた外国語能力を有し(10ページ<外国語能力証明書スコア表>に該当するスコアを有する者),将来は,
グローバルに活躍する法曹を目指している者
(2015年 9 月入学既修 1 年留学コースの志願者は,(a)に該当します。)
(b)理科系の学部・大学院を卒業・修了した者(見込み者も含む。)で,将来,その知識を活かして,学際的・先
端的な法分野で活躍する法曹を目指している者
(c)成績優秀者として在学期間を短縮して学部を早期に卒業する見込み者またはいわゆる「飛び級」見込み者で,
当該学部において,特定の外国語や国際的な教養,人文科学・社会科学の特定の分野について,インテンシブ
な教育を受け,特筆すべき素養を有する者
(d)特定の分野で豊富な社会人経験を有し,将来,その経験を活かして,特定の法律分野に秀でたスペシャリスト
としての法曹を目指す者
志望コース記入欄は入学志願票の志望コース記入方法(22ページ)にならい,入学志願票と同じ数字を記入してください。
志願者報告書は,所定用紙 7 枚を使用してください。次の【記入上の注意】をよく読んで,記入してください。
【記入上の注意】
1 . 1 ページ目の誓約欄は,必ず,自筆で記入してください。その他の箇所は,自筆,ワープロソフトのいずれで
作成しても構いません。記入は日本語に限ります。
2 . 自筆の場合は,黒もしくは青インクのペンまたはボールペンを使用し,枠内に読みやすい文字で丁寧に記入し
てください。
3 . 記入を誤った場合は二本線で消し,できるだけ枠内にわかりやすく再記入してください。
4 . 修正液の使用は極力避けてください。
5 . ワープロソフトを使用する場合は,10ポイント以上で,枠をはみ出さないように作成してください。枠内に,
別に記入した紙片を貼付することも可能です。
6 . 本報告書は複数枚( 7 ページ)にわたります。記入していないページも含め A 4 サイズ 7 ページすべてをまと
めて,左上をホチキス止めして提出してください。
7 . ※印の欄には,何も記入しないでください。
7. 外国語能力証明書
<特色ある人材(a)に該当する場合>
・「志願者報告書において,特に評価する外国語試験のスコア」として提出する旨を志願者報告書 2 ページの所定欄
に明記の上,証明書を提出してください。
・「志願者報告書において,特に評価する外国語試験のスコア」(10ページ<外国語能力証明書スコア表>に該当する
スコアに限る)としては, 1 種類だけ提出を認めます(なお, 2 種類以上該当する方は,いずれか 1 種類を選択し,
それ以外の書類または,該当しないスコアは,「 8 .その他の書類」として提出しても構いません)。
・外国語能力証明書を「 6 .志願者報告書」7 ページの後ろにホチキスで止めてください。
・志願者本人が所持している外国語能力証明書の提出を原則としますが,困難な場合はコピーによる提出も可としま
す(証明書を厳封する必要はありません。)
・英語の場合,TOEFL または TOEIC のスコア(TOEFL-ITP,TOEIC 団体特別受験制度による IP スコアは認め
ません)を提出することとし,2013年 9 月 1 日以降に受験したものを有効とします。TOEFL スコアを提出する場
合は本人に送付される受験者用スコア(Examinee s Score Record)1 通を出願書類に同封してください。公式ス
コア(Official Score Report)の送付は不要です。また,TOEFL(iBT) の場合,パソコンで確認した成績をプリ
ントアウトしたものは,証明書として認められませんのでご注意ください。
・その他の言語の場合2012年 9 月 1 日以降に受験したものを有効とします。
[2015年 9 月入学既修 1 年留学コースを志願する場合]
・TOEFL のスコア(PBT600以上,iBT100以上)の提出が必須となります。(2013年 9 月 1 日以降に受験したもの)
̶9̶
<外国語能力証明書スコア表>
言 語
英
試 験 の 種 類
語
ド イ ツ 語
TOEFL(iBT)
100 以上
TOEFL(PBT)
600 以上
TOEIC
900 以上
ゲーテドイツ語検定試験(ゲーテ・インスティトゥート)
・ドイツ語 C2 大ディプロム試験(GDS)
gut 以上
ドイツ語技能検定試験(公益財団法人ドイツ語学文学振興会独検事務局)
DELF/DALF(DELF・DALF 試験管理センター)
実用フランス語技能検定試験(公益財団法人フランス語教育振興協会仏検事務局)
中
国
語
韓国・朝鮮語
イタリア語
1級
500 以上
中国漢語水平考試(HSK)
(中国国家 HSK 委員会・HSK 日本実施委員会)
6級
中国語検定試験(日本中国語検定協会)
1級
スペイン語検定(DELE)(セルバンテス文化センター・スペイン大使館文化部)
スペイン語技能検定(公益財団法人日本スペイン協会西検事務局)
ロ シ ア 語
DALF C 1 以上
TCF(フランス文部省認定フランス語能力テスト)
(各 TCF 試験センター)
中国語コミュニケーション能力検定(TECC)
(中国語コミュニケーション協会・中国ビジネス交流協会)
スペイン語
1級
全項目で
TDN 5
TestDaF
フランス語
点数・級
900 以上
C2
(最上級)
1級
ロシア語検定試験(ロシア語検定試験実行委員会)
第 2 レベル以上
ロシア語能力検定試験(ロシア語能力検定委員会)
1級
韓国語能力試験(公益財団法人韓国教育財団)
6級
ハングル能力検定試験(ハングル能力検定協会)
1級
実用イタリア語検定(イタリア語検定協会)
1級
8. その他の資料
上記 1 ∼ 7 の出願書類のほかに,以下 ⑴ ,⑵ を含む志願者報告書の内容を裏付ける専門的な資格や学術上の著作・
論文等を示す必要がある場合は,それを証明する資料を提出することができます。提出資料については下記の指示の
ほかに特に制約は設けていませんが,本研究科入学試験の趣旨を理解したうえで,志願者自身の判断により資料を提
出してください。
提出する際には,可能な限り A4 用紙サイズに統一してください。また,出願書類 1 ~ 7 と混じらないように,必
4
4
ず目次を付けた上で,ホチキス等で留めて一つにまとめてください。
⑴ 外国語能力証明書
・「志願者報告書において,特に評価する外国語試験のスコア」(10ページ<外国語能力証明書スコア表>に該当
するスコアに限る)としては,1 種類だけ提出を認めていますが,2 種類以上該当する方はそれ以外の書類ま
たは,該当しないスコアの書類を,その他の書類として提出しても構いません。
・試験や検定の結果通知ではなく,証明書を提出してください。
・志願者本人が所持している証明書の提出を原則としますが,困難な場合にはコピーによる提出も可とします(証
明書を厳封する必要はありません)。
・英語の場合,TOEFL または TOEIC のスコア(TOEFL-ITP,TOEIC 団体特別受験制度による IP スコアは
認めません)を提出することとし,2013年 9 月 1 日以降に受験したものを有効とします。TOEFL スコアを提
出する場合は本人に送付される受験者用スコア(Examiee's Score Record)1 通を出願書類に同封してくださ
い。公式スコア(Official Score Report)の送付は不要です。また,TOEFL(iBT) の場合,パソコンで確認し
た成績をプリントアウトしたものは,証明書として認められませんのでご注意ください。
・その他の言語の場合,2012年 9 月 1 日以降に受験したものを有効とします。
̶ 10 ̶
⑵ 法学検定試験委員会が実施する「2015年法学既修者試験第 2 部」の成績[法学既修者コース志願者のみ提出可]
法学検定試験委員会が実施する「2015年法学既修者試験第 2 部」の成績のみは 8 月24日(月)【必着】まで簡
易書留郵便による追加提出を認めます。
ただし,法学未修者コースへの出願では,「2015年法学既修者試験」の成績の提出は認められません。
既修者試験の成績通知には「本人開封無効」とされていますが,点数が見えるように成績証明書を開封し,当
該成績証明書の氏名の右横に,本研究科から送付される受験票に示されている受験番号( 5 桁の数字 ) を朱書き
で記載してください。封書にて本要項裏表紙に記載されている学生部 法科大学院入試係宛に郵送してください。
なお,封筒の表には「法学既修者試験第 2 部成績表 在中」と明記してください。
3 ⊖ 5 .出願の注意点
1 出願後の法学未修者コース・法学既修者コースの変更および志望コースの変更は認めません。
2 出願書類に不備があるものは受理できません。
3 定められた期限を過ぎたものは受理できません。
4 記載事項が事実と異なる場合,その他不正が発覚した場合は,受験および入学の資格が取り消されます。
5 一度提出した書類や資料,および入学検定料等は返却できません。 外国語能力証明書等の原本を手許に残したい
場合は,原本をコピーしたものを提出してください。
6 出願後に,書類や資料の差し替え,適性試験の成績や外国語能力証明書の取り替えはできません。
7 法学未修者コース・法学既修者コースの両方に出願する場合,それぞれの所定用紙を利用して出願書類を作成し
てください。検定料の入金,出願書類の送付も別々に行ってください。
3 ⊖ 6 .受験票の送付
1 受験票は 7 月31日(金)に一斉に発送します。
2 併願の場合,受験票はそれぞれに送付します。
3 8 月 6 日(木)までに受験票が届かない場合は,必ず学生部 法科大学院入試係に申し出てください。
4 受験票の紛失,未着の場合は再交付します。 再交付の方法は学生部 法科大学院入試係までお問い合わせください。
5 受験票は 3 月の新入生ガイダンスまで大切に保管してください。
(見本)※受験票のイメージ,記載される注意事項などは,変更になる場合があります。
(おもて)
(うら)
̶ 11 ̶
14 .選考・筆記試験
4 ⊖ 1 .選考方法
1. 法学未修者コース( 3 年制)
法学未修者コースでは,志願者全員に対し 8 月30日(日)に実施する筆記試験(小論文試験)を行います。
● 第 1 ステップ
第 1 ステップでは,出願時に提出された以下の 1,2 を下記の割合で点数化します。ただし,適性試験の得点が最
低基準点に達しない者は,不合格とします。最低基準点については,適性試験管理委員会が公表する総合得点の度数
分布に基づき,適性試験の総受験者の下位から概ね15%を目安として設定し,本法科大学院のホームページ(URL:
http://www.ls.keio.ac.jp/)上で速やかに公表しますので,確認の上,出願してください。
1. 適性試験(60%)
適性試験管理委員会が実施する「2015年法科大学院全国統一適性試験」
2. 学部成績(40%)
出身大学の学部成績(在学期間中に取得した全授業科目の成績)を点数化します。
● 第 2 ステップ
第 1 ステップに基づいて,小論文試験および以下の資料 4,5 を点数化し,上位者から最終合格者を決定します。
3. 小論文試験(50%)
課題文を読み解く力,自然・社会・文化・人間等に関する問題意識の鋭さ・深さ,
着眼点の良さ,論理の明快さ,論旨の説得力,文章の構成力・表現力,語彙の豊か
さ,見解の独自性等を総合的に評価します。
4. 志願者報告書(30%)
志願者報告書(10ページ「 8 .その他の資料」がある場合はそれを含める)を点数
化します。
9 ページ「 6 .志願者報告書」(a)∼(d)に該当する特色のある人材を特に評価し
ます。
5. 適性試験(20%)
上述参照。
2. 法学既修者コース( 2 年制)
法学既修者コースでは,志願者全員に対し 8 月29日(土)に法律科目の筆記試験(論述式)を行います。 この試験は,
1 年次配当の必修科目を修得したものとみなすための認定試験を兼ねたものですから,法学既修者コースの選考にお
いて最も重視されます。 筆記試験では,憲法,民法,刑法,商法,民事訴訟法,刑事訴訟法の基本 6 科目について
基礎的な知識,法的な思考能力を十分に身につけているか否かが判断されます(論述式試験では,各科目について
最低限必要とされる水準に満たない場合は,不合格となります)。
筆記試験の実施後,その結果および出願時の提出書類に基づいて,以下のステップに従って選考を行います。
● 第 1 ステップ
次の 1 ∼ 3 を下記の割合で点数化します。 ただし,適性試験の得点が最低基準点に達しない者は,不合格とします。
最低基準点については,適性試験管理委員会が公表する総合得点の度数分布に基づき,適性試験の総受験者の下位
から概ね15%を目安として設定し,本法科大学院のホームページ(URL:http://www.ls.keio.ac.jp/)上で速やか
に公表しますので,確認の上,出願してください。
1. 法学既修者試験第 1 部
(50%)
法学検定試験委員会が実施する「2015年法学検定既修者試験第 1 部」
2. 適性試験(30%)
適性試験管理委員会が実施する「2015年法科大学院全国統一適性試験」
3. 学部成績(20%)
出身大学の学部成績(在学期間中に取得した全授業科目の成績)を点数化します。
̶ 12 ̶
● 第 2 ステップ
第 1 ステップで選抜された志願者について,論述式試験の採点を行い,上位者を選抜します。
4. 論述式試験Ⅰ(60%)
憲法・民法・刑法の 3 科目について,問い(事例を用いた問題など)に対してその
解答を文章で論述する形式の試験です(試験時間は 3 科目で 150 分)。 本研究科が
用意する六法の使用を認めます。
5. 論述式試験Ⅱ(40%)
商法・民事訴訟法・刑事訴訟法の 3 科目について,問いに対してその解答を文章で
記述する形式の試験です(試験時間は 3 科目で 120 分)。 本研究科が用意する六法
の使用を認めます。
注:商法は,商法総則,商行為法(保険・海商法を除く),会社法,手形法・小切手法を出題範囲とします。
● 第 3 ステップ
第 2 ステップで選抜された志願者について,第 2 ステップでの得点および志願者報告書の点数により上位者から
最終合格者を決定します。
4. 論述式試験Ⅰ
+ (80%)
5. 論述式試験Ⅱ
上述参照。
6. 志願者報告書(20%)
志願者報告書(10ページ「 8 .その他の資料」がある場合はそれを含める)を点数
化します。
9 ページ「 6 .志願者報告書」
(a)∼
(d)に該当する特色のある人材を特に評価します。
4 ⊖ 2 .筆記試験時間割・試験会場について
<法学未修者コース( 3 年制)>
試 験 日:2015年 8 月30日(日)
集合時間:13:00 (試験場入場:12:30 ∼)
試験会場:慶應義塾大学三田キャンパス(35ページの試験会場案内図を参照)
筆記試験時間割 ※各時限予鈴時間までに着席していてください。( 4
3 .試験当日の注意も参照してください。)
試験科目
予鈴時間
試験時間
小論文試験
13:00
13:30 ∼ 16:00(150分)
<法学既修者コース( 2 年制)>
試 験 日:2015年 8 月29日(土)
集合時間:9:30 (試験場入場:8:30 ∼)
試験会場:慶應義塾大学三田キャンパス(35ページの試験会場案内図を参照)
筆記試験時間割 ※各時限予鈴時間までに着席していてください。
(4
試験科目
3 .試験当日の注意も参照してください。)
予鈴時間
時 間
法律科目試験(論述式Ⅰ)憲法・民法・刑法
9:30
10:00 ∼ 12:30(150分)
法律科目試験(論述式Ⅱ)商法・民事訴訟法・刑事訴訟法
13:45
14:10 ∼ 16:10(120分)
̶ 13 ̶
4 ⊖ 3 .試験当日の注意
1. 受験票について
① 試験当日は受験票を必ず携帯してください。
② 試験当日,本研究科の受験票を忘れたり,紛失した場合は,試験場(試験を実施する校舎(建物))の入口で
案内係に申し出てください。
③ 試験当日,適性試験管理委員会が実施する「2015年法科大学院全国統一適性試験」の 「受験票」 も必ず持参して
ください(受験票に貼付された写真と本人とを試験教室で照合します)
。 出願時に成績を提出した適性試験の「受
験票」を持参してください。試験当日,
適性試験の受験票を忘れた場合,
試験教室で監督者の指示に従ってください。
2. 試験場(試験を実施する校舎(建物)
)について
① 受験票で指定された試験場以外では受験できません。
② 試験場には早めに到着するよう心がけてください。 法学未修者コースは12:30 より,法学既修者コースは,
8:30より入室可能です。
③ 試験教室に入室したら,受験番号と同じ番号の席につき,受験票ならびに適性試験の受験票を机の通路側に置
いてください。
④ 必要のないものは,かばんなどに入れて机の下に置いてください。
⑤ 試験場内では,試験監督者,係員の指示に従ってください。
3. 個人的事由による遅刻について
個人的事由による遅刻については,試験場の入口において,各時限の試験開始時刻を過ぎた場合には,本研究科の
受験はできません。
4. 受験上の注意
① 受験票のほかに試験時間中,机の上に置けるものは,鉛筆(黒),黒インクのボールペン・万年筆,問題検討
のためのラインマーカー・色ペン・色鉛筆及びシャープペンシル,消しゴム,鉛筆削り(電動式を除く),時計
(計時機能だけのもの),眼鏡,本研究科が用意する六法(法学既修者コースのみ)です。 これ以外の所持品を置
いてはいけません。
② 解答用紙には,所定の欄以外,表裏とも何も書いてはいけません。 下書きのためにも使ってはいけません。 解
答用紙は再交付しません。
③ 解答は黒インクのボールペンまたは万年筆(ただし,インクがプラスチック製消しゴム等で消せないものに限
る)を使用してください。
④ 法学既修者コースの論述式試験ⅠおよびⅡにおいて,本研究科より六法を配付します。 志願者自身が六法を持
ち込むことはできません。
⑤ 翻訳・計算機能・通信機能等,一般的な時刻表示以外の機能をもつ時計の持ち込みは認めません。 また,時計
のアラーム機能を使用してはいけません。
⑥ 携帯電話・PHS 等は電源を切ってかばん等に入れておいてください。
⑦ 風邪等の理由でハンカチやティッシュペーパーの使用を希望するものは,監督者に申し出て許可を受けてから
使用してください。 また,点眼薬や点鼻薬等を使用したい場合は,手を挙げて監督者に申し出てください。
⑧ 「耳せん」 は,監督者の指示等が聞き取れないことがありますので使用できません。
⑨ 受験する教室(試験教室)は,受験番号によって割り当てられますが,施設,建物,階数などによって,教室
の大きさや室温等の環境は異なります。また,机,椅子,空調,遮光設備,音響設備等の試験教室による相違は
一切考慮いたしません。
⑩ 生活騒音(航空機,自動車,風雨,空調音,動物の鳴声,周囲の受験生の咳・くしゃみ・鼻をすする音,携帯
電話・携帯音楽プレーヤーの鳴動等)が発生した場合に,特別な措置は原則として行いません。
⑪ 試験場において,他の受験者に迷惑となるような行為を行ってはいけません。
⑫ 試験時間中は退室を認めません。 ただし,試験中の発病または用便等やむを得ない場合には,手を挙げて監督
者の指示に従ってください。
⑬ 以下に例示した行為をすると,不正行為となることがあります。不正行為の疑いがある場合には,試験監督が
注意もしくは事情を聴取することがあります。その際に要した試験時間の延長はできません。不正行為と認めら
れた場合,それ以降の受験はできなくなります。また,当該研究科の入学試験および当該年度における本大学の
すべての入学試験の結果を無効とします。また,入学検定料は返還されません。
̶ 14 ̶
・カンニング(カンニングペーパー,参考書,他の受験者の答案を見ること,他の人から答えを教わることなど)
をすること。
・使用を認められていない用具を使用して問題を解くこと。
・試験開始の合図,もしくは試験監督の試験開始の指示の前に問題冊子を開き,解答を始めること。
・試験終了の合図,もしくは試験監督の試験終了の指示の後に,筆記用具や消しゴムを持ち続けていたり,解答
を続けていたりすること。
・試験時間中に,答えを教えるなどの他の受験生を利するような行為をすること。
・試験時間中に,携帯電話や携帯音楽プレーヤーなどを身に付けていること。
・試験時間中に,携帯電話,時計,携帯音楽プレーヤーの音(着信,アラーム,振動音など)を鳴らすこと。
・試験場において,他の受験生の迷惑となる行為をすること。
・試験場において,試験監督の指示に従わないこと。
・志願者以外の者が,志願者本人になりすまして試験を受けること。
・その他,試験の公平性を損なう行為をすること。
⑭ 休憩時間は大学の外には出られませんが,既修者コース試験当日昼食時(12:40 ∼ 13:45)は大学の外に出て
も構いません。 ただし,必ず受験票を携行してください。
合格発表
5.
5 ⊖ 1 .合格発表について
合格発表:2015年 9 月11日(金)午前10時
合格発表はインターネット(パソコン・携帯電話)および電話応答システムにより行います(19・20ページ参照)。
インターネットおよび電話応答システムによる合否結果の確認は2015年10月末日まで行うことができます。
※ 合格発表に関する電話等による問い合わせには応じません。
2015年 9 月入学既修 1 年留学コース・半年留学コースの合格発表は,所定の URL 上にて行います。
この URL は,受験票に記載します。なお,2015年 9 月スタート未修チャレンジコース志願者で合格となった場合は,
16ページの科目等履修生登録手続を確認してください。
5 ⊖ 2 .補欠者について
1 合格発表と同時に補欠者も発表します。
2 補欠者は入学を許可されるとは限りません。 合格者の入学手続状況により,順次入学を許可します。 入学を許可
する場合には,志願票に記入された住所宛に電報で通知します。
3 入学許可状況に関する個別の問い合わせには応じません。 なお,インターネット(パソコン・携帯電話)および
電話応答システムによる合否案内には,補欠者の入学許可状況は掲載しません。
4 入学手続書類の交付は,補欠入学許可日によって異なりますが,手続期間は入学許可の電文に示す締切日までで
す(締切日当日消印有効)。
5 入学が許可されない場合には,2016年 3 月末日までに郵便でその旨通知します。 なお,2015年 9 月入学者に対し
ては2015年 9 月17日までに電報でその旨通知します。
入学手続
6.
6 ⊖ 1 .入学手続について
1 合格者には,合格発表と同時に合格通知および入学手続書類を志願票に記入された住所宛に速達で郵送します。
大学での直接交付は行いません。 入学手続書類は合格発表後に発送しますので,地域によって到着まで 2 ∼ 3 日か
かる場合もあります。
2 合格したにもかかわらず入学手続書類が到達しない場合は, 9 月15日(火)午前 9 時以降,学生部 法科大学院
入試係まで電話で問い合わせてください。
3 入学手続書類の不着および遅配を理由とした入学手続期間終了後の入学手続は一切認めません。
̶ 15 ̶
4 入学手続の詳細は 「入学手続要項」 に記載します。 入学手続は,第 1 次入学手続と第 2 次入学手続に分かれてい
ます。 それぞれ手続期間内に定められた手続を完了しないと入学の資格を失いますので,十分注意してください。
なお,第 1 次入学手続においては入学申込金(入学申込金は入学する場合に入学金に充当)を払込み,第 2 次入学
手続においては入学申込金(入学金)以外の 「入学に必要な費用」 を払込むことになります。 また,2015年 9 月入
学の場合,第 1 次 ・ 第 2 次入学手続を同時に行う必要があります。
5 2015年 9 月入学の合格者が 9 月入学の手続を行わなかった場合でも,当該合格者は上記の手続きを行うことで
2016年 4 月に入学することができます。
6 2015年 9 月入学の入学手続は,9 月14日(月)∼ 9 月15日(火)[締切日消印有効]となります。
手続書類については,別途合格者へ案内をしますが,学費の振込,誓約書(本人および保証人の署名,捺印),住
民票記載事項証明書(本人および保証人)の準備が必要となりますので,期限内に用意ができるようにしてくださ
い。また,健康診断を 9 月18日(金)日吉キャンパスにて,受診する必要がありますので,改めて案内をします。
(2015年春に本塾の健康診断を受診した内部進学の方は,秋の健診を受診する必要はありませんが,入学に際して学籍番号が変
わるため,入学後に2015年春の健診結果で健康診断証明書を発行することはできませんので,健康診断証明書の発行を希望され
る方は,学生部 法務研究科までご相談ください。)
[ 9 月スタート未修チャレンジコース(科目等履修生)の登録手続]※手続方法については,改めて案内をします。
科目等履修生として,民法Ⅰ( 4 単位),刑法Ⅰ( 2 単位)の科目を履修することができます。(概要は 3 ページ参照)
登録費用:登録料 40,000円/聴講料 204,000円( 1 単位 34,000円× 6 単位分) 計 244,000円
※2015年 9 月未修チャレンジコースは,2015年 9 月までに大学学部を卒業または同等の資格,飛び級などで大学に在籍
しないことが志願要件となります。
※授業開始は,9 月26日(土) 2 限(10:45∼12:15):刑法Ⅰ, 3 限(13:00∼14:30), 4 限(14:45∼16:15):民法Ⅰと
なり,秋学期の毎週土曜の同時限に行われます。休講,補講については,別途案内がされます。
※成績評価で合格となった単位は,2016年 4 月以降に正規生となった場合,単位認定をします。
(GPA には含まれません)
※南館の自習室や特別学生用のロッカーを貸出します。
※科目等履修生の身分では,学生割引の定期券などは購入できません。
6 ⊖ 2 .未修・既修の複数コースから入学許可された場合の手続について
1 両方のコースから入学許可された場合
合格者の入学手続期間は,同じ日程です。第 1 次入学手続の際にどちらのコースに手続するかを決めて手続して
ください。
2 片方のコースが入学許可,もう片方のコースが補欠者の場合
入学許可されたコースに手続を行っていれば,補欠からの入学許可を受けた場合,その時点で学費の振替の対象
となります。
6 ⊖ 3 .入学辞退・在籍料などの返還
納入された費用は,理由のいかんにかかわらず返還しません。 ただし,第 2 次入学手続完了後,2016年 3 月31日(木)
15:00までに所定の方法により入学辞退の手続きを完了した場合に限り,「入学に必要な費用」 のうち入学金を除くす
べての入学に関する費用を返還します。
(2015年 9 月入学者の場合は,9 月入学の手続完了後,2015年 9 月18日(金)15:00までに所定の方法により入学辞退
の手続きを完了した場合に限り,「入学に必要な費用」のうち入学金を除くすべての入学に関する費用を返還します。)
̶ 16 ̶
7 .入学に必要な費用・奨学制度など
7 ⊖ 1 .入学に必要な費用
2016(平成28)年度の学費およびその他の費用は現在未定です。 参考までに下表に2015年度の現行の入学に必要な諸
費用を掲載します。
(単位:円)
(参考)
2015年 4 月入学
既 修 者
未 修 者
入 学 金
100,000
100,000
100,000
在 籍 料
300,000
300,000
150,000
1,350,000
1,450,000
725,000
170,000
170,000
85,000
1,820,000
1,920,000
960,000
加入費
100
100
100
組合費
2,500
2,500
1,250
慶應法学購読料
8,000
8,000
4,000
臨床法学保険料
1,640
1,640
1,640
12,240
12,240
6,990
合 計
1,932,240
2,032,240
1,066,990
(分納の場合の春学期分)
1,020,990
1,070,990
(分納の場合の秋学期分)
911,250
961,250
学 費
第 1 次入学手続
2015年 9 月入学
授 業 料(※)
施設設備費
小 計
学生健康保険互助組合費
その他の費用
第 2 次入学手続
小 計
※ 2 年次以降の授業料は,未修者コース,既修者コースともに,1,450,000円を基本としてスライド制を適用した金額を
納めていただくことになります。スライド制については,下記をご参照ください。
※2015年度においては,法務研究科(法科大学院)奨学給付制度[給付]
(甲種)対象者以外は,一律奨学給付(乙種)として,
400,000円を支給します。
備 考
1 .入学金および学生健康保険互助組合加入費は,初年度のみ入学手続き時に一括して徴収します。
2 .備考 1 を除く学費およびその他の費用は,春学期・秋学期に分けて納入することができます。ただし,慶應法
学購読料および臨床法学保険料は,春学期に一括して徴収します。
3 .納入した費用は,原則として返還しません。 ただし,入学金以外の 「学費」 ならびに 「その他の費用」 につい
ては入学手続後に返還する場合があります( 6
3 .入学辞退・在籍料などの返還を参照)
。
4 .在学中,在籍料・授業料・施設設備費について変更があった場合には,変更された後の金額を納入していただ
くことになります。 次年度学費改定額については,毎年11月にご案内する予定です。
なお,学費以外の義塾が委託されて徴収するもの(学生健康保険互助組合費,慶應法学購読料等)についても,
在学中年度により必要に応じて改定されることがあります。
5 .本大学学部卒業者および大学院修了者が本研究科に入学する場合であっても,入学金は免除されません。
6 . 9 月入学者の臨床法学保険は,2015年 9 月から 1 年間の保険期間となります。
スライド制の適用について
本学は学費のうち在籍料,授業料,ならびに施設設備費については,在学中学則に定めるスライド制
を適用し毎年定められた額を納入することになりますので,あらかじめご承知おきください。なお,適
用するアップ率は,スライド率(前年度人事院勧告による国家公務員給与のアップ率等)を基準といた
します。
̶ 17 ̶
7 ⊖ 2 .慶應義塾債(学校債)・慶應義塾教育振興資金(寄付金)について
慶 應 義 塾 債 一口 10万円(できましたら三口以上のご協力をお願いいたします。)
大学院修了時または慶應義塾を離籍される時に償還いたします。
慶應義塾教育振興資金 年額一口 3 万円(できましたら二口以上のご協力をお願いいたします。)
いずれも任意のものではありますが,教育充実のために使われるもので,多くの方々にご協力をいただいています。
詳細につきましては,入学後に募集のご案内をお送りいたします。
7 ⊖ 3 .慶應義塾の 教育・研究・医療 環境整備事業の募金(寄付金)について
慶應義塾は教育,研究,医療のより一層の向上を図るために環境を整備する事業を起こし社会に貢献してまいりま
す。この趣旨にご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。詳細につきましては,入学後に募集のご案内を
お送りいたします。
7 ⊖ 4 .奨 学 制 度
勉学の意欲を持ちながらも,経済的に修学が困難で,かつ成績・人物ともに優秀な学生に対し,本大学には以下の
ような奨学制度があります。
⑴ 「日本学生支援機構奨学金」[貸与](第一種:84名,第二種:23名(定期採用のみ))
国による貸与奨学金で第一種(無利子貸与)と第二種(有利子貸与)があります。また,第一種奨学金の貸与を
受けた学生が,在学中に特に優れた業績をあげた者と日本学生支援機構が認定した場合には,貸与期間終了時に奨
学金の全部または一部の返還が免除される制度があります。
〈2015年度貸与月額〉 【第一種】 【第二種】
50,000 円・88,000 円
50,000 円・80,000 円・100,000 円・130,000 円・
から希望する額を選択
150,000 円・190,000 円・220,000 円から希望する額を選択
⑵ 「慶應義塾大学独自の奨学金」[給付]( 7 名)
「指定寄付奨学金」(卒業生の団体である三田会,篤志家などからの寄付による給付奨学金),「経済支援給費奨学
金」,「東日本大震災被災塾生特別奨学金」等があります。
例:三田法曹会奨学基金 年額 500,000 円,地域三田会奨学金 年額 100,000 円。
⑶ 「民間団体・地方公共団体奨学金」[給付・貸与](13名)
社・財団法人,企業,地方公共団体などによる奨学金で給付と貸与があります。
上記の募集はいずれも 4 月以降になります。
⑷ 法務研究科(法科大学院)奨学給付制度[給付]
入学試験成績優秀者に対して,授業料を全額免除します。 2 年次以降は,前年次の成績により継続することがで
きます。
上記以外に 「慶應義塾大学教育ローン制度」 が設置されています。
提携先金融機関から学費を借り入れる学費ローンです。融資条件は金融機関により異なり,また,申請は大学を通さ
ず直接金融機関で行っていただきます。
※( )内は法務研究科在籍者の2014(平成26)年度採用人数。
※ 奨学制度の詳細については,本学 Web をご覧ください。
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shogaku/system_in.html
奨学制度問い合わせ先
上記⑴∼⑶ 学生部 福利厚生支援担当
TEL 0 3 − 5 4 2 7 − 1 5 7 0
⑷ 学生部 法務研究科担当
TEL 0 3 − 5 4 2 7 − 1 7 7 8
教育訓練給付金「専門実践教育訓練講座」(厚生労働大臣指定)について
社会人または社会人経験者を対象とした「専門実践教育訓練給付金」制度が,2015年度入学生より適用となります。
概要,申請手続等の詳細は、ハローワークの Web サイトをご確認ください。
̶ 18 ̶
イ ン タ ー ネ ッ ト( 携 帯 電 話・ パ ソ コ ン ) に よ る 合 否 確 認 方 法
インターネットによる合否確認は,合格発表日当日 10:00 以降,以下の要領で10月末日まで行うことができます。
ただし,携帯電話では一部利用できない機種があります。 利用できない場合はパソコンを利用いただくか,電話
応答システムでご確認ください。
https://www.gouhi.com/keio/gs/(携帯電話・パソコン共通)
⑴ 携帯電話(i-mode・EZweb・Yahoo! ケータイ)による合否確認方法(画面操作手順)
あなたの確認したい
あなたの受験番号
コースコード 1 桁を
5 桁 を 入 力 して
あなたは
法務研究科
○修者コース
ください。
入力してください。
受験番号○○○○○番
ですね。
あなたの誕生月日を
4 桁で入力してくだ
さい。
(例 : 4 月23日 → 0423)
合否発表画面へ
⑵ パソコンによる合否確認方法(画面操作手順)
あなたの確認したいコースコード 1 桁を
入力してください。
あなたの受験番号
5 桁を入力してください。
あなたは法務研究科○修者コース
受験番号○○○○○番ですね。
あなたの誕生月日を 4 桁で
入力してください。
(例 : 4 月23日 → 0423)
合否発表画面へ
※ 図はイメージであり,実際の画面とは異なる場合があります。
※次のメッセージが表示されます。
合否結果
合否メッセージ
合格
法務研究科○修者コース,受験番号○○○○○番の方は,「合格です。 おめでとうございます。
合格通知書を発送しましたので,指示に従って入学手続きを行ってください。」
不合格
法務研究科○修者コース,受験番号○○○○○番の方は,「残念ながら不合格です。 合格に届き
ませんでした。」
補欠
法務研究科○修者コース,受験番号○○○○○番の方は,「補欠です。 ランクは○です。入学が
許可された場合には,電報で通知します。」
法務研究科(法科大学院)のコースコードは,未修者コース:3,既修者コース:2 です。
̶ 19 ̶
電話応答システムによる合否確認方法
電話応答システムによる合否確認は,合格発表当日 10:00 以降,以下の要領で10月末日まで行うことができます。
家庭用プッシュ式電話,携帯電話,PHS のいずれも利用できます。 ただし,一部利用できない電話もあります。
利用できない場合は,お近くのグレーまたはグリーンの公衆電話をご利用ください。
※電話番号は間違いのないよう確認の上,おかけください。
03⊖4520⊖4150 に電話
こちらは慶應義塾大学です。 合否結果をご案内します。
回線を確認いたしますので 「*」 に続き 「 0 」 をプッシュしてください。
あなたの確認したいコースコード 1 桁(未修者コースは 3 ,
既修者コースは 2 )をプッシュしてください。
あなたの受験番号 5 桁をプッシュしてください。
あなたは法務研究科○修者コース 受験番号○○○○○番ですね。
正しければ 1 ,間違っている場合は 5 を,プッシュしてください。
あなたの誕生月日を 4 桁でプッシュしてください。(例:4 月23日→ 0423)
※次のメッセージが表示されます。
合否結果
合否メッセージ
合格
法務研究科○修者コース,受験番号○○○○○番の方は,「合格です。 おめでとうございます。
合格通知書を発送しましたので,指示に従って入学手続きを行ってください。」
不合格
法務研究科○修者コース,受験番号○○○○○番の方は,「残念ながら不合格です。 合格に届き
ませんでした。」
補欠
法務研究科○修者コース,受験番号○○○○○番の方は,「補欠です。 ランクは○です。入学が
許可された場合には,電報で通知します。」
法務研究科(法科大学院)のコースコードは,未修者コース:3,既修者コース:2 です。
̶ 20 ̶
志願票の書き方
・志願票は 法学未修者コース( 3 年制)用 (緑色)と 法学既修者コース( 2 年制)用 (黄色)の 2 種類あります。
出願するコースの志願票を必ず使用してください。
・※印欄には何も記入しないでください。
・ペン(黒か青のインク,ボールペンも可)で丁寧にわかりやすく記入してください。
・記入を誤った場合は二本線で消し,できるだけ枠内にわかりやすく再記入してください。 訂正印は不要です。
・修正液の使用は極力避けてください。
・ミシン目の指示に従い,提出してください。 切り取らない箇所のミシン目が切れた場合は,セロハンテープで裏打ちし
てください。
──────────────────────────────────────────────────────
志願票の各項目の注意は以下のとおりですが,最後に記入例を示しますので参照してください。
氏名・漢字
・戸籍に記載の氏名を記入してください。 戸籍上の氏名は旧字体であるが,通常,略字体である常用漢字を使用してい
る場合には,戸籍と異なっても構いません。(例)澤 → 沢
証明書類と表記が異なる場合は,本人であることを証明する書類を添えてください。
・外国籍の者が通称名を用いる場合は,住民票や在留カードに記載されている通称名に限ります。
・楷書を用いて正確に記入してください。
氏名・カタカナ
・カタカナを用い,氏と名の間は 1 マス空けて記入してください。
・まぎらわしい文字は特に注意して丁寧に記入してください。
(例)コとユとエ,ワとクとリ,シとツ,ナとメ,ケとチ,アとマとヤ,リとソ など
・濁点の 「 ゛」,半濁点の 「 ゜」 も 1 マス 1 字として記入してください。
(例) ガ → カ
゛ パ → ハ
゜
性 別
・右の表によってコード番号で記入してください。
性 別
男
女
コード
1
2
生年月日(西暦)
・生年を西暦の下 2 けたで記入し,月,日も 2 けたで記入してください。
(例) 平成 5 年 4 月23日生 → 1
9
9
3
0
4
2
3
学部出身校
・最終の学部出身大学名(卒業見込みまたは飛び級を含む)を記入し,24ページ以降の大学コード表によって該当する
数字をコード欄に記入してください。 該当する大学名がない場合は大学名だけを記入し,コード番号は記入しないでく
ださい。 外国の大学の場合は大学名を記入し,「9001」 をコード欄に記入してください。
出身学部名
・最終の学部出身大学の学部名を記入し,31ページ以降の学部コード表によって該当する英数字をコード欄に記入してく
ださい。 該当する学部名がない場合は 「その他」 のコード番号 「Z 9 」 を記入してください。
̶ 21 ̶
出身学部の学科・専攻名
・最終の出身大学学部の学科名・専攻名を記入し,次の表によって数字をコード欄に記入してください。
次の表に学科,専攻がない場合は,志願者が履修した授業等から判断して,適当と思われる数字をコード欄に記入して
ください。
法・法文・
政治・経済 商・経営
法経
01
02
03
文・文理・
自然科学・理・工・
医・歯・薬 そ の 他
文芸・文教育・ 教育 社会 農・生物・商船・
学・看護
左記以外
文化
人間科学
04
05
06
07
08
09
学部卒業年月日
・最終の学部出身大学の卒業または卒業見込みの年月日(卒業証明書または卒業見込証明書に記載の年月日)を西暦で記
入してください(生年月日と同じ記入方法)。 なお,飛び級の場合は何も記入しないでください。
学歴区分
・志願者の学歴区分を次の表によって数字で記入してください。
大 学 卒 業
(見込)
1
学部3年生から
(飛び級)
2
大学院修士課程修了
(見込)
3
大学院専門職学位
課程修了
(見込)
4
大学院博士課修了・
単位取得退学(見込)
5
そ の 他
6
通 信
・出身大学学部が通信教育課程の場合は通信の欄に 「 1 」 を記入してください(複数の学部・学科を卒業している場合,
そのいずれかが通信教育課程であるときも 「 1 」 と記入してください)。 それ以外の場合は 「 0 」 を記入してください。
国籍コード
・34ページの国籍コード表によって該当する数字を国籍コード欄に記入してください。 なお,日本国籍とあわせて他国籍
も所有している場合,コード番号は原則として,日本国籍を示す 「392」 を記入してください。
志望コース
・志望コース記入欄は志願者報告書にもあるため,その欄にも入学志願票と同じ数字を記入してください。
・志望コースを記入してください。志望コースによる選考の有利不利はありません。
なお,志望コース欄に記載が欠ける場合には,未修・既修いずれのコースでも2016年 4 月入学志望者「 1 」として扱います。
[法学未修者コース志願者]
2016年 4 月入学 2016年 4 月入学(2015年 9 月スタート未修チャレンジコース)
1
2
[法学既修者コース志願者]
2016年 4 月入学 2015年 9 月入学( 1 年留学) 2015年 9 月入学(半年留学) 2015年 9 月入学( 1 年留学または半年留学)
1
2※
3
4
※2015年 9 月入学既修 1 年留学志願者は,
「学士(法学)
」の学位取得者または2015年 9 月までの取得見込者に限ります。
・2015年 9 月入学が認められない場合でも,2016年 4 月入学に入学が認められる場合があります。
連絡先・受験票等送付先
・受験票のほか,入学手続書類を送付する場合および出願書類の不明な点を確認する場合等に使用します。 迅速かつ
確実に連絡のとれる国内の場所を記入してください。
・フリガナも忘れずに記入してください。
・「丁目」 「番地」 「号」 などはハイフン(−)に置き換えて記入してください。
・下宿等の場合は 「様方」 まで記入してください。
・電話番号は左詰めで,局番の区切りはハイフン(−)で記入してください。
・E-mail は志願者が所持している E-mail アドレス(パソコンからのメールが確実に届くもの)を記入してください。
E-mail は出願書類の不明な点を確認する場合等の連絡用に使用します。
アドレスを持っていない場合は空欄のままで構いません。
̶ 22 ̶
志願票記入例
受験番号
※
法学未修者コース 2016年 4 月入学
( 3 年制)用
慶應義塾大学大学院法務研究科入学志願票
◎記入に際しては入学試験要項の 志願票の書き方 を参照してください。
※
漢
氏
字
名
カ (氏名と名の間を 1 マスあける)
タ
カ
ナ
生年月日
1:男
2:女
学部出身校
大学名
通信
学歴区分
〒
連
絡
先
・
受
験
票
等
送
付
先
出身学部名
コード
(西暦)
性別
学部名
1 9
出身学部の学科・専攻名
コード
学科・専攻名
国籍コード
※
年
月
日
月
日
学部卒業年月
コード
(西暦)
年
志望コース(入学試験要項 p22 参照)
1:2016年 4 月入学
2:2016年 4 月入学(2015年 9 月スタート 未修チャレンジコース志望)
取扱銀行収納印
注意)以下は【受験票送付先住所】を記入してください。
―
フリガナ
都 道
漢字住所
府 県
マンション
様方
入学検定料
左づめで市外局番、局番、番号の区切りに「−」
を記入してください。
電話番号
(自宅)
E-mail(PC)
@
(携帯)
受験番号
法学既修者コース 2015年 9 月入学,2016年 4 月入学 ( 2 年制)用
慶應義塾大学大学院法務研究科入学志願票
◎記入に際しては入学試験要項の 志願票の書き方 を参照してください。
※
漢
氏
字
名
カ (氏名と名の間を 1 マスあける)
タ
カ
ナ
生年月日
1:男
2:女
学部出身校
大学名
出身学部名
コード
通信
学歴区分
(西暦)
性別
学部名
学科・専攻名
国籍コード
※
1 9
出身学部の学科・専攻名
コード
年
月
日
月
日
学部卒業年月
コード
(西暦)
年
志望コース(入学試験要項 p22 参照)
1:2016年 4 月入学
3:2015年 9 月入学(半年留学)
2:2015年 9 月入学( 1 年留学) 4:2015年 9 月入学( 1 年留学または半年留学)
〒
連
絡
先
・
受
験
票
等
送
付
先
注意)以下は【受験票送付先住所】を記入してください。
―
取扱銀行収納印
フリガナ
漢字住所
都 道
府 県
マンション
様方
入学検定料
左づめで市外局番、局番、番号の区切りに「−」
を記入してください。
電話番号
(自宅)
E-mail(PC)
@
(携帯)
̶ 23 ̶
大 学 コ ー ド 表
注:このコード表にあてはまる大学名がない場合は,大学名だけを書き入れ,大学コードは
記入しないでください。
大 学
0047 滋
賀
大
学
0062 広
島
大
学
0042 静
岡
大
学
0103
福
井
大
学
島
根
大
学
0068 福 岡 教 育 大 学
0104
国 立 大 学
0012
秋
田
大
学
0006 旭 川 医 科 大 学
島
大
学
0014
0040 信
0098 北陸先端科学技術大学
0100
0044 愛 知 教 育 大 学
福
0089 上 越 教 育 大 学
州
大
学
院大学
政策研究大学院大学
0097 総 合 研 究 大 学 院 大 学
0002 北 海 道 教 育 大 学
0020 千
学
0001 北
0111
筑 波 技 術 大 学
0046 三
筑
葉
大
海
道
重
大
大
学
学
茨
城
大
学
0016
学
0011
宮 城 教 育 大 学
0009 岩
手
大
学
0032 電 気 通 信 大 学
0109
宮
学
0022 東 京 医 科 歯 科 大 学
0003 室 蘭 工 業 大 学
0013
0015
0017
宇
都
宮
大
波
大
0066 愛
媛
大
学
0023 東 京 外 国 語 大 学
大
分
大
学
0102
0108
東 京 海 洋 大 学
崎
大
学
山
形
大
学
0063 山
口
大
学
山
梨
大
学
0053 大 阪 教 育 大 学
0024 東 京 学 芸 大 学
0101
0051 大
阪
大
学
0026 東 京 芸 術 大 学
0034 横 浜 国 立 大 学
0061 岡
山
大
学
0028 東 京 工 業 大 学
0078 琉
0004 小 樽 商 科 大 学
0021 東
0058 和
0031 お 茶 の 水 女 子 大 学
0025 東 京 農 工 大 学
0005 帯 広 畜 産 大 学
0010
0105
香
0077 鹿
0037 金
川
児
沢
大
島
大
大
京
大
学
東
北
大
学
学
0064 徳
島
大
学
学
0059 鳥
取
大
学
学
0110
富
山
大
学
0096 鹿 屋 体 育 大 学
0085 豊 橋 技 術 科 学 大 学
0007 北 見 工 業 大 学
0084 長 岡 技 術 科 学 大 学
0041 岐
0073 長
阜
大
学
崎
大
0045 名 古 屋 工 業 大 学
0069 九
0043 名
州
大
学
古
屋
大
学
歌
大
山
大
学
学
放 送 大 学
0991 放
送
大
学
公 立 大 学
学
0071 九 州 工 業 大 学
球
1012
愛知県立芸術大学
0049 京 都 教 育 大 学
0056 奈 良 教 育 大 学
1095 愛 知 県 立 大 学
0050 京 都 工 芸 繊 維 大 学
0057 奈 良 女 子 大 学
1045 会
0048 京
都
大
学
0099 奈良先端科学技術大学
1064 青 森 県 立 保 健 大 学
0074
熊
本
大
学
0018
群
馬
大
学
0095 鳴 門 教 育 大 学
1065 秋 田 県 立 大 学
0106
高
知
大
学
0035 新
学
1102
秋田公立美術大学
0054 神
戸
大
学
0079 浜 松 医 科 大 学
1071
石川県立看護大学
0019
埼
玉
大
学
0033 一
1087 石 川 県 立 大 学
0107
佐
賀
大
学
0092 兵 庫 教 育 大 学
1051
0008 弘
1060 岩 手 県 立 大 学
0080 滋 賀 医 科 大 学
津
大
学
1044 青 森 公 立 大 学
院大学
潟
橋
前
̶ 24 ̶
大
大
大
学
学
茨城県立医療大学
愛媛県立医療技術大学
1093 千葉県立保健医療大学
2384 愛 知 産 業 大 学
1063 大分県立看護科学大学
1007 都 留 文 科 大 学
2301 愛 知 淑 徳 大 学
鳥 取 環 境 大 学
2540 愛 知 新 城 大 谷 大 学
1081
1017
大 阪 女 子 大 学
1101
1018
大 阪 市 立 大 学
1040 富 山 県 立 大 学
2165
愛
長 崎 県 立 大 学
2491
愛 知 東 邦 大 学
1083 大 阪 府 立 大 学
1031
知
大
学
岡 山 県 立 大 学
1092 長 崎 県 立 大 学
2438 愛 知 文 教 大 学
1068 沖 縄 県 立 看 護 大 学
1052 長 野 県 看 護 大 学
2390 愛 知 み ず ほ 大 学
1036 沖 縄 県 立 芸 術 大 学
1013
1047
1076
尾 道 市 立 大 学
名 古 屋 市 立 大 学
1089 名 寄 市 立 大 学
2546 藍
野
大
学
青
森
大
学
2012
1080 香川県立保健医療大学
1023
奈良県立医科大学
2051 青 山 学 院 大 学
神奈川県立保健福祉大学
1041
奈 良 県 立 大 学
2435 青 森 中 央 学 院 大 学
1006 金 沢 美 術 工 芸 大 学
1077
新潟県立看護大学
2548 秋 田 看 護 福 祉 大 学
1028 北 九 州 市 立 大 学
1094 新 潟 県 立 大 学
2001 旭
川
大
学
岐阜県立看護大学
1097 新 見 公 立 大 学
2162
朝
日
大
学
1008 岐 阜 薬 科 大 学
1082 兵 庫 県 立 大 学
2141
麻
布
大
学
1029 九 州 歯 科 大 学
1039 広 島 県 立 大 学
2052 亜
1014
京都市立芸術大学
1050 広 島 市 立 大 学
2030 足 利 工 業 大 学
1016
京都府立医科大学
1042
1015
京 都 府 立 大 学
1043 福 岡 県 立 大 学
2034 跡 見 学 園 女 子 大 学
1038 釧 路 公 立 大 学
1030 福 岡 女 子 大 学
2360 石 巻 専 修 大 学
1032 熊 本 県 立 大 学
1002 福 島 県 立 医 科 大 学
2028 茨 城 キリスト 教 大 学
1086 群馬県立県民健康科学
1100
福 山 市 立 大 学
2336 い わ き 明 星 大 学
1078
1072
大学
福 井 県 立 大 学
2229 芦
細
亜
屋
大
大
学
学
1057 前 橋 工 科 大 学
2016
1034 群 馬 県 立 女 子 大 学
1058 三 重 県 立 看 護 大 学
2589 植 草 学 園 大 学
1084 県 立 広 島 大 学
1056 宮
学
2053 上 野 学 園 大 学
高 知 県 立 大 学
1059 宮 崎 県 立 看 護 大 学
2449 宇 都 宮 共 和 大 学
1096 高 知 工 科 大 学
1048 宮 崎 公 立 大 学
2512
宇部フロンティア大学
1020 神 戸 市 外 国 語 大 学
1099 名
2517
浦
1055 神 戸 市 看 護 大 学
1070
1069 公立はこだて未来大学
1033 山 口 県 立 大 学
2230 英
国 際 教 養 大 学
1088 山 梨 県 立 大 学
2598 SBI 大 学 院 大 学
1066 埼 玉 県 立 大 学
1005 横 浜 市 立 大 学
2368 江
1027
1079
1001
札 幌 医 科 大 学
1024
城
桜
大
大
学
山形県立保健医療大学
和 歌 山 県 立 医 科大 学
1090 札 幌 市 立 大 学
1091
産業技術大学院大学
私 立 大 学
静 岡 県 立 大 学
1098 静 岡 文 化 芸 術 大 学
和
大
学
2561 映 画 専 門 大 学 院 大 学
知
戸
大
川
大
学
学
2258 エリザ ベト音 楽 大 学
2027 奥
1054 滋 賀 県 立 大 学
1037
岩 手 医 科 大 学
羽
大
学
2439 桜 花 学 園 大 学
2217
追 手 門 学 院 大 学
2055 桜
美
林
大
学
2436 愛 国 学 園 大 学
2553 大 阪 青 山 大 学
1073
島 根 県 立 大 学
2166
愛 知 医 科 大 学
2202 大 阪 医 科 大 学
1026
下 関 市 立 大 学
2167
愛 知 学 院 大 学
2216
1085 首 都 大 学 東 京
2169
愛 知 学 泉 大 学
2203 大 阪 音 楽 大 学
情報科学芸術大学院大学
2470
愛 知 工 科 大 学
2204 大 阪 学 院 大 学
1003 高 崎 経 済 大 学
2168
愛 知 工 業 大 学
1075
̶ 25 ̶
大 阪 大 谷 大 学
2568 大阪河
2475
リハビリテー
2142
神
奈
川
大
学
2188
京 都 学 園 大 学
ション大学
2154
金 沢 医 科 大 学
2612
京 都 華 頂 大 学
大 阪 観 光 大 学
2340 金 沢 学 院 大 学
2192
京都光 華女子大学
2205 大 阪 経 済 大 学
2156
金 沢 工 業 大 学
2492 京 都 嵯 峨 芸 術 大 学
2206 大 阪 経 済 法 科 大 学
2155
金 沢 星 稜 大 学
2189
2207 大 阪 芸 術 大 学
2145
鎌 倉 女 子 大 学
2547 京 都 情 報 大 学 院 大 学
2208 大 阪 工 業 大 学
2618
亀 田 医 療 大 学
2190
京 都 女 子 大 学
2355 大 阪 国 際 大 学
2254 川 崎 医 科 大 学
2317
京 都 精 華 大 学
2209 大 阪 産 業 大 学
2379 川 崎 医 療 福 祉 大 学
2378 京 都 造 形 芸 術 大 学
2210
大 阪 歯 科 大 学
2347 川 村 学 園 女 子 大 学
2194
京
2211
大阪樟蔭女子大学
2219
関 西 医 科 大 学
2197
京都ノートルダム女子大学
2212
大 阪 商 業 大 学
2524 関 西 医 療 大 学
2622 京 都 美 術 工 芸 大 学
2542 大 阪 女 学 院 大 学
2220 関 西 外 国 語 大 学
2424
京 都 文 教 大 学
2523 大 阪 成 蹊 大 学
2571
関西看護医療大学
2191
京 都 薬 科 大 学
2569 大 阪 総 合 保 育 大 学
2441
関 西 国 際 大 学
2058 共 立 女 子 大 学
2213
大 阪 体 育 大 学
2218
関
学
2060 杏
林
大
学
2214
大阪電気通信大学
2429 関 西 福 祉 科 学 大 学
2588 桐
生
大
学
2493 大 阪 人 間 科 学 大 学
2430 関 西 福 祉 大 学
2221 近
畿
大
学
大 阪 物 療 大 学
2232 関 西 学 院 大 学
2170
2605 大 阪 保 健 医 療 大 学
2582 環 太 平 洋 大 学
2467 金
大 阪 薬 科 大 学
2338 神 田 外 語 大 学
2581 近 大 姫 路 大 学
関 東 学 院 大 学
2061 国 立 音 楽 大 学
2305 関 東 学 園 大 学
2291 熊 本 学 園 大 学
2054 大 妻 女 子 大 学
2527 幾
央
大
学
2528 熊 本 保 険 科 学 大 学
2231 大
2057 北
里
大
学
2414
2613
2215
2623 大 阪 行 岡 医 療 大 学
2186
大
谷
手
大
前
大
学
学
2144
西
大
京 都 産 業 大 学
都
橘
大
学
金 城 学 院 大 学
城
大
学
倉敷芸術科学大学
2573 大 原 大 学 院 大 学
2372 吉 備 国 際 大 学
2255 く ら し き 作 陽 大 学
2533 大 宮 法 科大 学 院 大 学
2567 岐 阜 医 療 科 学 大 学
2308 久 留 米 工 業 大 学
2627 岡 崎 女 子 大 学
2161
岐 阜 経 済 大 学
2276 久
岡 山 学 院 大 学
2164
岐阜聖徳学園大学
2562 グロービス経営大学院
2252 岡 山 商 科 大 学
2163
岐 阜 女 子 大 学
2253 岡 山 理 科 大 学
2495 九 州 栄 養 福 祉 大 学
2499 群 馬 医 療 福 祉 大 学
沖縄科学技術大学院大学
2445 九 州 看 護 福 祉 大 学
2549 群 馬 パ ー ス 大 学
2543 沖縄キリスト教学院大学
2273 九 州 共 立 大 学
2044 敬
2298 沖 縄 国 際 大 学
2286 九 州 国 際 大 学
2062 慶 應 義 塾 大 学
2297 沖
縄
大
学
2274
九 州 産 業 大 学
2349 恵 泉 女 学 園 大 学
2487 嘉
悦
大
学
2443 九 州 情 報 大 学
2375 敬 和 学 園 大 学
2437 学 習 院 女 子 大 学
2275 九 州 女 子 大 学
2519
学
2458 九 州 保 健 福 祉 大 学
2063 工
学
院
大
学
2295 鹿 児 島 国 際 大 学
2432 九州ルーテル学院大学
2185
皇
學
館
大
学
2406 鹿 児 島 純 心女 子 大 学
2451
2233 甲
子
園
大
学
2325 活 水 女 子 大 学
2484 共
2299 神 奈 川 工 科 大 学
2577 京 都 医 療 科 学 大 学
2510
2625
2056 学
2143
習
院
大
神 奈 川 歯 科 大 学
2187
共愛学園前橋国際大学
栄
大
学
京 都 外 国 語 大 学
̶ 26 ̶
留
米
大
学
大学
愛
大
学
健 康 科 学 大 学
2235 甲 南 女 子 大 学
2234 甲
2476
南
大
学
神戸医療福祉大学
2236 神戸海星女子学院大学
2318
2237 神 戸 学 院 大 学
2620 事 業 構 想 大 学 院 大 学
2171
2365 神 戸 芸 術 工 科 大 学
2566 事 業 創 造 大 学 院 大 学
2377 鈴 鹿 医 療 科 学 大 学
滋慶医療科学大学院大学
2399 鈴 鹿 国 際 大 学
2247
神 戸 国 際 大 学
2616
志
學
館
大
学
2078 杉 野 服 飾 大 学
椙 山 女 学 園 大 学
2271 四 国 学 院 大 学
2337 駿
2269 四
学
2504 諏 訪 東 京 理 科 大 学
2558 神 戸情 報 大 学 院 大 学
2554 四 条 畷 学 園 大 学
2391 成 安 造 形 大 学
2238 神 戸 女 学 院 大 学
2506 静 岡 英 和 学 院 大 学
2344 聖
2239 神 戸 女 子 大 学
2398 静 岡 産 業 大 学
2357 聖 カ タ リ ナ 大 学
神戸親和女子大学
2538 静 岡 福 祉 大 学
2079 成
蹊
大
学
2594 神 戸 常 盤 大 学
2376 静 岡 理 工 科 大 学
2529 星
槎
大
学
2555 神戸ファッション造形大学
2031 自 治 医 科 大 学
2080 成
城
大
学
2240 神 戸 薬 科 大 学
2068 実 践 女 子 大 学
2507 星
城
大
学
2456 神 戸 山 手 大 学
2222 四 天 王 寺 大 学
2081 聖 心 女 子 大 学
2069 芝 浦 工 業 大 学
2518
2579 神 戸 夙 川 学 院 大 学
2241
2242
2251
神戸松蔭女子学院大学
高
野
山
大
学
国
大
河
学
台
院
大
大
学
学
清 泉 女 学 院 大 学
2026 郡 山 女 子 大 学
2319
就
実
大
学
2082 清 泉 女 子 大 学
2064 国
学
2592 修
文
大
学
2520 聖
泉
大
学
2409 国 際 医 療 福 祉 大 学
2346 秀
明
大
学
2367 聖
徳
大
学
2065 国 際 基 督 教 大 学
2419
2326 国
2043 淑
学
院
際
大
大
学
十文 字 学 園 女 子 大 学
徳
大
学
2403 西 南 女 学 院 大 学
学
2474
国際仏教学大学院大学
2193
種
2330 国 際 武 道 大 学
2615
純 真 学 園 大 学
2066 国
学
2070 順
2602 こど も 教 育 宝 仙 大 学
2465 松
2388 駒 沢 女 子 大 学
2515
2067 駒
2304 尚
2421
士
館
澤
大
大
学
智
天
院
堂
蔭
大
大
大
美
大
学
2452 西 武 文 理 大 学
2535 聖
学
2572 聖 マ リ ア 学 院 大 学
2148
母
大
学
聖マリアンナ医 科 大 学
学
2383 聖隷クリストファー大学
2036 埼 玉 医 科 大 学
2381 城 西 国 際 大 学
2083 聖 路 加 看 護 大 学
2485 埼 玉 学 園 大 学
2037 城
西
大
学
2243 聖
和
大
学
2306 埼 玉 工 業 大 学
2071
上
智
大
学
2394 清
和
大
学
2584 サ イ バ ー 大 学
2146
湘 南 工 科 大 学
2302 摂
南
大
学
2462 尚 美 学 園 大 学
2084 専
修
大
学
2361 作 新 学 院 大 学
2033 上
学
2149
洗足学園音楽大学
2591 佐
2537 情報セキュリティ大学院
2417
仙 台 白百 合 女 子 大 学
2018
仙
2147
相 模 女 子 大 学
久
大
学
2559 札 幌 大 谷 大 学
武
大
成
学
尚 絅 学 院 大 学
絅
2277 西 南 学 院 大 学
大
大学
台
大
学
2003 札 幌 学 院 大 学
2331 昭 和 音 楽 大 学
2525 千 里 金 蘭 大 学
2386 札 幌 国 際 大 学
2073 昭 和 女 子 大 学
2223 相
愛
大
学
2002 札
2072 昭
学
2085 創
価
大
学
昭 和 薬 科 大 学
2290 崇
城
大
学
幌
大
学
和
大
2626 札 幌 保 健 医 療 大 学
2074
2590 三 育 学 院 大 学
2075 女 子 栄 養 大 学
2530 創 造 学 園 大 学
2314
産 業 医 科 大 学
2076 女 子 美 術 大 学
2244 園 田 学 園 女 子 大 学
2315
産 業 能 率 大 学
2550 白 梅 学 園 大 学
2296 第 一 工 業 大 学
2400 山 陽 学 園 大 学
2077 白 百 合 女 子 大 学
2279 第 一 薬 科 大 学
2490 仁
2086 大
2174
至
学
館
大
学
愛
̶ 27 ̶
大
学
正
大
学
2440 太 成 学 院 大 学
2172
大
同
大
学
2350 桐 蔭 横 浜 大 学
2176
同
2323 東 海 学 院 大 学
2019
東 北 学 院 大 学
東 海 学 園 大 学
朋
大
学
2087 大 東 文 化 大 学
2412
2364 高 岡 法 科 大 学
2095 東
2482 高 崎 健 康 福 祉 大 学
2603 東 京 有 明 医 療 大 学
2020 東 北 工 業 大 学
2483 高 崎 商 科 大 学
2096 東 京 医 科 大 学
2013
2088 高
学
2619
東京医療学院大学
2023 東 北 生 活 文 化 大 学
学
2551
東京医療保健大学
2021 東 北 福 祉 大 学
千
穂
松
大
大
海
大
学
2380 東 北 芸 術 工 科 大 学
2481
東北公益文化大学
東 北 女 子 大 学
2426
高
2614
宝 塚 医 療 大 学
2097 東 京 音 楽 大 学
2448 東 北 文 化 学 園 大 学
2341
宝
塚
大
学
2098 東 京 家 政 大 学
2607 東 北 文 教 大 学
2089 拓
殖
大
学
2366 東 京 基 督 教 大 学
2022 東 北 薬 科 大 学
2090 玉
川
大
学
2100
東 京 経 済 大 学
2363 東 洋 英 和 女 学 院 大 学
2362 多
摩
大
学
2334 東 京 工 科 大 学
2382 東 洋 学 園 大 学
東 京 工 芸 大 学
2091 多 摩 美 術 大 学
2151
2358 筑 紫 女 学 園 大 学
2035 東 京 国 際 大 学
2433 千 歳 科 学 技 術 大 学
2101
東 京 歯 科 大 学
2328 常
2534 千 葉 科 学 大 学
2102
東 京 慈 恵 会 医 科大 学
2270 徳 島 文 理 大 学
2345 千 葉 経 済 大 学
2422
東 京純心女子大学
2266 徳
山
大
学
2045 千 葉 工 業 大 学
2348 東 京 情 報 大 学
2320 常
葉
大
学
2046 千 葉 商 科 大 学
2500 東 京 女 学 館 大 学
2032 獨 協 医 科 大 学
2047 中 央 学 院 大 学
2104
東京女子医科大学
2040 獨
2092 中
学
2105
東京女子体育大学
2434 苫 小 牧 駒 澤 大 学
2389 中 京 学 院 大 学
2103
東 京 女 子 大 学
2370 富 山 国 際 大 学
2106
東 京 神 学 大 学
2324 豊 田 工 業 大 学
央
大
大
学
2455 常 磐 会 学 園 大 学
磐
協
大
大
学
学
2511
中 国 学 園 大 学
2552 東 京 聖 栄 大 学
2423
2175
中
2387 東 京 成 徳 大 学
2395 長 岡 造 形 大 学
2428
中 部 学 院 大 学
2107
東 京 造 形 大 学
2488 長
2418
筑 波 学 院 大 学
2108
東 京 電 機 大 学
2514
2392 つ く ば 国 際 大 学
2129
東 京 都 市 大 学
2497 長 崎 外 国 語 大 学
2093 津
学
2109
東 京 農 業 大 学
2479
学
2461
東 京 福 祉 大 学
2404 長 崎 純 心 大 学
2369 帝 京 科 学 大 学
2501 東 京 富 士 大 学
2288 長 崎 総 合 科 学 大 学
2094 帝
2575 東 京 未 来 大 学
2159
部
田
大
塾
見
大
大
京
大
学
洋
中
鶴
大
東
2173
2150
京
2114
学
学
豊 橋 創 造 大 学
岡
大
学
長 崎ウエスレヤン大 学
長 崎 国 際 大 学
長
野
大
学
2339 帝 京 平 成 大 学
2110
東 京 薬 科 大 学
2521 長 浜 バ イ オ 大 学
2545 デジタルハリウッド大 学
2111
東 京 理 科 大 学
2281 中 村 学 園 大 学
2225 帝 塚 山 学 院 大 学
2196
同 志 社 女 子 大 学
2307 名 古 屋 音 楽 大 学
2248 帝
2195
同
2353 名 古 屋 外 国 語 大 学
塚
山
大
学
志
社
大
学
2502 田 園 調 布 学 園 大 学
2601 東 都 医 療 大 学
2459 天
2312
使
大
学
道
都
大
学
2177
名 古 屋 学 院 大 学
2508 名 古 屋 学 芸 大 学
2624 天 理 医 療 大 学
2039 東 邦 音 楽 大 学
2316
名 古 屋 経 済 大 学
2249 天
2113
桐 朋 学 園 大 学
2178
名 古 屋 芸 術 大 学
2099 東 京 家 政 学 院 大 学
2453 桐 朋 学 園 大 学 院 大 学
2471
名 古 屋 産 業 大 学
2267 東
2112
2179
名 古 屋 商 科 大 学
理
亜
大
大
学
学
東
邦
̶ 28 ̶
大
学
2180
名 古 屋 女 子 大 学
2292 日 本 文 理 大 学
2152
フェリス 女 学 院 大 学
2371
名 古 屋 造 形 大 学
2608 日 本 保 健 医 療 大 学
2157
福 井 工 業 大 学
2454 名 古 屋 文 理 大 学
2531 日 本 薬 科 大 学
2513
福岡医療福祉大学
2332 奈 良 産 業 大 学
2472
人 間 環 境 大 学
2284 福 岡 工 業 大 学
2250 奈
良
大
学
2463 人 間 総 合 科 学 大 学
2444 福 岡 国 際 大 学
南
山
大
学
2025 ノ ー ス ア ジ ア 大 学
2285 福 岡 歯 科 大 学
2489 新 潟 医 療 福 祉 大 学
2256 ノートルダム清心女子大学
2595 福 岡 女 学 院 看 護 大 学
2396 新 潟 経 営 大 学
2226 梅 花 女 子 大 学
2373 福 岡 女 学 院 大 学
新 潟 工 科 大 学
2268 梅 光 学 院 大 学
2283 福
2397 新 潟 国 際 情 報 大 学
2333 白
鴎
大
学
2516
新 潟 産 業 大 学
2004 函
館
大
学
2303 福
2182
2410
2351
2466 新 潟 青 陵 大 学
2310
新 潟 薬 科 大 学
2509 羽 衣 国 際 大 学
2014
八 戸 工 業 大 学
2586 新潟リハビリテーション大学
2321 八 戸 学 院 大 学
2287 西
2198
九
州
大
学
2282 西 日 本 工 業 大 学
2115
二 松 学 舎 大 学
2600 日本赤十字秋田看護大学
花
学
学
福 島 学 院 大 学
山
大
学
2402 福 山 平 成 大 学
2006 藤
女
子
士
大
大
学
2017
富
学
2181
藤田保健衛生大学
2469 富 士 常 葉 大 学
2352 浜
学
2199
佛
2597 ハリウッド大学院大学
2125
文 化 学 園 大 学
2564 文化ファッション大学院
日 本 医 科 大 学
2227 阪
2574
日本 医 療 科 学 大 学
2526 東
2611
大
大
2539 浜 松 学 院 大 学
2117
2617 日本ウェルネススポーツ
園
岡
松
大
南
大
大
阪
大
学
学
教
大
学
大学
2408 東 日 本 国 際 大 学
2374
大学
2557 光産業創成大学院大学
2042 文
日 本 映 画 大 学
2556 ビジネス・ブレークスルー
2450 文 星 芸 術 大 学
2563 日本 教 育 大 学 院 大 学
2278 日 本 経 済 大 学
大学
2401
比
2473
治
山
大
学
文 京 学 院 大 学
教
大
学
平 安 女 学 院 大 学
2498 平 成 音 楽 大 学
2041
日 本 工 業 大 学
2342 姫 路 獨 協 大 学
2420
2118
日 本 歯 科 大 学
2245 兵 庫 医 科 大 学
2293 別
府
大
学
2119
日本 社会 事 業 大 学
2580 兵 庫 医 療 大 学
2126
法
政
大
学
2120
日本獣医生命科学大学
2413
2427
北
翔
大
学
2122
日本 女子 体育大学
2599 弘 前 医 療 福 祉 大 学
2007 北 星 学 園 大 学
2121
日 本 女 子 大 学
2015
弘 前 学 院 大 学
2593 北 陸 学 院 大 学
兵
庫
大
学
平 成 国 際 大 学
2335 日本 赤 十 字 看 護 大 学
2259 広 島 経 済 大 学
2300 北
2496 日本赤十字九州国際看
2260 広 島 工 業 大 学
2596 保 健 医 療 経 営 大 学
護大学
2263 広 島 国 際 学 院 大 学
2127
2541
日本赤十字豊田看護大学
2442 広 島 国 際 大 学
2008 北 海 学 園 大 学
2477
日本赤十字広島看護大学
2261 広 島 修 道 大 学
2309 北 海 商 科 大 学
2446 日本赤十字北海道看護
2262 広 島 女 学 院 大 学
2005 北 海 道 医 療 大 学
大学
2606 広 島 都 市 学 園 大 学
2009 北 海 道 工 業 大 学
2123
日 本 体 育 大 学
2415
広島文化学園大学
2359 北 海 道 情 報 大 学
2116
日
学
2264 広 島 文 教 女 子 大 学
2447
北 海 道 文 教 大 学
2464 日 本 橋 学 館 大 学
2604 び わ こ 学 院 大 学
2010
北 海 道 薬 科 大 学
2183
日 本 福 祉 大 学
2522 びわこ成蹊スポーツ大学
2160
松 本 歯 科 大 学
2313
日 本 文 化 大 学
2425
本
大
プ ー ル 学 院 大 学
̶ 29 ̶
星
2505 松
陸
薬
本
大
科
大
大
学
学
学
2385 松 山 東 雲 女 子 大 学
2137
立
教
大
学
2272 松
2138
立
正
大
学
山
大
学
2327 三 重 中 京 大 学
2480 立命館アジア太平洋大学
2294 南
九
州
大
学
2200 立
身
延
山
大
学
2201 龍
学
2356 流 通 科 学 大 学
2024 宮 城 学 院 女 子 大 学
2029 流 通 経 済 大 学
2405 宮 崎 国 際 大 学
2560 了
2343 宮 崎 産 業 経 営 大 学
2124
2246 武 庫 川 女 子 大 学
2049 麗
2411
2257 美
作
大
2128
武
蔵
大
学
2130
武 蔵 野 音 楽 大 学
2532 武 蔵 野 学 院 大 学
2131
武
蔵
野
大
学
2132
武 蔵 野 美 術 大 学
2407 名
桜
大
学
2038 明
海
大
学
2134
明 治 学 院 大 学
2329 明 治 国 際 医 療 大 学
治
大
命
館
谷
徳
大
大
寺
大
学
学
学
ル ーテル 学 院 大 学
澤
大
学
2544 LEC 東京リーガルマイン
ド大学
2139
和
2140
早
光
稲
大
田
大
学
学
2460 稚 内 北 星 学 園 大 学
2050 和 洋 女 子 大 学
そ の 他 大 学
2133
明
学
2135
明 治 薬 科 大 学
9001 外
国
の
大
学
2184
名
城
大
学
9002 防
衛
大
学
校
2136
明
星
大
学
9003 職 業 訓 練 大 学 校
2393 目
白
大
学
9004 防 衛 医 科 大 学 校
2486 も の つ く り 大 学
9005 学 位 授 与 機 構
2228 桃 山 学 院 大 学
2322 盛
岡
大
学
2578 森 ノ 宮 医 療 大 学
2536 八 洲 学 園 大 学
2265 安 田 女 子 大 学
2583 山 口 学 芸 大 学
2416
山口東京理科大学
2457 山 口 福 祉 文 化 大 学
2609 ヤ マ ザ キ 学 園 大 学
2503 山 梨 英 和 大 学
2158
山 梨 学 院 大 学
2153
横 浜 商 科 大 学
2621 横 浜 創 英 大 学
2610
横 浜 美 術 大 学
2565 横 浜 薬 科 大 学
2576 四日市 看 護 医 療 大 学
2354 四
2011
日
市
大
学
酪 農 学 園 大 学
̶ 30 ̶
学 部 コ ー ド 表
学部コード 学 部 名(和文)
学
A1
文
A2
文 芸 学 部
Faculty of Arts and Letters
A3
神
Faculty of Theology
A4
仏 教 学 部
Faculty of Buddhism
A5
外 国 語 学 部
Faculty of Foreign Language
A6
人 文 学 部
Faculty of Humanities
A7
国際言語文化学部
Faculty of International Language and Culture
A8
比較文化学部
Faculty of Comparative Culture
A9
国際文化学部
Faculty of International Culture
B1
現代文化学部
Faculty of Modern Culture
学
部
学 部 名(英文)
部
Faculty of Literature
B2
日本文化学部
Faculty of Japanese Culture
B3
図書館情報学部
Faculty of Library and Information Science
C1
社 会 学 部
Faculty of Sociology
C2
社 会 科 学 部
Faculty of Humanities and Social Sciences
C3
産業社会学部
Faculty of Social Science
C4
社会福祉学部
Faculty of Social Welfare
C5
法
Faculty of Laws
C6
法 経 学 部
Faculty of Law and Economics
学
部
C7
政 経 学 部
Faculty of Political Science and Economics
C8
政治経済学部
Faculty of Political Economics
C9
経 済 学 部
Faculty of Economics
D1
経 営 学 部
Faculty of Management
D2
商
Faculty of Commerce
D3
商 経 学 部
Faculty of Commerce and Economics
D4
経営情報学部
Faculty of Management and Information Science
D5
情 報 学 部
Faculty of Information and Communication
D6
国際政治経済学部
Faculty of International Politics, Economics and Business
D7
行政社会学部
Faculty of Administration and Social Science
D8
経済情報学部
Faculty of Economic Information
D9
国 際 商 学 部
Faculty of International Commerce
DA
社会情報学部
Faculty of Social Information
DB
国際経済学部
Faculty of International Economics
DC
経営経済学部
Faculty of Management and Economics
DD
総合政策学部
Faculty of General Policy
DE
環境情報学部
Faculty of Environmental Information
E1
理
Faculty of Science
E2
情 報 科 学 部
Faculty of Information Science
E3
理 工 学 部
Faculty of Science and Engineering
G1
工
Faculty of Engineering
G2
基 礎 工 学 部
Faculty of Engineering Science
G3
生 産 工 学 部
Faculty of Industrial Technology
G4
工 芸 学 部
Faculty of Engineering and Design
学
学
学
部
部
部
̶ 31 ̶
G5
芸 術 工 学 部
Faculty of Art and Technology
G6
電気通信学部
Faculty of Electro Communications
G7
鉱 山 学 部
Faculty of Mining
G8
情 報 工 学 部
Faculty of Computer Science and Systems Engineering
G9
医 用 工 学 部
Faculty of Biomedical Engineering
H1
システム工学部
Faculty of System Engineering
H2
開 発 工 学 部
Faculty of Development Engineering
H3
デザイン工学部
Faculty of Design Engineering
K1
農
Faculty of Agriculture
K2
園 芸 学 部
Faculty of Horticulture
K3
獣医畜産学部
Faculty of Veterinary Medicine and Animal Sciences
K4
獣 医 学 部
Faculty of Veterinary Medicine
K5
畜 産 学 部
Faculty of Animal Science
K6
農 獣 医 学 部
Faculty of Agriculture and Veterinary Medicine
K7
酪 農 学 部
Faculty of Dairy Science
K8
水 産 学 部
Faculty of Fisheries
K9
海 洋 学 部
Faculty of Marine Science and Technology
L1
水 畜 産 学 部
Faculty of Fisheries and Animal Sciences
L2
繊 維 学 部
Faculty of Textile Science and Technology
L3
生物生産学部
Faculty of Applied Biological Science
L4
生物資源学部
Faculty of Bioresources
L5
生物産業学部
Faculty of Bioindustry
M1
医
学
部
Faculty of Medicine
M6
歯
学
部
Faculty of Dentistry
M8
薬
学
部
Faculty of Pharmaceutical Science
M9
保 健 学 部
Faculty of Health Care
N1
看 護 学 部
Faculty of Nursing
N2
衛生看護学部
Faculty of Hygienic Nursing
N3
栄 養 学 部
Faculty of Nutrition
N4
衛 生 学 部
Faculty of Hygienic Science
N5
医学専門学群
School of Medicine
N6
看護医療学部
Faculty of Nursing and Medical Care
N7
環境保健学部
Faculty of Environmental Health
N8
鍼 灸 学 部
Faculty of Acupuncture and Moxibustion
N9
保健衛生学部
Faculty of Health Care and Hygienic Science
O1
医療福祉学部
Faculty of Biomedical Welfare
O2
医療技術学部
Faculty of Biomedical Technology
O3
看護福祉学部
Faculty of Nursing and Social Welfare
O4
保健医療学部
Faculty of Health and Medical Studies
O5
保健福祉学部
Faculty of Health Care and Social Welfare
P1
商 船 学 部
Faculty of Mercantile Marine Science
Q1
家 政 学 部
Faculty of Home Economics
Q2
生 活 科 学 部
Faculty of Life Science
Q3
食品栄養科学部
Faculty of Food and Nutritional Sciences
Q4
人間生活学部
Faculty of Human Living
Q5
生活環境学部
Faculty of Living Environmental Studies
学
部
̶ 32 ̶
S1
教 育 学 部
Faculty of Education
S3
体 育 学 部
Faculty of Physical Education
S4
体育専門学群
School of Health and Physical Education
S5
学校教育学部
Faculty of School Education
V1
芸 術 学 部
Faculty of Arts
V2
美 術 学 部
Faculty of Fine Arts
V3
造 形 学 部
Faculty of Formation Arts
V4
美術工芸学部
Faculty of Arts and Crafts
V5
音 楽 学 部
Faculty of Music
V6
芸術専門学群
School of Arts and Design
V7
造形芸術学部
Faculty of Design Arts
V8
デザイン学部
Faculty of Design
X1
教 養 学 部
Faculty of Liberal Arts
X2
文 理 学 部(文科系)
Faculty of Liberal Arts and Science(Humanities)
X3
文 理 学 部(理科系)
Faculty of Liberal Arts and Science(Natural Sciences)
X4
学 芸 学 部
Faculty of Arts and Science
X5
文 教 育 学 部
Faculty of Letters and Education
X6
法 文 学 部
Faculty of Law and Literature
X8
文 家 政 学 部
Faculty of Literature and Home Economics
X9
総 合 科 学 部
Faculty of General Science
XC
人間社会学部
Faculty of Human Society
XD
生命理工学部
Faculty of Life Science and Engineering
XE
不 動 産 学 部
Faculty of Real Estate Sciences
XF
人 間 学 部
Faculty of Human Studies
XG
総合人間学部
Faculty of Integrated Human Studies
XH
発 達 科 学 部
Faculty of Developmental Science
XI
情報文化学部
Faculty of Information and Culture
Y1
第 一 学 群
First Cluster of College
Y2
第 二 学 群
Second Cluster of College
Y3
第 三 学 群
Third Cluster of College
Y4
人 間 科 学 部
Faculty of Human Science
Y5
人文社会科学部
Faculty of Humanities and Social Sciences
Y6
国際関係学部
Faculty of International Relations
Y8
国 際 学 部
Faculty of International Studies
Y9
人間関係学部
Faculty of Human Relations
YA
人文・社会学部
Faculty of Humanities and Sociology
YB
スポーツ健康科学部
Faculty of Sports Health Science
YC
生物理工学部
Faculty of Bioscience and Bioengineering
YD
環 境 学 部
Faculty of Environmental Studies
YE
コンピュータ理工学部
Faculty of Computer Science and Technology
Z1
教
養
部(文科系)
Faculty of Liveral Arts(Humanities)
Z2
教
養
部(理科系)
Faculty of Liveral Arts(Natural Sciences)
Z9
そ
の
他
Others
̶ 33 ̶
国籍コード表
352 アイスランド
372 アイルランド
031 アゼルバイジャン
004 アフガニスタン
840 アメリカ
784 アラブ首長国連邦
012 アルジェリア
032 アルゼンチン
533 アルバ
008 アルバニア
051 アルメニア
660 アンギラ
024 アンゴラ
028 アンティグア・バーブーダ
530 アンティル
020 アンドラ
887 イエメン
376 イスラエル
380 イタリア
368 イラク
364 イラン
356 インド
360 インドネシア
800 ウガンダ
804 ウクライナ
860 ウズベキスタン
858 ウルグアイ
826 英 国
218 エクアドル
818 エジプト
233 エストニア
231 エチオピア
232 エリトリア
222 エルサルヴァドル
036 オーストラリア
040 オーストリア
512 オマーン
528 オランダ
132 カーボヴェルデ
398 カザフスタン
634 カタール
124 カナダ
120 カメルーン
116 カンボジア
288 ガーナ
328 ガイアナ
266 ガボン
270 ガンビア
192 キューバ
580 北マリアナ諸島
196 キプロス
296 キリバス
417 キルギス
254 ギアナ
324 ギニア
624 ギニアビサウ
300 ギリシャ
184 クック諸島
414 クウェート
162 クリスマス島
国 籍 コ ー ド 表
191 クロアチア
320 グアテマラ
312 グアドループ島
316 グアム
304 グリーンランド
268 グルジア
308 グレナダ
136 ケイマン諸島
404 ケニア
384 コートジボワール
166 ココス諸島
188 コスタリカ
174 コモロ
170 コロンビア
178 コンゴ共和国
180 コンゴ民主共和国
682 サウジアラビア
016 サモア
882 サモア独立国
678 サントメ ・ プリンシペ
674 サンマリノ
894 ザンビア
694 シエラレオネ
760 シリア
702 シンガポール
388 ジャマイカ
262 ジブチ
292 ジブラルタル
716 ジンバブエ
736 スーダン
756 スイス
752 スウェーデン
724 スペイン
740 スリナム
144 スリランカ
703 スロバキア
705 スロベニア
748 スワジラント
690 セーシェル
226 赤道ギニア
686 セネガル
688 セルビア
670 セントビンセント
659 セントキッツ・ネイビス
654 セントヘレナ島
662 セントルシア
706 ソマリア
090 ソロモン諸島
764 タ イ
410 大韓民国
762 タジキスタン
834 タンザニア
203 チェコ
148 チャド
140 中央アフリカ
156 中 国
158 中 国(台湾)
788 チュニジア
408 朝 鮮
152 チ リ
798 ツバル
084 ベリーズ
208 デンマーク
056 ベルギー
768 トーゴ
604 ペルー
780 トリニダード ・ トバゴ
340 ホンジュラス
795 トルクメニスタン
070 ボスニア・ヘルツェゴビナ
792 トルコ
072 ボツワナ
776 トンガ
068 ボリビア
276 ドイツ
616 ポーランド
212 ドミニカ
258 ポリネシア
214 ドミニカ共和国
620 ポルトガル
566 ナイジェリア
584 マーシャル諸島
520 ナウル
175 マイヨット島
516 ナミビア
446 マカオ
010 南 極
807 マケドニア
450 マダガスガル
540 ニューカレドニア
454 マラウイ
554 ニュージーランド
466 マ リ
570 ニウエ
470 マルタ
558 ニカラグア
474 マルチニーク
732 西サハラ
458 マレーシア
562 ニジェール
104 ミャンマー
392 日 本
583 ミクロネシア
524 ネパール
710 南アフリカ
574 ノーフォーク島
239 南ジョージア島
578 ノルウェー
484 メキシコ
332 ハイチ
480 モーリシャス
348 ハンガリー
092 バージン諸島(英国) 478 モーリタニア
850 バージン諸島(米国) 508 モザンビーク
492 モナコ
060 バミューダ
462 モルディブ
048 バーレーン
498 モルドバ
336 バチカン市国
504 モロッコ
548 バヌアツ
496 モンゴル
044 バハマ
499 モンテネグロ
052 バルバドス
500 モントセラト
050 バングラデシュ
400 ヨルダン
586 パキスタン
418 ラオス
591 パナマ
428 ラトビア
598 パプアニューギニア
440 リトアニア
585 パラオ
438 リヒテンシュタイン
600 パラグアイ
434 リビア
275 パレスチナ
626 東ティモール
430 リベリア
242 フィジー
642 ルーマニア
608 フィリピン
442 ルクセンブルク
246 フィンランド
646 ルワンダ
234 フェロー諸島
426 レソト
238 フォークランド諸島
422 レバノン
250 フランス
643 ロシア連邦
064 ブータン
(「日本規格協会 JIS ハンド
074 ブーベ島
ブック情報処理用語・符号・
076 ブラジル
データコード編 2012」 に若
100 ブルガリア
干手を加えたもの)
854 ブルキナファソ
096 ブルネイ・ダルサラーム 注:このコード表にあては
108 ブルンジ
まる国名がない場合
630 プエルトリコ
は,記入する際国名だ
704 ベトナム
け を 書 き 入 れ, 国 籍
204 ベナン
コードは記入しないで
862 ベネズエラ
ください。
112 ベラルーシ
̶ 34 ̶
新横浜―菊名―日吉 約20分
※特急電車は日吉駅には停車しませんのでご注
意ください。
協生館
地下鉄
日吉駅
横浜市営地下鉄線(グリーンライン)日吉駅下車
中山―日吉 約21分
地
下
鉄
日
吉
駅
試験会場
案内図
東急線日吉駅
渋谷・目黒
横浜 ➡
中
山
➡
地下鉄 赤羽橋駅
赤羽橋口出口
三田キャンパス
東京タワ
ー・赤羽
橋駅
➡
首都高速
東京都港区三田 2−15−45
三田キャンパス
東門
三田通り
国道
号線
1号
(桜田通り)
正門
国道
国道
浜
京
第一
都バス・東急バス
三井住友
歩
(等々力
― 東京駅南口)
銀行
慶應義塾大学前
地下鉄
森永プラザ
三 三田駅
田
口
駅
三井住友銀行
町
田
JR
バス停は慶應義塾大学前
東京
東京―田町 約10分/渋谷―田町 約15分 品川―田町 約 3 分/上野―田町 約20分
東京三菱銀行
➡
品川
道
橋
田町
駅
地下鉄三田駅
A 3 番出口
品川
交番
1号
線
・
目黒
・五
反田
都バス
(渋谷―田町駅)
都バス
東急バス
(渋谷 ― 田町駅)
(等々力―東京駅南口)
みずほ銀行
札の辻
品
川
目黒
・五
反
田
警備室
都営地下鉄浅草線
〃 大江戸線 赤羽橋駅下車 (徒歩約
8 分)
三田駅下車(徒歩約
7 分)
〃 三田線
東京―田町 約10分/上 野―田町 約20分
大江戸線 赤羽橋駅下車(徒歩約 8 分)
〃 渋谷―田町 約15分/水道橋―三田 約15分
東京
日
比
谷
通
東急バス
NEC
三井住友 り
︵
(等々力―東京駅南口)
信託銀行 国
道
慶應義塾東門
地下鉄
15
地下鉄
三田駅
号
三田駅 ︶
三
A10番
田
東門
N
通
出口
E
り
︵
C
勤労福祉
桜
田
会館
通
地下鉄
15
警備室り
三田駅
慶應仲
︶ 正門
A 8 番出口
通り
慶應仲通り
☎ 03−5427−1609(入学センター法科大学院入試係)
東京都港区三田 2-15-45
☎ 03−5427−1777(試験本部直通)
03-5427-1609(学生部 法科大学院入試係)
【試験実施当日のみ設置】
03-5427-1777(試験本部直通)
京浜東北線
JR
【試験実施当日のみ設置】
田町駅下車 (徒歩約 8 分)
〃 山 手 線
J 都営地下鉄浅草線
R 京浜東北線
田町駅下車(徒歩約
8 分)
三田駅下車 (徒歩約
7 分)
〃
山 手 線
〃 三田線
川
品
試験場配置図
̶ 35 ̶
61
試
験
場
配
置
図
交通案内図
JR新幹線
JR在来線
JR 新
幹線
恵比寿
中目黒
東急目黒線
目黒
芝共立
キャンパス
赤羽橋
三田キャンパス
五反田
田町
・京浜東北線
川崎
蒲田
戸塚
藤沢
辻堂
京急蒲田
羽田空港
大井町
京浜急行線
東京モノレール
慶應義塾大学
慶應義塾大学
入学センター
法科大学院入試係
学生部 法科大学院入試係
〒
108-8345東京都港区三田
2-15-45
〒108-8345
東京都港区三田2-15-45
(
03
)
5427-1609
(
直通)
TEL
TEL(03)5427-1609(直通)
※三田キャンパス夏期休業のため
※三田キャンパス夏期休業のため
2012
年 88月
19 日まで入学センターは閉室します。
2015年
月118 日∼
日 ~88月
月16日まで閉室します。
【試験実施当日のみ設置】
【試験実施当日のみ設置】
(三田キャンパス・試験本部直通)
−☎
1777
(三田キャンパス・試験本部直通)
5427
1777
03−-5427
☎03
URL:http://www.ls.keio.ac.jp/
URL:http://www.ls.keio.ac.jp/
E-mail:[email protected]
E-mail:[email protected]
新橋
浜松町
三田
品川
JR東海道線
東銀座
線
神田
東京
大門
日吉・矢上キャンパス
須賀
大岡山
菊名
横浜
鉄
相
み
ず
い
二俣川
湘南台
湘南藤沢キャンパス
線
野
武蔵
小杉
JR 横
相鉄線
大和
日吉
渋谷
東急
東横線
秋葉原
大手町
日比谷
御成門
新横浜
センター北
線
戸
江
大
営
都
小田急
江ノ島線
中山
田園調布
センター南
多摩川
あざみ野
自由が丘
(武蔵)
溝の口 二子玉川
東急田園都市線
長津田
山手線
南武線
相模大野
町田
御茶ノ水
水道橋
信濃町
国立競技場
副都
心線
登戸
小田急小田原線
信濃町
キャンパス
都営浅草線
JR 中央線・総武線
上野
線
田
三
営
都
新宿
バ ス
線
田端
池袋
地 下 鉄
中央林間
幹
巣鴨
私 鉄
JR横浜線
JR
新
赤羽