平成 26 年度松ヶ江北ウエルクラブ報告書 1.ウエルクラブ発足説明会(7 月 5 日) 参加人数 22 名 市社協 磯田課長、行政関係、小学校 浦田校長、市民センター 池田館長をお迎えして開催しました。 主催者校区社協 原田会長挨拶、磯田課長の挨拶を頂きました。 安川民生委員手作りの副教材を使用し、子どもたちにわかりやすく説明。真剣に聞き入っていました。 最後に、今後のスケジュールを伝え平成 26 年度ウエルクラブがスタートしました。 2.海の玄関口クリーンアップ活動(7 月 30 日) 参加人数 32 名 帰省客を気持ちよく迎えるため新門司阪九フェリー周辺のゴミ拾いをしました。年々ゴミが少なくなっている ようですが、たばこの吸い殻やぺットボトルが多く暑い中一生懸命ゴミ拾いをしました。またテレビ局の取材 もありインタビューに答えていました。 3.日赤豊寿園夏休み福祉体験講座(8 月 6 日) 参加人数 12 名 他の校区の子どもたちと一緒に、午前中は胸骨圧迫、AED、高齢者疑似体験をし午後は車いす体験、 高齢者とのふれあいを体験しました。初めは恐る恐るの体験でしたが、次第に慣れてきて救急法や 介助の大切さを実感することができました。 4.お年寄りとの交流(8 月 7 日)----4 カ所にて地域のお年寄りとの交流 参加人数 38 名 畑(市民センター) 最初に全員で炭坑節を踊って和みました。 猿喰(公民館) 「猿喰」の地名の由来や戦時中の様子を聞きました。 畑(今在家) 今津(集いの家) 高齢者の説明を一生懸命メモを取る目の輝きが 昔遊びの竹とんぼを作って持ってきて教えて下さい 素晴らしかった。 ました。 5.ウエルクラブ発表会(8 月 21 日)----松ヶ江北市民センターにて 参加人数 32 名 来賓、町内会役員、保護者の方々等大勢が見守る中、ウェルクラブ活動を 1.2.3 年生は一言ずつ感想を述べ、 4.5.6 年生は感想文を朗読しました。 地域の高齢者の皆さんと親しく言葉を交わすのはとても貴重な経験です。 「楽しかったです。」 「お家の人にも 話しました。 」 「来年もやりたいです。 」等とうれしい感想を聞くことができました。 緊張した発表の後は、 「たんぽぽ」さんの心づくしの食事を全員で楽しくおいしく頂きました。 6.校区敬老会出演(9 月 21 日)----松ヶ江北市民センター 参加人数 20 名 大勢の来賓の方、高齢者の方の前で練習を重ねた 1.2 年生の女の子は「菊づくし」4 年生以上は「ソーラン節」 を元気よく披露しました。大変喜んで頂き、高齢者に元気を与えることが出来たと思いました。 7.「門活まつり」出演(10 月 18 日)-----門司障がい者地域活動センター 参加人数 38 名 快晴で暑い中、入所者やその家族の方々が参加されてる会場で、「菊づくし」「友だちより大事な人」 「ソーラ ン節」を一生懸命披露しました。会場からはたくさんの拍手をいただき、 「少しでも役に立てたのでは」と 思いました。 8.バスハイク(11 月 4 日)----金子みすず記念館、青海島シルクロードとミカン狩り 参加人数 55 名 ウェルクラブ活動の一環として地域の方とのさらなる交流をはかるため校区役員、福祉協力員、民生児童委員、 子どもたちと共に総勢 100 名近くの参加者が 2 台のバスで出発しました。 まず、 「わたしと小鳥とすずと」でおなじみの金子みすゞ館へ。続いて青海島メモリアルロードへ、打ち寄せ る日本海の波によって削られた珍しい岩々がありました。しっかり歩いた後は「海鮮村」でおいしい食事。 最後はお楽しみの「みかん狩り」です。やっぱりもぎたてのみかんはおいしいね。 天候に恵まれ、地域の方ともお話がはずみ楽しい秋の 1 日を無事に終えることができました。 9.施設入所者との交流(11 月 8 日)----清風園芋ほり 参加人数 13 名 入所している高齢者の方から掘り方を教わりながら、一緒に楽しくたくさんのお芋を掘りました。 また、たくさんのお芋を頂き子どもたちでおやつを作って食べています。 10「.第 7 回北九州市長杯小学生ふうせんバレーボール大会」出場(1 月 25 日)---北九州市総合体育館 参加人数 23 名 松北ウェルクラブとして 4 チームが出場し、日頃練習に励んだ結果、A クラス 1 位・2 位、B クラス 3 位、C クラス 6 位となり、優勝カップも持って帰ることができました。この競技を通じてチーム全 員の協調・和の大切さを感じました。
© Copyright 2024 ExpyDoc