歌垣小学校のHPへようこそ 目指す子ども像

歌垣小学校のHPへようこそ
本校は、明治5年(1872年)の「学制」布告を受け、倉垣・山内・吉野の3村連合の「第一
番小学校(倉垣小学校)」として、明治7年(1874年)児童数67名でスタートしました。そ
の後、明治9年(1876年)杉原に「第七番小学校(杉原小学校)」が創立され、明治19年(1
888年)に両校が合併。戦時中には「歌垣国民学校」、戦
後は「歌垣村立小学校」と改称され、昭和31年(1956
年)現在の「能勢町立歌垣小学校」となりました。ここ数年、
児童数は減尐し、能勢町の小学校としては3番目の規模です
が、今年度は昨年より更に5名減り、40名となっています。
子どもたちは地域の人に見守られ、毎日元気に登校、学校
前で全員が「おはようございます。」の挨拶をして、学校の
1日が始まります。万葉の昔からの歴史を持つ歌垣山の麓に
位置し、倉垣天満宮を後ろに配した自然豊かな本校で、日々
のびのびと活動しています。
明治10年10月27日
新築校舎落成
目指す子ども像
本校では、学校教育目標である、
優しく
自他ともに大切にする豊かな心をもった優しい子
たくましく
心身ともに健康でたくましい子
しなやかに
主体的、自律的に判断できる子
の育成を目指し、各学年部会を母体として、「学習指導推進委員会」「健康安全推進委員会」「人権
教育推進委員会」を中心に、これまで取り組みを進めてきました。
更に本年度は、歌垣小学校の最終年度ということで、
歌垣最高!!
~ 仲良く・メリハリ・思い出作り ~
という副題を掲げ、歌垣小学校全員で最高の思い出を作り、その思いや本校で学んだことを活かし、
新校で更なる力が発揮できる子どもの育成に、最後の取り組みとして教職員一丸となって取り組ん
で参ります。
地域や保護者とともに
毎朝校門前に立って登校指導してくださる駐在所の警察官の方を始め、本校の取り組みの一つで
ある「歌垣学(学校支援地域本部との連携・ふるさと学習)」では、多くの地域の方や団体にお世
話になっています。またPTA活動では、一家庭一役を担当し、児童のために平素から学校教育に
協力していただいております。まさに本校は、地域と保護者の方に見守られ育てられてきた学校だ
と、実感しております。
そんな141年の歴史とともに歩んできた本校ですが、残念ながら本年度で閉校となり、次年度
からは新学校「能勢町立能勢小学校(能勢ささゆり学園)」に統合されます。現在は、閉校に向け
在校生については勿論、本校の卒業生である歌垣会のみなさん、地域のみなさん、そして町全体で、
新校への引き継ぎ・準備や閉校行事について考え、取り組みを進めています。歌垣小学校の有終の
美が飾れるよう、また歌垣の方達に「歌垣小学校で学んでよかった」「歌垣小学校ってええ学校や
った」
「歌垣小学校が地域にあってよかった」と思っていただけるよう、残すところ後1年ですが、
職員一同頑張って参りますので、最後までよろしくお願いいたします。
平成27年(2015年)4月
能勢町立歌垣小学校
第50代校長 佃 照枝