【平成26年度第2回】 地域型住宅ブランド化事業 適用申請書

<様式 1>
平成 27 年 2 月 10 日 国土交通大臣 殿
地域型住宅ブランド化事業 適用申請書
【平成26年度第2回】
本申請書の内容により、地域型住宅ブランド化事業の適用を申請します。
この申請書及び添付資料に記載の事項は、事実に相違ありません。
地域型住宅の名称: 工務店ネットワークによる地域材活用住宅「HEIG」
グループの名称:
直近採択グループ番号:
イシンホーム住宅研究会
03
-
0393
-
0164
(平成26年度新規グループは、採択グループ番号は必要ありません)
(グループ代表者)
代表者名:
石原 宏明
代表者所属先:
株式会社 イシンホールディングス
代表者印
代表者構成員番号: Ⅶ-1
代表者住所:
岡山県津山市二宮654-4
電話番号:
0868-28-9771
(グループ事務局)
事務局事業者名: 株式会社 イシンホールディングス
事務局構成員番号: Ⅶ-1
事務局担当者名: 高田 政治
印
事務局郵便番号: 103-0025
事務局住所:
東京都中央区日本橋茅場町1-1-8小浦第2ビル4階
事務局電話番号: 03-5642-6103
事務局FAX:
03-5642-6104
事務局担当者E-mail:
[email protected]
※ 過去に採択されたグループは、最終的に提出された適用申請書から変更点がある場合、その変更点が分かる
ように(文字の色を変更する、下線を引く等)記載して下さい。
<地域型住宅の生産体制>
<様式2-1>
■他の様式にリンクしますので、全て正確に記載してください。
1.地域型住宅の名称(必須)
工務店ネットワークによる地域材活用住宅「HEIG」
2.グループの名称(必須)
イシンホーム住宅研究会
3.地域型住宅供給対象地域(必須)
北海道を除く全国
4.結成年月(必須)
平成9年3月
5.グループ代表者名(必須)
石原 宏明
6.グループ代表者の所属先(必須)
株式会社 イシンホールディングス
7.グループ代表者の構成員番号(必須)
Ⅶ-1
8.グループ代表者所在地(必須)
岡山県津山市二宮654-4
9.グループ代表者電話番号(必須)
0868-28-9771
10.グループ事務局事業者名(必須)
株式会社 イシンホールディングス
11.グループ事務局の構成員番号(必須)
Ⅶ-1
12.グループ事務局担当者名(必須)
高田 政治
13.グループ事務局郵便番号(必須)
103-0025
14.グループ事務局所在地(必須)
東京都中央区日本橋茅場町1-1-8小浦第2ビル4階
15.グループ事務局電話番号(必須)
0356426103
注3
16.グループ事務局FAX番号(必須)
0356426104
注3
17.グループ事務局担当者E-mail(必須)
[email protected]
注1
注2
(構成員数) ※様式2-2の各シートからリンクする為、入力は必要ありません。
Ⅰ.原木供給
1
Ⅱ.製材・集成材製造・合板製造
4
Ⅲ.建材流通(木材を扱わない事業者を除く)
0
Ⅳ.プレカット
15
Ⅴ.設計
8
Ⅵ.施工(木造住宅)
30
Ⅵ.施工(木造建築物)
0
Ⅶ.木材を扱わない流通
1
Ⅷ.Ⅰ~Ⅶ以外の業種
0
対象となる地域材の名称
A.使用する地域材に関する事項 (必須)
※地域材の種類が5種類を超える場合は<様
式3-3その他>に記入してください。
地域材の産地
認証制度等の名称
美作桧
岡山県
合法木材証明制度
オウシュウアカマツ
北欧
合法木材証明制度
地域型住宅の供給予定戸数
(左記の根拠、様式2-2に記載した実績との関係等)
457 戸
B.平成26年度における地域型木造住宅の
供給予定戸数等 (必須)
うち経験工務店による うち未経験工務店によ
長期優良住宅
る長期優良住宅
77 戸
本補助金の活用により、長期優良住宅の受注に集中的に取り組むこと
とし、長期優良住宅の供給予定戸数を平成25年実績の6割増しと設定。
44 戸
地域型住宅による地域材使用予定量 (左記の根拠、様式2-2に記載した実績との関係等)
うち長期優良住宅分
C.平成26年度における木造建築物の供給
予定床面積(木造建築物を供給するグループ
のみ必須)
D.当提案が採択された場合の各住宅
事業者における補助対象戸数の配分
ルール (必須)
E.平成25年度の執行状況
(H25年度採択グループのみ必須)
19679 ㎥
着工床面積
地域型住宅にはほぼ100%の地域材を使用することとしているので左
3146 ㎥ 記地域材使用予定量を設定。
(左記の根拠、様式2-2に記載した実績との関係等)
㎥
均等に配分。配分数が事業者数に満たない場合はこれまでの長期優良住宅への取り組みが少な
い工務店や受注が確実視され実効性が高いものへ優先して配分。
採択戸数 注4
完了実績見込み
交付申請戸数
24 戸
注1)代表者の所属先及び事務局事業者名は略さず正式名で記載してください。 例:株式会社○ (株)×
注2)郵便番号は、ハイフンありで半角入力 例:123-4567
注3)電話番号・FAXは、ハイフンなしで半角入力 例:0123456789
注4)採択戸数は最終的な配分戸数を記入して下さい。
竣工済
0 戸
0 戸
竣工予定
0 戸
<グループ構成員記入用リスト>
<様式 2-2・Ⅰ>
Ⅰ.原木供給
グループ構成員に原木供給業者を含まない場合、及び、グループにおける地域材供給のルートにおいて原木供給業者を含まないことがある
場合、その理由
注1
県 構成員
番号 番号
所在地
事業者名
Ⅰ. 原木供給
33
Ⅰ - 1 岡山県森林組合連合
構成員数:
1
岡山県岡山市北区岡南町2丁目5番地10号
Ⅰ - 2
Ⅰ - 3
Ⅰ - 4
Ⅰ - 5
Ⅰ - 6
Ⅰ - 7
Ⅰ - 8
Ⅰ - 9
Ⅰ - 10
Ⅰ Ⅰ Ⅰ Ⅰ Ⅰ Ⅰ Ⅰ Ⅰ Ⅰ Ⅰ Ⅰ Ⅰ Ⅰ Ⅰ -
注1) 県番号は、県番号のワークシートを参照してください。
※)
※)
業種(Ⅰ、Ⅱ・・・)毎に、それぞれ原則として1事業者以上の構成員(ただし、Ⅵ.施工については、年間住宅供給戸数が50戸程度未満の中小住宅生産
者が5事業者以上)による体制としてください。ただし、Ⅵ.施工以外の業種について、地域型住宅の特性に応じ、グループ構成員に一部の業種を含まな
い場合、及び、グループにおける地域材供給ルートにおいて一部の業種を含まないことがある場合は、その根拠を、当該業種の様式2-2に記載してくだ
さい。10事業者以上となる場合、構成員番号を連番で追加してください。
Ⅰ~Ⅶ以外の業種の構成員がある場合は、Ⅷに記載してください。
※) <様式4-2>適用申請書記載事項確認念書の内容を正確に転記して下さい。事業者名については、(株)や(有)等の略号は用いず、正式な法人名を
記入して下さい。
<グループ構成員記入用リスト>
<様式 2-2・Ⅱ>
Ⅱ. 製材・集成材製造・合板製造
グループ構成員に製材・集成材製造 合板製造業者を含まない場合、及び、グループにおける地域材供給のルートにおいて製材・集成材製
造 合板製造業者を含まないことがある場合、その理由
注1
県 構成員
番号 番号
所在地
事業者名
構成員数:
Ⅱ. 製材・集成材製造・合板製造
33
Ⅱ - 1 インノショウフォレストリー 株式会社 岡山県津山市二宮22-1
33
Ⅱ - 2 院庄林業 株式会社
岡山県津山市二宮22-1
33
Ⅱ - 3 江与味製材 株式会社
岡山県久米郡美咲町江与味1133
5
Ⅱ - 4 菱秋木材 株式会社
秋田県能代市字悪戸67番地の1
4
Ⅱ - 5
Ⅱ - 6
Ⅱ - 7
Ⅱ - 8
Ⅱ - 9
Ⅱ - 10
Ⅱ Ⅱ Ⅱ Ⅱ Ⅱ Ⅱ Ⅱ Ⅱ Ⅱ Ⅱ Ⅱ Ⅱ Ⅱ Ⅱ Ⅱ -
注1) 県番号は、県番号のワークシートを参照してください。
※)
※)
業種(Ⅰ、Ⅱ・・・)毎に、それぞれ原則として1事業者以上の構成員(ただし、Ⅵ.施工については、年間住宅供給戸数が50戸程度未満の中小住宅生産
者が5事業者以上)による体制としてください。ただし、Ⅵ.施工以外の業種について、地域型住宅の特性に応じ、グループ構成員に一部の業種を含まな
い場合、及び、グループにおける地域材供給ルートにおいて一部の業種を含まないことがある場合は、その根拠を、当該業種の様式2-2に記載してくだ
さい。10事業者以上となる場合、構成員番号を連番で追加してください。
Ⅰ~Ⅶ以外の業種の構成員がある場合は、Ⅷに記載してください。
※) <様式4-2>適用申請書記載事項確認念書の内容を正確に転記して下さい。事業者名については、(株)や(有)等の略号は用いず、正式な法人名
を記入して下さい。
<グループ構成員記入用リスト>
Ⅲ. 建材流通(木材を扱わない事業者を除く)
<様式 2-2・Ⅲ>
グループ構成員に建材流通事業者(木材を扱わない事業者を除く)を含まない場合、及び、グループにおける地域材供給のルートにおいて
建材流通事業者(木材を扱わない事業者を除く)を含まないことがある場合、その理由
・当グループはⅣプレカットのすべての構成員が加工した地域材並びに木材をⅥ施工構成員へ納入する為Ⅲ建材(木材)流通の構成員を設
けていません。
注1
県 構成員
番号 番号
Ⅲ.
事業者名
建材流通(木材を扱わない事業者を除く)
所在地
構成員数:
0
Ⅲ - 1
Ⅲ - 2
Ⅲ - 3
Ⅲ - 4
Ⅲ - 5
Ⅲ - 6
Ⅲ - 7
Ⅲ - 8
Ⅲ - 9
Ⅲ - 10
Ⅲ Ⅲ Ⅲ Ⅲ Ⅲ Ⅲ Ⅲ Ⅲ Ⅲ Ⅲ Ⅲ Ⅲ Ⅲ Ⅲ Ⅲ -
注1) 県番号は、県番号のワークシートを参照してください。
※)
※)
業種(Ⅰ、Ⅱ・・・)毎に、それぞれ原則として1事業者以上の構成員(ただし、Ⅵ.施工については、年間住宅供給戸数が50戸程度未満の中小住宅生産
者が5事業者以上)による体制としてください。ただし、Ⅵ.施工以外の業種について、地域型住宅の特性に応じ、グループ構成員に一部の業種を含まな
い場合、及び、グループにおける地域材供給ルートにおいて一部の業種を含まないことがある場合は、その根拠を、当該業種の様式2-2に記載してくだ
さい。10事業者以上となる場合、構成員番号を連番で追加してください。
Ⅰ~Ⅶ以外の業種の構成員がある場合は、Ⅷに記載してください。
※) <様式4-2>適用申請書記載事項確認念書の内容を正確に転記して下さい。事業者名については、(株)や(有)等の略号は用いず、正式な法人名
を記入して下さい。
<グループ構成員記入用リスト>
<様式 2-2・Ⅳ>
Ⅳ. プレカット
グループ構成員にプレカット事業者を含まない場合、及び、グループにおける地域材供給のルートにおいてプレカット事業者を含まないこと
がある場合、その理由
注1
県 構成員
番号 番号
所在地
事業者名
構成員数:
プレカット
Ⅳ.
2
Ⅳ - 1 有限会社 なかにし
青森県五所川原市金木町芦野365番地384
45
Ⅳ - 2 ランバー宮崎共同組合
宮崎県宮崎市高岡町上倉永2515番地
8
Ⅳ - 3 日木産業 株式会社
茨城県日立市鮎川町四丁目1番8号
20
Ⅳ - 4 都築木材 株式会社
長野県伊那市日影336番地
13
Ⅳ - 5 株式会社 篠原商店
東京都練馬区下石神井五丁目13番2号
23
Ⅳ - 6 株式会社 シンホリ
愛知県半田市州の崎町2番226
23
Ⅳ - 7 株式会社 マノモク
愛知県名古屋市中区千代田二丁目2番34号
37
香川県丸亀市昭和町100番地
Ⅳ - 8 株式会社 オークラプレカットシステム
7
Ⅳ - 9 株式会社 マルサン
福島県安達郡岩代町小浜字鳥居町27番地3
36
Ⅳ - 10 マツシマ林工 株式会社
徳島県徳島市津田海岸町3番28号
33
Ⅳ - 11 さんもく工業 株式会社
岡山県岡山市南区海岸通二丁目6番3号
45
Ⅳ - 12 南九州木材市場 株式会社
宮崎県宮崎市高岡町上倉永2518番地
42
Ⅳ - 13 株式会社 福栄
長崎県島原市礫石原町甲1202番地43
27
Ⅳ - 14 津田産業 株式会社
大阪府大阪市住之江区平林南一丁目8番19号
4
Ⅳ - 15 ポラテック東北 株式会社
宮城県加美郡加美町菜切谷字中野1-5-4
15
Ⅳ Ⅳ Ⅳ Ⅳ Ⅳ Ⅳ Ⅳ Ⅳ Ⅳ Ⅳ -
注1) 県番号は、県番号のワークシートを参照してください。
※)
※)
業種(Ⅰ、Ⅱ・・・)毎に、それぞれ原則として1事業者以上の構成員(ただし、Ⅵ.施工については、年間住宅供給戸数が50戸程度未満の中小住宅生産
者が5事業者以上)による体制としてください。ただし、Ⅵ.施工以外の業種について、地域型住宅の特性に応じ、グループ構成員に一部の業種を含まな
い場合、及び、グループにおける地域材供給ルートにおいて一部の業種を含まないことがある場合は、その根拠を、当該業種の様式2-2に記載してくだ
さい。10事業者以上となる場合、構成員番号を連番で追加してください。
Ⅰ~Ⅶ以外の業種の構成員がある場合は、Ⅷに記載してください。
※) <様式4-2>適用申請書記載事項確認念書の内容を正確に転記して下さい。事業者名については、(株)や(有)等の略号は用いず、正式な法人名
を記入して下さい。
<グループ構成員記入用リスト>
<様式 2-2・Ⅴ>
Ⅴ. 設計
グループ構成員に設計事業者を含まない場合、その理由
・自社物件のみを設計し施工する場合においてはⅥ施工のみに業種登録をしております。(V設計への登録が必要ない事を事務局にて確認
済み)
注1
県 構成員
番号 番号
所在地
事業者名
構成員数:
設計
Ⅴ.
Ⅴ - 1 有限会社 アソートプランニング
岐阜県高山市上岡本町5丁目113番地20
Ⅴ - 2 あべ一級建築設計事務所
静岡県浜松市北区三方原町1686-4
Ⅴ - 3 アップル 大西 宏昌
大阪府大阪市中央南本町1-3-21
Ⅴ - 4 キャッド建築設計事務所
岐阜県岐阜市北一色3-2-23
Ⅴ - 5 株式会社 三和
山口県山口市小郡下郷796番地5
8
Ⅴ - 6 友原一級建築士事務所 友 原 健 二 東京都町田市高ケ坂5-2-20
Ⅴ - 7 有限会社 圭建築設計一級建築士事務所 福岡県北九州市若松区大字安屋53-3
Ⅴ - 8 上田第三木材 合資会社
長野県東御市加沢201番地5
Ⅴ - 9
Ⅴ - 10
Ⅴ - 11
Ⅴ - 12
Ⅴ - 13
Ⅴ - 14
Ⅴ - 15
Ⅴ - 16
Ⅴ Ⅴ Ⅴ Ⅴ Ⅴ Ⅴ Ⅴ Ⅴ Ⅴ -
注1) 県番号は、県番号のワークシートを参照してください。
※)
※)
業種(Ⅰ、Ⅱ・・・)毎に、それぞれ原則として1事業者以上の構成員(ただし、Ⅵ.施工については、年間住宅供給戸数が50戸程度未満の中小住宅生産
者が5事業者以上)による体制としてください。ただし、Ⅵ.施工以外の業種について、地域型住宅の特性に応じ、グループ構成員に一部の業種を含まな
い場合、及び、グループにおける地域材供給ルートにおいて一部の業種を含まないことがある場合は、その根拠を、当該業種の様式2-2に記載してくだ
さい。10事業者以上となる場合、構成員番号を連番で追加してください。
Ⅰ~Ⅶ以外の業種の構成員がある場合は、Ⅷに記載してください。
※) <様式4-2>適用申請書記載事項確認念書の内容を正確に転記して下さい。事業者名については、(株)や(有)等の略号は用いず、正式な法人名
を記入して下さい。
<グループ構成員記入用リスト>
注1
県
番号
<様式 2-2・Ⅵ-1>
Ⅵ. 施工-1(木造住宅用)
注2
構成員
番号
事業者名
注3
所在地
電話番号
構成員数:
21
代表者名 郵便番号
(元請の年間新築住宅供給戸数が50戸未満の中
Ⅵ. 施工 小住宅生産者)
三重県四日市市尾平町1580番地の1
0593305000
24
Ⅵ - 2
21
Ⅵ - 3 株式会社 まごころ住宅 藤村 典久 500-8282 岐阜県岐阜市茜部大川2丁目19番地1
0582754411
12
Ⅵ - 4 鈴木建設 株式会社 鈴木 和彦 289-2613 千葉県旭市後草23643番地の3
0479553221
22
Ⅵ - 5 山口建設 株式会社 山口 賢哉 438-0835 静岡県磐田市豊田西之島161-5
0538320161
6
Ⅵ - 6
後藤 勉 990-0051 山形県山形市銅町二丁目13番11号
0236156161
38
Ⅵ - 7 堀田建設 株式会社 菊池 泰行 796-8020 愛媛県八幡浜市郷1番耕地12番地1
0894243850
14
Ⅵ - 8 株式会社 アイラ
29
Ⅵ - 9 中西建設 株式会社 中西 琢也 630-8424 奈良県奈良市古市町大塚1328番地
0742613436
33
Ⅵ - 10 福滝建設 株式会社 福瀧 一 716-1311 岡山県高梁市巨瀬町643番地
0866250211
21
Ⅵ - 11 株式会社 アイシン 服部 桂子 500-8264 岐阜県岐阜市茜部辰新1丁目84番地
0582158644
20
Ⅵ - 12 木楽ホーム 株式会社 島田 直政 386-0004 長野県上田市殿城527番地4
0268647511
8
Ⅵ - 13
有限会社 小川ハウジング 小川 淳一 308-0127
21
Ⅵ - 14
有限会社 エッチアンドシーホーム
29
Ⅵ - 15 株式会社 都建設
36
Ⅵ - 16 中川建設 株式会社 中川 隆規 774-0030 徳島県阿南市富岡町あ石30番地の1
0884222712
40
Ⅵ - 17 株式会社 ヤマト建設 古宮 洋志 802-0979 福岡県北九州市小倉南区徳力新町一丁目26番1号
0939648033
15
Ⅵ - 18
34
Ⅵ - 19 株式会社 松岡工務店
松岡 眞理子
24
Ⅵ - 20
株式会社 パワーホーム大建
島 充志 513-0034 三重県鈴鹿市須賀2丁目4-6
0593815454
3
Ⅵ - 21
宮古住宅産 業株式会社
中嶋 裕 027-0052 岩手県宮古市宮町4丁目3-13
0193631133
12
Ⅵ - 22 東日総業 株式会社 篠瀨 栄進 299-4303 千葉県長生郡一宮町東浪見2620番地
マスターズプラン 株式会社 杉中 康人 510-0921
株式会社 四季の住まい
合資会社 ハウジングワーク本田
種市 誠 232-0017 神奈川県横浜市南区宿町一丁目23番地
茨城県筑西市関本下48-2
山下 勇 506-0818 岐阜県高山市江名子町3006番地14
田村 匡由 636-0302
奈良県磯城郡田原本町大字宮古691番地の1
本田 繁 959-3271 新潟県岩船郡関川村大字辰田新269
728-0021
広島県三次市三次町380-3
注1) 県番号は、県番号のワークシートを参照してください。
注2) 郵便番号は、半角文字で、ハイフン付きで入力してください。(例:000-0000)
注3) 電話番号は、半角文字でハイフンやかっこを入れずに入力してください。(例:00000000000)
※)
業種(Ⅰ、Ⅱ・・・)毎に、それぞれ原則として1事業者以上の構成員(ただし、Ⅵ.施工については、年間住宅供給戸数が50戸程
度未満の中小住宅生産者が5事業者以上)による体制としてください。10事業者以上となる場合、構成員番号を連番で追加してく
ださい。
※) 所在地は本社の情報、戸数については支社や営業所等を含む会社全体の戸数を記入してください。また、「直近3年平均」とは
平成23年から25年の3カ年における1年当たりの平均を記載して下さい。
※) 平成25年(1月~12月)実績の大きい事業者から順に記載してください。
※) Ⅰ~Ⅶ以外の業種の構成員がある場合は、Ⅷ以降に記載してください。
※) <様式4-1>適用申請書記載事項確認念書の内容を正確に転記して下さい。事業者名については、(株)や(有)等の略号は
用いず、正式な法人名を記入して下さい。
0457423311
0296374560
0577377868
0744327001
0254641566
0824633100
0475425511
<グループ構成員記入用リスト>
注1
県
番号
<様式 2-2・Ⅵ-2>
Ⅵ. 施工-2(木造住宅用)
注1
構成員
番号
注4
事業者名
(元請の年間新築住宅供給戸数が50戸
Ⅵ. 施工 未満の中小住宅生産者)
H25年実績
注6
注7
補助金
省エネ 省エネ
被災地
講習
の活用
講習
受講
に該当
実績
修了済 予定
平成25年(1月~12月)実績
元請の新築住宅供給戸数
注5
17
3
5
16
○
○
○
○
うち木造の長期優良住宅
直近3年平均
H25年実績
直近3年平均
24
Ⅵ - 2 マスターズプラン 株式会社
40
戸
25
戸
0
戸
1
戸
21
Ⅵ - 3 株式会社 まごころ住宅
30
戸
20
戸
2
戸
1
戸
12
Ⅵ - 4 鈴木建設 株式会社
26
戸
22
戸
2
戸
2
戸
22
Ⅵ - 5 山口建設 株式会社
25
戸
18
戸
1
戸
1
戸
6
Ⅵ - 6 株式会社 四季の住まい
22
戸
21
戸
4
戸
3
戸
○
38
Ⅵ - 7 堀田建設 株式会社
22
戸
18
戸
0
戸
0
戸
○
14
Ⅵ - 8 株式会社 アイラ
20
戸
20
戸
0
戸
0
戸
29
Ⅵ - 9 中西建設 株式会社
18
戸
14
戸
0
戸
2
戸
○
33
Ⅵ - 10 福滝建設 株式会社
18
戸
13
戸
1
戸
1
戸
○
○
21
Ⅵ - 11 株式会社 アイシン
14
戸
12
戸
4
戸
4
戸
○
○
20
Ⅵ - 12 木楽ホーム 株式会社
14
戸
8
戸
0
戸
1
戸
○
○
8
Ⅵ - 13 有限会社 小川ハウジング
14
戸
12
戸
2
戸
1
戸
○
21
Ⅵ - 14 有限会社 エッチアンドシーホーム
13
戸
10
戸
0
戸
0
戸
○
29
Ⅵ - 15 株式会社 都建設
12
戸
12
戸
5
戸
4
戸
○
○
36
Ⅵ - 16 中川建設 株式会社
11
戸
8
戸
11
戸
6
戸
○
○
40
Ⅵ - 17 株式会社 ヤマト建設
11
戸
9
戸
2
戸
0
戸
○
○
15
Ⅵ - 18 合資会社 ハウジングワーク本田
10
戸
7
戸
0
戸
1
戸
○
○
34
Ⅵ - 19 株式会社 松岡工務店
10
戸
8
戸
0
戸
4
戸
○
24
Ⅵ - 20 株式会社 パワーホーム大建
8
戸
8
戸
5
戸
3
戸
○
3
Ⅵ - 21 宮古住宅産 業株式会社
7
戸
6
戸
7
戸
6
戸
○
Ⅵ - 22 東日総業 株式会社
6
戸
6
戸
0
戸
0
戸
12
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
注1) 様式2-2 Ⅵ-1のシートからリンクするため、入力は必要ありません。
注4) 過去に地域型住宅ブランド化事業や木のいえ整備促進事業等、長期優良住宅の整備に対する補助を受けたことがある場合は○を付けて下さ
い。なお、平成25年度地域型住宅ブランド化事業については、交付申請を行った場合でも○を付けて下さい。
注5) 「被災地」については、「施工」の事業者の主たる事業所(本店)が、「東日本大震災に対処するための特別の財政援助及び助成
に関する法律」に基づく「特定被災区域」に存する場合、○を付けて下さい。
参照:内閣府HP(http://www.bousai.go.jp/2011daishinsai/2011jyosei-tokutei.html)
注6) 施工に関わる者の中に住宅の省エネルギー技術に関する講習の修了者がいる場合は○を付けて下さい。
注7) 施工に関わる者の中に平成26年度中に住宅の省エネルギー技術に関する講習の受講予定者がいる場合は○を付けて下さい。
※) Ⅵ.施工については、所在地は本社の情報、戸数については支社や営業所等を含む会社全体の戸数を記入してくださ
い。また、「直近3年平均」とは平成23年から25年の3カ年における1年当たりの平均を記載して下さい。
※) 平成25年(1月~12月)実績の大きい事業者から順に記載してください。
※) <様式4-1>適用申請書記載事項確認念書の内容を正確に転記して下さい。事業者名については、(株)や(有)等の
略号は用いず、正式な法人名を記入して下さい。
<グループ構成員記入用リスト>
注1
県
番号
<様式 2-2・Ⅵ-1>
Ⅵ. 施工-1(木造住宅用)
注2
構成員
番号
事業者名
注3
所在地
電話番号
構成員数:
9
代表者名 郵便番号
(元請の年間新築住宅供給戸数が50戸未満の中
Ⅵ. 施工 小住宅生産者)
35
Ⅵ - 23 周東建設 株式会社 林 忠克 742-0417 山口県岩国市周東町下久原1349番地
35
Ⅵ - 24 田中建設 株式会社
18
Ⅵ - 25
9
Ⅵ - 26
35
Ⅵ - 27 ノムラ工務 店株式会社 野村 祥平 755-0003 山口県宇部市則貞一丁目3番26-8号
0836326318
5
Ⅵ - 28 石井建築設計事務所 石井 明彦 010-1617 秋田県秋田市新屋松美ガ丘東町7-55
0188664675
22
Ⅵ - 29 株式会社 野沢建築 野沢 彰 431-2214 静岡県浜松市北区引佐町横尾876番地の1
0535420328
12
Ⅵ - 30 株式会社 ネクスト 吉田 智 273-0005 千葉県船橋市本町六丁目21番18号 レックスハウス1F
0474602221
43
Ⅵ - 31 株式会社 福岡建設 福岡 一郎 866-0895 熊本県八代市大村町348番地
0965322512
山口県萩市大字細工町44番地
0838221394
有限会社 大幸ハウジング 橋本 彦次 914-0076
福井県敦賀市元町10-2
0770253369
キャナエル設計 株式会社 谷平 保志 320-0005
栃木県宇都宮市横山二丁目13番17号
0286242023
田中 慎太郎
758-0035
Ⅵ Ⅵ Ⅵ Ⅵ Ⅵ Ⅵ Ⅵ Ⅵ Ⅵ Ⅵ Ⅵ Ⅵ Ⅵ 注1) 県番号は、県番号のワークシートを参照してください。
注2) 郵便番号は、半角文字で、ハイフン付きで入力してください。(例:000-0000)
注3) 電話番号は、半角文字でハイフンやかっこを入れずに入力してください。(例:00000000000)
※)
0827840116
業種(Ⅰ、Ⅱ・・・)毎に、それぞれ原則として1事業者以上の構成員(ただし、Ⅵ.施工については、年間住宅供給戸数が50戸程
度未満の中小住宅生産者が5事業者以上)による体制としてください。10事業者以上となる場合、構成員番号を連番で追加してく
ださい。
※) 所在地は本社の情報、戸数については支社や営業所等を含む会社全体の戸数を記入してください。また、「直近3年平均」とは
平成23年から25年の3カ年における1年当たりの平均を記載して下さい。
※) 平成25年(1月~12月)実績の大きい事業者から順に記載してください。
※) Ⅰ~Ⅶ以外の業種の構成員がある場合は、Ⅷ以降に記載してください。
※) <様式4-1>適用申請書記載事項確認念書の内容を正確に転記して下さい。事業者名については、(株)や(有)等の略号は
用いず、正式な法人名を記入して下さい。
<グループ構成員記入用リスト>
注1
県
番号
<様式 2-2・Ⅵ-2>
Ⅵ. 施工-2(木造住宅用)
注1
構成員
番号
注4
事業者名
(元請の年間新築住宅供給戸数が50戸
Ⅵ. 施工 未満の中小住宅生産者)
H25年実績
注6
注7
補助金
省エネ 省エネ
被災地
講習
の活用
講習
受講
に該当
実績
修了済 予定
平成25年(1月~12月)実績
元請の新築住宅供給戸数
注5
2
1
4
5
○
○
○
○
うち木造の長期優良住宅
直近3年平均
H25年実績
直近3年平均
35
Ⅵ - 23 周東建設 株式会社
5
戸
3
戸
0
戸
0
戸
○
35
Ⅵ - 24 田中建設 株式会社
5
戸
6
戸
0
戸
2
戸
○
18
Ⅵ - 25 有限会社 大幸ハウジング
5
戸
4
戸
0
戸
0
戸
○
9
Ⅵ - 26 キャナエル設計 株式会社
4
戸
4
戸
0
戸
0
戸
○
35
Ⅵ - 27 ノムラ工務 店株式会社
3
戸
3
戸
0
戸
1
戸
○
5
Ⅵ - 28 石井建築設計事務所
3
戸
2
戸
2
戸
0
戸
○
22
Ⅵ - 29 株式会社 野沢建築
2
戸
2
戸
0
戸
0
戸
○
12
Ⅵ - 30 株式会社 ネクスト
2
戸
1
戸
0
戸
0
戸
43
Ⅵ - 31 株式会社 福岡建設
1
戸
3
戸
0
戸
0
戸
Ⅵ -
戸
戸
戸
戸
Ⅵ -
戸
戸
戸
戸
Ⅵ -
戸
戸
戸
戸
Ⅵ -
戸
戸
戸
戸
Ⅵ -
戸
戸
戸
戸
Ⅵ -
戸
戸
戸
戸
Ⅵ -
戸
戸
戸
戸
Ⅵ -
戸
戸
戸
戸
Ⅵ -
戸
戸
戸
戸
Ⅵ -
戸
戸
戸
戸
Ⅵ -
戸
戸
戸
戸
Ⅵ -
戸
戸
戸
戸
Ⅵ -
戸
戸
戸
戸
○
○
○
○
○
注1) 様式2-2 Ⅵ-1のシートからリンクするため、入力は必要ありません。
注4) 過去に地域型住宅ブランド化事業や木のいえ整備促進事業等、長期優良住宅の整備に対する補助を受けたことがある場合は○を付けて下さ
い。なお、平成25年度地域型住宅ブランド化事業については、交付申請を行った場合でも○を付けて下さい。
注5) 「被災地」については、「施工」の事業者の主たる事業所(本店)が、「東日本大震災に対処するための特別の財政援助及び助成
に関する法律」に基づく「特定被災区域」に存する場合、○を付けて下さい。
参照:内閣府HP(http://www.bousai.go.jp/2011daishinsai/2011jyosei-tokutei.html)
注6) 施工に関わる者の中に住宅の省エネルギー技術に関する講習の修了者がいる場合は○を付けて下さい。
注7) 施工に関わる者の中に平成26年度中に住宅の省エネルギー技術に関する講習の受講予定者がいる場合は○を付けて下さい。
※) Ⅵ.施工については、所在地は本社の情報、戸数については支社や営業所等を含む会社全体の戸数を記入してくださ
い。また、「直近3年平均」とは平成23年から25年の3カ年における1年当たりの平均を記載して下さい。
※) 平成25年(1月~12月)実績の大きい事業者から順に記載してください。
※) <様式4-1>適用申請書記載事項確認念書の内容を正確に転記して下さい。事業者名については、(株)や(有)等の
略号は用いず、正式な法人名を記入して下さい。
<グループ構成員記入用リスト>
注1
県
番号
<様式 2-2・Ⅵ-3>
Ⅵ. 施工-3(木造建築物用)
注2
構成員
番号
事業者名
代表者名 郵便番号
(元請の年間新築住宅供給戸数が50戸未満かつ
Ⅵ. 施工 非住宅を含め年間着工面積が7000㎡未満の中小
住宅生産者)
注3
所在地
電話番号
構成員数:
0
Ⅵ - 1
Ⅵ - 2
Ⅵ - 3
Ⅵ - 4
Ⅵ - 5
Ⅵ - 6
Ⅵ - 7
Ⅵ - 8
Ⅵ - 9
Ⅵ - 10
Ⅵ Ⅵ Ⅵ Ⅵ Ⅵ Ⅵ Ⅵ Ⅵ Ⅵ Ⅵ Ⅵ Ⅵ 注1) 県番号は、県番号のワークシートを参照してください。
注2) 郵便番号は、半角文字で、ハイフン付きで入力してください。(例:000-0000)
注3) 電話番号は、半角文字でハイフンやかっこを入れずに入力してください。(例:00000000000)
※) 所在地は本社の情報を入力してください。
※) 平成25年(1月~12月)実績の大きい事業者から順に記載してください。
※) <様式4-1>適用申請書記載事項確認念書の内容を正確に転記して下さい。事業者名については、(株)や(有)等の略号は
用いず、正式な法人名を記入して下さい。
<グループ構成員記入用リスト>
注1
県
番号
<様式 2-2・Ⅵ-4>
Ⅵ. 施工-4(木造建築物用)
注1
構成員
番号
事業者名
(元請の年間新築住宅供給戸数が50戸未
平成25年(1月~12月)実績
元請の新築住宅供給戸数
㎡未満の中小住宅生産者)
H25年実績
着工床面積
うち木造の長期優良住宅
Ⅵ. 施工 満かつ非住宅を含め年間着工面積が7000
直近3年平均
H25年実績
直近3年平均
H25年実績
直近3年平均
Ⅵ - 1
戸
戸
戸
戸
㎡
㎡
Ⅵ - 2
戸
戸
戸
戸
㎡
㎡
Ⅵ - 3
戸
戸
戸
戸
㎡
㎡
Ⅵ - 4
戸
戸
戸
戸
㎡
㎡
Ⅵ - 5
戸
戸
戸
戸
㎡
㎡
Ⅵ - 6
戸
戸
戸
戸
㎡
㎡
Ⅵ - 7
戸
戸
戸
戸
㎡
㎡
Ⅵ - 8
戸
戸
戸
戸
㎡
㎡
Ⅵ - 9
戸
戸
戸
戸
㎡
㎡
Ⅵ - 10
戸
戸
戸
戸
㎡
㎡
Ⅵ -
戸
戸
戸
戸
㎡
㎡
Ⅵ -
戸
戸
戸
戸
㎡
㎡
Ⅵ -
戸
戸
戸
戸
㎡
㎡
Ⅵ -
戸
戸
戸
戸
㎡
㎡
Ⅵ -
戸
戸
戸
戸
㎡
㎡
Ⅵ -
戸
戸
戸
戸
㎡
㎡
Ⅵ -
戸
戸
戸
戸
㎡
㎡
Ⅵ -
戸
戸
戸
戸
㎡
㎡
Ⅵ -
戸
戸
戸
戸
㎡
㎡
Ⅵ -
戸
戸
戸
戸
㎡
㎡
Ⅵ -
戸
戸
戸
戸
㎡
㎡
Ⅵ -
戸
戸
戸
戸
㎡
㎡
注1) 様式2-2 Ⅵ-3のシートからリンクするため、入力は必要ありません。
※) 戸数・着工床面積については支社や営業所等を含む会社全体の戸数・着工床面積を記入してください。また、「直近3年平均」とは平成23年から25年
の3カ年における1年当たりの平均を記載して下さい。
※) 平成25年(1月~12月)実績の大きい事業者から順に記載してください。
<グループ構成員記入用リスト>
<様式 2-2-Ⅶ>
Ⅶ.木材を扱わない流通
注1
県
番号
構成員
番号
所在地
事業者名
Ⅶ.木材を扱わない流通
33
Ⅶ - 1 株式会社イシンホールディングス
構成員数:
1
岡山県津山市二宮654-4
Ⅶ - 2
Ⅶ - 3
Ⅶ - 4
Ⅶ - 5
Ⅶ - 6
Ⅶ - 7
Ⅶ - 8
Ⅶ - 9
Ⅶ - 10
Ⅶ Ⅶ Ⅶ Ⅶ Ⅶ Ⅶ Ⅶ Ⅶ Ⅶ Ⅶ Ⅶ Ⅶ Ⅶ Ⅶ Ⅶ -
注1) 県番号は、県番号のワークシートを参照してください。
※) 業種(Ⅰ、Ⅱ・・・)毎に、それぞれ原則として1事業者以上の構成員(ただし、Ⅵ.施工については、年間住宅供給戸数が50戸程度未満の中小住宅生産
者が5事業者以上)による体制としてください。10事業者以上となる場合、構成員番号を連番で追加してください。
Ⅰ~Ⅶ以外の業種の構成員がある場合は、Ⅷ以降に記載してください。
※) <様式4-2>適用申請書記載事項確認念書の内容を正確に転記して下さい。事業者名については、(株)や(有)等の略号は用いず、正式な法人名
を記入して下さい。
※)
<グループ構成員記入用リスト>
Ⅷ.Ⅰ~Ⅶ以外の業種
(畳、瓦、襖等の住宅資材の供給事業者等)
<様式 2-2・Ⅷ>
注1
県
番号
構成員
番号
所在地
事業者名
構成員数:
Ⅷ.
0
Ⅷ - 1
Ⅷ - 2
Ⅷ - 3
Ⅷ - 4
Ⅷ - 5
Ⅷ - 6
Ⅷ - 7
Ⅷ - 8
Ⅷ - 9
Ⅷ - 10
Ⅷ Ⅷ Ⅷ Ⅷ Ⅷ Ⅷ Ⅷ Ⅷ Ⅷ Ⅷ Ⅷ Ⅷ Ⅷ Ⅷ Ⅷ 注1) 県番号は、県番号のワークシートを参照してください。
※) 業種(Ⅰ、Ⅱ・・・)毎に、それぞれ原則として1事業者以上の構成員(ただし、Ⅵ.施工については、年間住宅供給戸数が50戸程度未満の中小住宅生産
者が5事業者以上)による体制としてください。10事業者以上となる場合、構成員番号を連番で追加してください。
Ⅰ~Ⅶ以外の業種の構成員がある場合は、Ⅷ以降に記載してください。
※) <様式4-2>適用申請書記載事項確認念書の内容を正確に転記して下さい。事業者名については、(株)や(有)等の略号は用いず、正式な法人名
を記入して下さい。
※)
<ブランド化事業のねらいに対する取り組み> (木造住宅用)
<様式3-1>
(地域型住宅の名称)
(地域型住宅供給対象地域)
1.地域型住宅の名称・対象地域(必須)
工務店ネットワークによる地域材活用住宅「HEIG」
2.グループの名称・結成年月(必須)
イシンホーム住宅研究会
0 3 - 0 3 9 3 - 0
3.過去の採択グループ番号(必須)
(グループの名称)
北海道を除く全国
(結成年月)
1
平成9年3月
6 4 注1
4.ブランド化事業のねらいに対する取り組み
ア.特徴あるブランド化の目標設定 (必須)
【平成26年度における対応方針】 (過去に採択されたグループは、直近の取組みの課題とその対策も併せて記入ください)
a.【地域型住宅「工務店ネットワークによる地域材活用住宅『HEIG』」の取り組み 】
・各地の気候風土に合わせた設計とし、建物性能は「長期優良住宅建築等計画の認定」を取得する。第三者による技術的審査を受け、適合証を添付するこ
とにより証明する。
・エネルギー不足という時代背景から、太陽光発電設置を推進し、総エネ、省エネの街並みを形成させる。
単に設置という考えではなく、高効率とすべく屋根勾配、方位、屋根面積、管轄電力会社の制度ごとに最適な容量に設計する。
・ハウス・オブ・ザ・イヤー5回連続受賞の遮熱断熱や、高効率熱交換換気の独自技術で超省エネ化を図る。
・東日本大震災以降依然家を建てる人の地震に対しての関心は高い、地震に対して家とそこに住む人を守り安心感を与える為の独自開発減震技術を標準
搭載にて設計する。
・使用する指定材料は、全て指定する販売ルートで購入し100%活用。
・消費者に対する信頼性を向上させるため、ホームページでのPR、専用のカタログ、説明ツールでわかりやすく解説する。
・地域材のブランドを確立させPRする専用シールを貼付。一般資材との差別化を明確化する。
・各地域の工務店が一斉に地域型住宅ブランド化事業に取り組む事で、普及ならびに信頼性向上、地元経済の活性化に寄与させる。
【平成25年度の取り組みにおける課題】
途中で指定した地域材の供給不足が発生しグループ全体の安定供給化及び販売戦略上標準仕様の変更をやむなしにした。その結果交付申請を実行する
構成員が極端に減ってしまった。
【課題解決に向けた平成25年度の取り組み】
今後もグループ内では住宅供給の安定化及び販売戦略上主要構造材の標準仕様を変更する可能性がある。それに対応出来る様指定地域材の種類を増
やしどちらでも対応出来る様なルールを設定する。
地域型住宅の生産に関する共通ルール
上記を踏まえた地域型住宅の特徴等
(性能や地域性等)における共通ルー
ル (任意)
個別の住宅が、左記の共通ルールに基づき生産
されていることを確認する具体的手段
地域ごとに最適な容量の太陽光パネルの荷重を考慮した 第三者による技術的審査を受け、適合証を添付す
許容応力度計算による耐震等級2以上の確保と「長期優良 ることにより証明する。
住宅建築等計画の認定」を取得する。
地質に応じた地盤調査を選択し実施。
第三者による技術的審査を受け、適合証を添付す
ることにより証明する。
具体的取組内容
イ.効率的な住宅生産体制の整備 (aは必須)
【平成26年度における対応方針】 (過去に採択されたグループは、直近の取組みの課題とその対策も併せて記入ください)
a. 【住宅生産体制の整備と品質維持に向けた取り組み】
・地域材の決定は事務局である㈱イシンホールディングスと建材(木材)のメーカーである院庄林業㈱と菱秋木材㈱にて行い製材・集成材・原木供給ルートを確定させ
る。
・事務局である㈱イシンホールディングスが選定指定する各種建材メーカーと事前に施工構成員より提出された予約発注書をもとに割り出した年間使用量をもって交
渉を行い大口での直接仕入を実施。また商流を短くする事でも安価に仕入れ、割り引き販売を行う。
・上記以外にも各地の施工構成員は㈱イシンホールディングスが指定する各種建材メーカーとの大口取引契約で各地域地元の納材店より割り引き価格で購入。
・これらの建材を使うことにより商品の標準化・品質の均一化を行います。
・事務局である㈱イシンホールディングスは住宅の雛形となる規格プラン及び各図面・実行予算書を作成し会員専用サイトにて施工構成員がいつでも見れるように
する。またFAXによる質疑応答窓口を設置しサポートを行う。
【平成25年度の取り組みにおける課題と課題解決に向けた平成26年度の取り組み】
木材以外の建材においては事務局が選定指定したメーカーを使用しない構成員もいた為事務局へ商品内容が違うとのクレームがごく一部ですが入りました。
上記課題に対して次の対策を前年取り組み内容に加えます。指定建材が何であるかを分かり易く示す仕様書を文字だけでなく写真・イラストなどを加えカタ
ログ化。契約したお施主様へ100%配布。さらに見込み客へも営業ツールとして配布。売る側買う側双方の認識を同一化し意識を高め指定建材の標準化を
b.【住宅生産におけるグループの信頼向上に資する取り組み】
・第三者が提供する地盤保証システムを活用。地質に応じた地盤調査を選択し実施。結果に基づき地盤改良や基礎施工を行う。地盤保証判定書発行。
・第三者が提供する完成保証システムを活用し、住宅の施工及び施主への補助金の受け渡しについて確実に遂行。
・構成員の知識や技術力向上の為の研修会やTV会議を随時開催。施工や検査マニュアルを会員専用サイトにて公開。情報を共有化する。
・見積、積算には統一規格及び指定建材のデータが入った同一ソフトを使用することによりコスト管理をしやすくし業務効率を図る。
・イシンホーム住宅研究会にて、書籍、カタログ、ホームページ、アフターメンテナンス手帳、DVDなど様々なツールを作成し施工構成員へ提供し普及推進する。
・地域材にオリジナルブランド化させる専用のシールラベルを貼付。
【平成25年度の取り組みにおける課題】
上記研修会やTV会議への出席率が思ったほど伸びず情報の共有化が十分ではなかった。
【課題解決に向けた平成26年度に追加する取り組み】
TV会議システムを根本から見直すことによりストレスがない接続環境を提供し実施回数も上げつつ出席率を上げる。またどうしても出席出来ない構成員に
関しては構成員専用サイトにてオンデマンド配信できるようにする。 研修は年2回行う全体会だけでなく全国4ブロックに分けたものも追加実施し出席しやす
い環境を用意する。また携帯・スマートフォンを使用した情報配信サービスの展開を行う。
地域型住宅の生産に関する共通ルール
具体的取組内容
個別の住宅が、左記の共通ルールに基づき生産
されていることを確認する具体的手段
上記の住宅生産の合理化・効率化に資 木工時終了までに、見学会を実施
見学会の模様の写真を添付
する取組、安定供給の長期維持体制、
グループの信頼向上に資する取組にお 予約発注書をもとに指定建材メーカーと値交渉を行 割引価格がわかる建材カタログの写しを添
ける共通ルール (任意)
い当グループ向けの価格表の作成を指示する。
付。
注1) 過去に採択されたグループは、最終的に付与されたグループ番号を記載してください。
※) 過去に採択されたグループは、それぞれの項目について直近の取組みを踏まえた課題と、平成26年度における対応方針を明確に記載してください。
※) 行の高さについては記載する文章の長さなどにより適宜、調整して下さい。
<ブランド化事業のねらいに対する取り組み> (木造住宅用)
<様式3-2>
(地域型住宅の名称)
(地域型住宅供給対象地域)
1.地域型住宅の名称・対象地域(必須)
工務店ネットワークによる地域材活用住宅「HEIG」
2.グループの名称・結成年月(必須)
イシンホーム住宅研究会
0 3 - 0 3 9 3 - 0
3.過去の採択グループ番号(必須)
(グループの名称)
北海道を除く全国
(結成年月)
1
平成9年3月
6 4 注1
4.ブランド化事業のねらいに対する取り組み
ウ.長期にわたる住宅メンテナンス体制の整備 (aは必須)
【平成26年度における対応方針】 (過去に採択されたグループは、直近の取組みの課題とその対策も併せて記入ください)
a.
・アフターメンテナンス手帳により、引渡後30年後までの維持管理計画書の策定と点検の実施。維持管理計画書の添付。
・施工した工務店及び、第三者による履歴情報の蓄積。登録完了書の添付。
【平成25年度の取り組みにおける課題と平成26年度の取り組み】
履歴情報の蓄積に関しての登録完了書の引渡し時に提出が出来ていなかったケースが数件見受けられた。本年度は引渡し前までに登録
完了次第、事務局である㈱イシンホールディングスへコピーの提出を行う事とします。
b.
・万が一施主と契約した施工事業者が廃業などの理由で契約を履行できなくなった場合に備えてグループが提携する第三者が提供する完
成保証システムを活用し、住宅の施工及び施主への補助金の受け渡しについて確実に遂行。保証書を添付。
【平成25年度の取り組みにおける課題と平成26年度の取り組み】
特にグループ構成員に廃業などの事業者は発生しなかったため課題も出てこなかった。本年度も引き続き前年度と同じ制度を敷いてきま
す。
地域型住宅の生産に関する共通ルール
具体的取組内容
個別の住宅が、左記の共通ルールに基づき生産
されていることを確認する具体的手段
グループの長期にわたる住宅維持管
理体制における共通ルール (任意)
各施工構成員において維持管理計画書に沿って点
維持管理計画書の添付
検を実施
住宅履歴情報の保存方法 (任意)
各施工構成員において随時更新及び保存
登録完了書の添付
エ.グループの技術力の向上 (aは必須)
【平成26年度における対応方針】 (過去に採択されたグループは、直近の取組みの課題とその対策も併せて記入ください)
a.
・住宅生産技術継承の職人勉強会を開催
・構成員の知識や技術力向上の為の研修会を年18回、TV会議を最低月2回開催する。
・施工や技術マニュアルを会員専用サイトにて公開。情報を共有化する。
・FAXによる質疑応答窓口を設置しサポートを行う。
【平成25年度の取り組みにおける課題と平成26年度の取り組み】
TV会議システムをフル活用。実施回数も上げつつ出席率を上げる。またどうしても出席出来ない構成員に関しては構成員専用サイトにて
オンデマンド配信できるようにする。 研修は年2回行う全体会だけでなく全国4ブロックに分けたものも追加実施し出席しやすい環境を用意
する。また携帯・スマートフォンを使用した情報配信サービスの展開を行う。
b.
・減震金物『UFO-E』を開発。標準搭載として設計施工を行う。
・美作桧とオウシュウアカマツの組合せによるハイブリッド集成材を採用。
・防蟻防腐処理を施した注入AQ材を採用。
【平成25年度の取り組みにおける課題と平成26年度の取り組み】
・減震金物『UFO-E』はほぼ標準化されたので更に効果の高い新商品を開発し供給体制まで推し進める。前年度まで追加した上記木材の
内美作桧は途中よりグループの標準仕様化から外したが今後の国産材使用率UPの為に再度標準化に向けて安定供給できる体制を構築
する。
地域型住宅の生産に関する共通ルール
グループの技術力の向上における共
通ルール (任意)
具体的取組内容
減震金物『UFO-E』の商品特性を施主へ説明した上で搭
載を強く推奨する。
個別の住宅が、左記の共通ルールに基づき生産
されていることを確認する具体的手段
最終納品業者であり構成員でもあるプレカットメー
カーより毎月末発行される納品報告を添付。
注1) 過去に採択されたグループは、最終的に付与されたグループ番号を記載してください。
※) 過去に採択されたグループは、それぞれの項目について直近の取組みを踏まえた課題と、平成26年度における対応方針を明確に記載してください。
※) 行の高さについては記載する文章の長さなどにより適宜、調整して下さい。
<ブランド化事業のねらいに対する取り組み> (木造住宅用)
1.地域型住宅の名称・対象地域(必須)
2.グループの名称・結成年月(必須)
3.過去の採択グループ番号(必須)
<様式3-3>
(地域型住宅の名称)
(地域型住宅供給対象地域)
工務店ネットワークによる地域材活用住宅「HEIG」
(グループの名称)
北海道を除く全国
(結成年月)
イシンホーム住宅研究会
0 3 - 0 3 9 3 - 0
1
6
平成9年3月
4 注1
4.ブランド化事業のねらいに対する取り組み
オ.地域の産業・住文化・景観等への寄与 (aは必須)
【平成26年度における対応方針】 (過去に採択されたグループは、直近の取組みの課題とその対策も併せて記入ください)
a. ・シロアリに強い桧もしくはオウシュウアカマツを集成材とし土台に使用。強度は桧→E105-F300、含水率SD15。オウシュウアカマツ(土台内周部)→E105F300、含水率SD15。オウシュウアカマツ注入材(防腐防蟻処理された注入材:土台外周部)→E-105-F345をそれぞれ確保し精度安定を図る。
・構成員の集成材工場は製材工場でもあり、ラミナーの仕入が不安定であっても、自社生産をする事で、安定的に供給する事が可能。
・材料に関しては合法証明(FIPC)、森林認証(PEFC)により第三者が証明できる。JAS指定工場で制作されており、ISOでも管理されている。
・JAS認定を受けた構成員(集成材)が参加することにより、主要構造材(柱、梁、桁、土台)の100%にJAS材を使用。尚、注入材の場合はAQ材になる。
・柱、土台には合法証明(FIPC)がなされた美作桧もしくは柱にはオウシュウアカマツと桧のハイブリッド集成材(内周部)+オウシュウアカマツ注入材(外周
部)。土台にはオウシュウアカマツ(内周部)・オウシュウアカマツ注入材(外周部)のどちらかの仕様を選択し100%使用。梁桁は、美作桧の場合は、主要構
造材の過半以上になるよう調整し使用。森林認証(PEFC)をうけたオウシュウアカマツの場合は100%活用。
・大引、母屋、棟木、隅木、小屋束、火打材は森林認証(PEFC)をうけたオウシュウアカマツ(内周部)とオウシュウアカマツ注入材(外周部)を100%採用。
・その他の部材は、各地に委ねる。
・これらの対象地域材をⅠ原木供給からⅣプレカットまで合法木材認定事業者である構成員が参加することにより、合法木材証明制度を認証制度としてⅠ
原木供給からⅣプレカットまで流通させる。
【平成25年度の取り組みにおける課題と平成26年度の取り組み】
フォーマットを統一しなかった為木拾い表と納品書の整合が取りずらい案件があったので本年度は木拾い表に統一フォーマットを採用する。
具体的取組内容
地域型住宅の生産に関する共通ルール
地域材利用に関する共通ルール
(必須)
個別の住宅が、左記の共通ルールに基づき生産
されていることを確認する具体的手段
・柱、土台は以下2通りの仕様どちらかを選択し100%使
用。①土台内部→オウシュウアカマツ。土台外部→オウ
シュウアカマツ注入材。柱内周部→オウシュウアカマツと桧
のハイブリッド集成材。外周部→オウシュウアカマツ注入材
②柱、土台→美作桧土台。
・梁桁は、美作桧の場合は、主要構造材の過半以上になる
よう調整し使用。森林認証(PEFC)をうけたオウシュウアカ
木拾い表、各種材料の証明書を添付。
マツの場合は100%活用。
・大引、母屋、棟木、隅木、小屋束、火打材はオウシュウア 木工時の施工写真を添付。
カマツを100%採用。
・その他の部材は、各地に委ねる。
・これらの対象地域材はⅠ設計からⅣプレカットまで合法木
材認定事業者である構成員が参加することにより、合法木
材証明制度を認証制度としてⅠ原木供給からⅥ施工まで
流通させる。
a.
該当なし
c.
該当なし
d.
該当なし
地域型住宅の生産に関する共通ルール
具体的取組内容
地域材情報の共有、地場産業等の積 該当なし
極的活用、地域の住文化・景観・デザ
インへの寄与、和の住まいの推進に関
する共通ルール (任意)
個別の住宅が、左記の共通ルールに基づき生産
されていることを確認する具体的手段
該当なし
その他 (任意)
【平成26年度における対応方針】 (過去に採択されたグループは、直近の取組みの課題とその対策も併せて記入ください)
該当なし
注1) 過去に採択されたグループは、最終的に付与されたグループ番号を記載してください。
※) 過去に採択されたグループは、それぞれの項目について直近の取組みを踏まえた課題と、平成26年度における対応方針を明確に記載してください。
※) 行の高さについては記載する文章の長さなどにより適宜、調整して下さい。
※) グループの取組に関する補足説明は様式3-3の「その他」の欄に記載して下さい。