下 く 松 ま

下松に残る
る
星 降 る 松の伝説
松
旅発見!
旅気分!
推古天皇の時代、
この地に立つ松の木に大きな星が降って7日7夜にわた
って光を放ち、
「百済の皇子がこの地へ訪れる」
と告げたという。
この伝説
が
「降り松」
となり、
地名の由来となったと伝わって
から
「星が降った松」
いる。
市内を一望できる高台にあり、
桜の名所としても有名な下松公園
には、
この伝説にちなんだモニュメント
「星の塔」
が立っている。
下松公園
山口県下松市大字西豊井 ☎ 0833-45-1841
(下松市観光協会)
下松駅から徒歩約15分
星の塔 イメージ
私たちが案内します!
∼行ってみたい旅が始まる∼
下松には魅力的な観光地や美味しい
ご当地グルメもたくさんあります。
ぜひ遊びに来てくださいね
下松市観光協会[山口県]
イメージ
スターナビくだまつ
イメージ
(くだまつ観光・産業交流センター)
ショッピングモール
「ザ・モール周南星プラザ」
内にある下松
観光の窓口。観光スポットについての情報やマップを入手
できるほか、
特産品や産業を紹介・展示するスペースもある。
山口県下松市中央町21-3 ザ・モール周南星プラザ3F
☎ 0833-45-1192 10:00 ∼ 20:00 無休 下松駅から徒歩約15分
スターナビくだまつ スタッフの皆さん
これもおすすめ!
牛骨醤油ベースの下松ラーメン
全国的にも珍しい牛骨醤油ベースのご当地
紅蘭
ラーメン。
1952年
(昭和27)
に創業した
「紅
山口県下松市駅南1-5-10
蘭」
は、
発祥の店として60年以上にわたり老
☎ 0833-41-0750 若男女に親しまれ続ける。牛骨のうま味が
10:30 ∼ 17:00
詰まったこってりスープは中太麺によく絡
水曜
(祝日の場合は営業)
みくせになる。
いなり寿司と合わせて食べる
下松駅から徒歩約3分
のが下松流だ。
中華そば
(並)
540円
イメージ
株式会社山下工業所
北陸新幹線
「W7系」
「現代の名工」が率いる職人のチームによ
り、
鉄道車両の顔がつくられている。
所内は
一般公開されておらず、
ホームページで技
術の紹介動画を見ることができる。
イメージ
工業デザイナーの奥山清行氏が設計した北陸
新幹線の新車両。
騒音を抑える流線形の先頭形
状と日本の伝統的な色使いが印象的だ。
星降る松伝説の港町
幹線
蛇島
スターナビくだまつ
(くだまつ観光・産業交流センター)
徳山湾
366
紅蘭 下松
春雨桜碑
新岩国
↑
黒髪島
山陽自動車道
下松公園
下松市役所
下松市観光協会
山
岩国
↑
笠戸島家族旅行村
線
本
笠戸大橋
海上遊歩道
(海上プロムナード)
笠戸湾
陽
をご覧ください。
新
生野屋
29 2015年2月号
詳しくはJR西日本の主な駅のパンフレットまたは トクトクきっぷ
ものづくりの匠が集う
8:00∼22:00 / 通話料無料 / 年中無休 / 078-341-7903(有料)
38
仙島
花岡福徳稲荷社
2
周防花岡
0088(24)5489
※2名様以上が同一行程でご旅行される場合に限り販売します。
へお電話ください。
ただし、
お申し込み時に2名様以上で旅行されると判断できる場合は、異なる出発地の組み合わせでも販売します。
※お申し込み時にクレジットカードをご用意ください。
イメージ
つ
※2016年1月8日
(金)
ご利用開始分まで発売
ま
1月10日(日)まで の連続する3日間
だ
ご利用期間 2016年
く
※京都市内発の新幹線のご利用は新大阪駅からとなります。
1月7日(木)まで
※ご利用開始日の1カ月前から前日まで発売
下松
9,000円 ∼ 23,000円
2016年
花岡八幡宮
閼伽井坊多宝塔
陽
(おとなおひとり様あたり)
販売期間
↑新山口
徳山
山
博多発着 広島発着 岡山発着 神戸市内発着 大阪市内発着 京都市内発着
おねだん
お申し込みは2名様以上で前日までに購入
独自の専門技術を有す
ものづくりの匠たちが集う
山口自由周遊区間JR
(特急・普通列車 普通車自由席)
・
路線バス3日間乗り放題
山口
じ
JR往復新幹線
普通車指定席
こう
やまぐち幕末ISHINきっぷ
やまぐち幕末
ISHINきっぷ
花燃ゆ大河ドラマ館
(萩・防府)の割引特
典券付き!かえり券のご呈示で、割引や
ちょっぴりプレゼントなど観光施設での
特典を受けることができます。
徳山下松港周辺には、鉄道車両
の部品製造を担うものづくり企業
が集結している。
﹁打ち出し板金﹂
と呼ばれる独自技術で、新幹線の
顔となる先頭構体を製造する株式
会社山下工業所もそのひとつ。
山下竜登代表取締役にお話を伺っ
た。
﹁ 打 ち 出 し 板 金 と は、 金 属 板
をハンドハンマなどで叩いて伸縮
させ、立体形状をつくる成形技法
です。1963 年︵昭和 ︶の創
業以来、この技術を生かし、さま
ざまな鉄道車両部品を製造してき
ました﹂。
おトクなきっぷで、幕末維新ゆかりの地となった山口へ!
15
ま
イメージ
山口県下松市大手町3-3-3
☎ 0833-45-1700
(代表)
8:30 ∼ 17:15
土曜・日曜、祝日 下松駅から徒歩約10分
イメージ
いい
下松市役所
10
7
北陸新幹線の新車両を生んだ
鉄道車両ビジネスの集積地
打ち出し板金への関心
を高めて入門者を募る
ため、アルミ製弦楽器
を製作し、
ホームページ
で演奏を公開している。
また、
下松市役所の玄関
ホールでも、
常設展示さ
れたアルミ製チェロを見
ることができる。
下松駅北口から 分ほど歩く
と、観光・産業情報発信施設﹁ス
タ ー ナ ビ く だ ま つ ﹂ に 着 く。﹁ 下
松は知名度はあまり高くありませ
ん が、 歴史は古 く 見どころもたく
さんあ り ま す ﹂ と 下 松 市 観 光 協 会
︵下松市産業観光課︶の飯間康司さ
ん。早速、
町を案内してもらった。
まず訪れたのは、瀬戸内海沿い
の工業地域。先進技術を駆使し、
鉄道車両に関するシステム全般を
開発・製造する株式会社日立製作
所交通システム社の笠戸事業所も
こ こ に あ る。﹁ 下 松 は 全 国 的 に も
珍しい鉄道車両ビジネスの集積地
で、同社がその中核です。今春、
開通する北陸新幹線の新車両﹃W
系﹄も、
ここで生まれたんです﹂
と飯間さん。
あ の 複 雑 な フ ォ ル ム の﹁ W 7
系﹂の顔 先頭構体も、熟練職人
・
が手仕事で
仕上げた作
品 だ。﹁ 手
作業だと融
通が利きま
す か ら、 少
量しか要ら
ない複雑形
状の部品づ
くりに最適
で す ﹂ と 山 下 社 長。
﹁ も ち ろ ん、
口で言うほど簡単ではありませ
ん。 年の修行でやっと駆け出し
とされる厳しい職人の世界。技術
を着実に次世代へとつなぎ、地元
で日立さんの鉄道車両づくりに末
永く貢献したいと考えています﹂
と語っていた。
北陸新幹線の先頭構体の前頭部分。
アルミ製弦楽器
イメージ
[HP]
http://www.yamashita-kogyosho.com/
188
173
笠戸島
2015年2月号
28