ご寄付とボランティアのお願い ―福島の子ども達がオランダにやってきますー 「福島の子ども達の声をオランダの子ども達に届ける会」 2016 年春、福島の子ども達がオランダにやってくることになりました。私たちは、この子たちにオランダの同 世代の子ども達と交流してもらい、オランダ文化に触れ、ゆっくりと気分転換をしてもらいたいと思っています。 渡航費は自己負担ですが、オランダでの滞在中の諸経費をボランティアホームステイと寄付金でまかない、 できるだけ素晴らしいオランダ滞在プログラムにしたいと思っています。しかし、まだ、資金やボランティアの見通しが 十分ではありません。皆さんに、わずかずつでも結構ですので、積極的にご協力をお申し出いただけましたら、私たち 一同、大変嬉しく思います。 【日程】 【滞在】 【プログラム案】 実施期間は 1 週間で、日本の中・ 日本語が通じる家庭ボランティア オランダの学校の生徒達との交 高等学校の春休みを利用し、3 月 を募り、ホームステイ。 流、エネルギー関係の博物館・美 末を予定。 術館や世界遺産への訪問等 子ども達のオランダ滞在プログラムへのご協力には下記のような方法があります。 活動資金寄付 ● 直接寄付金を入金する オランダ:Stichting YUKINOHANA NL90ABNA0579284298 日本:①ゆうちょ銀行から 記号 1825 番号 8399351 ②他銀行から ゆうちょ銀行八二八支店 普通預金 0839935 口座名義 特定非営利活動法人シャローム フリガナ トクヒ)シャローム *ご入金の際は、備考欄にお忘れのないよう「オランダへ」とご記入くださ い。ご寄付をくださった方は、ご面倒ですが、Fukushima-Hollandkids @yukinohana.nl にご一報ください.入金確認後、ご連絡差し上げます。 イベント実施期間中の実働ボランティア ● 2016 年 3 月 21 日(月)から 3 月 28 日(月)までの滞在中のホーム ステイの提供(宿泊と食事)(*日程は数日ずれるかもしれません。) ● 期間中の活動場所への移動援助や観光地案内 その他、協力団体、訪問候補地、文化交流などのアイデア 今後も息の長い活動を願っています。どうぞたくさんのアイデアを お寄せください。 プロジェクトスタート時より、イラストライター のナカムラミツルさん(326)にも応援していただ ご連絡・お問い合わせはこちらまで [email protected] いております。 またプログラムの詳細やアップデートはフェイスブックにて 「福島の子ども達の声をオランダの子ども達に届ける会」は、「NPO ユキノハナ」 (http://www.yukinohana.nl) と、教育研究家 リヒテルズ直子さ んとの協同プロジェクトです。また、第 1 回となる 2016 年 3 月の滞在プログラムは、日本側協力団体として「NPO 法人シャローム」 と協同させていただいて おります。(http://www.nposhalom.net)
© Copyright 2025 ExpyDoc