2015年9月4日 役職定年制

くちきデイリーニュース
〒973-8411
2015 年 9 月 4 日(金)
福島県いわき市小島町2-9-15
株式会社朽木会計事務所
TEL 0246-27-3631 FAX 0246-26-4234
Email
役職定年制
従業員規模 1000 名以上の企業の約半数
が導入している「役職定年制」とは、管理
職の役職を一定年齢で外す制度ですが、中
堅・中小企業で導入する場合はいくつかの
注意点があります。
「役職定年制」の目的、形態
[email protected]
① 対象者への事前の目的説明を丁寧に行
なうとともに、交代後には、その能力・
経験を生かした業務遂行と後進の人材
育成面に期待する会社の意図を伝える。
② 前項の裏付けとして、社内等級で管理職
に並び、かつ管理職の指揮下で専門的業
務に従事する「複線型専門職制度・専任
職制度」を設定して処遇し、業績・能力
発揮の査定と報酬への反映を行なう。
管理職が定年まで、その職位に止まるこ
とで後輩社員の管理職登用が遅れ、そのモ
経営者の留意点
ラールが低下したり、働き盛りに管理職と
して活躍してもらう機会を奪うなど、全体
として管理職層のマネジメント能力が低下
する企業の人材活用戦略の問題を回避する
ことを目的として導入するのが一般的で、
その形態は次の通りです。
① 部長・課長などの職位別に役職定年を
区別して設定し(例えば部長 58 歳、課
長 56 歳)、ライン長から外す。
入する場合は、目的を達成できるよう、次
の点に留意したいものです。
1.事業推進の中核として、マネジメントを
行なう人材を確保し、経営戦略の実現力
を確保するため、自社における現状と将
来のマネジメント人材確保状況を的確に
洞察、判断して、管理職層の弱体化に陥
らないよう「役職定年制」の導入を決断
する。
② または、管理職は全て一定年齢(例え
ば 60 歳)を役職定年とする。
③ 上記①②とも、理事など役員に準ずる
処遇を受けている場合は役職定年を適
用せず、ライン長に止まる。
④ 役職定年を適用された者は、専門職、
または一般職として業務に従事する。
2.後進の管理職登用は、業績に裏付けられ
た実力の評価に基づいて行ない、
「役職交
代制度」のメリットを事実で証明する。
「役職定年制」導入の留意点
この制度を導入した場合、生じやすい問
題は、役職交代後のモラールの維持が難し
い点にあり、次のような対策が必要です。
中堅・中小企業で「役職定年制度」を導
管 理 職 の確 保 で 戦略
実現力を維持・向上!
補足と解説
http://www.rosei.jp/jinjour/article.php?entry_no
=60944
役職定年は導入すべきか(抜粋)
就業規則の定年とは別に、雇用はしつつも役職
からは外れてもらう役職定年制度。厚生労働省
の「2009 年賃金事情等総合調査」によれば、
従業員 1000 人以上の企業の 47.7%が導入し
ている。
しかし、その運用においては悩みを抱えてい
る企業も多く、これからの導入を考えている企
業もなかなか踏み切れない実態があるようだ。
問1
問2
役職定年は導入すべきか
役職定年は何歳が適当か
「導入すべき」派の意見
【世代交代が進む】
【次世代育成のため】
そして役職定年は、若手に上位職での活
躍の機会を与えるので、人材育成にもつな
がりそうだ。
●次世代を育てるという意味で導入すべき
だと思う。高齢化が進む将来、子孫である
若手が育たなければ繁栄はない
●役職のまま定年を迎え退職してしまうと、
次の世代が役職を実際に経験してみて壁に
ぶつかりアドバイスを受けたくても聞く人
がいなくなってしまうため
●部下の育成も考えて、年配者は補助に回
るほうがよいのではないか
【年功序列の修正】
【人件費の抑制】
【本人のキャリア開発のため】
もう一つ、役職定年は会社や次世代だけ
のためにあるのではなく、役職定年を迎え
まず役職定年はオートマチックに運用で
る人のためにもなるという意見も印象的だ
きる制度なので、ポストが限られている中
った。
での世代交代の仕組みとしては使いやすい
●次世代を育成するための期限を持つこと
という旨の意見があった。
で、現役職者も次の役職者も意識(覚悟)
●役職者がいつまでもいると必然的に新陳
を持つことができる
代謝が図れない。だからといって、能力等
●定年後の生活を考えたり、脱サラのきっ
の判断で役職者を解任することはしづらい。 かけとなったりするため
プライドを傷つけ、その後の仕事のモチベ
●組織の活性化と早期選択定年制度の選択
ーションも維持できない。よって、年齢と
肢を考えるきっかけになる、判断だと思う
いう極めて分かりやすい基準で新陳代謝を
図ることが好ましいといえる
「導入すべきでない」派の意見
●何歳になっても上がいて、地位もそのま
【まだまだ活躍できる】
までは下の者がやりづらい。世代交代を仕
組みとして導入できなければ、企業は長期
【能力主義・成果主義に反する】
間継続できない
●ポスト数が限られているため導入が望ま
しい
【組織活性化のため】
また役職定年は役職者の若返りを促すの
で、組織活性化が期待できるとの意見も多
かった。
●新陳代謝の促進による組織の活性化、従
業員の意識改革のため
●長い体制はイノベーションを阻む
●年齢が上がるほどに保守的になるため、
前例踏襲型になってしまいがちであり、若
い人たちのやる気をそぐことが多くなる傾
向があると感じる