構造設計一級建築士講習「業務経歴書・業務経歴証明書」の記入例(PDF

すべての項目について漏れなく記入
して下さい。
※記入漏れがあると、受講資格審査に
おいて記入不備につき補正を求め
られることとなります。
「構造設計の補助業務」及び「構造に関す
る工事監理の補助業務」については、
平成 25 年 10 月 1 日以降に従事したもの
は業務経験としては認められません。
【記入に当たっては、総合案内書の「§4.受講申込書等の記入例」をご覧下さい。】
受講票等貼付欄
(のりしろ)
業務経歴書・業務経歴証明書
受講票についてはミシン線の左側部分
(受講番号が明記されている部分)、
未修了通知書については圧着ハガキの
中央部分(構造設計一級建築士講習通
知書と明記されている部分)を切り取
って貼付して下さい。
・構造設計の業務内容・期間を優先して記入し、構造設計のみでは 5 年
に満たない場合のみ、構造設計以外の業務(工事監理・建築確認審査
等)を記入して下さい。
・今までの構造設計等に関する業務経験について、担当した期間の合計
が 5 年以上になるように年代順に記入して下さい。
・業務経歴書欄が足りない場合、又は業務経歴の証明者が複数必要な場
合は、当該用紙をコピーして使用し、ホチキス留め等を行って下さい。
【注意】 1.業務経験は、一級建築士登録後のものを記入して下さい。
2.「構造設計の補助業務」及び「構造に関する工事監理の補助業務」については、平成 25 年 9 月 30 日以前に従事したものに限り業務経験として認められますが、平成 25 年 10 月 1 日以降に従事した
ものは業務経験としては認められません。
当該業務を実施した期間
担当し
建築物の名称
一級建築士登録
(平成27 年9 月1 日まで算入できます。)
勤 務 先 名 称 ・所 在 地
た業務
建築物の規模・構造・用途
後のものを記入
この期間における業務全体の内容及び構造設計等を担当した業務の内容
・所 属 部 署 ・役 職
年・月~年・月
の分類
(所在地及び竣工年月)
期 間
して下さい。
※
(重複不可)
施工管理は業務
(名称)
計画条件の設定の段階からプロジェクトに参加し、類似事例の調査、
年
月
番
番
番
○○総合センター
1 (所在地)
延べ面積 40,000 ㎡
○○建築構造設計事務所
地上 13 階建 RC 造
○○市○○1-1-1
○○産業本社ビル
2 (所在地)
延べ面積 4,300 ㎡
地下 1 階地上 7 階建
○○県○○市○○2-3-4
SRC 造、事務所
(竣工)
H22 年 7 月
(名称)
○○スポーツセンター
3 (所在地)
○○県○○市○○3-4-5
(竣工)
H23 年 9 月
(名称)
有料ホーム○○
4 (所在地)
○○建築構造設計事務所
から○○建設へ出向
○○市○○1-1-1
構造主任
○○建築構造設計事務所
地下 1 階地上 5 階建
○○市○○1-1-1
RC 造一部S造、体育館
課長代理
5 (所在地)
同
6 (所在地)
上
延べ面積 4,000 ㎡
○○確認検査機構
地下 1 階地上 8 階建
○○市○○3-3-3
○○県○○市○○2-2-2
RC 造、共同住宅
(竣工)
H27 年 3 月
(名称)
○○区役所
2
及び
3
2
延べ面積 3,000 ㎡
地下 1 階地上 7 階建
○○ハイツ
H21
・
11
1
7
H21
・
12
H22
・
7
0
3
8
構造設計条件の詳細確定を行った上で、各部材を検討した。
H22
応力解析に用いるモデルの設定及び構造計算を行った。
・
構造設計図の作成は、部下に行わせ、自らは、構造計算書の作成を行った。
8
H23
・
1
0
6
H23
・
4
H25
・
5
2
2
H25
・
6
H26
・
7
H26
・
6
8
H27
・
5
主任
延べ面積 3,300 ㎡
○○県○○市○○4-5-6
RC 造、老人ホーム
(竣工)
H26 年 5 月
(名称)
H20
・
5
関係法令の確認を行いつつ、構造種別の検討を行い構造計画の策定を
行った。当該計画に基づいて、構造計画概要書の作成を行った。
2
4
事務所において、設計した物件について、建設会社からの要請に基づき
建築現場に出向した。施工管理を5ヶ月行った後、工事監理を行った。
構造に関する実施設計を担当し、構造設計図の各図面の作成とともに
構造計算を行った。
指定確認検査機関の検査員として、左記物件の他 70 件の共同住宅又は
店舗の構造設計図書について、構造に関する審査業務を行った。
主任
延べ面積 20,000 ㎡
㈱○○建設構造設計部
地下 2 階地上 7 階建
○○区○○4-4-4
1
及び
2
基本設計として、安全性能の設定、設計方針の設定を行い、構造計画概
要書を作成した。実施設計として、応力解析や各部の設計を行い、構造
設計図、構造計算書を作成した。
○○都○○区○○1-1-1
課長
SRC 造、庁舎
(竣工) 予定 H28 年 5 月
・業務期間は重複しないように記して下さい。
確認審査業務等、年間に多数の物件を扱って
・複数のプロジェクトに関する業務を同時に実施していた期間は
いる場合は、期間中の代表的な物件を記入し、
1 つの業務についてのみ期間を記して下さい。
業務期間の計算
業務の内容欄にその他の物件数、建築物の用
途 (共同住宅等)を記入して下さい。
上記の通りであることを証明します。
※担当した業務の分類について次【1~4】のうち該当する記号をすべて記入して下さい。
第三者による証明
証明者氏名(自署)
:
教
勤務先等:
(株)○○建設
所属部署:
構造設計部
育
千
太
証明者は、必ず建築士の資格を
有する第三者(本人は不可)で
なければなりません。
業務期間の合計( 5 年以上 )
一級建築士登録後の構造設計等に関する業務
建築士免許の種類:一級
二級
木造
登録番号:
【1.基本設計
2.実施設計
○○○○○○
業務経歴書が複数枚になった場合は、すべての業務経歴 役職: 部長(管理建築士)
証明書に第三者による証明が必要です。
( ○○○
ただし、2 枚目以降同じ方に証明してもらう場合には、 電話: ○○○○
証明欄は証明者氏名(自署)のみの記入でも可とします。
【注意】虚偽の証明をした場合は、建築士として、処分を受けることがあります。
3.工事監理
申請者との関係
)
○○○○
業務の重複期間
2 ヶ月を除きます。
1
2
0
1
10
0
年
月
7
1
6
6
4.その他】
上
期間として算入
できません。
この欄に過去の受講票又は未修了通知書を貼付された方は、業務経歴書 ・
業務経歴証明書の記入及び証明書類の提出を省略することができます。
業務期間が重複しないよう年代順に記入して下さい。
○○県○○市○○1-2-3
映画館、集会場
(竣工)
H23 年 10 月
(名称)
1
司