●保 育 料 の補 助 について 幼稚園に就園している満3歳児、3歳児、4歳児、5歳児の子どもがおられる各ご家庭を対象として所得に応じて 就園奨励費という保育料補助がございます。 (保育料月額 20,300 円、年額 243,600 円) 補 幼 稚 園 に1人 就 園 の 場 合 、及 び同 一 世 帯 から2人 以 上 就 園 して いる場 合 の最 年 長 者 (第 1子 ) 区 分 ① 生活保護法の規定による保護を受けてい る世帯及び20年度に納付すべき町民税 が非課税となる世帯 ② 20年 度 に納 付 すべき町 民 税 の所 得 割 が非 課 税 となる世 帯 ③ 20年 度 に納 付 すべき町 民 税 の所 得 割 課 税 額 が 34,500 以 下 の世 帯 助 額 同 一 世 帯 から2人 以 上 就 園 している 場 合 の次 年 長 者 (第 2子 ) (第 3子 以 降 ) 支 給 146,200 円 年 額 190,000 円 支 給 支 給 110,800 円 年 年 ④ 20年 度 に納 付 すべき町 民 税 の所 支 給 年 額 得 割 課 税 額 が 183 ,000 円 以 下 の世 59,200 円 129,000 円 帯 <例> 兄弟が二人とも幼稚園に通っている場合の補助額。(課税額34,500円以下の世帯) 兄(年長) 84,700円 弟(年少) 146,000円 (合計 230,700円) 区 分 ③20年度に納付すべき町民税の所得割課 税額が34,500 円以下の世帯 ④20年度に納付すべき町民税の所得割課 税額が 183,000 円以下の世帯 年 額 129,000 円 147,000 円 給 年 106,000 円 支 243,000 円 176,000 円 給 支 248,000 円 額 小学校 1、2、3年生の兄・姉を有して おり、同一世帯から 2 人以上就園し ている場合の次年長者 (第3 子以降) 年 額 162,000 円 支 253,000 円 額 146,000 円 20年度から下記に該当される方は下記の額が支給されます。 (小学1・2・3年生の兄・姉を有する園児) 補 助 小学校 1、2、3年生の兄・姉を有 しており、就園している場合の最 年長者 (第 2 子) ①生活保護法の規定による保護を受けている 支 給 260,000 円 額 165,000 円 84,200 円 世帯及び20年度に納付すべき町民税が非 課税となる世帯 ②20年度に納付すべき町民税の所得割が 非課税となる世帯 同 一 世 帯 から3人 以 上 就 園 している場 合 の左 以 外 の園 児 額 126,000 円 給 年 83,000 円 額 106,000 円 <例> 兄、姉が小学1.2.3年生にいる弟(妹)の補助額 課税額 183,000 以下の家庭 通常 年額59,200円 → 改正後 83,000円 (+23,800) ◇尚就園奨励費は平成 21年度の 12 月に70%、3 月に残りの30%が支給されます。 ※ これは平成20年度の就園奨励費支給額です。平成21年度は多少金額が変わる場合があります。 ※ 家庭内で 2 人以上に町民税が課税されている場合、合計額が 183,000 円以下でなければ対象となりません。 ※ 尚祖父母と同居されていて、祖父母も町民税を納めておられるご家庭におきましては、祖父母の町民税額は関 係ありません。園児の扶養者である父母が納められている町民税のみが対象となります。(詳しくは教育委員会) ◇幼稚園に兄、姉がいて、弟、妹が保育園にいる場合、保育園に通っている弟妹の保育料(2 子目)が半額になってお ります。(3 子目無料 ※波佐見町の場合) <例> 3 人姉弟が幼稚園、保育園それぞれに通園している場合の保育料。(波佐見町の場合) 姉(幼稚園) 20,300円 次男(保育園)・・・通常の保育料の半額 三男(保育園)・・・無料 姉(幼稚園) 20,300円 次男(幼稚園) 17,300円 三男(保育園)・・・無料 ※これに加えて所得に応じて就園奨励費がいただけます。 ●その他の補助 ◇又、更に保護者の所得に関係なく 2 人以上のお子さんが同時に在園される場合、2人目以降のお子さんに毎月 3,000 円の保育料補助があります。(年額 36,000円 毎月 3,000 円保育料から自動的に引かれます。)またこれは 就園奨励費とは別に支給されるものです。
© Copyright 2024 ExpyDoc