2015 施工体験発表会ベストオーディエンス賞結果報告と設問と回答 事業委員会 今年3年目となる聴講者を対象とした「ベストオーディエンス賞」に多数のご応募をいただきありがと うございました。この賞は、クイズ方式で高得点者をベストな聴衆者として賞するものです。 今回は、応募総数が山岳部門 53 名、都市部門 55 名であり、全問正解者がそれぞれ 17 名、19 名でした。 そのため 7 月 31 日委員長立ち合いのもと、抽選結果下記のとおり3名の方々を受賞者とし、図書カード (3,000 円分)を贈呈しましたので、報告いたします。 ベストオーディエンス賞の設問と回答を以下に、また、設問毎の正解率を図-1、2 に示します。協会活 動に関する設問や山岳 1 と山岳 14 の設問、都市 2 と 9 の設問に対しての間違いが他に比べ多い結果となり ました。 平均正解率は、山岳で 91%、都市で 89%でした。今後 100%目指して、発表者と参加者双方の努力を期待し ます。 図-1 設問毎の正解率(山岳) 図-2 設問毎の正解率(都市) <第 76 回山岳部門ベストオーディエンス賞> 尾田健太郎(清水建設㈱)、向井 智彦(㈱マシノ)、京田 祥文(㈱安藤・間) <第 77 回都市部門ベストオーディエンス賞> 弓削 槙一((独)鉄道・運輸機構) 、小野口博之(東海旅客鉄道㈱) 、西森 昭博(㈱大林組) 第 76 回(山岳)施工体験発表会ベストオーディエンス賞設問回答 【設問-山1】≪09:35 都市部における超近接無導坑メガネトンネルの施工≫ ㈱鴻池組 山田 浩幸 Q:超近接無導坑メガネトンネルで施工された名塩八幡トンネルの上下線の最小離隔は 次のうちどれか。 A:①1m、 ②87cm、 ③82cm 正解:③ 【設問-山2】≪10:00 小土被り未固結砂礫土層を上下線近接で掘る≫ 大成建設㈱ 勝田 つかさ Q:小土被り未固結砂礫土層を掘削するにあたり、採用していない工法はどれでしょうか? A:①注入式長尺鋼管先受工(AGF工)、 ②鏡吹付コンクリート、 正解:③ウイングリブ ③ウイングリブ ×ウイングリブ → 吹付けインバート 【設問-山3】≪10:25 日本一のトンネル坑内環境への挑戦≫ 大成建設㈱ 近藤 正隆 Q:移動式照明を切羽に設置することにより、切羽に人が立ち入る作業時の照度は何 Lx(ルクス)にな ったか? A:①100Lx、 ②200Lx、 ③300Lx 正解:③300Lx 【設問-山4】≪10:50 高性能自在制御発破工法による住宅地の環境影響低減に関する考察≫ 鹿島建設㈱ 北村 義宣 Q:高精度秒時電子雷管を用いた高性能自在制御発破工法により低減することができる環境影響は次の うちどれでしょうか? A:①騒音+低周波音+地盤振動、 ②低周波音+地盤振動、 ③地盤振動のみ 正解:②低周波音+地盤振動 【設問-山5】≪11:15 硬質地山を機械工法で効率的に掘削≫ ㈱奥村組 藤原 良二 Q:硬岩区間の掘削で用いた割岩工法の組合せとしては、「大型切削機」、「大型ブレーカ」、「SD 芯 抜き」とあと一つは何だったでしょうか? A: ①制御発破、 ②油圧式クサビ、 ③蒸気圧ゆるめ破砕 正解:③蒸気圧ゆるめ破砕 【設問-山6】≪12:40 造成盛土地盤における低土被りトンネルの施工≫ 竹中土木・久本組・三笠建設 JV 香川 裕司 Q:AGF-Tk 工法の適用効果のうち間違っているものはどれか? A:①掘削に伴う端末管撤去時の地山抜け落ち防止 ②端末管の再使用と産業廃棄物の発生抑制 ③AGF 施工時間の短縮 正解:③(引抜作業に 5 分/本程度かかるため、従来より多少時間がかかる) 【設問-山7】≪13:05 市街地における周辺環境に配慮したトンネルの施工≫ ㈱安藤・間 平方 宏朋 Q:終点側坑口が位置する鳥取市岩倉付近は、騒音規制基準値は第 2 種に区分されているが、夜間作業 の騒音レベルは次のうちどれか? A:①45dB、 ②50dB、③55dB 正解:①45dB 【設問-山8】≪13:30 スコリア区間における大量湧水下でのトンネル掘削について≫ 三井住友建設㈱ 辛島 義庸 Q:宮里トンネル新設工事において、スコリア層区間掘削時の施工方法のうち、誤っているものはどれ か? A:①水抜きボーリング、 ②長尺鋼管先受け工、 ③ウェルポイント工法 正解:③ウェルポイント工法 【設問-山9】≪13:55 性状変化が激しい泥岩を前方探査にて事前に評価し掘削≫ 前田建設工業㈱ 北澤 剛 Q:俵坂トンネル西工区では,下半インバートストラット(鋼製支保工有り)と下半吹付けインバート を初期変位速度により使い分けていましたが,基準となる初期変位速度は何㎜/day でしょうか? A:①10mm/day、 ②20mm/day、 ③30mm/day 正解:②20mm/day 【設問-山 10】≪14:30 ノンコア削孔前方探査を活用した多湧水花崗岩風化帯でのトンネル施工≫ ㈱大林組 渡邉 淳 Q:①ノンコア削孔時に多量湧水が発生したときに、水抜きボーリングを何本追加したか。 A:①8本、 ②11本、 ③14本 正解:②11本 【設問-山 11】≪14:55 土被り 4mの府道直下を横断するトンネル施工について》 佐藤工業㈱ 中谷 幸一 Q:府道直下の低土被り区間における長尺先受け工法の1本当り延長は次のうちどれか A:①12.5m ②18.5m ③18.5m超 正解:③の 18.5m超 【設問-山 12】≪15:20 小土被り区間のトンネル施工と自然由来のふっ素を含む掘削ずりの対策≫ 飛島建設㈱ 兼松亮 Q:自然由来のふっ素および水銀が溶出する掘削ずりは全体の何%を占めたか? A:①約40% ②約60% ③約80% 正解:③約80% 【設問-山 13】≪15:45 覆工コンクリート品質向上に関する取組みと表層品質の評価≫ 西松建設㈱ 八巻 大介 Q:耐凍害性の向上を目的とし、両坑口2スパンでは型枠(セントル)存置を通常より長く実施したが、 その期間は? A:①5日、 ②1週間、 ③2週間 正解:②1週間 【設問-山 14】≪16:10 軟弱な市街地地盤における地下水路トンネル施工について≫ 清水・中村・大幹・米弥 JV 光増 朝久 Q:流砂を引き起こす未固結帯水砂層において有効な補助工法は次のどれか。 A:①水抜ボーリング、 ②中尺先受け工+中尺鏡ボルト工、 ③止水注入工 正解:③止水注入工 第 77 回(都市)施工体験発表会ベストオーディエンス賞の設問と回答 【設問-都1】 ≪10:35 演題 横坑切り拡げおよび子機分割組立によるシールド分岐部の施工≫ 西松建設㈱鴫原 秀樹 Q:子機地中発進横坑築造に伴って、事前に施工した地盤改良工法は次のうちどれか? A:①Superjet-Midi 工法、 ②ステージ注入工法、 ③エキスパッカ工法 正解:②ステージ注入工法 です。 【設問-都2】≪11:00 岩盤層と玉石混じり砂礫層での泥土圧シールド施工≫ 鉄建建設㈱ 江村 哲也 Q:当初予定の風化花崗岩部が実際は花崗岩であったが一軸圧縮強度の平均値はいくらでしょうか? A:①約 166N/mm2、 ②約 193N/mm2、 ③約 216N/mm2 正解②約 193N/mm2 【設問-都3】≪11:25 住宅に超近接した狭隘な発進基地での環境負荷低減対策≫ 戸田建設㈱ 弘瀬 雄太 Q:今回現場にて使用した D・Box により、振動レベルを何 dB 以下に抑制することができたか? A:①70dB、 ②60dB、 ③50dB 正解:②60dB 【設問-都4】 ≪11:50 狭小施工スペースでの土かぶりの浅い密閉型泥土圧式ボックス推進工法の施工≫ 東京地下鉄㈱ 山中 耕太郎 Q:本施工で用いた泥土圧式ボックス推進工法で転石や流木などの支障物を考慮し工夫した点は以下のど れか? A:①偏芯カッタのトルク値を大きくすることにより、支障物を破砕しながら推進可能な機構とした。 ②支障物に遭遇した場合中折れジャッキにより方向修正を行い、支障物を避けた方向に推進可能な機構と した。 ③軸付きスクリューコンベアと排土エアバルブを併用することにより、スクリューが閉塞した場合はスク リューを撤去し排土エアバルブによる排土が可能な機構とした。 正解:③軸付きスクリューコンベアと排土エアバルブを併用することにより、スクリューが閉塞した場合 はスクリューを撤去し排土エアバルブによる排土が可能な機構とした。 【設問-都5】≪13:15 狭隘な市街地でシールド機引上げ・再発進を行うシールド工事≫ 大豊建設㈱ 廣瀬 耕一 Q:DKプラス工法では圧縮空気を地山土量に対して何%程度噴射するのでしょうか? A:①5%程度、 ②15%程度、 ③30%程度 正解①5%程度 【設問-都6】≪13:40 小口径・長距離シールド(泥土圧)掘進の工程短縮とトラブル回避≫ ㈱熊谷組 春名 俊二 Q:シールド掘進の実施工程を設計工程に対して短縮することができた日数は次の内どれか? A:①30日間 ②70日間 ③150日間 正解:②70日間 【設問-都7】≪14:05 初の大深度適用によるシールド施工とシールド機内からのビット交換≫ ㈱)安藤・間 荒東 伸一 Q:第2回ビット交換において、最終的に採用した補助工法は何か? A:①シールド機内からの薬液注入工、 ②シールド機内からの凍結工 ③地上からの地盤改良工 正解:②シールド機内からの凍結工 【設問-都8】≪14:40 急勾配の下水道放流管構築と近接構造物直下での地中到達≫ 三井住友建設㈱ 津嘉山 淳 Q:本工事の到達部で実施した凍結工事において、凍上による近接構造物変状抑制策として作業方法を確 立した内容として、誤っているのは次のうちどれか? A:①シールド機を地中停止させ、凍結範囲をカッター周辺に限定し解体 ②凍結工法と高圧噴射撹拌工法を併用させ、シールド機の頭出し実施 ③シールド機スキンプレートを埋殺し、エレクター代替マシンを用いた多分割セグメントにて内面覆工 正解②凍結工法と高圧噴射撹拌工法を併用させシールド機の頭出し実施 【設問-都9】≪15:05 シールドトンネル工事における地中の可燃性ガス対策≫ 鹿島建設㈱ Q:可燃性ガスの発生に対して実施した対策工のうち、誤っているものは次のうちどれか。 A:①薬液注入による地盤改良を実施して可燃性ガスを封じ込めた ②ガス抜き孔により可燃性ガスを排除した 本田 和之 ③シールドの縦断線形を変更した 正解:①薬液注入による地盤改良を実施して可燃性ガスを封じ込めた 【設問-都 10】≪15:30 縦長形状の複合円形断面シールドで連絡線を築造≫ ㈱熊谷・佐藤・大日本土木 根岸 秀男 Q:円形断面シールドと違い、縦長形状の複合円形断面シールドにおいての施工上留意すべき点は次のう ちどれか? A:①切羽土圧管理、 ②裏込注入管理、 ③掘削土砂量管理 正解:②裏込注入管理 【設問-都 11】≪15:55 小断面岩盤シールドの掘進事例≫ ㈱大林組 中井 誠 Q:岩盤掘削時の大量湧水に対して実施した対策は次のうちどれか。 A:①ボーリングによる注入と口元注入 ②口元注入と水抜き ③水抜きとボーリングによる注入 正解②口元注入と水抜き 施工体験発表会山岳都市共通設問と回答 【設問-JTA1】 Q:設立 40 周年記念事業の親子見学会の開催日はいつでしょうか。 A:①8月15日、②8月10日、③8月4日 正解:③8月4日 【設問-JTA2】 Q:今回、トンネル技術協会がミニチュア、貫通石、サインペン等記念品を集めている目的は何か。 A:①転売して収益を上げるため、②40 周年記念事業の来客者に差し上げるため。 ③ネットに掲載し希望者に配布するため、 正解:②40 周年記念事業の来客者に差し上げるため。 【設問-JTA3】 Q:2018 年の第 44 回ITA総会およびコングレスの開催国がドバイに決定しましたが、日本でITA国 際会議を開催したのはいつでしょうか。 A:①1978年、 ②1980年、 ③1982年 ③ネットに掲載し希望者に配布するため、 正解:①1978 年第 4 回として東京で開催した 【設問-JTA4】 Q:国際トンネル協会の「Tunnelling Awards ITA トンネル大賞」への応募締め切りは、現状でいつでし ょうか。 A:①2015 年 7 月 14 日(火)、 ②2015 年 8 月 14 日(金)、 ③2015 年 9 月 14 日(月) 正解:②2015 年 8 月 14 日(金) 【設問-JTA5】 Q:本会では会員への積極的な情報提供を行うため、ホームページとEメール配信を利用していますが、 過去 5 年間でのホームページへのアクセス数(月別)で最も多いのは次の内どれでしょうか。 A:①約5万件、 ②約3万件、 ③約2万件 ③ネットに掲載し希望者に配布するため、 正解:③約2万件 【設問-JTA6】 Q:本会の個人会員数は 1,084 名ですが、業種別で最も多いのは、次のどれでしょうか。 A:①コンサルタント、 ②建設業、 ③発注者 正解:②建設業
© Copyright 2024 ExpyDoc