平成26年度日本道路協会会長奨励賞 表彰式 平成26年度より、自らの創意工夫を加え、その後の業務遂行に多大な成果をあげた若い技術者を表彰し、道 路技術の進展に寄与することを目的として「日本道路協会会長奨励賞」を新設いたしました。 各関係機関を通じて候補者の募集をしたところ、57件の応募があり、平成26年度の受賞者は以下の方々に 決定いたしました。 6月5日第69回定時総会終了後、表彰式を行い、大石会長より表彰状を授与いたしました。 樅野 雅哉氏(株式会社横河ブリッジ) 功績:徳島県吉野川河口に建設された世界初となる橋梁 形式の「阿波しらさぎ大橋」建設工事に於き、桁の耐風 安定性の確認を行うため、大型起振機を用いて実橋振動 実験を行うなど、綿密な架設計画を基に工事を成し遂げ ました。吉野川河口部には日 本有数の干潟が 存在し、 施工に際し環境への最大限の配慮が求められ、この難題 に対し、最善の施工計画を立案し、漁協・ 地元環境団体 の理解を得て工事を完了させた功績が評価されました 。 谷山 潤氏、山本 晃司氏(東京都大島支庁) (山本氏は所用のため表彰式には欠席されました) 功績:平成26年10月に接近した台風26号によ る豪雨で大島島内では多数の斜面崩壊により、道路 の通行止めが発生し、町役場が行方不明者の捜索に 負われる中、お二方は組織の枠を超え、警察、消防、 自衛隊との調整を一手に引き受け、また、地元業者 の人員や重機の配置、作業割り当て等も行い、結果 40時間で全線交通開放し、島民の生活基盤の早期 回復と捜索活動の進展ならびに二次災害の防止に大 きく貢献した功績が評価されました。
© Copyright 2025 ExpyDoc