オランダ語クラブ第26回の解説・講評

オランダ語クラブ第26回の解説・講評
久保谷 洋
Beers kamer is een onbeschrijflijke puinhoop. Langs een wand staat een lange boekenkast. Die is
propvol. Er slingeren vuile kleren rond en overal waar je kijkt, liggen stapels boeken. Tussen die
stapels door is een pad van de deur naar haar bureau en haar bed.
Ik gebruik mijn PP voor kleren, Beer voor boeken.
“Beer, als jij nou even de oude rotzooi uit de koelkast haalt terwijl wij weg zijn, dan doe jij ook
nog wat. Beer doet weer eens net alsof ze me niet hoort.
“Beeheer! toeter ik in haar oor.
Geërgerd kijkt ze op uit haar boek. Ik hoor je heus wel, hoor. Hou toch op met dat
gecommandeer. Ik ben je hondje niet.
Gecommandeer? Nou ja! Ik ben de enige hier in huis die nog een beetje praktisch is. Beer en Pip
zijn luilakken. Wat zou er gebeuren als ze mij niet hadden?
1 Beers kamer is een onbeschrijflijke puinhoop.
「ベールの部屋はめちゃくちゃ散らかっている」
(ア)直訳するとおかしいので日本語は工夫する必要がありますが、文法的には問題ないでしょう。
(イ)onbeschrijflijk「言い表せないほど」。on は接頭辞で否定を表わします。onaardig「不親切な」、
onwaar「虚偽の、不正確な」。
2 Langs een wand staat een lange boekenkast.
「1つの壁を背に横に長い本箱が置かれている。」
(ア)主語は boekenkast。
(イ)een wand となっているのは、いくつかある壁の1つという意味。「片側の壁には」などとしてもよ
いでしょう。
(ウ)lang はここでは「横に長い」という意味だと思います。自然な日本語では「大きな本箱」くらいが
適当かもしれません。ちなみに、日本語ではふつう長方形の水平方向を横、垂直方向を縦と考え
ますが、オランダ語では長い方をlengte といいます。Lang はその形容詞形です。
3 Die is propvol.
「それは本であふれている」
(ア)die は een lange boekenkast を受けています。本来は hij となるべきですが、口語では die もよく
用いられます(現代 P127、Fehringer P72 の注 63)。
(イ)propvol=overmatig vol ぎっしり整然と並んでいるのではなくて、容量を超えてあふれ出しそう
だというニュアンスです。
(ウ)訳例 片側の壁にはぎっしり詰まった長い本棚が置いてある。(Si
mona)
4 Er slingeren vuile kleren rond en overal waar je kijkt, liggen stapels boeken.
「汚れた衣類がそこらじゅうに散らかっており、どこを見ても、本が山積みになっている」
(ア)前半の主語は kleren です。オランダ語では文頭に新しい情報(定冠詞などで限定されていな
い名詞)を置くのは不自然なので、そういう場合、形式主語の er を使います。
(イ)動詞は分離動詞 rondslingeren「(物が)そこらじゅうに散らかっている」です。
(ウ)en 以下の後半。overal waar は英語の wherever に相当し、「どこを見ても」の意味です。
(エ)stapels boeken「本の山」。英語は a pile of papers のように of が入りますが、オランダ語では een
stapel papieren のように前置詞を使いません。
(オ)訳例 汚い衣服で完全に散らかっており、見る限り、どこもかも本が山積みになっております。
(Suz
aki
t
)
5 Tussen die stapels door is een pad van de deur naar haar bureau en haar bed.
「本の山の間を縫うようにして、ドアから彼女の机とベッドへの小道が通っている」
(ア)主語は een pad です。
(イ)tussen ∼ door は「包置詞」で、「∼の間を抜けて」の意味(現代 P257-258)。
(ウ)van X naar Y「X からY への」。ここでは形容詞句で een pad を修飾しています。
(エ)ちなみに、オランダ語では haar bureau en haar bed のように、所有格を一つひとつの名詞につ
ける決まりになっています。
(オ)訳例 その積み重なった山の間に彼女の机とベッドにつながる通り道がある。(DAI
SUKE)
6 Ik gebruik mijn PP voor kleren, Beer voor boeken.
「私はカードを服を買うために使っているけど、ベールは本を買うために使っている」
(ア)PP は「デビットカード」のこと。普通の辞書には載っていないためか、できた人は少数でした。
7 “Beer, als jij nou even de oude rotzooi uit de koelkast haalt terwijl wij weg zijn, dan doe jij ook
nog wat.
「ベール、私たちが(買い物に)出かけている間に、ちょっと冷蔵庫の中のガラクタを出しておいて
くれたら、助かるんだけど」
(ア)文頭の Beer は呼びかけ。
(イ)als ∼, dan ・・・ 「もし∼ならば、・・・」。
(ウ)nou はここでは命令・依頼の気持ちを強調する働きをしています。(例 doe het nou!「さあ、(そ
れを)やりなさいってば!」)
(エ)de rotzooi には形容詞の oude がついていますから、混乱とか乱雑とかといった抽象的な意味
ではありません。ガラクタ(dingen die niet nuttig zijn of van slechte kwaliteit zijn)、賞味期限切れ
の食べ物や一部食べかけの缶詰のようなものをさしているのだと思います。halen「を取り出す」。
(オ)ook nog はよくこの語順で用いられます。この2語で英語の also や still に相当すると考えてく
ださい。dan 以下を英訳すると、then you also do something.となります。「そうすれば、あなたも何が
しか(の仕事)
をしたことになる」という意味です。
8 Beer doet weer eens net alsof ze me niet hoort.
「ベールはいつものように、聞こえないふりをした」
(ア)weer eens もよくこの語順でもちいられる表現で、2語で英語の again, as usual に相当します。
(イ)net alsof...「あたかも・・・のように」。
(ウ)訳例 ペアは再び私の言うことなどまるで全くきいていないようなふりをしていた。(ホームズ)
9 “Beeheer! toeter ik in haar oor.
「『べえーーる』
と彼女の耳元で大声を出した」
(ア)toeteren「クラクションを鳴らす」は、ここでは「注意を向けさせるために大声を出す」という意味
でしょう。
訳例 「ベアったら!」私は彼女の耳元で怒鳴った。(メーテル)
10 Geërgerd kijkt ze op uit haar boek.
「彼女は怒って本から顔を上げた」
(ア)Geërgerd は ergeren「をいらだたせる」の過去分詞。単に geergerd とすると、つづり字規則によ
り[ヘールヘルト]という発音に変わってしまいます。こういう場合、2 つ目の e にトレマをつけて[ヘ
エルヘルト]という発音を維持します。
11 Ik hoor je heus wel, hoor.
「聞こえてるったら」
(ア)heus「本当に」。この語を使うと、話者のいらだった感じがでます。wel もhoor も強調。
12 Hou toch op met dat gecommandeer.
「そんなに命令ばかりするのは、やめてちょうだい」
(ア)toch は命令文で使うと、話者のいらだちを示します。
(イ)gecommandeer「いつも命令すること」「命令ばかりすること」。<ge+動詞の語幹>で反復、継
続を表す名詞となります(類例、het gedoe、het gezeur など)。
13 Ik ben je hondje niet.
「私はあなたの犬じゃない」
(ア)意訳して「私はあんたの家来じゃない」などとしてもよいでしょう。
14 Gecommandeer?
「命令ばかりですって?」
15 Nou ja!
「そうですとも」
(ア)ここでは jawel の意味です。
16 Ik ben de enige hier in huis die nog een beetje praktisch is.
「私はこの家で少しはてきぱきと物事を処理できる唯一の人間だ」
(ア)die は関係代名詞(主格)。
(イ)praktisch 緑辞書には「実際的な」などの訳語が載っていますが、どういうことを意味するのか
ぴんときません。Van Dale の Nederlands als tweede taal では praktische mensen kunnen problemen
op een eenvoudige manier oplossen と定義されています。「てきぱき物事を処理できる」イメージで
す。
17 Beer en Pip zijn luilakken.
「ベールとピップは怠け者だ」
18 Wat zou er gebeuren als ze mij niet hadden?
「もし私がいなかったら、どんなことになるやら」
(ア)仮定法過去です。条件節(als で始まる節)で現在の事実の反対を仮定し、主節でその帰結を
示します。als の中では未完了過去形が、主節では助動詞 zullen の過去形が用いられますが、意
味はあくまで現在・未来ですので注意してください。
例 Als ik een miljoen won, zou ik een huis kopen.「もし100 万ユーロあたったら、家を買うでしょう
に」
(イ)訳例 もしもあの二人に私ってものがいなかったら、いったいどうなっちゃうんだろう?(Rampe
ki
N)
<優秀答案>
ベールの部屋は言葉で言い表せないほど散らかっている。壁には長い本棚があって、中はぎっ
しり詰め込まれている。汚れた服があちこち散乱し、目にはいる至る所に本の山ができている。そ
の山の間の隙間がドアから机やベッドまでの通り道になっている。
服はピップに、本はベールに片付けさせる。私はカードを服を買うために使うけど、ベールは本
を買うために使う。
「ベール、私たちが出かけている間に冷蔵庫の古くなった食べ物を整理してくれるとあなたもちょっ
とは役に立つんだけど」 ベールはまたしても聞いていないふりをしている。「ベーへール!」と耳
もとで声をあげ呼ぶと、ベールはむかついた様子で本から顔を上げた。「ちゃんと聞いてるってば。
指図するのやめてくれない。私はあなたの犬じゃないのよ」 指図ですって?まったく。このうちでまだ少し使えるのは私だけじゃない。ベールとピップはなま
けものなんだから。もし私がいなかったらどうなることかしら。(れい)
●第 6文以外はよくできていました。
<試訳> ベールの部屋はめちゃくちゃ散らかっている。片側の壁に大きな本箱が置かれている
が、棚は本であふれかえっている。あたりかまわず汚れた衣類が投げ出され、どこを見ても、本ま
た本だ。その本の山の間を、ドアから机とベッドにかろうじて歩く道が通っている状態だ。
私はもっぱら服を買うためにカードを使うけど、ベールは本ばかり買っている。
「ベール、私たちが外出している間に冷蔵庫の中の古いガラクタを処分しておいてくれたら、助
かるんだけどなあ」
ベールはいつものように聞こえないふりをした。
「べーえーる」と私は彼女の耳元で大声を出した。
ベールはむっとして本から目を上げた。「聞こえてるわよ。命令ばかりしないでちょうだい。私はあ
んたの家来じゃないわ」
命令ばかりですって?当然じゃない!この家でまともなのは私だけ。ベールとピップは怠けて何
もしない。もし私がいなかったら、どんなことになると思ってるの。
●今回はちょっと出来が悪かったように思います。第 5 文、第 6 文、第 15 文で致命的な誤りをお
かした人が多かったですね。次回を期待します。
<今回のポイント>
A答案 B答案 れい
<累計ポイント>
18ポイントカンテラ、Ram pek iN
15イント けいてぃ
12ポイント ホームズ
11ポイント れい
5ポイント ベティ
4ポイント su zak it、DAISUK E、Sim ona
3ポイント トラム
2ポイント ありりん、メーテル
1ポイント DF
ポイント付与のルールは次の通りです。
(1)特に優秀な答案(A答案)に2ポイントを付与します。
(2)優秀な答案(B答案)に1ポイントを付与します。
(3)累積点が20ポイントを超えると、記念品を差し上げます。