国民年金独自の給付「寡婦年金」「死亡一時金」 平成 28 年度の

 国民年金 / National Pension
柳川・みやま消費生活センター / Consumer
国民年金独自の給付「寡婦年金」
「死亡一時金」
電話でお金の話が出たら、まず詐欺を疑ってください
国民年金第1号被保険者への独自給付に、寡婦年金と死亡一時金があります。詳しくは、下表をご覧ください。
問い合わせは、
大牟田年金事務所(☎ 52・5294)
、
市健康づくり課(☎ 77・8533)
、
大和・三橋庁舎市民サービス課へ。
寡婦年金
死亡一時金
第 1 号被保険者として保険料を納めた期
間(免除期間を含む)が 25 年以上ある夫
が死亡した場合、その妻(婚姻関係 10 年
第 1 号被保険者として 3 年以上国民年金保
険料を納付した人が、老齢基礎年金や障害
基礎年金のいずれも受けずに死亡した場合、
以上)に 60 歳から 65 歳になるまで支給
生計を同じくしていた遺族に支給
受け取れる金額
亡くなった夫が受けられたであろう老齢基
礎年金額の 4 分の 3
保険料を納付した期間に応じて、12 万円
~ 32 万円
支給されない場合
▷夫が老齢基礎年金や障害基礎年金の受給
者▷妻が繰上げ支給の老齢基礎年金を受給
遺族基礎年金の支給が受けられる遺族がい
る
内容
※寡婦年金と死亡一時金の両方受給権がある場合は、どちらを受け取るか選択する必要があります。
【遺族の選択の事例】
▷夫…62 歳、国民年金のみ加入 死亡
▷妻…55 歳、国民年金のみ加入
▷子…23 歳
夫が老齢基礎年金や障害基礎年金を受給せずに亡
くなりました。過去に障害基礎年金を受給していた
こともありません。その場合、寡婦年金と死亡一時
金の支給総額や支給時期、支給期間を確認して選択
することになります。
生活環境 / Living Environment
ごみの野外焼却はやめましょう
最近、
「近所でごみやビニール類を燃やしており、
煙や悪臭で迷惑している」といった苦情や相談が多く
寄せられています。主に、一般家庭や事業所での野外
焼却によるものがほとんどです。
ごみを燃やすことで「洗濯物に臭いが付く」
「煙で
気分が悪くなった」などのトラブルになる他、ダイオ
キシン類などの有害物質を発生させる原因になるとも
いわれています。
野外焼却は、適切な焼却設備を使わずに、ごみなど
を焼却することです。法律で定められた方法に従わな
いで廃棄物を焼却する行為は禁止されています。
野外焼却は、地面で直接焼却を行う場合だけでなく、
ドラム缶やブロック囲い、素堀りの穴、法定構造基準を
満たしていない焼却炉での焼却行為なども含まれます。
11
広報やながわ 2015.12.1
①妻が寡婦年金を選択(夫の死亡に請求して 60 歳
まで支払われません)
妻が 60 歳到達月の翌月
から 65 歳到達月までの
5 年間寡婦年金を受給
+
65 歳から妻自身の
老齢基礎年金を受
給
【事例】
ある会社へ 1 口 10 万円出資すれば、年利 12% が
得られると書いてあるパンフレットが送られてきた。
パンフレットに書かれた会社へ出資できる権利を譲っ
1 月からマイナンバー制度開始
個人情報をむやみに教えないで
てほしいという男からしつこく電話があり困っている。
【アドバイス】
架空の投資話を持ちかける「劇場型勧誘」の典型で
す。「代わりに購入してくれたら高値で買い取る」「名
義を貸してくれたら謝礼を支払う」などと言って申し
来年 1 月から「マイナ
ンバー制度」が始まりま
す。既に全国の消費生活
センターには「不審な電
話がかかってきた」など
込ませ、お金をだまし取る詐欺の手口です。相手にせ
ず、すぐに電話を切りましょう。
この他、息子を名乗る男に現金をだまし取られる「オ
レオレ詐欺」など不審な電話が筑後地区を中心に相次
いで発生しています。少しでもおかしいと思ったら、
消費生活センターへ相談してください。相談は無料。
匿名でも相談できます。
問い合わせは、柳川・みやま消費生活センター(☎
76・1004)まで。
の相談が多数寄せられて
います。通知された個人
の番号は年金手続きや確
定申告などに必要な大切な個人情報です。万が
一誤って教えてしまっても罪に問われることは
ありませんが、むやみに他人に教えないように
しましょう。
②妻が死亡一時金を選択(遺族のうち 1 人に支給)
請求すれば事例の場合
55 歳で受給 1 回
+
65 歳から妻自身の
老齢基礎年金を受
給
×
●焼却禁止の例外となる行為 ▷稲わらなどの焼却
(農業などを営む上でやむを得ないもの)▷たき火、
キャンプファイヤー(日常生活を営む上で通常行われ
る軽微なもの)▷門松、しめ縄などを燃やす行事(風
俗習慣上または宗教上の行事を行う上で必要なもの)
▷河川敷の草焼き、災害などの応急対策や防災訓練(国
または地方公共団体が行う施設管理や災害の予防、応
急措置に必要なもの)▷廃棄物処理基準に基づく焼却
(法律で定められた構造基準を満たす焼却炉を使用し
税金 / Taxes
平成 28 年度の償却資産申告は 2 月 1 日(月)まで
地方税法に基づき、固定資産税の納税義務のある事業用の償却資産の所有者は、毎年 1 月 1 日現在の状況で申告
が必要です。期限内に忘れずに申告してください。詳しくは、下表を参照ください。
問い合わせは、市税務課固定資産税係(☎ 77・8456)まで。
内 容
土地や家屋以外の構築物、機械、工具備品などの事業用資産で、その減価償却額(費)が法人
償却資産とは
税法や所得税法で所得の計算上、損金か必要経費にされるもの。所得税や法人税の確定申告で、
これらの資産を減価償却費に計上している場合は必ず申告が必要
償却資産の種類
▷構築物▷機械や装置▷船舶▷航空機▷車両や運搬具▷工具、器具や備品
申告が必要な人
28 年 1 月 1 日現在で、市内に事業用の償却資産を所有か賃貸している個人や法人。市外に移
転したり、事業の廃止や該当する資産が無くなったりした場合でも申告が必要
申告書提出期限
28 年 2 月 1 日(月)まで。市税務課固定資産税係へ郵送や、地方税法ポータルシステム
エルタックス
「eLTAX」でも可。eLTAX について詳しくは、公式サイト(http://www.eltax.jp/)を参照
た焼却)
※例外となっている焼却であっても、周囲に迷惑がか
からないように、風向きや量、時間帯などに注意し、
必要最小限の範囲で行ってください。
問い合わせは、市生活環境課(☎ 77・8485)まで。
提出書類など
前年度までに申告の実績がある個人や法人には、12 月上旬に申告関係書類を送付。届かない
ときや、初めて申告するときは市税務課固定資産税係へ問い合わせを
▷前年度に申告している場合= 27 年 1 月 2 日~ 28 年 1 月 1 日で増減した資産を申告
▷初めて申告をする場合= 28 年1月1日現在で所有しているすべての資産を申告
広報やながわ 2015.12.1
10