「居住用財産の軽減税率の特例」が適用できます。

〇 10年超保有の場合の軽減税率との併用
10 年超保有の場合の軽減税率は、売却した年の 1 月 1
日時点の保有期間が 10 年を超えるマイホームの譲渡益の
うち 6,000 万円までについては所得税 10%、住民税 4%
の合計 14%の税率が適用できるというものです。6,000
万円を超える譲渡益に対しては所得税・住民税合わせて
20%の税率が適用されます。(復興特別所得税もかかりま
す。)
3,000 万円控除はこの軽減税率と重複して適用できる
ため、売却時の収入金額から、取得費と譲渡費用を控除し
て求めた譲渡所得から 3,000 万円を控除でき、課税対象
となる譲渡益自体を少なくすることができます。
C
B
}
9,000万円超
所得税15%
20%
住民税 5%
6,000万円
所得税10%
14%
住民税 4%
(※20.315%)
}
6,000万円まで
A
3,000万円
非課税
A. 譲渡益3,000万円まで
非課税
所得税10%
14%
住民税 4%
(※14.21%)
3,000万円
非課税
B.譲渡益9,000万円まで
3,000万円を超える部分に
計14%課税
(※14.21%)
(※)平成25年から平成49年まで2.1%の復興特別所得税(国税)がかかります。
46
}
(※14.21%)
3,000万円
非課税
C.譲渡益9,000万円超
Bに加え、さらに 9,00 0万 円を
超える部分に
計20%課税
(※20.315%)
3,000 万円控除
10年を超えて所有する自宅の売却の税額計算例
30年前に3, 00 0万円で買った自宅を1億8, 00 0万円で売却
したときの、譲渡所得税・住民税を計算してみましょう。
●所有期間=30 年
所有期間30 年
●取得費=3,000 万円(※1)
●売却代金=1億8,000
●譲渡益=1億5,000
万円(※2)
万円
自宅
(※ 1):取得費には購入代金のほか、仲介手数料、改良費などを含みますが、ここでは
計算を簡略化するために省いて考えます。また、建物の減価償却も考えに入れ
ないことにします。
(※ 2):譲渡に要した仲介手数 料なども譲渡費用として売却代金から差し引けますが、
取得費と同じくここでは考えに入れません。
1 まず、譲渡益から3, 00 0万円特別控除を差し引いて課税 譲渡所得を出します。
(譲渡益)
(特別控除額)
課税譲渡所得=1億5 ,00 0万円−3, 00 0万円=1億2, 00 0万円
2 課税譲渡所得のうち、6, 00 0 万円以下の部分についての税額を計算します。
●この部分に対する税率は、所得税10%(復興特別所得税込みで10.21%)、住民税4%です。
6, 00 0万円に対する所得税 =6, 00 0万円×10.21% =612.6万円…①
6, 00 0万円に対する住民税 =6, 00 0万円×4%
= 240万円 ……②
3 課税譲渡所得のうち、6, 00 0万円を超え る部分についての税額を計算します。
●課税譲渡所得のうち6, 00 0万円を超える部 分の額は…
(課税譲渡所得)
1億 2, 00 0万円−6, 00 0万円=6, 00 0万円
●この部分に対する税率は、所得税15%(復興特別所得税込みで1 5. 315%)、住民税5%です。
6, 00 0万円に対する所得税 =6, 00 0万円×1 5. 315%=918.9万円…③
6, 00 0万円に対する住民税 =6, 00 0万円×5%
= 300万円 ……④
4 合計税額を出します。
①
③
所得税=6 12.6万 円+9 18.9万 円=1,531.5万円…⑤
②
住民税= 2 40万円+
④
3 00万 円=54 0万円 ………⑥
⑤
譲渡に際しての税額合計=1 ,531.5万円+540
⑥
万円=2,071.5万円
47