2015/10/26 国有林における協定方式による 海岸防災林再生活動への 参加団体募集について 林野庁経営企画課国有林野総合利用推進室 1 協定方式による民間団体の植栽活動の実績 ○ 平成25年春~:宮城県仙台市において14の民間団体が活動 ○ 平成26年春~:宮城県名取市において12の民間団体が活動 ○ 平成27年春~:宮城県東松島市において10の民間団体、 福島県相馬市において2民間団体が共同で活動 H27春植 (東松島市大曲) 宮城県 H25春植 (仙台市若林区) 宮城北部森林管理署 ● 仙台森林管理署 ● ● ● 福島県 H26春植 (名取市下増田) H27春植 (相馬市磯部) H28春植 東松島市 濱市ほか 相馬市 磯部 【東松島市】 【相馬市】 平成27年春植栽箇所 1 2015/10/26 2 基本的な仕組み 対象箇所 ○ 治山事業による海岸防災林復旧工事区域の一部。将来的には、周辺の治 山事業施行箇所と一体となって、防災機能の発揮が求められる。 ○ 自然条件の厳しい海岸最前線を極力避け、まとまりのある区域で活動希望 団体を一括募集 ○ 当該地域・活動構想等を踏まえ、活動箇所に名称を付けたり或いは当該箇 所に標識類を一定の条件内で設置することが可能 標識類の例 ○ 「B1サイズ以下の標識」、「120mm角または Ø150mm以下の標柱」で地上1.6メートル以下 ※ 形状・設置内容によっては、保安林に係る 手続きが必要となる場合も → 念のため、県に確認を 2 2 基本的な仕組み(つづき) 民間団体の主な活動条件 ○ 活動経費は協定相手方(民間団 体)の自己負担、植栽木等の権利 は国に帰属 ○ 協定締結期間は植栽から保育ま での成林が見込める期間(5~10 年程度) ○ 保安林機能の復旧・維持等の観点 から、樹種選定・苗木の取扱い等 について、最低限の実施条件を設 定 (→ 詳細は後述 5) 協定締結までの主な手続き ○ 公募に対し、活動希望団体は、活 動の構想(面積・活動内容・樹種・ スケジュール)、実施体制等を申請 ○ 提出された活動内容や実施体制 等を学識経験者や地方自治体等を 交えて確認の上、協定相手方を決 定 ○ 活動希望団体が多数の場合、抽 選や面積の配分等で調整 3 2015/10/26 3A 公募箇所の概要(福島県相馬市) ★ N いそべ ■場所 : 福島県相馬市磯部 おおす 字大洲国有林 ※関東森林管理局磐城森林管理署管内 福島 30km 相馬市 ■面積 : 約2.7ha 19区画 ※1区画あたり約0.14~0.15ha 募集箇所 福島市 南相馬市 ■スケジュール : 〈公募〉 平成27年9月1日(火)~10月30日(金) 〈協定締結〉 平成28年1~2月頃 〈植栽開始〉 平成28年春~ 〈保育・管理〉 平成28年(植栽)~ 4 4A 公募から活動までのスケジュール 募集箇所の公告 【H27年9月1日】 ・ 森林管理局HP等で公表 ・ 公告期間:60日間 ・ 現地案内:H27年10月3日 10月17日 ~ 【H27年9月1日】 申請書の受付(局) 【H27年10月30日】 ・ 活動希望団体が多数の場 合、抽選を検討 一区画あたりの面積縮小 の調整はしない 審査会 【H27年12月上旬】 ・ 学識経験者、地方自治体等 を交えた確認 ・ 公平性(要件との整合)や技 術的な視点(植栽・保育の確 実性)等の観点 決定・協定の締結 【H27年12月~ H28年2月頃】 ・ 全体活動計画書の提出(協 定締結後14日以内) ・ 年間活動計画書の提出(初 年度は活動開始前までに) ・ 協定書及び全体活動計画書等 は森林管理局HP等で公表 植栽等活動の開始 【H28年春~】 植栽3~5月 5 2015/10/26 3B 公募箇所の概要(宮城県東松島市) うしあみ ■場所 : 宮城県東松島市 牛網 おおうたる 字大浮足国有林 仙台 ★ 東松島市 はまいち 宮城県東松島市 濱市 30km どうばやま 募集箇所 字筒場山国有林 ※東北森林管理局宮城北部森林管理署管内 石巻市 仙台市 N ■面積 : 約5ha (最小面積0.1ha) ■スケジュール : 〈公募〉 平成27年10月5日(月)~11月16日(月) 〈協定締結〉 平成28年1~2月頃 〈植栽開始〉 平成28年春~ 〈保育・管理〉 平成28年(植栽)~ 6 4B 公募から活動までのスケジュール 募集箇所の公告 【H27年10月5日】 ・ 森林管理局HP等で公表 ・ 公告期間:15ヵ月間 ・ 現地案内:H27年10月21日 H27年11月5日 (前々日までに署に申し込み) ~ 【H27年10月5日】 申請書の受付(局) 【H27年11月16日】 ・ 活動希望団体が多数の場合、 活動面積の調整 ・ 協定締結による活動の最小面 積は0.1haで調整 審査委員会 【H27年11月下旬】 ・ 学識経験者、地方自治体等 を交えた確認 ・ 公平性(要件との整合)や技 術的な視点(植栽・保育の確 実性)等の観点 決定・協定の締結 【H27年12月~ H28年2月頃】 ・ 全体活動計画書の提出(協 定締結後14日以内) ・ 年間活動計画書の提出(初 年度は活動開始前までに) ・ 協定書及び全体活動計画書等 は森林管理局HP等で公表 植栽等活動の開始 【H28年春~】 植栽4~5月 7 2015/10/26 5 主な実施条件 海岸防災林の再生=森林の防災機能を高度に発揮させることが重要 根系及び樹幹が発達して、十分な樹高を持ち、飛砂、潮風、寒風、病虫等の害に 十分耐えうる森林とすることを目標 → 最低限の実施条件を設定 ○ 樹種については、林野庁検討会報告書(平成24年2月)や各県の整備方針等の 内容を踏まえ、 【海岸部】 マツ類(クロマツ・アカマツ) 【内陸部】 マツ類、広葉樹(コナラ・ヤマザクラ等) の植栽を推奨。 ○ マツ類については、治山事業で使用する苗木の規格・品質に準じ、林業種苗法 に適合した抵抗性クロマツ(又はアカマツ)の2~3年生の健全な苗を推奨 ○ 広葉樹については、コナラ、ヤマザクラ等現地に自然分布する樹種で、できる だけ地元産の種子から生産された苗木を推奨 ○ 植栽密度は、原則として、治山事業に準じることとし、 マツ類で5,000本/ha以 上、広葉樹で3,000本/ha以上 ○ 植栽後5~10年程度で、成林が見込める本数密度を 確保(場合によっては、 翌年以降の補植等が必要) 等 6 資格要件 ○ 団体の目的、運営等に関する規約を 有すること ○ 団体の意思を決定し、ボランティアに よる自主的な森林整備活動を継続的 に執行する体制・技術を有すること ○ 地震等の緊急時に自力で速やかに 避難できること ○ 活動の目的が特定の者の利益に資 するものとなら ないもの、営利を目 的としたものでないこと ○ 国有林野の産物の売上代金等を滞 納していないこと、管理及び処分に関 して現に係争関係にないこと ○ 協定を誠実に遵守すると認められる こと 等 7 申請内容 8 相馬:10月30日まで 東松島:11月16日まで ○ 実施主体 (団体名、代表者、住所等) ○ 活動構想 ・ 活動目的、活動希望面積 ・ 活動内容(樹種、植栽本数、保育の実施方 法等) ・ 活動計画(年次別の活動スケジュール) ○ 活動等の進め方 ・ 交通手段、活動実施体制(資金など)、安 全管理体制 ○ 活動実績 (森林整備活動の実績の有無、 内容等) ○ 苗木の調達予定 (苗木の調達先、生産者、 生産場所等) ○ 資機材の調達予定 (スコップ等資機材の 調達方法) ○ 労働力の調達予定 (活動に要する人員手 配の方法) ○ 地域への貢献 (活動を通じた地域貢献の 考え方) 9 2015/10/26 8 協定締結 ○ 実施主体決定通知から14日以内に「社 会貢献の森」協定締結 (署長と実施主体) ・協定締結前に局・署と事前打ち合わせ ・当初の協定の期間は、現在の地域管理 経営計画期間内(2~3年) ○ 計画書等の提出 ・協定締結後 14日以内に「全体活動計画」 ・活動開始前に「年間活動計画」 ・年度末に「活動実績」を提出 ○ その他 ・入林時は事前に署に連絡 ・活動の都度、責任者を配置。安全を確保 ・著しく活動内容を変更する場合、あらかじ め署と調整 ・協定に基づく活動の実施見込みがない場 合、破棄もあり得る ・成林するまでの間、協定の更新(全期間 で5~10年間程度想定) 申請に関する詳細情報: 福島県相馬市の募集について(林野庁関 東森林管理局): http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/sidou /kaiganbousairin-kyoutei.html 宮城県東松島市の募集について(林野庁 東北森林管理局): http://www.rinya.maff.go.jp/tohoku/sido u/kyoutei/other/sendai25.html 森林づくり活動についてのご相談: 東北森林管理局・関東森林管理局 技術普及課 10
© Copyright 2025 ExpyDoc