10月から全国民に通知 マイナンバー 特集 2 ケアマネジャー の仕事 は で どう変わる? 広報用キャラ「マイナちゃん」 認定プライバシーコンサルタント 山本伊都子さんと考える 私たち一人ひとりに12 桁の番号が割りふられ、社会保障や税の情報が一元的に やまもと いつこ 管理されるマイナンバー制度。10月からいよいよ、「あなたは何番です」という通 日本社会事業大学卒業。IT 企業を経て、 福祉施設の第三者評価を行う(株)福祉 規格総合研究所に勤務。認定プライバシ ーコンサルタント。ビジネスマナー、個 人情報保護、災害時の BCP(事業継続 計画)など幅広い守備範囲で、介護・福 祉事業者対象のセミナーを行っている 知が届きます。実はこのマイナンバー、ケアマネジャーや介護事業者にとって、書 類への記載の仕事が増えるだけではありません。その扱いには最大限の注意を払 わなければならない取扱い厳重注意の個人情報なのです。 ( 編集部 ) 「基本的には必要なときにもっていき、それ以外では大切 図 2 マイナンバー制度の目的 に保管する“ 実印 ”と同じと考えましょう」と言うのは、個人 所得や他の行政サービスの受給状況を把握しや 情報保護に詳しいプライバシーコンサルタントの山本伊都 子さん。 12 桁の数字は、その人本人そのもの。税金や社会保険 すくなるため、 負担を不当に免れることや給付 ① に困っている人にきめ細かな支援を行う( 公平・ 料とつながり、所得の情報がつつぬけになる可能性が高い、 公正な社会の実現 ) とても重要な個人情報だからだ。法律では、社会保障の資 赤ちゃんからお年寄りまで全員に、12 桁の番号が割り振 私のマイナンバー 届いたら“ 実印 ”並みの保管を 格取得や給付状況、税金の情報、災害対策の3分野での られる。12 桁は基本的には一生変わらない番号。住民登 み行政のみが使用できるよう制限が設けられている( 図3) 。 録をしている人なので、外国籍の人ももれなく番号が付く。 政府によれば、導入の目的は、国民の所得を正確に把 マイナンバー( 社会保障・税番号制度 )は、私たちが 「 通知カード」とともに簡易書留で送られてくる申請書を 握し、税金や社会保険料の取りはぐれや給付の漏れがな 税金や社会保険料を払ったり、給付を受けたりするときに 市町村の窓口に持っていくと、身分証明書として使える写 いようにすることや、行政の効率化。申請書類を簡略化す 必要となる個人番号。10月から、国内に住民登録をしてい 真付き「 個人番号カード」に替えることも可能。ただ、運 ることもできるという。あっちにもこっちにも書類を出さなけれ る人一人ひとりに通知され、来年1月から正式な利用スター 転免許のようにお財布に入れっぱなしというのは避けたほ ばならないなど、非効率なタテ割りに苦しむことの多いな トとなる。 うがよさそうだ。 か、その点はぜひとも進めてほしいことである。 を不正に受けることを防止するとともに、 本当 行政機関や地方公共団体などで、さまざまな情 ② 報の照合、 転記、 入力などに要している時間 や労力が大幅に削減。 複数の業務の間での連 携が進み、 無駄が削減される( 行政の効率化 ) ③ 行政手続きが簡素化され、 国民の負担が軽減 される( 国民の利便性の向上 ) 図 1 通知カードと個人番号カードの違い 図 3 社会保障、税、災害対策分野の中で法律で定められた行政手続きにしか使えない 10 月に届く「 通知カード」 住民登録をしている市町村 通知カードと申請書はセットで届く ➡ 通知カード 世帯単位 ( 世帯人数分) 簡易書留 個人番号 123456789012 氏名 ○○ ○○ 通知カード 住所 件 市 一丁目 番 号 生 年 月個人番号 日 ○ ○ 年123456789012 ○○月○○日 ○○ ○○ 性別 氏名 ○ 通知カード 住所 件 市 一丁目 番 号 生 年 月個人番号 日 ○ ○ 年123456789012 ○○月○○日 性別 氏名 ○ 住所 個人番号カード申請書 個人番号カード申請書 社会保障 ( 裏面 ) ( 表面 ) 個人番号カード申請書 ○○ ○○ 件 市 一 丁 目 番 号 生年月日 ○○年○○月○○日 性別 ○ ➡ ➡ 各自手元に保管 希望者のみ市町村窓口へ申請 個人番号カード入手時に交換 2016 年 1 月以降交付 する 無料発行 利用場面 ・身分証明書としての利用が可能 ・個人番号を確認する場面での利用 (就職・出産・年金受給・災害等) 年金 労働 医療 福祉 ・年金の資格取得や確認、給付 ・雇用保険の資格取得や確認、給付 ・ハローワークの事務 ・医療保険の保険料徴収 ・福祉分野の給付、生活保護 など 災害 対策 税 ・税務当局に提出する確定申告書、届 出書、調書などに記載 ・税務当局の内部事務 ・被災者生活再建支援金の支給 ・被災者台帳の作成事務 など など 作成:山本伊都子氏 28 月刊ケアマネジメント 2015.9 月刊ケアマネジメント 2015.9 29
© Copyright 2024 ExpyDoc