6 社会貢献活動 - 生活協同組合ユーコープ

つ
・支える
なぐ
6
地域に世界に笑顔を広げる
社会貢献活動
ユーコープの2020年ビジョンは「人と人をつなぎ、生きるを支える」
です。これを実現するため、商品やサービス、活動を通じて地域や
世界に役立つ取り組みを進めています。
●地域の交通安全に貢献
地域をつなぐ
地域や行政・他団体とともに取り組んでいます。
おうちCO-OPでは幼稚園や学校などで、「おうちCO-OP交通
安全教室」
を開催しています。
また毎年、
小学校にランドセルカバー
を寄贈しています。2015年度は新たに横断旗を寄贈しました。
●フードバンクの活動に協力 食品メーカーや小売店などで廃棄
される食材から、まだ食べられるも
のを集めて生活困窮者に届ける活動
「フードバンク」
。
ユーコープでは、座間食品セッ
トセンター ※ で発生するパッケー
ジの汚れや破れ・取り扱いが終わっ
た余剰食品を、静岡県で活動する
「フードバンクふじのくに」に提供
しています。
※おうち CO-OPで取り扱う食品を、注文
した組合員別にセットする物流センター
小学校で自転車事故を再現
フードバンクから食品が詰
まった箱を受け取るKさん。
●子育てひろば 神奈川県と静岡県の店舗のコミュニティルームなどで、
定期的に開催しています(2014年度は16会場・計135回)
。
地域の親子が自由に集まり、気軽に子育ての悩みを相談し
あったり、不要になった子育て用品を交換したりと交流を
深めています。
おうちCO-OPのキャラクター「とれた
てトマトくん」
入り交通安全グッズ
組合員とともに
組合員と一緒に被災地を支援しています。
●東日本大震災 復興支援
2011年3月11日の震災直後から、
継続して支援しています。
2014年 度 までに2億5千 万 円 を
超える募金が集まりました(2014
年度は939万9,800円)
。2011年度
分は義援金とし、2012年度以降は
組合員と被災地の方が交流する活
動などに役立てています。
世界へ向けて
商品を通じて、世界の生産者や子どもたちの幸せに貢献し
ています。
●フェアトレードバナナ
●見守りサービス 行政と連携して、おうちCO-OP・夕食宅配マイシィ配達時
に地域見守り活動に取り組んでいます。
郵便受けに新聞がたまっている、お届けした商品がそのま
まになっているなど異変に気付いた場合、市町村などの指定
連絡先に通報するしくみです。
2014年度の通報件数は12件でした。
コロンビアのバナナ農園で働く生産者の自立支援を目的
とし、バナナ1袋(約500g)のご利用ごとに約4円を農園の
生産者団体に還元しています。
2009年度から2014年度までの累計金額1,237万円は、
生産者の住宅や下水道設備、学校の整備などに役立てられ
ています。
フェアトレードバナナの農園で
働く人
(コロンビア)
グリーン・プログラム
フェアトレードバナナ
12
ユーコープのご案内
牛乳1本でできる社会貢献
世 界 の 子 ど も た ち に 笑 顔 と 夢 を
ユーコープは、牛乳の利用を通じた募金活動「みるくぼきん」を毎年6月から8月に行っ
ています。2008年度から2014年度までの7年間で、
寄付金は合計4,000万円を超えました。
ユニセフと国連WFPを通じて世界の子どもたちの支援に役立てています。
労働ではなく教育を
一日一食が命をつなぐ
ネパールはアジアに
世界では、およそ9人
おける最貧国の一つで
に1人が飢餓に苦しんで
す。そのためアジアで
います。発展途上国で
最も児童労働が多い国
は 栄 養 失 調 のために、
となっています。
1年間で500万人もの子
児童労働とは、子ど
どもが5歳になる前に命
もの発育に悪影響のあ
を落としています。
る危険な仕事や長時間
国連WFPは、飢えや貧
労 働 などをさします。
しさをなくすため 世 界
ネパールでは、18歳未
アカシュくん(14歳、ネパール)
は、
小学1年生のときから裕福な家に
住み込み、早朝から夜遅くまで子ど
もの世話や家事労働をしていまし
た。ユニセフと現地団体の協力に
より、安心して学校へ通えるように。
満の5人に1人が従事し
ています。
ユニセフは現地団体
と協力して、児童労働
にかかわる 子 どもとそ
の家族を救うと同時に、ネパール政府と協力し国家的な
に食糧を届けています。
ⓒWFP/Rein Skullerud
とうもろこし粉のおかゆを食べるケニ
アの子ども。国連WFPの給食がそ
の日唯一の食事になる子どもも少な
くありません。2014年度分の100
万円でアフリカの子ども200人が1
年間給食を食べることができました。
ユーコープは、その中
でも学校に無料の給食
を届ける活動を支援し
ています。これにより、
子どもたちは日に一度、
栄養たっぷりの食事を
子ども保護システムの育成・強化や社会の意識を高める
とることができます。
「おなかをすかせながら働くよりも」
活動を続けています。
と学校に行かせる親も増え、
教育と自立にもつながります。
ユーコープはみるくぼきんでこの活動を支援し、一人
でも多くの子どもを児童労働から救う手助けをします。
毎年6月〜8月、コープマークの牛乳1ℓ供給
につき1円を寄付。ユニセフと国連WFPを通
じて世界の子どもの支援に役立てます。
みるくぼきんの流れ
▲
▲
▲
国連WFP
アジア・
アフリカの
「学校給食
プログラム」
▲
▲
ユーコープが
寄付
1ℓにつき
1円
児童労働と
闘う
ネパール
指定募金
生協らしい取り組みだなと思います。
みるくぼきんは、
何か社会に役立つことをしたいと思っても敷居が高くて
なかなかできませんが、みるくぼきんやフェアトレード
組合員 佐野 香苗さん
バナナのように、
「ふだんのお買い物で、ちょっと手助け」
という感覚で知らず知らずのうちに参加できるのはうれ
しいし、有意義なことだと思います。
2015 ユーコープのご案内
13