H27年度 御 堂 5月号(第2号) 挨拶は御堂の顔 あきる野市立御堂中学校 学校だより 文責 校 長 飯 室 治 夫 「読書の効果」について 校長 飯室 治夫 本校では週2回の朝読書を行っています。始業前のほんの10分程度ですが、図書館で借りた本や自 分で持参した本を読み授業前の静かな時間を過ごしています。 中学生における読書の効用ですが、以前から「良い本と出会うことは、その後の人生を豊かにする」 とか、「豊かな感性と考える力を育み」、「人生をより深く生きていくために欠かせないもの」、「基 礎教育や学力向上」等の教育的効果があると言われています。 実際、平成23年3月に発生した東日本大震災後,被災地の多くの子どもたちが不安に直面していた 際,全国から寄附された本や絵本が子どもたちの心のよりどころとなり,生きる希望を与えたそうです。 では「中学生はいったいどんな何の本を読んだら・・・・」と言うことも聞こえてきそうですが、先 日、読売新聞に全国の中学・高校の先生が選んだ「君に贈る本ベスト30」の名作が載っていました。 先生方が勧める本のベスト10を紹介します。☆印は本校図書館にもある本です。 1位 ☆ こころ 夏目 漱石 2位 ☆ 永遠の0 百田 尚樹 3位 ☆ 龍馬がゆく 司馬 遼太郎 4位 ☆ 博士の愛した数式 小川 洋子 5位 ☆ 夜のピクニック 恩田 陸 6位 ☆ 風が強く吹いている 三浦 しをん 7位 ☆ 深夜特急 沢木 耕太郎 8位 ☆ 赤毛のアン ルーシー・モード・モンゴメリ 夜と霧 ヴィクトール・フランクリン 君の友達 重松 清 9位 10位 ☆ 本校は、言語能力向上拠点校として今年3年目を迎えます。拠点校としての読書活動は、ただ何とな く読み、書かれていることを理解するだけではなく、今後はさらにレベルアップし以下の点に注意をし て読んでほしいです。読書についての次の分は東京女子体育大学教授、田中洋一先生のお話からです。 ・文学の場合 1 叙述を正しく読む(登場人物やストーリーをとらえる) 2 行間を読む(書いてないことでも前後の叙述から想像して読む) 3 自分の経験や知識を重ねて、考えながら読む(登場人物の生き方や考え方に対する評価や批評を 持ちながら読む) ・説明文や評論文頭の場合 1 叙述を読む(論旨を読み取る) 2 叙述を整理しながら読む(仮説や論の展開、結論を整理して読む) 3 自分の考えをもちながら読む(書かれている内容を評価、選択して、自分の考えを整理しながら読む) 週2回の朝読書を中心により言語能力を高め、さらに学力アップへと繋げていけたらと思います。 いじめ撲滅三原則 1.するを許さず 2.されるを責めず 3.いじめに第三者なし 【 生徒総会】 5 月 7 日(木)に生徒総会を行いました。本部役員、各委員会の委員長 から今年度前期の活動方針が示され、全て承認されました。総会に到るま でに、クラスや委員会で活発な議論が行われましたので、当日は質問もな く承認されました。これから、承認された活動方針に従って、活発な生徒 会活動が展開されていくことを期待します。 【 大規模地震対応訓練】 5 月 8 日(金)に市内小中学校一斉に大 規模地震対応訓練を行いました。地震発生 の後避難訓練を行い、保護者への引き渡し 訓練を行いました。また、生徒会役員による 給食訓練の行い、アルファー米 50 食分を作 り、遅くまで残っていた生徒に配布しまし た。 【 スポーツレクリェーション大会】 5 月 10 日(日)秋留台公園で、市制 20 周年記念第 20 回スポーツレクレ ーション大会が行われました。本校からは、陸上部、吹奏楽部の生徒、PTA リレーに保護者と教員が参加しました。 吹奏楽部は市内 6 中学校合同のマーチングの演奏でした。本校からは 8 名の参加でしたが、堂々と演奏していました。 ソフトテニス部 8ブロック春季大会 男子団体第 3 位 女子団体第 5 位 男子個人第 5 位 組 7・8ブロックソフトテニス選手権大会 男子団体 5位 ベスト 16 3 年男子 第2位 組、第 3 位 2 年男子 第2位 組、3 年女子 女子団体 市民大会 卓球部 組 第3位 8ブロック春季大会 女子団体第 3 位 女子シングルス 男子シングルス 第5位 女子ダブルス第 5 位 準優勝 男子ダブルス 組、組 多摩地区中学校卓球大会 女子団体 陸上部 組 第3位 はちおうじT&Fトライアル 第7位 共通男子走幅跳 共通男子 4×100mR 5m64 第5位 46”45() スポーツレクレーション大会 3 年女子 100m 第2位 13”80 3 年男子 4×100mR 第2位 45”97 3 年女子 4×100mR 第2位 54”98 2 年男子 4×100mR 第3位 51”78 第5位 組
© Copyright 2025 ExpyDoc