機器・システムのレンタルにより「情報化施工」を支援します 推進自動測量システム 概 要 狭い空間での推進工事測量は非常に苦渋作業であるとともに、推進工法は基準点を管内に設置できないため、不動点である立坑から毎回計 測する必要があります。最近では推進掘削技術の革新により、長距離・カーブ推進の需要が増加し、この場合、測量に要する時間が施工速度の 支配的な要因となってきます。本システムは、φ800 以上の推進工事において、移動する管体内の見通し可能範囲をつなぐ位置に自動追尾式トー タルステーション(TS)を配置し、互いの位置を内蔵 RMT(自動視準専用プリズム)で自動計測し、掘進機位置の座量を正確かつ短時間で算出す るものです。管内に配置された TS の台数に関係なく、何台であっても 20 分以内に測量が完了するため、工事全体の施工速度を著しく改善するこ とができます。 従来測量状況 自動測量状況 48cm 機 器 構 成 1)TS:サーチ・自動視準機能による開放トラバー計測(内蔵 RMT) 2)RMTターゲット:バック点、マシン計測用 3)自動整準台:TS の整準調整(±4度 10秒精度) 4)制御ボックス:電源供給、データ通信、TS 制御 5)パソコン:制御ボックスを介してのシステム制御、データ計算 自動整準台 制御ボックス マシン用 RMT(2点) 自動追尾式トータルステーション 角度測定 5秒(水平・垂直とも)、表示1秒 距離測定 ±(2mm+3ppm) 自動レベル補正機構 自動視準距離 ±6分 内蔵RMT(最大150m) 自動整準台 整準範囲 ±4度 整準精度 10秒 制御ボックス 機能 ソフトウェア機能 掘進機位置の座標(xyz)を正確に、且つ短時間で算出します。さらに計算された 掘進機位置と計画位置とのズレ量を計算することで、正確な掘進管理を行います。 項 目 マシンRMT の数 計測方法 画面表示 内 容 1点 ・マシンの位置出し 2点 ・マシンの位置および方位を計算 自動計測 ・マシンに取り付けたターゲットを自動計測 (1点、2点に対応) 手動計測 ・先端TS~マシン間の手動計測が可能 ズレ量表示 ・X、Y、Z、方位角 計測状況 ・通信データ表示 北海道営業所 tel.011-667-4730 fax.011-667-4731 東京営業所 tel.03-5665-5601 fax.03-5665-5602 大阪営業所 tel.06-6586-1707 fax.06-6586-1277 東北営業所 tel.022-786-9333 fax.022-786-9334 中部営業所 tel.052-419-6400 fax.052-413-6900 九州営業所 tel.092-623-4373 fax.092-623-4374 電源供給、データ通信、TS制御
© Copyright 2025 ExpyDoc