・大阪青年会議所 感性都市委員会 ・ 「アートポリス大阪」構想発表 ・アートポリス構想シンポジウム開催 ・アートポリス大阪協議会設立 1991年 ・ユニバーサルスタジオ 大阪ベイエリア誘致活動 ・ニューヨークフィルムコミッション視察、大阪で開設活動 1992年 ・BS-4 衛星放送 大阪誘致活動 1993年 ・島井信吾 大阪青年会議所 理事長就任 ・大阪.JC「メディアソフト文化都市研究のため」 アトランタミッション ・CNNアジアセンター大阪誘致活動 ・関西経済連合会と合同ミーティング 1994年 ・アートポリス大阪井戸端会議 1995年 ・阪神大震災ボランティア活動 1996年 ・インターネット調査勉強会 1997年 ・ユニバーサルスタジオ 梅田氏とミーティング ・ 「シネ・ヌーヴォ」へ出資 1998年 ・スカイパーフェクトTV「AP-OSAKA」 チャンネル開設 1999年 ・白羽監督とのミーティング 2000年 ・第1回公開フォーラム ・スターウォーズ特撮監督 リチャード・エデュランド氏とミーティング 2001年 ・第2回公開フォーラム ・釜山フィルムコミッション、釜山国際映画祭視察 ・白羽監督作品「私たちの大阪を探して」上映 2002年 ・第3回公開フォーラム ・若手アーティスト育成事業スタート ・第1回BOSプロジェクトスタート ・TOYOKI監督作品「MYDO!」上映 2003年 ・第4回公開フォーラム ・NPO法人取得 ・ダンナッシュプロジェクトスタート ・ 「大阪まちの賑わいづくりコンペ」入選 2006年 ・第7回公開フォーラム ・ 「Brilliant Movie」ケイオプティコムで配信 ・第1回プロデューサー塾スタート (シマフィルム志摩氏) NPO法人 アートポリス大阪協議会 ご招待状 since 1990 (社)大阪青年会議所の感性都市委員会(当時委員長/鳥井信吾) を受け、1990 年2月に設立。2003年3月にNPO法人を取得。26年目を迎え、 「世界を魅了する映 像都市大阪へ! !」を合い言葉に、 さらに活動の幅を拡げています。 お気 軽 に ご参 加 く だ さ い 新 鮮 な映 像 に 出会 えます 1990年 アートポリス大阪 映像・公開フォーラム 映像産業・映像文化・映像教育の振興を通じて関西・大阪の活性化に取り組む。 2005年 ・第6回公開フォーラム ・梶野監督作品「Homesick Blues」上映 ・イギリス・ヨーロッパ映画機関視察 ・氷川きよし「面影の都」プロモーションビデオロケ協力 第16回 ようこそアートポリス大阪へ 2004年 ・第5回公開フォーラム ・第1回柏原高校にて映像制作授業スタート ○ 名 称 特定非営利活動法人 アートポリス大阪協議会 ○ 顧 問 鳥井 信吾(サントリーホールディングス株式会社 代表取締役副会長) 2007年 ・第8回公開フォーラム ・第1回ホームムービーの日 大阪平野・京都で開催 ○ 代表理事 木村 家康 ○ ’ 15年フォーラム担当理事 梅田 哲 2008年 ・第9回公開フォーラム ・第2回ホームムービーの日 大阪平野で開催 ・大阪市立東都島小学校 映像教育事例発表 ・白羽監督作品「能登の花嫁」公開 映画振興策の実現に向け、活動を続けています。 2009年 ・第10回公開フォーラム ・大阪市立東都島小学校にてアニメーションを製作 ・第3回ホームムービーの日を大阪平野区で開催 ・アートポリス大阪協議会設立20周年 1 小予算映画の流通市場の創設と、上映支援、海外展開への支援 2 人材養成機関の連合体の形成・プロデューサー等養成のための大学院の創設 3 大阪で作成された映画フィルム・ビデオの保存・継承、交流を促進する施設の創設 4 映像制作支援制度の創設とデジタル映像編集スタジオの整備 5 地域におけるロケーション誘致の支援 2010年 ・第11回公開フォーラム ・大阪市小学校教育研究会視聴覚部の先生を対象に アニメワークショップを実施(5校参加) ・第4回ホームムービーの日を 滋賀東近江と大阪平野区で開催 ・アートポリス滋賀支部開設 '15年度 第16回映像・公開フォーラム 会場のご案内 2011年 ・第12回公開フォーラム ・イタリアトリノ市メディア・エデュケータ2名、 東都島小学校訪問 ・第5回ホームムービーの日を滋賀東近江市、大阪平野区で開催 ・ 「ショートムービーコンテスト」開催 2012年 ・第13回公開フォーラム ・大阪市小学校教育研究会視聴覚部の先生を 対象にアニメワークショップを開催。 (3日間。計12校参加) ・第6回ホームムービーの日を滋賀東近江市、大阪平野区で開催 2013年 ・第14回公開フォーラム ・アートポリスけいはんな支部開設 ・第7回ホームムービーの日を京都けいはんな、 滋賀東近江市、大阪平野区で開催 ビジュアルアーツ専門学校 新館3F アーツホール 会場 2014年 ・第15回映像公開フォーラム開催 ・けいはんなCM映画祭開催 ・大阪市社会福祉協議会と交流 ・アニメワークショップ開催 ・第8回ホームムービの日を大阪市立平野図書館で開催 (松村長二郎氏の作品、大阪市立中央図書館、大阪市立平野図書館へ寄贈) ・アートポリス大阪協議会設立25周年 2015年度 アートポリス大阪協議会 活動実績 1月10日、 31日、 2月7日 ボランティア団体・NPOの活動映像製作 5月22日 アートポリスPR映像5作品をサイトアップ 6月12日 おもちゃ映画ミュージアム訪問 (京都) 8月19日、 26日 子どもアニメ製作ワークショップ① (鶴見わらべ学童保育所) 8月20日、 21日 子どもアニメ製作ワークショップ② (榎本めだか学童保育所) 8月28日、 31日 子どもアニメ製作ワークショップ③ (高殿学童保育所) 8月25日 子どもアニメ製作ワークショップ④ (あべのアポロシネマ) 9月26日 子どもアニメ製作ワークショップ⑤ (大阪市立中央図書館) 10月16日 第1回 ホームムービーの日なんば 10月25日 第9回 ホームムービーの日平野「平野の映像観賞会」 主 催 大阪市北区曽根崎新地2-5 -23 TEL.06- 6341-4407 http://www.visual-arts-osaka.ac.jp/ 年 に一 度 の 私 た ち の映 像 祭 で す アートポリス 大阪協議会の 歩み NPO法人 アートポリス大阪協議会 特別協力 ビジュアルアーツ専門学校 大阪市立中央図書館 大阪市立平野図書館 社会福祉法人大阪市社会福祉協議会 大阪市ボランティア・市民活動センター 鶴見わらべ学童保育所 榎本めだか学童保育所 高殿学童保育所 あべのアポロシネマ おもちゃ映画ミュージアム 一般社団法人京都映画芸術文化研究所 独立行政法人国立青少年教育振興機構 イタリアトリノ市 Anna Torazza 協 賛 サントリーホールディング株式会社 後 援 近畿経済産業局 大阪府 大阪市 協 力 インディーズ向上委員会 平野映像資料館 神戸映画資料館 キンダーフィルムフェスト・きょうと NPO法人映画保存協会 有限会社テクノワーク 株式会社フリーダム・リノ 株式会社ハル 大阪府教育委員会 大阪市教育委員会 大阪商工会議所 公益財団法人関西・大阪21世紀協会 一般社団法人大阪青年会議所 NPO法人 アートポリス大阪協議会 事務局 大阪市浪速区湊町2 - 1 - 57 難波サンケイビル13F(株式会社ハル内) TEL.06 - 6632 - 7691(代) FAX.06 - 6632 - 7693 artpolis-osaka.jp 事前登録メール [email protected] 日時 ’15.11月22日(日) 入場無料 当日入場可 13:30∼17:15( 13:00開場) 場所 ビジュアルアーツ専門学校 新館3Fアーツホール NPO法人 アートポリス大阪協議会 事務局 大阪市浪速区湊町2 -1- 57 難波サンケイビル13F(株式会社ハル内)TEL.06-6632-7691 アートポリス大阪協議会 第16回 映像・公開フォーラム プログラム 2015年11月22日 (日) 大阪・関西から映像のチカラで 地域の活性化を! 13 : 30∼15 : 30 (120分) 1 第 部 映像と教育∼未来のためにできること∼ アートポリスでは、 子どもたちにアニメワークショップを通じて、 映像製作のノウハ ウを教える活動を実施しています。 この活動を通じて、 子どもたちの豊かな感性 を育み、 コミュニケーション力を養うことを目的としています。 1 16 : 30∼17 : 15 (45分) 5 「こども映画鑑賞作文」優秀賞作品発表・表彰式 今年度より実施しております、 「こども映画鑑賞作文募集」にご応募いただいた感 想文の中から選ばれた優秀賞を発表し、 表彰と賞品を授与します。 6 2015年度子どもアニメ製作ワークショップ 作品上映 今年の夏に5か所で開催された、 子どもアニメ製作ワークショップの25本以上の作 品から優秀賞を発表し、 表彰と賞品を授与します。優秀賞を受けた作品は、 大森さ んの活弁付きで上映します。 今年度、 5か所で開催された子どもアニメワークショップにて製作されたす ごい集中力と創造力を発揮した作品を上映します。 子どもたちの目の輝き、 笑顔がステキです。 1.鶴見わらべ学童保育所 2.榎本めだか学童保育所 3.高殿学童保育所 4.あべのアポロシネマ 5.大阪市立中央図書館 2 アニメワークショップ 記録映像上映 今年度の実績を中心に、 アートポリスが実施して いる 「子どもアニメ製作ワークショップの取組」につ いて発表します。 川本隆史さん(アートポリス大阪協議会 理事) 3 アニメワークショップ トークディスカッション 子どもアニメワークショップ優秀賞作品上映 活弁 大森くみこさん 15 : 40∼16 : 00 (20分) 第 平野映像資料館 館長 松村長二郎さん追悼上映と 「平野の映像観賞会」 のお話し ゲスト 米川くりえさん(大阪市立平野図書館 館長) ゲスト コーディネーター 川本隆史さん(アートポリス大阪協議会 理事) 4 2部「ホームムービーの日」 作品上映 2014年、 2015年と共催事業として大阪市立平野図書館 で、 故松村長二郎さんが、 平野の町を60年以上撮影してこら れた8mmフィルムの上映会が、 ホームムービーの日として開催 されました。上映作品は、DVDにして寄贈され、大阪市立中央図 書館に保存されるとともに、大阪市立平野図書館では、地元の方に常に視聴されて います。今年の7月に亡くなられた、松村さんを追悼し、平野町づくりを考える会30周 年記念で、 編集した「昭和も遠くになりにけり」 を上映します。今回は、 上映に合わせて 大阪市立平野図書館 館長米川くりえさんからお話しもしていただきます。 今年度ははじめての試みとして、夏休みに大阪市内の学童保育所3か所 で、 アニメ製作ワークショップを開催しました。今後の継続的な開催に向け て、 意見交換を実施します。 猿渡太さん(鶴見わらべ学童保育所 理事長) 宇治丈晴さん(榎本めだか学童保育所) 岡部望さん(大手前大学メディア芸術学部 講師) 子どもアニメワークショップ作品優秀賞発表・上映 松村長二郎さん作品 「昭和も遠くになりにけり」 上映 (12分) 16 : 00∼16 : 20 (20分) 3部 第 ボランティア団体・NPOの活動映像 製作ワークショップ活動報告 アニメワークショップ 交流作品上映 1. イタリア トリノ市 「Annaさんと子どもたちの作品」 上映 (10分) 2011年の映像公開フォーラムに参加していただいたAnnaさんから、 トリノの子どもたちとAnnaさ んが一緒に製作した作品が届きました。アートポリスから送った、昨年の映像・公開フォーラムでも上 映された子どもアニメ製作ワークショップの作品はAnnaさんから、高い評価をいただきました。今年 もこのフォーラムで上映する作品をトリノの子どもたちに届ける予定です。 2. 日本のアニメ黎明期の作品 「おもちゃ映画特集」 上映 (15分) 活弁 大森くみこさん 今年の5月に、京都四条大宮にオープンした 「おもちゃ映画ミュージアム」の館長 太田米男さん(大阪芸術 大学教授)が、収集、復元、保存した、戦前のアニメーションを再編集した作品です。日本のアニメ黎明期の 貴重な作品です。今回は特別に、弁士 大森くみこさんの活弁付きで、お楽しみいただきます。 1987年に大阪市社会福祉協議会から開設された、大阪市 ボランティア・市民活動センター。市民のみなさんと共に、地域 福祉課題の解決に取り組み、 市民社会の創造を目指している団 体です。 ボランティア団体・NPOの課題として、広報力の不足があ げられている中、 自分たちの活動を1分間のCMにして、多くの人に知ってもらうため、 昨年から映像製作講座をアートポリス大阪協議会の協力のもと開催しています。今回 のフォーラムでは、 この取組についてのお話しを大阪市ボランティア・市民活動センター の小野靖子さんからしていただき、 昨年、 苦労して製作した6作品を上映します。 ゲスト 小野靖子さん(大阪市ボランティア・市民活動センター) 4 第 部 大阪から発信!映像作家の作品上映 大阪を拠点に活動されている映像作家の皆さんの取組を発表し、 その作 品を上映します。 上映作品1 「Mobius」 (10分) ストーリー 女性を主人公に描く新企画 「woman series」 。第1弾は婚活をがんばっている、 ある女性の物語。 出 演 ムッチー水原 スタッフ 監督・撮影・編集・原案・脚本 TOYOKI 音 楽 fafa 助 監 督 茜勇希 メイク&衣 装 naomi 制 作 時本伸一 製 作 Studio Faith Ⓒ2015 Studio Faith &「Mobius」 製作委員会 上映作品2 「Making of sky」 (5分) ストーリー woman series 第2弾 「sky」 のメイキング映像。 出 演 麻生真里 スタッフ 構成・編集 藤岡達也 Ⓒ2015 Studio Faith &「sky」 製作委員会 上映作品3 『35歳、こども』Re:cycle(23分) ストーリー 35歳、システムエンジニア渡辺圭洋、元役者。渡辺には夢を追いかけている時代、こどもの 時代があった。ある日、かつてこどもの時代を共に駆け抜けた戦友から渡辺の元にひとつの 報告が届く。 「もう一度、やってみる。」 と 出 演 渡辺圭洋 藤岡達也 スタッフ 監 督 藤岡達也 撮 影 北野雅也 照 明 東祐平 助監督 茜勇希 メイク naomi 製 作 Studio Faith &『35歳、 こども』Re:cycle製作委員会 プロデューサー TOYOKI Ⓒ2015 Studio Faith & 藤岡達也 司会・弁士 大森 くみこ Kumiko Omori ラジオ・TV・ナレーションなどの仕事に加え、活動写真弁士として関西を中心に活動。 京都生まれ大阪育ち。ある日初めて活弁を知り 「こんな素晴らしい世界があったの か。」 と衝撃を受け、サイレント映画×弁士×生演奏の活弁ユニット 「深海無声團」 を 結成。おじさんから可憐な少女まで幅広いキャラクターづくりが持ち味。大阪・中崎 町プラネットプラスワンでの定期公演を中心に、外部公演・ソロでも活動中。
© Copyright 2024 ExpyDoc