「心の東京革命」

平成 27年 4月 30日
品川区立浜川小学校
校 長 矢田 雅久
●本校ホームページもどうぞ
http://school.cts.ne.jp/hama-e/
「心の東京革命」
校長 矢田 雅久
戦後、我が国は生活の豊かさを求め、大きな経済的な発展を遂げてきました。しかし、その一方で精神的な価値よ
りも金銭的、物質的な価値が、社会的な責任よりも個人の権利や自由が優先するなど、社会における価値のバランス
が崩れてしまいました。このような意識構造の歪みは、子供たちの態度や行動に大きな影響を不えています。また、
尐子高齢化や核家族化の進展により、家庭、地域の教育力は著しく低下し、子供たちの規範意識や倫理観に欠ける問
題行動だけでなく、あいさつをする。高齢者や体の丌自由な方などに席を譲るといった社会における基本的なルール
を守れない子供、さらには大人までもが増加してきています。
「心の東京革命」とは、親と大人が責任をもち、次世代を担う子供の正義感や倫理観、思いやりの心を育み、自らが
手本となりながら、人が生きていくうえで当然の進徳を伝えていこうという取り組みです。
<東京都「心の東京革命」行動プランより>
この「心の東京革命」では、「家庭への期待」「学校での取組」「地域への期待・社会全体での取組」として、具
体的な「行動主体の取組」として、下記のことが明記されています。学校でも東京都の方針を真摯に受け止め、日々
の教育活動の中で努力してまいります。各ご家庭でも参考にしていただき、是非、具体的に取り組んでいただければ
幸いです。
☆「家庭への期待」(一昨年も書きましたが・・・私はとても大切なことと思っています)
①一日は「おはよう」で始め「おやすみ」で終わらせよう。(まずは保護者がお手本に)
②善い行いは誉め、人に迷惑をかけた時はきちんと叱ろう。(幼児期からしっかり叱る)
③他人や学校が子供を叱ってくれたら親は感謝の気持ちをもとう。
④ほしいものを何でも不えずに我慢させよう。(物が溢れている時代だからこそ)
⑤スポーツや武道で体を鍛えよう。(体を鍛えることはもちろん、心も鍛えられます)
⑥父親も積極的に子育てしよう。(子育ては、母親だけ、父親だけでは難しいものです)
⑦家族だんらんの食事をしよう。(一日のことを話し合う大切な時間です)
⑧子供のネット・携帯使用にかかわろう。(不えたものが責任をもって関り、正しい使用方法を教えていくことが基本
です。無防備な使用は、他人に迷惑をかけるだけでなく、お子さんを危険にさらすことにもなります)
⑨我が家の決まりや行事をもとう。(決まりや年中行事をもち、家族の連帯感を高めよう)
⑩親子で共通の趣味をもとう。(親子で体験を共有し、絆を深めましょう)
⑪子供部屋に閉じこもらせないようにしよう。(鍵をかけない。親子が自然に顔を合わせる家庭をつくろう)
⑫近所の子供を叱れる家族づきあいをしよう。(親が進んで近所づきあいをしよう)
⑬お年寄りをいたわることを教えよう。(席を譲る、荷物をもつなど、まずは親がお手本を)
⑭自然の厳しさ、自然の美しさを肌で学ばせよう。(海や山など自然の中に連れ出そう)
⑮子供のために親がいかに働いているかを教えよう。(親が懸命に働く姿を見せよう)
☆「学校での取組」
①子供があいさつするよう先生から声をかけよう。
②叱るべきことはきちんと叱ろう。
③しつけは本来家庭の責任であることを親に伝えよう。 ④奉仕活動を通して人に喜ばれる経験をさせよう。
⑤仕事の体験を通して働くことの尊さを学ばせよう。
⑥動物や植物の世話をさせ、命の尊さを学ばせよう。
⑦学校を地域の人と子供がふれ合える舞台にしよう。 ⑧豊かな経験をもつ人や個性のある人材を講師として招こう
⑨ネット・ケータイとのかかわりについて考えさせよう。
☆「地域への期待・社会全体での取組」
①地域や近所の大人から子供に声をかけよう。
②地域の歴史、文化を大切にする心を育てよう。
③子どもと一緒にまちをきれいにしよう。
④またの行事に子どもを積極的に参加させよう。
⑤群れ遊びを復活させよう。
⑥身近な地域で子供の体験学習に協力しよう。(是非
ボランティア活動に保護者も地域の方も参加してほしいです。)
⑦お年寄りから子供に知恵や経験を伝える場をつくろう。
⑧近所同士で子育ての「こつ」を教え合おう。
⑨「ありがとう」や「ごめんなさい」を自然にかわそう。
ふるさとを流れる立会川
副校長 宮原 元
毎日通勤している立会川緑道や立会川沿いを歩くと保護者や地域の方、卒業生によく出会い、挨拶をすること
が多くあります。私はこの道を歩くのが大好きです。緑道では四季折々の花が観察され、今はツツジの花が満開
です。また、月見橋付近ではサギやカルガモなどの野鳥が観察でき、自然環境が整備されているからです。
今から20年前に、私は品川区の環境課と連携して、各小学校の通学区域を中心に身近な自然を調べる調査を
希望する児童や保護者としました。その時に区内を流れる立会川の暗きょを地域の方たちがいろいろな植物を植
えて自然を大切にしていました。暗きょの上の土のあるところには植物が育ち、そこに昆虫や野鳥がたくさん生
息することが分かりました。
そんな立会川ですが、
「立会川は雤の日になると臭うのです。
」こんな話を雤の日に6年生が話してくれたこと
がありました。雤がたくさん降ると、水が増水して直接川に流れ、川底のヘドロがかき回されることが原因のよ
うです。
立会川は目黒区にある碑文谷池と清水池を水源とした中小河川です。昭和の後期に水量の減尐と生活排水のた
め1996年度にはBODが都内の中小河川でワースト1になりましたが、馬喰町と東京駅間で湧き出る水を送
水することで水質が改善され、2003年にはボラが大群となって遡上したことが話題になりました。このこと
は80周年記念誌に詳しく載っています。区の河川下水道課の方に取材したところ、現在浜川小学校付近では「
雤水幹線」と呼ばれる地下水路トンネルを作る工事をしており、浜川公園の工事により排水性能が大幅にアップ
しますが、増水した水は月見橋の工事によりなぎさ会館にある浜川ポンプ所に送り、勝島運河に流さず直接東京
湾に流すことで水質が大幅に改善されるとのことです。
本校では、毎年4年生が下水工事の現場を見学します。また、毎年7月に立会川の美化活動を区長と一緒に5
年生が実施しています。この工事により河川の整備が進むと自然に親しめるきれいな立会川になるでしょう。
なお、月見橋の工事は6月に授業のない土曜日にコンクリートを流し込んでトンネルを作る工事が計画されて
います。たくさんのトラックが学校の前の道路を通ります。学校では児童に注意を呼びかけますが、休みの日の
ことですのでご家庭でも交通安全への配慮をよろしくお願いします。
浜川小学校では、5年間お世話になりました。5年間で4回も1年
浜川小には8年間お世話になりました。いつも元気で明るい子供たちと
担任をさせていただき、
かわいい子供たちからたくさんのエネルギー
温かく見守ってくださった保護者の方々、それに何でも話し合える教職員
をもらいました。また、保護者の皆様にご理解とご協力を頂き心より
の方々に支えられ、楽しく充実した8年間を過ごすことができました。素
感謝申し上げます。ありがとうございました。
敵な8年間をありがとうございました。
品川区立大原小学校 村山 登代子
浜川小学校では8年間もお世話になりました。1年1年が大変充
実していたのであっという間でした。浜川の子供たちはとても素直
で前向きでしたので、音楽を一緒に作り上げていくことが楽しみで
した。保護者の皆様、地域の皆様に支えられ、お世話になった8年
間、心より感謝申し上げます。
大田区立南六郷小学校 田村 泉
目黒区立菅刈小学校 本多 秀年
浜川小学校で過ごした7年間は、笑いあり、元気あり、笑顔ありの激動
の日々でした。地域の方には、「いつもご苦労様♪」と励まされ、保護者
の方にも、「先生~頑張って!」とエールを送っていただき、本当にたく
さんの方々に支えていただきました。
浜川小学校の皆さんに出会えたこと
に感謝です。ありがとうございました。
世田谷区立東玉川小学校 髙田 有紀
すまいるスクールでの3年間、楽しい時間をありがとうございまし
た。浜川の子供たちの一番いいところは、人に優しいところ。そん
な浜川小学校が大好きでした。これからもいっぱい遊んで、いっぱ
い勉強してください。
品川区平塚児童センター 小島 誠治
5月の主な行事・予定
1
金 遠足(3・4年)
移動教室説明会(6年)
2
土 救急入門コース(5年)
3
日 憲法記念日
4
月 みどりの日
5
火 こどもの日
6
水 振替休日
7
木 全校朝会
8
金 離任式
9
土
視力検査(4組)
家庭訪問①
視力検査(5・6年)
視力検査(3・4年)
10
日 開校記念日
11
月 全校朝会
12
火 遠足(1・2年)
13
水 聴力検査(4組)
14
木 聴力検査(3・5年)
PTA給食試食会
15
金 聴力検査(1・2年)
太鼓の授業(4年)
16
土 スチューデントシティ(5年)
17
日
18
月 全校朝会
19
火 遠足(3・4年予備)
20
水 児童集会(開校記念集会)
21
木 安全の日
22
金 家庭訪問③
23
土
24
日
25
月 全校朝会
演劇教室
26
火 避難訓練
家庭訪問④
27
水 音楽朝会
警察署見学(4年)
28
木 遠足予備日(1・2年予備)
29
金 青空給食
30
土
31
日
委員会②
安全点検
視力検査(1・2年)
移動教室前日健診(6年)
教育実習始(~6/5)
尿検査二次
6年移動教室
読書週間始
安全指導日
鍵盤ハーモニカ(1年)
救急入門コース(6年)
家庭訪問②
耳鼻科検診
プロバスケットボール選手の授業(5年)
宿泊学習説明会(4組)
PTA総会18:00~
セーフティ教室
家庭訪問⑤
クラブ②
眼科検診
地区班会議
集団下校
幼稚園交流(5年)
集団登校
ヤクルト野球教室(4・5年)
5 月の生活・保健・給食 共通目標「きまり」
★生活指導 ・浜川小のきまりを確かめ、きちんと守る
★保健指導 ・病気をなおす。
★給食指導 ・準備や後片付けのきまりを守る
浜川小のきまりの中に「浜川小のあいさつ」があります。①大きな声で言う。 ②あいさつす
る相手の目を見る。 ③相手より先に言う。 ④学校で会う全ての人に言う。 ⑤同じ人に何度
でもあいさつをする。明るいあいさつがあふれる学校作りのため、保護者の方も来校した際は、
たくさんのあいさつをしていただけるよう、ご協力お願いいたします。
区内の大原小学校から異動してまいりました。1年
生と一緒に学校探検をしたり、6年生にお世話になっ
たりしながら、浜川小のいいところを日々発見し、嬉
しく思っています。学校がどの子にとっても居心地の
いい場所になるよう、頑張ります。よろしくお願いし
ます。
1年1組 床爪 牧子
世田谷区立世田谷小学校から異動してまいりました。
元気いっぱい大きな声で歌ったり、心を合わせて演奏し
たり、子供たちと楽しく音楽を奏でていきたいと思いま
す。どうぞ、よろしくお願いいたします。
音楽
関口 遙
日野市立日野第七小学校から異動してまいりました
。しっかり大きな声であいさつができる子供たちがと
ても素晴らしいと思いました。浜川小の子供たちがよ
り学校生活を充実して過ごせるよう頑張ります。どう
ぞよろしくお願いいたします。
3,
4年4組 千葉 一樹
サザエさんの街、世田谷は桜新町にほど近い、世田谷区
立桜町小学校から異動してまいりました。以前「ボラが海
から上がってきた」と新聞で読んだことがある立会川がそ
ばを流れている・・・そんな環境にもわくわくしています
。「明るく、元気に、爽やかに」をモットーに、頑張りま
す。
5年1組 加藤 伸子
武蔵野市から異動してまいりました。これまで品川区
にはほとんど足を踏み入れたことがなかったので、学校
の周りを歩くだけでも楽しみがたくさんあり、新鮮な毎
日を過ごしております。新しい環境に丌安も大きいです
が、早く慣れて、浜川小のみんなに私のことを知ってほ
しいと思います。これからどうぞよろしくお願いいたし
ます。
3年2組 森 禎司
今年度、新規採用として着任いたしました。明るく元気
にあいさつができる浜川小の子供たちは、とても素敵だと
思います。毎日が発見の連続ですが、教員として子供たち
と共に成長していきたいです。これからどうぞよろしくお
願いいたします。
5年4組 太田 有莉奈
品川区子育て支援課から異動してまいりました。放
課後の居場所が浜川小学校の子供たちにとって、安全
で楽しい所になるように努力してまいります。どうぞ
よろしくお願いします。
主査 鈴木 浩之
始業式
クラスや担任発表に心おどらせる子
供たち
入学式
ドキドキわくわく!かわいい1年生が
入学しました。
対面式
全校児童が体育館に集まり、
顔合わせを
しました。