分け方出し方 分け方出し方

●
ごみの減量・資源化に
保存版
ご協力をお願いします。
収集・処理できないもの
特定家電(エアコン、テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機)
▶▶▶▶販売店にお問い合わせください
家庭ごみの
冷蔵庫
冷凍庫
家電製品のうち次の6品目は法律により、
リサイクルが義務づけられています。
購入したお店や買い替えるお店などにお問い合わせください。
テレビ
分け方出し方
エアコン
洗濯機・衣類乾燥機
(ドラム式も含む)
パソコン
▶▶▶▶
「パソコンメーカー」
「一般社団法人パソコン3R推進協会」
にお問い合わせください
可燃ごみの
出し方
▶▶▶
不燃ごみの
出し方
▶▶▶
「資源の有効な利用の促進に関する法律」
に基づき、
メーカー等がリサイクルを行っています。
ガイドブック
一般社団法人パソコン3R推進協会
TEL
03-5282-7685
◀このマークがついたパソコンは廃棄する
際に新たな料金を負担することはありません。
バッテリー・消火器・タイヤ・薬品・ペンキ・オートバイ等
▶▶▶▶販売店にお問い合わせください
なお、オートバイについては無料でリサイクルできる場合がありますので、
二輪車リサイクルコールセンター
●
特に注意をお願いしたいごみ
●スプレー缶など
●使い捨てライター
▶紙に包むなど危険がない
ように出してください。
▶中身を使い切ってから
風通しの良い戸外で
穴をあけてください。
▶中身を使い切って、
出してください。
混ぜればごみ、分ければ資源
3
ごみの出し方 つの
お願い
●水銀を含む製品や電池
(蛍光灯・体温計・血圧計等)
1. きちんと分別して出しましょう
▶特別な処理が必要です。
可燃ごみに混ざると
大変危険ですので、必ず
特殊ごみとして出してください。
●
2. 指定された方法で出しましょう
3. 収集日と時間を
守って出しましょう
収集しないごみ
者自らの責任で処理をお願いします。
にしはりま環境事務組合
各市町のごみに関するお問い合わせ
にしはりまクリーンセンター
☎079-221-2404
たつの市環境課
☎0791-64-3150
電 話
宍粟市環境課
☎0790-63-3506
上郡町住民課
☎0791-52-1115
佐用クリーンセンター
☎0790-82-0293
F A X
Eメール
0790-79-8580
[email protected]
▶▶▶
P. 6
P. 8
粗大ごみの
出し方
▶▶▶
P. 9
古紙類の
出し方
▶▶▶
▶▶▶
姫路市リサイクル推進課
0790-79-8550
P. 5
P. 10
布類の
出し方
事業所から出るごみ
(事業系ごみ)
は収集しません。直接施設まで持ち込んでいただくか、許可業者に処理を委託するなど、事業
ごみに関するお問い合わせ
▶▶▶
ペットボトルの
出し方
BATTERY
●割れたガラス等の鋭利なもの
びん類の
出し方
▶▶▶
二輪車リサイクルコールセンターまでお問い合わせください。
050-3000-0727
P. 4
プラスチック製
容器包装の出し方
にしはりまクリーンセンターでは処理できません。販売店にお問い合わせください。
TEL
P. 3
カン類の
出し方
▶▶▶
パソコンメーカーや一般社団法人パソコン3R推進協会へお問い合わせください。
P. 2
P. 12
特殊ごみの
出し方
▶▶▶
にしはりま環境事務組合
P. 13
50音順
分別区分早見表
▶▶▶
P. 14
み ん な で 循 環 型 社 会 を め ざ し ま し ょ う !
5つのアール
5つのアール
5つのアール
ごみを減らす
5R をはじめよう
近年、地球温暖化や資源の枯渇、ごみ問題など地球規模での環境問題が深刻化しており、資源を有効に活用し、
ものを大切に使う環境にやさしい
「循環型社会」
への転換が求められています。
この循環型社会をつくるには、住民、事業者、そして行政が協働して取り組む必要があります。そして一番大切な
混ぜればごみ、分ければ資源
ごみを出すときのお願い
市町が収集するごみの種類は、大きく分けて
「可燃ごみ
(※燃えるごみ)
「
」不燃ごみ
(※燃えない
ごみ・燃やさないごみ)
「
」粗大ごみ」
「資源ごみ」
「埋立・特殊ごみ」
です。
「資源ごみ」
を出すときは、
さらにいくつかに分けて出して頂くようになりますのでご協力をお願いします。
※各種ごみは各市町で呼び方が変わります。ご不明な点は各市町にお問い合わせください。
限りある資源を守るため、より一層のごみの減量・資源化にご協力をお願いします。
ことは、私たち一人ひとりが日々の生活の中でごみを減らすことです。
そのキーワードが
(5つのアール)」
ちょっとした工夫でご家庭のごみを減らすことができます。ぜひ、できる
「5R
ことから始めましょう。
❶
循環型社会の「もの」の流れ
不要なものは買わない、受け取らない。
天然資源投入
❺ R ecycle
リサイクル
リフューズ R efuse
・買い物袋を持参しましょう!
可燃ごみ
(燃えるごみ)
不燃ごみ
燃えないごみ
燃やさないごみ
資源(カン)
透明びん
資源(びん)
茶色びん
プラ製容器包装
その他びん
ペットボトル
新聞(チラシ)
古紙類
雑誌・パンフレット・書籍
布 類
段ボール
(埋立ごみ)
※姫路市・たつの市・
宍粟市は不燃ごみ
粗大ごみ
購入
生産
ごみの分類
(大型ごみ)
資源ごみ
原材料として
再生して利用する。
紙パック
・ごみの分別をきちんと行いましょう!
・エコマーク・リサイクル製品を
積極的に選びましょう!
❷ リデュース
R educe
リサイクル
蛍光灯
紙製容器包装
乾電池
雑 紙
→詳しくはP.4以降をご覧ください
ごみの発生を抑える、減量化する。
消費
廃棄
・調理の際には適量を心がけ食べ残しをしない。
(使用)
こんな場合は収集できませんのでご協力をお願いします。
●間違った品目が出されていた場合は収集できません。
分別
埋め立て
特殊ごみ
●ごみや資源は「収集カレンダー」で収集日を確認し、決められた時間まで
に出してください。
ごみとして処分
※ごみ収集は、天候に関係なく収集します。
(土日曜、年末年始を除く)
❹ リペア R epair
使えるものは修理して
できるだけ長く使う。
・故障しても修理や部品交換で
長く使いましょう。
も くじ
❸ リユース R euse
リユース
一度使っただけで終わらせず
何度も繰り返して使う。
・詰め替え商品を選ぶ。
・人に譲ったり、フリーマーケットを活用しよう!
マナーとルールを守りましょう
●指定袋や十字結束など、決められた方法で出してください。
●指定袋を使う時は、袋の口は必ず結んで出してください。
●他の地域のごみステーションにごみを出さないでください。
●ごみステーションは地域で決められたルールを守り、
●ごみを出すときのお願い ・・・・・・・・・・・1
●可燃ごみの出し方・・・・・・・・・・・・・・・・・2
●不燃ごみの出し方・・・・・・・・・・・・・・・・・3
●カン類の出し方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4
●びん類の出し方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5
●プラスチック製容器包装の出し方・・・・・・6
●ペットボトルの出し方・・・・・・・・・・・・・・8
●粗大ごみの出し方 ・・・・・・・・・・・・・・・・9
●古紙類の出し方 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10
●布類の出し方 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12
●特殊ごみの出し方 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13
●50音順分別区分早見表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14
●事業者の方へ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30
●施設見学のご案内・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・31
●よくあるご質問 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・32
●にしはりまクリーンセンターの地図・・・・・・・・・・・・・・33
各自協力して清潔に保ちましょう。
●引っ越しなどで一度に大量のごみが出た場合は、
施設へ直接持ち込むようにしてください。
●自分の出したごみには責任を持ちましょう。
ごみを出すときの注意
1
混ぜればごみ、分ければ資源
不燃ごみの出し方
※
「可燃ごみ」
…各市町で呼び方が変わります。 姫路市・たつの市・宍粟市・上郡町:可燃ごみ 佐用町:燃えるごみ
※
「不燃ごみ」
…各市町で呼び方が変わります。 姫路市・たつの市・宍粟市・上郡町:不燃ごみ 佐用町:燃えないごみ
にしはりまクリーンセンターでは破砕した後、鉄やアルミなどの有価物を選別・回収して
ます。屋内用コンポスト容器などを使えば、堆肥として立派な資源に生まれ変わります。
リサイクルし、残ったものは埋め立て処分しています。埋立地には限りがあります。
紙製容器包装・プラスチック製容器包装は可燃ごみに出さず分別して出しましょう。
正しい分別をしましょう。
カン類
カン類
●可燃ごみ専用指定袋
(各市町指定)
に入れて出してください。
●不燃ごみ専用指定袋等各市町で指定された方法で出してください。
●指定袋に収まり、手で持ち上げて袋が破れない重さ
(10kg以内)
で出してください。
●指定袋に収まり、手で持ち上げて袋が破れない重さ
(10kg以内)
で出してください。
●資源の分別にご協力をお願いします。→P.4以降をご覧ください
エアゾール缶
(スプレー缶)
は、中身の有無を確認して出してください。
●カセットコンロ用ガス、
→P.4以降をご覧ください
●資源の分別にご協力をお願いします。
出せるもの
紙おむつ
皮製品
生ごみはよく水切りをする。 廃食油は紙や布にしみ
こませるかまたは固めて
出してください。
汚物は取り除い
てください。
靴・かばん・ベルト
など
剤
凝固
陶器・ガラス
傘
びん類として収集できないびん
→P.5をご覧ください
金属製の台所用品
ハサミ・包丁などの刃物や鋭利なも
のは危険の無いように厚紙などに
包んで出してください。
やかん・鍋
フライパンなど
木の枝・枯れ葉
古紙として収集できな
い紙類
指定袋に入
らな い も の
は粗大ごみ
→P.10をご覧ください
ゴム手袋・スポンジ
硬質プラスチック
バケツ、洗面器、DVD、プラスチック製
容 器 包 装として収 集できないプラス
チック製品など
→P.6をご覧ください
例)
汚れた
紙製容器包装
※佐用町、上郡町は埋立ごみとして収集しています。
小型電気製品
スプレー缶
ライター
指定袋に入る大きさの電気製品
必ず中身を使い切ってから風通し
の良い戸外で穴をあけてください。
必ず使い切っ
てから出して
ください。
ドライヤー、
電気カミソリ、
電気スタンド、
炊飯器、
トースターなど
特に注意していただきたいこと
特に注意していただきたいこと
生ごみ・紙・ビニールなどを自宅や空き地などで燃やすことは法律で禁止されています。
ご不明な点は各市町にお問い合わせください。
指定袋に入らないもの、または重さ10kg以上のものは、粗大ごみになります。
→P.9をご覧ください
スプレー缶は、使い切って穴をあけてないと作業時に火災事故につながります。
特殊ごみ
特殊ごみ
→P.9をご覧ください
各種ごみの出し方
※中身が残っていると
「シャカシャカ」
などの音がします。
布 類
布 類
※小型電気製品の取扱いについては、不燃ごみとしてだし
ていただくか、市町により別途収集方法がありますので、
各市町のごみ収集担当にお問い合わせください。
カセットコンロ用
化粧品
ペンキ
(塗料)
エアゾール缶など
古紙類
古紙類
紙くず
粗大ごみ
粗大ごみ
耐熱ガラス
板ガラス
※金具類が取り外せない
場合は不燃ごみ
ペットボトル
ペットボトル
生ごみ・廃食油
プラスチック製
容器包装
プラスチック製
容器包装
出し方のルールとマナー
びん類
びん類
出し方のルールとマナー
出せるもの
不燃ごみ
不燃ごみ
可燃ごみとして処理されている生ごみも、自宅でかんたんにリサイクルすることができ
指定袋に入らないもの、または重さ10kg以上のものは、粗大ごみになります。
2
可燃ごみ
可燃ごみ
可燃ごみの出し方
ご不明な点は各市町にお問い合わせください。
各種ごみの出し方
3
混ぜればごみ、分ければ資源
びん類は、再び新しいびんや道路の舗装材として
です。スチール缶は、自動車、家電、鉄道、船舶の材料、
ビ
リサイクルされます。また、ビールびんや一升びん
ルや橋梁といった建設資材にアルミ缶は再び新しいアル
は繰り返し使えるリターナブルびんです。
不燃ごみ
不燃ごみ
カン類は、飲料用、食品用の缶と、塗料以外のスプレー缶
カン類
カン類
ミ缶にリサイクルされます。
出し方のルールとマナー
出し方のルールとマナー
回収ネット
●指定袋以外の市町は色ごとに袋に入れて
出してください。
●指定袋には、必ず名前を書いて、手で持ち上げて
袋が破れない重さ
(10kg以内)
で出してください。
出す前に家庭で必ずしておくこと
スチール缶・アルミ缶
分別
洗浄
透明・茶色・その他の色に分けてそれぞれの袋で
出してください。
びんのふた、王冠、キャップは必ず取
りはずしてください。
中身を出して水洗いをし、必ず水切り
をして出してください。
茶色
粗大ごみ
粗大ごみ
アルミ缶は、そのままか
横に軽く踏みつぶして
出してください。
その他の色
古紙類
古紙類
※たばこの吸いガラは
入れないでください。
布 類
特に注意していただきたいこと
布 類
特に注意していただきたいこと
ビールびんや牛乳びん・一升びんはリターナブルびんです。できるだけ販売店に
引き取ってもらいましょう。
リターナブルびんにはこんなマークがついています。
汚れた缶、錆びた缶は不燃ごみに出してください。
このマークのない缶は不燃ごみに出してください。
ご不明な点は各市町にお問い合わせください。
耐熱ガラスや陶磁器類は不燃ごみへ出してください。
特殊ごみ
特殊ごみ
油の缶や汚れの落ちない缶は不燃ごみに出してください。
各種ごみの出し方
ペットボトル
ペットボトル
出せるもの・出す前に家庭で必ずしておくこと
中身を出して水洗いし、必ず水切りをして
出してください。
プラスチック製
容器包装
プラスチック製
容器包装
●指定袋には、必ず名前を書いて、手で持ち上げて
袋が破れない重さ
(10kg以内)
で出してください。
このマークが
目印です。
回収ネット
びん類
びん類
●資源ごみ専用指定袋や各市町で決められた
回収容器に出してください。
●資源ごみ専用指定袋や各市町で決められた
回収容器に出してください。
透明
4
可燃ごみ
可燃ごみ
びん類の出し方
カン類の出し方
農薬や劇薬物が入っていたびんは、販売店または処理業者に相談してください。
ご不明な点は各市町にお問い合わせください。
各種ごみの出し方
5
混ぜればごみ、分ければ資源
可燃ごみ
可燃ごみ
プラスチック製容器包装の出し方
不燃ごみ
出し方のルールとマナー
カップ・パック類
回収ネット
インスタント
弁当・納豆・豆腐
などの容器
生鮮食品のトレイ
カップ麺・玉子などの容器
出す前に家庭で必ずしておくこと
ル
ーグ
ヨ
ペットボトル
洗浄
汚れはできるだけ洗う。
二重袋にならない
ようにしましょう
チューブ・ボトル類
こんな風に▶
ついています。
こんな風に▶
ついています。
袋類
ラベル類
フィルム
キャップ
器
ュッュト
キキ
食
汚れの取れないものは可燃ごみになります。
お菓子の袋
剤
洗
スーパーの袋
各種ごみの出し方
ビデオテープなどや
そのケース
おもちゃ
調味料の
小袋
こんな風に▶
ついています。
こんな風に▶
ついています。
▲
こんな風についています。
特に注意していただきたいこと
材質はプラスチックでも、
プラマークのついていないものはプラスチック製容器包装として収集しません。
汚れが落ちないものは可燃ごみに出してください。
特殊ごみ
特殊ごみ
バケツや洗面器
ドレッシングのボトル
布 類
布 類
×××
プラスチック製であっても、おもちゃやバケツ、ストローなどは対象外です。
ラップ(※ラベルは紙です)
古紙類
古紙類
シャンプー・洗剤・
出せないもの
ラベル
粗大ごみ
粗大ごみ
このマークが
目印です。
プラスチック製 ペットボトル
容器包装
プラスチック製
容器包装
ト
発泡スチロールの緩衝材
びん類
びん類
● プ ラ ス チック 製 容 器 包 装 とし て 収 集 で きる
ものにはこのマークがついています。
中身を残さないようにきれ
いなものを出しましょう。
トレイ・発泡スチロール類
カン類
カン類
● 資 源ごみ専 用 指 定 袋や、各 市 町で決 められた
回収容器に出してください。
●指定袋には、必ず氏名を書いて、手で持ち上げて
袋が破れない重さ
(10kg以内)
で出してください。
6
不燃ごみ
出せるもの
プラスチック製容器包装には容器類や包装類など様々なものがあります。
ご不明な点は各市町にお問い合わせください。
各種ごみの出し方
7
混ぜればごみ、分ければ資源
にしはりまクリーンセンターでは破砕した後、鉄やアルミなどの有価物を選別・回収して
ものがたくさんあります。
リサイクルし、残ったものは埋め立て処分しています。埋立地には限りがあります。
正しい分別をして物をできるだけ長く使うように心がけましょう。
出し方のルールとマナー
●資源ごみ専用指定袋や、各市町で決められた回収容器に
出してください。
回収ネット
出せるもの
家庭電化製品
自転車
ストーブ
洗浄
ペットボトルのキャップ・ラベルは
必ず取りはずしてください。
楽器
家具・寝具
ベットのマットはスプリングと布を分けて出してください。
※ピアノは
収集でき
ません。
食用油脂を含むものや香辛料の強いもの、非食品用途のものは全て
ペットボトルとしては出せません。
色付であってもペットボトルマークがついていれば出すことができます。
ご不明な点は各市町にお問い合わせください。
各種ごみの出し方
引越や片付け等で多量の大型粗大ごみが出たときは、事前予約のうえ、にしはりまクリー
ンセンターへ直接持ち込んでください。
テレビ、エアコン、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機、パソコン本体、ディスプレイはメー
カーがリサイクルするため施設では収集していません。
コンクリートや建築廃材、農機具、自動車部品等の処理困難物も収集できません。
特殊ごみ
特殊ごみ
確認してから出しましょう。
特に注意していただきたいこと
布 類
布 類
特に注意していただきたいこと
古紙類
古紙類
中身を出して水洗いを
し、必ず 水 切りをして
出してください。
粗大ごみ
粗大ごみ
このマークが
目印です。
二輪車
(バイク)
は、市町では回収しません。
「二輪車リサイクルシステム」
で処分してく
ださい。詳しくは裏表紙をご覧ください。
ペットボトル
必ず灯油を抜いて
出してください。
出す前に家庭で必ずしておくこと
ペットボトル(飲料・酒類・調味料)
氏名
プラスチック製
容器包装
プラスチック製
容器包装 ペットボトル
●ペットボトルとして収集できるものには
このマークがついています。
●粗大ごみシール等各市町で指定された方法で出して
ください。
びん類
びん類
●指定袋には、必ず氏名を書いて、手で持ち上げて
袋が破れない重さ
(10kg以内)
で出してください。
粗大ごみ
カン類
カン類
出し方のルールとマナー
不燃ごみ
不燃ごみ
ペットボトルには様々な色や形の
必ずペットボトルのラベルや底などに表示してあるペットボトルマークを
8
可燃ごみ
可燃ごみ
粗大ごみの出し方
ペットボトルの出し方
ご不明な点は各市町にお問い合わせください。
各種ごみの出し方
9
混ぜればごみ、分ければ資源
可燃ごみ
可燃ごみ
古紙類の出し方
は可燃ごみに出してください。
出し方のルールとマナー
●各市町で決められた方法で出してください。
雑誌・パンフレット・書籍
新聞(折込チラシ含む)は
ヒモで十字結束し、出して
ください。
雑誌・絵本・辞典・週刊誌・
カタログなどはヒモで十字
結束し、出してください。
段ボール
ガムテープ・セロテープ・ホッチキ
スの針などは取り除いてヒモで
十字結束し、出してください。
カン類
カン類
古紙類
新聞(折込チラシを含む)
氏名
●指定の資源ごみシールを貼る場合には、
必ず氏名を書いて出してください。
不燃ごみ
不燃ごみ
新聞や雑誌、コピー用紙、段ボール、お菓子の箱などが対象です。汚れた紙や写真、感熱紙など
びん類
びん類
金具やCDは取り除いてください。
紙パック
(牛乳パック・ジュースのパック)
雑がみ
(紙パックマークや紙製容器包装のマークがついていないその他の紙)
紙パック、紙製容器包装、新聞や段ボール以外の古紙もリサイクルできます。
紙袋にまとめて出すか、ヒモで十字結束し、出してください。ビニール袋で出さないでください。
●●コーポレーション
開いて乾かして
ヒモで十字結束
MILK
E
PーLス
P
Aュ
ジ
こんな風に▶
ついています。
アルミコーティングされ
たものは紙製容器包装に
出してください。
紙パック
名刺
手紙や封筒
紙袋
写真、カーボン紙、感熱紙、ビニールでコーティングされた紙など
任意の紙袋にまと
めて入れて出して
ください。
箸袋
お会
計
これらの紙ごみは紙
製品にリサイクルでき
ないため必ず可燃ご
みに出しましょう。
布 類
布 類
包装紙
ノート
折箱
特に注意していただきたいこと
ティッシュの箱
菓子容器
こんな風に▶
ついています。
決められた紙の種類ごとにきちんと出しましょう。
集団回収実施地域では集団回収にご協力をお願いします。
雨の日にはなるべく出さないようにしましょう。
特殊ごみ
特殊ごみ
ビニール袋で出さ
ないでください。
古紙類
古紙類
このマークが
目印です。
コピー用紙
ラップ
などの芯
可燃ごみに出す紙
紙製容器包装
(紙箱・紙カップ・包装紙など)
カップ
NOTE
BOOK
粗大ごみ
粗大ごみ
コーヒー
牛乳
名刺 太郎
ペットボトル
ペットボトル
このマークが
軽く洗う
目印です。
プラスチック製
容器包装
プラスチック製
容器包装
出せるもの
ご不明な点は各市町にお問い合わせください。
10 各種ごみの出し方
各種ごみの出し方 11
混ぜればごみ、分ければ資源
混ぜればごみ、分ければ資源
可燃ごみ
可燃ごみ
布類の出し方
特殊ごみの出し方
出し方のルールとマナー
布 類
●各市町で決められた方法で出してください。
各市町で指定された方法に従って他の不燃ごみとは別々に出してください。
出し方の
ルールとマナー
●折りたたんで、持てる程度の量をヒモで
十字結束し出してください。
●各市町で決められた回収容器に出してください。
●指定袋には必ず名前を書いて、手で持ち上げて袋が破れない重さ
(10㎏以下)
で出してください。
●資源の分別にご協力をお願いします。 →P.4以降をご覧ください
その他布製品
背広、オーバー、コート、ジャケット、制服、
作業着、カッターシャツ、ユニホーム、
つなぎ服、フリース製品など
布製の帽子
(制帽は除く)
乾電池
蛍光灯
乾電池は各市町で出し方
が異なりますので各市町
でご確認ください。
蛍光灯は各市町で出し方が異なりますので各
市町でご確認ください。
特に注意して
いただきたいこと
特 殊ごみについては、
パンフレットの裏表紙を
ご 覧 頂 き 、特 に 注 意 を
お願いします。
ペットボトル
ペットボトル
タオル
タオルケット
まとめて十字結束し、粗大ごみ
ひもで縛って粗大ごみ
※可燃ごみ専用指定袋に入れて出す場合は可燃ごみ
布団やカーペット
ひもで縛って粗大ごみ
出し方の
ルールとマナー
●埋立てごみ専用指定袋や、各市町で決められた回収容器に出してください。
●指定袋には必ず名前を書いて、手で持ち上げて袋が破れない重さ
(10㎏以下)
で出してください。
●資源の分別にご協力をお願いします。 →P.4以降をご覧ください
出せるものと出し方
特に注意して
いただきたいこと
ガラス・陶器・鏡・急須・土鍋など
不燃ごみ(埋立ごみ)は
雨の日にはなるべく出さないようにしましょう。
種類別に袋を分ける必
※姫路市・たつの市・宍粟市は不燃ごみ
ご不明な点は各市町にお問い合わせください。
要はありません。
特殊ごみ
特殊ごみ
特に注意していただきたいこと
12 各種ごみの出し方
布 類
布 類
ぬいぐるみやダウンウェア
(綿入りのもの)
埋立地には限りがあります。正しい分別をして物をできるだけ長く使うように心がけましょう。
古紙類
古紙類
濡れたり汚れ・破れ
のあるもの
埋立ごみの出し方
粗大ごみ
粗大ごみ
×××
古布であっても、下記のようなものは布類として回収しません。
プラスチック製
容器包装
プラスチック製
容器包装
衣類
(古着)
びん類
びん類
出せるものと出し方
出せるものと出し方
出せないもの
カン類
カン類
氏名
●指定の資源ごみシールを貼る場合には、
必ず氏名を書いて出してください。
及ぼすものです。また、分別して出すことによって、再利用することもできます。
不燃ごみ
不燃ごみ
特殊ごみは、乾電池や蛍光灯など、水銀や鉛が含まれ、そのまま処分すると環境に影響を
ご不明な点は各市町にお問い合わせください。
各種ごみの出し方 13
混ぜればごみ、分ければ資源
品 名
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
ごみの分類
あ アイスノン(→保冷まくら)
可 燃
アイスピック
不 燃
アイロン
不 燃
アイロン台
不 燃
アクリル板
頁
2
品 名
う
ごみの分類
浮き輪
可 燃
2
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
うす(石)
3
うす(木・プラスチック製)
粗 大
9
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
3
乳母車(→ベビーカー)
粗 大
9
可 燃
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
2
運動靴
2
アコーデイオンカーテン
粗 大
ひもで縛って出してください
9
え エアコン(家庭用)
可 燃
取り扱わない
油(食用)
可 燃
キッチンペーパ等に染み込ませるか市販の凝固剤で固めて出す
廃食油の回収にご協力ください
2
枝切りばさみ
不 燃
油(機械・燃料系)
取り扱わない
危険のないよう厚紙等に包んで出してください
取り扱わない
頁
出し方のワンポイント
3
絵本
販売店等に相談してください
資源(雑誌)
販売店等に相談してください
10
集団回収実施地域では集団回収にご協力をお願いします
2
MD MO(→各種記録媒体)
可 燃
編み機
粗 大
9
LED電球・照明灯
不 燃
網戸
粗 大
網は可燃ごみ
9
エレクトーン
粗 大
9
アルミ箔
可 燃
なべやきうどん等のアルミ鍋は不燃ごみ
4
エレキギター
粗 大
9
アルミフード
不 燃
3
絵の具のチューブ(ポリエステル製)
可 燃
2
泡立て器
不 燃
3
絵の具のチューブ(金属製)
不 燃
3
アンテナ(室内受信用)
不 燃
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
3
延長コード
不 燃
3
アンプ
不 燃
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
3
鉛筆
可 燃
2
3
鉛筆削り
不 燃
3
不 燃
衣装ケース
粗 大
木製・プラスチック製以外は粗大ごみ
9
椅子
粗 大
木製・プラスチック製以外は粗大ごみ
9
板ガラス
不 燃
上郡町、佐用町は埋立ごみ 危険のないよう厚紙などに包んで出してください
板切れ
可 燃
指定袋に入らない場合は処理できません
一輪車(運鍛用)
お オイル
2
販売店等に相談してください
オイルヒータ
取り扱わない
販売店等に相談してください
3
オートバイ部品
取り扱わない
販売店等に相談してください
2
応接セット
粗 大
9
粗 大
9
オーディオラック
粗 大
9
一輪車(遊戯用)
粗 大
9
オーブントースター
不 燃
3
一升瓶(飲食用)
資源(びん)
5
オーブンレンジ
粗 大
9
一斗缶
不 燃
3
置物(木・プラスチック製)
可 燃
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
2
犬小屋
粗 大
9
置物(陶器製)
不 燃
上郡町、佐用町は埋立ごみ 指定袋に入らない場合は粗大ごみ
3
12
置物(金属製)
不 燃
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
3
資源(布)
印鑑(木製)
可 燃
2
桶(木・プラスチック製)
可 燃
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
2
印鑑(金属製・角印材)
不 燃
3
桶(金属製)
不 燃
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
3
インターホン
不 燃
3
おたま
(金属製)
不 燃
インクリボン・カートリッジ
可 燃
2
落ち葉
9
粗 大
可 燃
2
おまる
可 燃
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
2
汚物を取り除いて出してください
2
可 燃
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
2
おむつ
可 燃
植木鉢(陶器)
不 燃
上郡町、佐用町は埋立ごみ
3
おむつカバー
可 燃
植木鉢(プラスチック製)
可 燃
2
おもちゃ(木製・プラスチック製)
可 燃
可燃ごみ→P.2
不燃ごみ→P.3
14 分別辞典(分別区分早見表)
カン類→P.4
びん類→P.5
プラスチック製容器包装→P.6
3
よく乾かしてください 大量の落ち葉は処理できません
植木の枝葉
ペットボトル→P.8
粗大ごみ→P.9
2
布類→P.12
な
ま
や
ら
わ
2
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
古紙類→P.10
た
は
衣類(古着)
販売店等で無料回収を行っている場合があります
さ
3
蛍光灯は水銀を含むため特殊ごみ
取り扱わない
集団回収実施地域では集団回収にご協力をお願いします
か
3
危険のないよう厚紙等に包んで出してください
可 燃
い インラインスケート
あ
家電リサイクル対象品 販売店に相談してください
雨着(カッパ)
う ウインドファン
わ
出し方のワンポイント
埋立・特殊ごみ→P.13
分別辞典(分別区分早見表) 15
混ぜればごみ、分ければ資源
品 名
あ
か
さ
た
な
は
ま
ごみの分類
お おもちゃ(金属製)
不 燃
資源
(新聞)
折り込み広告
集団回収実施地域では集団回収にご協力をお願いします
ごみの分類
か カップめん容器
10
資源(プラ)
かつら
可 燃
頁
出し方のワンポイント
マークがついているもの マークがついているものは資源
(紙)
6
2
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
2
かばん
(金属を含むもの)
不 燃
金属が取り外せる場合は可燃ごみ
3
折りたたみいす(金属製)
不 燃
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
3
花瓶
不 燃
上郡町、佐用町は埋立ごみ 指定袋に入らない場合は粗大ごみ
3
オルガン
粗 大
9
紙くず
(汚れたもの)
可 燃
オルゴール
不 燃
3
紙袋
おろし金
不 燃
3
カミソリ
不 燃
温度計
不 燃
3
カメラ
不 燃
3
粗 大
9
カラオケセット
粗 大
9
カーテンレール
粗 大
9
ガラス片・ガラス食器
不 燃
上郡町、佐用町は埋立ごみ 危険のないよう厚紙等に包んで出してください
3
カーペット
粗 大
9
革製品
可 燃
金属が取り外せない場合は不燃ごみ
2
貝殻
可 燃
2
換気扇
不 燃
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
3
懐中電灯
不 燃
3
乾燥剤
可 燃
2
回転ハンガー
粗 大
9
缶(飲料用)
資源(カン)
4
鏡
不 燃
3
缶(食用油が入っていたもの)
不 燃
3
鏡台(ドレッサー)
粗 大
9
缶詰の缶
資源(カン)
4
鍵・錠
不 燃
3
乾電池
特殊(有害ごみ)
各種記録媒体
可 燃
2
木切れ
可 燃
額縁(木製)
可 燃
2
きね
粗 大
額縁(金属製)
不 燃
3
着物
資源(布)
傘
不 燃
3
脚立
粗 大
傘立て(木製)
可 燃
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
2
キャップ(→ペットボトルのふた)
傘立て(金属製)
不 燃
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
3
4
か カーテン
水銀を含むものは、特殊ごみ
割れたものは危険のないよう厚紙等に包んで出してください
電池は外してください【電池は別回収(→乾電池)】
上郡町、佐用町は埋立ごみ 危険のないよう厚紙等に包んで出してください
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
資源(カン)
資源(紙)
資源(プラ)
菓子袋
(プラ製)
き
上郡町、佐用町は埋立ごみ 危険のないよう厚紙等に包んで出してください
3
給油ポンプ
(簡易プラ製)
可 燃
カセットコンロ用ガス
不 燃
危険のないよう必ず中身を使い切ってから風通しの良い戸外で穴をあけてください
3
金庫
(手提げ金庫)
不 燃
ガスレンジ
粗 大
販売店等に相談してください
9
空気入れ(ボール・自転車)
不 燃
ガスボンベ
取り扱わない
空気清浄器
不 燃
不 燃
カセットコンロ
資源(雑誌)
10
取り扱わない
クーラー(エアコン)
できるだけ販売店に引き取ってもらうようにご協力をお願いします
5
2
3
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
家電リサイクル対象品 販売店に相談してください
クーラーボックス(プラスチック・金属製)
粗 大
9
3
クーラーボックス(ビニール製)
可 燃
2
カッターナイフ
不 燃
集団回収実施地域では集団回収にご協力をお願いします
3
釘類
不 燃
3
カッターシャツ
資源(布)
12
草・花
可 燃
2
16 分別辞典(分別区分早見表)
びん類→P.5
プラスチック製容器包装→P.6
ペットボトル→P.8
粗大ごみ→P.9
や
3
危険のないよう厚紙等に包んで出してください
カン類→P.4
ま
3
耐火金庫は取り扱わない
不 燃
不燃ごみ→P.3
は
10
マークがついているもの
楽器(小さなもの)
可燃ごみ→P.2
な
9
不 燃
3
3
12
集団回収実施地域では集団回収にご協力をお願いします
急須・土瓶
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
集団回収実施地域では集団回収にご協力をお願いします
9
3
不 燃
た
2
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
資源(びん)
さ
13
不 燃
牛乳びん
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
ボタン電池・充電式電池は販売店で無料回収を行っている場合があります
キャリーバック
6
か
3
危険のないよう厚紙等に包んで出してください
6
資源(紙パック)
あ
10
マークがついているもの
プラマークのないものは可燃ごみ
マークの無いものや汚れの落ちないものは可燃ごみ
く
2
資源(プラ)
牛乳パック・ジュースパック
10
マークがついているもの
資源(紙)
加湿器
カタログ
わ
3
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
品 名
可 燃
菓子箱
(紙製)
ら
頁
折りたたみいす(木製)
菓子缶
や
出し方のワンポイント
古紙類→P.10
布類→P.12
ら
わ
埋立・特殊ごみ→P.13
分別辞典(分別区分早見表) 17
混ぜればごみ、分ければ資源
品 名
あ
く
か
さ
た
け
な
は
ごみの分類
草刈機
粗 大
串(木製)
可 燃
危険のないよう先端を折って出してください
串(金属製)
不 燃
危険のないよう厚紙等に包んで出してください
櫛
(プラスチック製)
や
ら
品 名
こ
ごみの分類
頁
出し方のワンポイント
可 燃
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
2
2
小型電気製品
粗 大
小型家電として取り扱う場合がありますので各市町に問い合わせください
9
3
ござ
可 燃
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
2
可 燃
2
こたつ
粗 大
9
櫛
(金属製)
不 燃
3
ゴム手袋
可 燃
2
薬(医薬品)
可 燃
2
ゴムホース
可 燃
2
口紅ケース(プラスチック製)
可 燃
金属製は不燃ごみ
2
米びつ
粗 大
9
靴
(金属を含むもの)
不 燃
金属が取りはずせる場合は可燃ごみ
3
ゴルフクラブ・バッグ
粗 大
9
クッション
可 燃
2
ゴルフボール
可 燃
2
クリスマスツリー
可 燃
2
コンベックス(メジャー)
不 燃
3
車椅子
粗 大
9
コンポ(ステレオ)
不 燃
クレヨン
可 燃
2
座椅子
粗 大
9
グローブ
可 燃
2
サイドボード
粗 大
9
9
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
なるべく割らずにケースに入れて出してください
蛍光灯(蛍光管)
特殊(有害ごみ) (割れたものは厚紙等に包んで出してください)
携帯電話
取り扱わない
さ
酒びん
13
資源(びん)
座卓
粗 大
2
雑誌
資源(雑誌)
3
殺虫剤(スプレー缶)
不 燃
販売店等に相談してください(小型家電として取り扱う場合がありますので各市町に問い合わせください)
できるだけ販売店に引き取ってもらうようにご協力をお願いします
9
計量器(はかり)
不 燃
ゲーム機
不 燃
3
座布団
可 燃
ゲームソフト
可 燃
2
皿(陶器、ガラス製)
不 燃
化粧台
粗 大
9
皿(金属製)
不 燃
3
5
皿(紙製)
可 燃
2
資源(びん)
透明・茶色・その他の色に分けて出してください
10
集団回収実施地域では集団回収にご協力をお願いします
危険のないよう必ず中身を使い切ってから風通しの良い戸外で穴をあけてください
3
上郡町、佐用町は埋立ごみ 2
ざる(金属製)
不 燃
3
下駄箱
粗 大
9
ざる(木・プラスチック製)
可 燃
2
血圧計(自動)
不 燃
3
サングラス
不 燃
3
玄関マット(金属製)
不 燃
3
サンダル
可 燃
2
玄関マット(ナイロン製)
可 燃
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
2
三輪車(幼児用)
粗 大
9
健康機器
不 燃
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
3
CD(→各種記録媒体)
可 燃
2
剣山
不 燃
危険のないよう厚紙等に包んで出してください
3
CDラジカセ
不 燃
3
碁石
不 燃
上郡町、佐用町は埋立ごみ
3
磁石
不 燃
3
広告・チラシ
資源(雑誌)
集団回収実施地域では集団回収にご協力をお願いします
10
辞書類
資源(雑誌)
不 燃
3
下着
可 燃
資源(布)
12
七輪
不 燃
コートハンガー
粗 大
9
自転車
粗 大
コードリール
不 燃
3
自動車部品
コーヒーメーカ
不 燃
3
芝刈り機
工具
可燃ごみ→P.2
不燃ごみ→P.3
18 分別辞典(分別区分早見表)
カン類→P.4
びん類→P.5
プラスチック製容器包装→P.6
ペットボトル→P.8
10
集団回収実施地域では集団回収にご協力をお願いします
2
な
9
購入先や専門店に相談してください
粗 大
エンジン付の大型機は取り扱わない
古紙類→P.10
布類→P.12
は
ま
や
ら
13
上郡町、佐用町は埋立ごみ 取り扱わない
粗大ごみ→P.9
た
2
可 燃
し
さ
3
下駄
手動式は水銀を含むため特殊ごみ
か
5
可 燃
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
あ
3
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
毛糸
こ コート
わ
頁
小型ゴムボート
化粧のびん
ま
出し方のワンポイント
わ
9
埋立・特殊ごみ→P.13
分別辞典(分別区分早見表) 19
混ぜればごみ、分ければ資源
品 名
あ
ごみの分類
し シャープペンシル
しゃもじ
か
た
な
は
ま
や
ら
わ
す
頁
可 燃
2
可 燃
2
6
シャンプー容器
資源(プラ)
マークの無いものや汚れの落ちないものは可燃ごみ
週刊誌
資源(雑誌)
集団回収実施地域では集団回収にご協力をお願いします
品 名
ごみの分類
す すだれ
10
頁
出し方のワンポイント
可 燃
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
2
スチールロッカー
粗 大
会社等の廃棄物は取り扱わない
9
ステレオ
不 燃
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
3
すのこ
可 燃
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
2
じゅうたん
粗 大
9
スパイクシューズ
可 燃
金属が取り外せない場合は不燃ごみ
2
収納ケース
粗 大
9
スピーカー
不 燃
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
3
スプリングマットレス
粗 大
3
スプレー缶
不 燃
消火器
さ
出し方のワンポイント
取り扱わない
購入先や専門店に相談してください
危険のないよう必ず中身を使い切ってから風通しの良い戸外で穴をあけてください
通常の消火器は取扱いません 販売店等に相談してください
不 燃
将棋の駒(木・プラスチック製)
可 燃
2
スポンジ
可 燃
2
定規(プラスチック製)
可 燃
2
ズボンプレッサー
粗 大
9
定規(金属製)
不 燃
3
スリッパ
可 燃
2
照明器具(プラスチック製)
可 燃
2
すり鉢
不 燃
照明器具(金属製)
不 燃
3
整理棚
粗 大
ジョウロ(プラスチック製)
可 燃
2
石油ストーブ
粗 大
ジョウロ(金属製)
不 燃
3
石鹸
可 燃
除湿器
不 燃
3
瀬戸物類
不 燃
食器洗い乾燥機
粗 大
9
洗剤容器(衣類用・食器用)
食器棚
粗 大
9
洗車ブラシ
食品保存容器
可 燃
2
洗濯機(乾燥機)
6
剪定ばさみ
不 燃
3
扇風機
粗 大
9
洗面器(プラスチック製)
可 燃
2
造花
可 燃
食品容器(納豆・豆腐など)
資源(プラ)
マークの無いものや汚れの落ちないものは可燃ごみ
新聞紙
資源(新聞)
集団回収実施地域では集団回収にご協力をお願いします
10
資源(プラ)
危険のないよう必ず中身を使い切ってから風通しの良い戸外で穴をあけてください
3
13
上郡町、佐用町は埋立ごみ 2
上郡町、佐用町は埋立ごみ
3
マークの無いものや汚れの落ちないものは可燃ごみ
6
家電リサイクル対象品 販売店に相談してください
上郡町、佐用町は埋立ごみ
指定袋に入らない場合は粗大ごみ(ガラスが外せれば新聞紙などに包んで出す)
3
水槽(プラスチック製)
可 燃
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
2
水筒(金属製)
不 燃
3
掃除機
粗 大
9
水筒(プラスチック製)
可 燃
2
ぞうり
可 燃
2
炊飯器
不 燃
3
ソファー
粗 大
9
スーツ
資源(布)
そり(プラスチック製)
可 燃
集団回収実施地域では集団回収にご協力をお願いします
12
た
9
スキーウェア
可 燃
2
体重計・ヘルスメーター
不 燃
スキー靴
不 燃
3
耐熱ガラス
不 燃
スキー板
粗 大
9
タイヤ
取り扱わない
販売店に相談してください
スケート靴
不 燃
3
タイヤホイル
取り扱わない
販売店に相談してください
スケートボード
不 燃
3
太陽光パネル
取り扱わない
販売店に相談してください
スコップ
不 燃
3
畳
粗 大
すずり
不 燃
3
脱臭剤
可 燃
可燃ごみ→P.2
不燃ごみ→P.3
20 分別辞典(分別区分早見表)
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
上郡町、佐用町は埋立ごみ カン類→P.4
びん類→P.5
プラスチック製容器包装→P.6
ペットボトル→P.8
粗大ごみ→P.9
2
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
粗 大
特殊(有害ごみ)
2
針金等金属類があれば不燃ごみ
スーツケース
体温計(水銀式)
な
2
不 燃
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
た
9
燃料は使い切って出してください
水槽(ガラス製)
そ
さ
9
可 燃
取り扱わない
か
9
消火器(スプレー缶)
せ
あ
水銀を含むものは特殊ごみ 割れないよう紙に包んで出してください
は
ま
や
13
3
3
上郡町、佐用町は埋立ごみ 9
1日20枚までに制限
ら
わ
2
古紙類→P.10
布類→P.12
埋立・特殊ごみ→P.13
分別辞典(分別区分早見表) 21
混ぜればごみ、分ければ資源
品 名
あ
ごみの分類
た タッパ類(→食品保存容器)
粗 大
2
電気釜
不 燃
3
ま
や
て
ら
わ
可 燃
電気かみそり
不 燃
3
9
電気コード
不 燃
3
10
電気コタツ
粗 大
コードは不燃ごみ
9
不 燃
3
電気コンロ
不 燃
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
3
チェーンソー
粗 大
9
電気スタンド
不 燃
3
チャイルドシート
粗 大
9
電気ストーブ
粗 大
9
茶碗(木製・プラスチック製)
可 燃
2
電気毛布
粗 大
茶碗(陶器製)
不 燃
3
電球
(蛍光灯)
注射器・注射針
取り扱わない
調味料容器(缶)
資源(カン)
汚れの落ちないものは不燃ごみ
調味料容器
(びん)
資源(びん)
調味料容器(ペットボトル)
資源(ペット)
調味料容器(プラスチック)
チラシ
単行本
資源(雑誌)
タンス
粗 大
資源(ダンボール)
つ ついたて
は
資源(プラ)
て
頁
出し方のワンポイント
電気カーペット
ち チェーン(車用品)
な
2
ごみの分類
6
ダンボール
た
可 燃
品 名
不 燃
たらい(木・プラスチック製)
さ
頁
電気あんか
卵パック
か
出し方のワンポイント
集団回収実施地域では集団回収にご協力をお願いします
集団回収実施地域では集団回収にご協力をお願いします
上郡町、佐用町は埋立ごみ 10
3
9
コードは不燃ごみ
なるべく割らずにケースに入れて出してください
特殊(有害ごみ) (割れたものは厚紙等に包んで出してください)
4
天体望遠鏡
不 燃
透明・茶色・その他の色に分けて出してください
5
電卓
不 燃
キャップ・ラベルは資源プラ
8
電池(ボタン・充電式・コイン)
資源(プラ)
マークの無いものや汚れの落ちないものは可燃ごみ
6
テント・タープ
粗 大
9
資源(新聞)
集団回収実施地域では集団回収にご協力をお願いします
電動工具
不 燃
3
3
10
粗 大
9
電話機
不 燃
杖(木・竹・プラスチック製)
可 燃
2
電話帳
資源(雑誌)
杖(金属製)
不 燃
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
3
使い捨てカイロ
可 燃
未使用のものは出せません
2
使い捨てライター
不 燃
使い切ってから出してください
机
粗 大
つぼ
不 燃
積み木
と ドアノブ
9
3
13
ボタン電池・充電式電池は販売店での回収が可能です
10
集団回収実施地域では集団回収にご協力をお願いします
3
投光器
不 燃
3
3
陶磁器類
不 燃
木製・プラスチック製以外は粗大ごみ
9
トースター
不 燃
3
上郡町、佐用町は埋立ごみ 3
時計
不 燃
3
可 燃
2
戸棚
粗 大
9
爪きり
不 燃
3
土鍋
不 燃
釣竿
不 燃
3
ドライヤー
不 燃
3
DVD(→電子記録媒体)
可 燃
2
トランク・スーツケース
粗 大
9
テーブル
粗 大
9
鳥かご(木・プラスチック製)
可 燃
2
テープレコーダー
不 燃
3
鳥かご(金属製)
不 燃
3
手押し車
粗 大
9
塗料
鉄アレイ・ダンベル
不 燃
3
ドリンクびん
資源(びん)
透明・茶色・その他の色に分けて出してください
5
テニスラケット
可 燃
2
トレイ
資源(プラ)
マークの無いものや汚れの落ちないものは可燃ごみ
6
取り扱わない
テレビ
粗 大
テレビ台
可燃ごみ→P.2
不燃ごみ→P.3
22 分別辞典(分別区分早見表)
トレーニング機器
家電リサイクル対象品 販売店に相談してください
9
カン類→P.4
びん類→P.5
プラスチック製容器包装→P.6
な ナイフ・包丁
ペットボトル→P.8
取り扱わない
3
上郡町、佐用町は埋立ごみ 3
上郡町、佐用町は埋立ごみ 販売店等に相談してください
粗 大
不 燃
粗大ごみ→P.9
た
3
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
不 燃
10キロ以上のものは粗大ごみ
さ
13
粗 大
特殊(有害ごみ)
か
9
コードは不燃ごみ
電子レンジ
購入先や、専門店又は医療機関に相談してください
あ
9
布類→P.12
は
ま
や
ら
わ
3
危険のないよう厚紙等に包んで出してください
古紙類→P.10
な
埋立・特殊ごみ→P.13
分別辞典(分別区分早見表) 23
混ぜればごみ、分ければ資源
品 名
あ
か
な
に
ごみの分類
長靴
可 燃
なた
不 燃
なベ
不 燃
生ごみ
可 燃
二段ベッド
人形
ぬ ぬいぐるみ
さ
縫い針
た
の
な
は
や
ら
わ
は
ごみの分類
頁
出し方のワンポイント
不 燃
3
3
バット(調理用)
不 燃
3
3
発泡スチロール
資源(プラ)
6
2
歯磨きチューブ
資源(プラ)
粗 大
9
刃物類
不 燃
可 燃
2
針金
不 燃
可 燃
2
ハンガー
可 燃
3
パン焼き器
不 燃
3
可 燃
2
2
危険のないよう厚紙等に包んで出してください
よく水を切って出してください
危険のないよう厚紙等に包んで出してください
ひ ピヤニカ
マークの無いものや汚れの落ちないものは可燃ごみ
6
危険のないよう厚紙等に包んで出してください
3
不 燃
3
ピアノ
寝袋
可 燃
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
2
ビーチパラソル
粗 大
9
ネット
可 燃
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
2
ビールケース
粗 大
9
ねんど
可 燃
2
ビール缶(飲料用缶)
資源(カン)
4
資源(びん)
取り扱わない
販売店等に相談してください
ビール瓶(飲料用瓶)
ノートパソコン
取り扱わない
パソコンリサイクル対象品 販売店等に相談してください
髭剃り
不 燃
3
3
ビデオカメラ
不 燃
3
危険のないよう厚紙等に包んで出してください
できるだけ販売店に引き取ってもらうようにご協力をお願いします
資源(プラ)
6
ビデオテープ
可 燃
2
のり(食品)容器(びん)
資源(びん)
5
ビデオデッキ
粗 大
9
のり(食品)容器(スチール製)
資源(カン)
4
ひな壇
粗 大
9
3
雛人形
可 燃
2
不 燃
取り扱わない
灰皿
(ガラス・陶器製)
不 燃
灰皿
(金属製)
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
リサイクル対象品目 販売店等に相談してください
二輪車リサイクルコールセンター TEL 050-3000-0727
資源(プラ)
ビニール袋
3
火バサミ・火箸
不 燃
不 燃
3
火鉢
不 燃
パイプいす
粗 大
9
びん(飲食用)
はかり(プラスチック製)
可 燃
2
はかり(金属製)
不 燃
3
白熱灯
不 燃
蛍光灯は特殊ごみ
バケツ(プラスチック製)
可 燃
はさみ
不 燃
箸
はしご
上郡町、佐用町は埋立ごみ 資源(びん)
ふ ファイル
3
上郡町、佐用町は埋立ごみ 指定袋に入らない場合は粗大ごみ
3
透明・茶色・その他の色に分けて出してください
5
2
ファックス
粗 大
9
3
ファンヒータ
粗 大
金属製は不燃ごみ
2
フィルム
(写真)
可 燃
危険のないよう厚紙等に包んで出してください
3
フィルム
(→ラベル)
可 燃
2
風鈴
(金属製)
不 燃
粗 大
9
風鈴
(陶器・ガラス製)
9
燃料は使い切って出してください
3
不 燃
上郡町、佐用町は埋立ごみ 3
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
2
パソコンリサイクル対象品 販売店等に相談してください
プール(ビニール製)
可 燃
バッテリー
取り扱わない
販売店等に相談してください
笛
可 燃
2
発電機
取り扱わない
販売店等に相談してください
フォーク(食用)
不 燃
3
資源(紙)
10
可燃ごみ→P.2
不燃ごみ→P.3
24 分別辞典(分別区分早見表)
2
カン類→P.4
びん類→P.5
プラスチック製容器包装→P.6
ブックカバー(本屋で付けられたもの)
ペットボトル→P.8
粗大ごみ→P.9
ま
や
6
マークの無いものや汚れの落ちないものは可燃ごみ
取り扱わない
可 燃
は
2
パソコン
バット(野球用)(木・プラスチック製)
な
9
マークの無いものや汚れの落ちないものは可燃ごみ
可 燃
資源(プラ)
た
5
のり(食品)容器(プラスチック製)
バーベキューコンロ
さ
販売店等にご相談ください
農薬
不 燃
か
2
金属製は不燃ごみ
ネズミ捕り器
取り扱わない
あ
3
3
バイク・二輪車
ま
品 名
不 燃
のこぎり
は
頁
バット(野球用)(金属製)
不 燃
ね ねじ類
出し方のワンポイント
古紙類→P.10
布類→P.12
ら
わ
埋立・特殊ごみ→P.13
分別辞典(分別区分早見表) 25
混ぜればごみ、分ければ資源
品 名
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ごみの分類
ふ ふすま
粗 大
ふた(プラスチック製)
わ
資源(プラ)
頁
9
マークの無いものや汚れの落ちないものは可燃ごみ
品 名
ごみの分類
へ ヘルメット
頁
出し方のワンポイント
可 燃
6
弁当の容器(プラスチック製)
9
便座
資源(プラ)
3
マークの無いものや汚れの落ちないものは可燃ごみ
6
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
3
仏壇
粗 大
布団
粗 大
布団乾燥機
粗 大
9
ボイラー
布団干し
粗 大
9
望遠鏡
不 燃
フライパン
不 燃
3
ほうき
可 燃
2
ブラインド(プラスチック製)
粗 大
9
包装紙
資源(紙)
10
ぶらさがり健康器(→健康器具)
粗 大
9
包丁・刃物類
不 燃
危険のないよう厚紙等に包んで出してください
3
ブラシ類
(プラスチック製)
可 燃
2
ボウル(プラスチック製)
可 燃
金属製は不燃ごみ
2
ブラシ類
(金属製)
不 燃
3
ホース
可 燃
2
プラスチック製収納ケース
粗 大
9
ホースリール
不 燃
3
フラワーポット
可 燃
2
ポータブルコンロ
不 燃
ブランコ(幼児用)
粗 大
9
ポータブルトイレ
粗 大
9
プランター(木製)
可 燃
2
ボード(スポーツ用)
粗 大
9
ボール(球技用)
可 燃
2
3
ホーローなベ
不 燃
3
ブリックパック(紙とアルミのラミネート素材)飲料
資源(紙)
取扱いやすいようひもで縛って出してください
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
木製以外は不燃ごみ 指定袋に入らない場合は粗大ごみ
マークの無いものや汚れの落ちないものは可燃ごみ
9
不 燃
ほ ホイール(車用品)
10
取り扱わない
販売店等に相談してください
取り扱わない
販売店等に相談してください
3
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
ブルーレイディスク(→電子記録媒体)
可 燃
3
歩行器(幼児用)
粗 大
9
フロアマット
粗 大
9
ポット・魔法瓶
不 燃
3
フロッピーディスク(→電子記録媒体)
可 燃
2
ホットカーペット
粗 大
コードは不燃ごみ
9
風呂のふた
粗 大
9
ホットプレート
不 燃
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
3
哺乳びん(ガラス製)
不 燃
上郡町、佐用町は埋立ごみ 耐熱ガラスのため埋立ごみ
3
取り扱わない
プロパンガスボンベ
販売店等に相談してください
粗 大
9
哺乳びん(プラスチック製)
可 燃
不 燃
3
ポリタンク
可 燃
へアーブラシ
可 燃
2
保冷剤
可 燃
2
ベッド
粗 大
9
保冷まくら
可 燃
2
ペットの砂
可 燃
ビニール袋に入れて出してください
2
本立て(木製)
可 燃
2
ペットの糞
可 燃
ビニール袋に入れて出してください
2
本立て(金属製)
不 燃
3
キャップ・ラベルは資源プラ
8
本棚
粗 大
9
マークの無いものや汚れの落ちないものは可燃ごみ
6
麻雀パイ
可 燃
2
麻雀卓
粗 大
9
3
風呂マット
へ へアードライヤー
資源(ペット)
資源(プラ)
ペットボトルのふた
ま
2
ベビー椅子(木・プラスチック)
粗 大
ベビーカー
粗 大
9
マイク
不 燃
ベビーバス
粗 大
9
マッサージ器
不 燃
ベビーベッド
粗 大
9
マッサージチェア
粗 大
9
ベルト
(金属を含むもの)
不 燃
3
マット(足ふき用)
可 燃
2
可燃ごみ→P.2
不燃ごみ→P.3
26 分別辞典(分別区分早見表)
カン類→P.4
びん類→P.5
プラスチック製容器包装→P.6
ペットボトル→P.8
粗大ごみ→P.9
3
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
古紙類→P.10
布類→P.12
た
な
は
ま
2
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
9
金属が取り外せる場合は可燃ごみ
さ
3
ガスカートリッジは外して出してください
不 燃
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
あ
か
プリンター
ペットボトル
ら
出し方のワンポイント
や
ら
わ
埋立・特殊ごみ→P.13
分別辞典(分別区分早見表) 27
混ぜればごみ、分ければ資源
品 名
あ
か
ま マット(足ふき用)(金属製)
な
は
マットレス(スプリング有)
粗 大
9
窓ガラス
不 燃
まな板
可 燃
漫画本
資源(雑誌)
ま
ら
わ
ゆ
よ
集団回収実施地域では集団回収にご協力をお願いします
ごみの分類
よ 洋服ダンス
ら ライター
不 燃
可 燃
2
2
ラケット
(カーボン製)
不 燃
3
ラジオ
不 燃
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
3
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
3
10
ミシン
粗 大
9
ラジコン
不 燃
ミニコンポ
不 燃
3
ラベル
(→フィルム)
8
ランチジャー
不 燃
4
ランドセル
可 燃
ランプ(ランタン)
不 燃
資源(カン)
ミルク缶(粉ミルク)
スチール缶、アルミ缶を分けてください
3
中身を使い切って出してください
ラケット
(木製)
不 燃
資源(ペット)
9
3
ラジカセ
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
頁
出し方のワンポイント
粗 大
3
資源(プラ)
虫かご
可 燃
2
蒸し器(木・竹製)
可 燃
2
り リール(釣具)
蒸し器(金属製)
不 燃
3
リモコン
不 燃
虫眼鏡
不 燃
3
リヤカー
粗 大
むしろ
粗 大
9
る ルアー(釣具)
不 燃
不 燃
3
目薬の容器
可 燃
2
メジャー(金属製)
不 燃
毛布
粗 大
餅つき器
不 燃
モップ
れ
マークの無いものや汚れの落ちないものは可燃ごみ
6
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
3
3
9
3
危険のないよう厚紙等に包んで出してください
9
2
9
レコード盤
可 燃
2
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
3
レトル卜食品容器
不 燃
布部分は可燃ごみ 指定袋に入らない場合は粗大ごみ
3
レンジ
不 燃
物干し竿(竹・プラスチック製)
粗 大
指定袋に入るものは可燃ごみ
9
レンジ台
粗 大
物干し竿(金属製)
不 燃
老眼鏡(→めがね)
不 燃
物干し台
粗 大
9
ろうそく
可 燃
3
ロープ
可 燃
3
コンクリート部分は量制限あり
不 燃
ろ
マークの無いものや汚れの落ちないものは可燃ごみ
6
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
3
9
3
(ガラスは佐用町、上郡町は埋立ごみ)
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
3
ローラースケート
不 燃
3
焼き物(陶磁器)
不 燃
上郡町、佐用町は埋立ごみ 指定袋に入らない場合は粗大ごみ
3
ローラーブレード(→インラインスケート)
不 燃
3
薬品(農薬など)
取り扱わない
ロッカー
粗 大
9
わ ワープロ
不 燃
湯たんぽ(金属製)
不 燃
3
湯たんぽ(プラスチック製)
可 燃
2
ワイシャツ
資源(布)
湯飲み茶碗
不 燃
上郡町、佐用町は埋立ごみ 3
ワインびん
資源(びん)
湯沸かし器
不 燃
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
3
ワゴン(台所用 木製)
粗 大
9
透明・茶色・その他の色に分けて出してください
5
和ダンス
粗 大
9
資源(びん)
粗 大
よしず
取り扱わない
浴槽
可燃ごみ→P.2
不燃ごみ→P.3
28 分別辞典(分別区分早見表)
ま
2
1m以下に切って出してください
不 燃
洋酒びん
は
2
焼肉用金網
販売店等に相談してください
な
家電リサイクル対象品 販売店に相談してください
可 燃
資源(プラ)
た
3
電池は外して出してください【電池は別回収(→乾電池)】
レーザーディスク(→各種記録媒体)
ビニール製は可燃ごみ
さ
3
燃料は使い切って出してください
粗 大
取り扱わない
冷蔵庫・冷凍庫
か
2
不 燃
ルームランナー(→健康器具)
あ
3
3
や やかん
や
上郡町、佐用町は埋立ごみ 危険のないよう厚紙等に包んで出してください
品 名
不 燃
め メガネ
も
頁
3
みりんの容器(ペットボトル)
む
出し方のワンポイント
不 燃
み ミキサー
さ
た
ごみの分類
や
3
指定袋に入らない場合は粗大ごみ
12
集団回収実施地域では集団回収にご協力をお願いします
5
透明・茶色・その他の色に分けて出してください
9
ら
わ
販売店等に相談してください
カン類→P.4
びん類→P.5
プラスチック製容器包装→P.6
ペットボトル→P.8
粗大ごみ→P.9
古紙類→P.10
布類→P.12
埋立・特殊ごみ→P.13
分別辞典(分別区分早見表) 29
事業者の方へ
事業者は、事業所の種類や規模等に関係なく、事業活動に伴って発生する廃棄物を自らの責任において
事業系一般廃棄物の処理方法
処理しなければなりません。
①事業者自らクリーンセンターに持ち込む
事業活動に伴うごみの受入基準
○処理手数料
事業者の責務(廃棄物の処 理 及び 清 掃に関する法 律 第3条)
①事業活動に伴って生じた廃棄物を自らの責任において適正に処理する。
②事業活動に伴って生じた廃棄物の再生利用等を行うことによりその減量に努める。
③物の製造、加工、販売等に際して、その製品、容器等が廃棄物になった場合に、その適正な処理が困
難とならないようにする。
④廃棄物の減量その他その適正な処理の確保等に関し、国及び地方方公共団体の施策に協力する。
可燃ごみ・不燃ごみ・粗大ごみ 1
00円/10㎏
*分別基準に適合した資源ごみは無料となります
○事前予約が必要です にしはりまクリーンセンター ☎
(0790)
79−8550
*定期的にクリーンセンターに搬入される場合は、
専用の登録カードによる搬入が
できる場合がありますので、
詳しくはクリーンセンターまでお問い合わせください。
②一般廃棄物収集運搬業者に依頼する
③専ら再生利用できる品目
(古紙類、
くず鉄、空きびん類、古繊維類)
は、専門の事業者に処理を依頼すること
ができます。
特にお願いしたいこと
○事業所の中でもリサイクルに積極的に取り組みましょう
資源化に
ご協力を! ○事務所で出た空き缶等も家庭と同様に軽くすすぐなど処理をお願いします
にしはりまクリーンセンターでの受入基準
○産業廃棄物
(廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令第2条)
に該当しないもので、事業所等から
排出される家庭ごみと同様の性状のごみ。
→家庭と同様の分別基準で排出されることが前提です。
※産業廃棄物は、産業廃棄物処理施設等で適正に処理することが必要です。
(事業所で使用する金属製の机等も産業廃棄物となります。)
施設見学のご案内
見学ルートに従って、各所に設けた音声ガイダンスによる解説を聞き
ながら、センターの主要な機器や作業の流れをご覧いただきます。
事業系一般廃棄物
事業活動に伴って生じた廃棄物
商店・飲食店・事務所・会社・事業所・
廃棄物
ごみ
農家等から排出される廃棄物
一般家庭から生じた廃棄物
30 事業者の方へ
×
家庭ごみと同様の性状のごみ
見 学 実 施 日
一 般
見 学
予約は不要です。
午前の部:午前10時∼12時まで
(受付は11時30分まで)
午後の部:午後1時30分∼午後4時まで
(受付は午後3時30まで)
※団体予約等で実施できない場合は、見学をお断りする場合があります。
団 体
見 学
団体向けの見学会は予約が必要です。
予約は3ヵ月前から受付しますので、
事前に電話にて連絡をお願いします。
産業廃棄物
生活系一般廃棄物
問い合わせ先
にしはりまクリーンセンター
詳しくは、組合ホームページをご覧ください。
ホーム
http://www.nishiharima-kankyo.or.jp/
ページ
佐用郡佐用町三ツ尾483番地10
電話(0790)
79−8550 ファックス(0790)
79−8580
施設見学のご案内 31
よくあるご質問
240
車道
自動
鳥取
平福駅
N
⑤もう一度計量棟で、車ごと重量を計量します。
久崎駅
無料
れた分別基
守られてい
準や排出方
ないものは
法が
、
資源ごみと
出来ない場
して受入
合がありま
す。
373
大型放射光施設
SPring-8 ストークヒルG.C
×
エアコン
でリサイクルが義務付けられているものや、危険物や堅牢物な
ど、施設で処理できない品目があります。
テレビ
冷蔵庫
また、施設で処理できるものでも、一度に大量に処理することが
できない品目は、事前予約の際に持込をお断りすることがありま
洗濯機
すのでご注意ください。
【注意していただきたい品目】
●トラクターや田植え機などの大型農業用機械:受入不可
●庭木の剪定枝や草など:小さく切った剪定枝、乾燥させた草は少量に限り受入れします。
(ただし、運転状況により持ち込みをお断りする場合がありますので、必ず事前にご確認ください)
Q.施設に搬入できる大きさや量や搬入車両の指定は・
・
・
A. 施設の運転管理上、受入基準(幅1500mm高さ1000mm長さ3000㎜)を超えるものは持ち込めません。
また施設受入基準内でも品目によっては持込をお断りすることがあります。
Q.地域活動の一環などボランティアで、回収したごみを持ち込むときは・
・
・
A. 処理手数料が減免になる場合があります。
具体的な基準や手続き等は、
各市町の担当課までお尋ねください。
たつの市環境課
上郡町住民課
☎0791-64-3150
☎0791-52-1115
各市町のごみの分別基準を確認し、正しい分別にご協力をお願いします。
32 よくあるご質問
西栗栖駅
西播磨総合庁舎
兵庫県立大
播
磨
テ
ク
ノ
ラ
イ
ン
28
栗町
千本駅
播磨新宮I.C
県立先端科学技術支援センター
44
河野原
円心駅
至 上郡町
26
県立粒子線
医療センター
播磨
新宮駅
注意事項
ビオトープ
外周路
正
・ ・
・
第1計量機
公営収集車両
退 係 配場
門
第2計量機
搬入車両
場 員 置内
計量棟
時の し走
に指 て行
屋内ストックヤード
帰
は示 く 中
紙・布類
帰
路
通 に だは
計
路
合流注意
量
行従 さ通
証 い い行
!
(リサイクル棟)
と 所 �証
登定 を
ガラスビンヤード
録の 車
そ
大
カ場 両
混
ビ
透 茶 ンの
型
合
�所 前
管理棟
他 廃プラ・
車
容器包装
ド で 方
両
進
出口
を荷 か
入
ス
ペットボトル
ご下 ら
ロ
不
�
可
返
ろ
確
■にしはりまクリーンセンター場内案内図(不燃・粗大・資源ごみ搬入ライン)
プ
缶
入口
却し 認
く
ビオトープ
し
で
外周路
不燃
注意事項
工房棟
粗大(可燃・不燃)
正
だて き
・ ・
・
第1計量機
公営収集車両
さ
く
る
資 係 配場
門
第2計量機
搬入車両
いだ 位
源 員 置内
�
計量棟
ごの し走
さ 置
み指 て行
い帰 に
屋内ストックヤード
不
屋外
帰
を示 く中
<緊急時の連絡>
◎場内制限速度 20km/h以下
�路 燃
ストックヤード
紙・布類・資源化物
路
可
燃
物
搬
入
計
量
!
・
粗
大
・
資
源
ご
み
(リサイクル棟)
ガラスビンヤード
大
型
車
両
進
入
不
可
混
合
管理棟
透
ビ
そ
茶 ンの
他
ス
ロ
�
プ
工房棟
缶
◎場内制限速度 20km/h以下
◎場内一方通行
不燃
手おろし
スペース
入口
出口
ピ
ッ
ト
扉
自
動
開
閉
①ピット
②ピット
③ピット
④ピット
処
保理
管困
庫難
物
洗
車
場
プラットホーム監視室または計量棟係員までご連絡ください。
(熱回収棟)
手おろし
スペース
廃プラ・
容器包装
ペットボトル
粗大(可燃・不燃)
◎場内一方通行
屋外
ストックヤード
(熱回収棟)
●不燃・粗大ごみ
資源ごみの搬入経路
合流注意
179
●可燃ごみの搬入経路
■にしはりまクリーンセンター場内案内図(可燃ごみ搬入ライン)
場内案内図
搬 に だは
入従 さ通
す い い行
る 所 �証
場定 を
合の 車
は場 両
計所 前
量で 方
係荷 か
員下 ら
にろ 確
おし 認
伝し
で
えて き
く く
る
だだ 位
さ さ 置
いい に
��
たつの市
新宮総合支所
車道
自動
播磨
A. 特定家電製品(エアコン・テレビなど)やパソコンなど、法律
28
ひょうご
環境体験館
播州CC
県立国見の森公園
179
テクノ中央
な荷降ろしの方法は係員が指示しますが、資源ごみや不燃ごみなど、
リサイクル施設で処理する品目を優先
Q.施設へ持ち込めないものは・
・
・
姫新線
にしはりま
クリーンセンター
A. ごみの種類毎に計量しますので、それぞれ荷降ろししやすいようにして持ち込んでください。具体的
して荷降ろししていただきます。
街道
山崎I.C
佐用町役場
三日月支所
三日月駅
市ノ上
出雲
449
智頭急行
Q.可燃ごみと資源ごみなど、複数のごみを
搬入したいときは・
・
・
播磨徳久駅
上月駅
料金の一
覧
可燃ごみ・
不燃ごみ・
粗大ごみ
100円/1
資源ごみ 0㎏
三日月CC
179
佐用町役場
南光支所
⑥料金が表示されますので、現金支払機で精算してください。 ※各市
町で定めら
☎0790-82-0293
宍粟市役所 29
揖保川
荷降ろししてください。
佐用クリーンセンター
53
至 姫路市
③計量棟で、車ごと重量を計量します。
④ごみ種ごとに搬入先を指示しますので、指定された場所で
佐用駅
ダイヤモンド
佐用CC
(予約内容の確認と「使用許可申請書」を記入していただきます。)
☎0790-63-3506
道
154
佐用町役場
②計量棟で受付
宍粟市環境課
車
佐用JCT
佐用G.C
373
A. ①前日までに施設へ電話予約をお願いします。
☎079-221-2404
国
自
動
佐用I.C
Q.施設へ直接搬入したいときは・
・
・
姫路市リサイクル推進課
中
ピ
ッ
ト
扉
自
動
開
閉
①ピット
②ピット
③ピット
④ピット
処
保理
管困
庫難
物
洗
車
場
<緊急時の連絡>
プラットホーム監視室または計量棟係員までご連絡ください。
ごみを直接にしはりまクリーンセンターに持ち込むときは・・・ 33