Net Promoter Score - トータル・エンゲージメント・グループ

NPS
®
超 入 門
Net P r omot e r S core
NPS®はエンゲージメント指標として有効
ネットプロモータースコア(以下、NPS®)は、
自社、あるいは自社製品・サービスに対する顧
客の総合的な評価を表す指標です。
「エンゲージメント」
の強さを端的に表すため、
「エンゲージメント指標」
と呼べるでしょう。
エンゲージメントとは、
わかりやすく言えば、
顧
客が製品、企業を積極的に応援してくれること
です。
(具体的には再購入等につながるもの)
NPS®は顧客の友人・知人に対する「推奨意向」についての回答結果から算出します。
あなたは、XXXという製品・サービスを
友人・知人に薦める可能性がどのくらいありますか
*0点(勧めない)
∼ 10点
(勧める)
の11段階で回答
総合的な評価を表す指標には、
NPS®以外に以下のようなものがあります。
総合満足度
総合的にみて、XXという製品・サービスに
どの程度満足されていますか?
*5点(満足している)
∼1
(満足していない)の5段階で回答
再購入意向
次回も、XXXという製品・サービスを
再購入したいと思いますか?
*5点(そう思う)
∼1
(そう思わない)
の5段階で回答
1
なぜNPS®は 使える 指標なのか?
NPS®は、企業の業績との「相関性」が高いこ
とがこれまでの実証研究から明らかになって
います。
一方、既存の顧客満足度調査で聞かれてきた
「総合満足度」や「再購入意向」は、必ずしも実
際の再購入や購買金額の増加といった行動に
つながらないことも明らかになっています。
このため、NPS®が「使える指標」として脚光
を浴びているのです。
NPS®が高い企業(製品)ほど業界において
高
UP
高い業績 を上げており、逆にNPS®が低い
企 業(製 品)は 低 業 績 に あ え い で います。
NPS®が業績との相関性が高い理由は、友
人・知人になんらかの商品を推奨する場合、
NPS®
本人に一定の責任が発生するからです。
もし推奨した製品をもし友人・知人が気に
低
DOWN
入らなかったら、本人の面目が立ちませ
ん。したがって、そう簡単に推奨すること
はできないわけです。
ですから、他者に推奨するかどうかは、製品をどれだけ本人が気に入っているかを的確に表
す指標となるのです。
2
NPS®はシンプルな計算で算出可能
NPS®は、顧客の友人・知人に対する「推奨意向」
についての回答結果から算出します。
すなわち、以下のような設問を顧客に投げかけます。
あなたは、XXXという製品・サービスを友人・知人に
薦める可能性がどのくらいありますか
*0点(勧めない)
∼ 10点
(勧める)
の11段階で回答
次に、回答者を次の3つのグループに分けます。
★推奨者(Promoters:プロモーター)
★中立者(Passives :パッシブズ)
9点、
10点の回答者
7点、8点の回答者
★批判者(Detractors:デトラクター )
0点∼6点の回答者
批判者
0
1
2
3
4
5
6
中立者
推奨者
7
9
8
10
全体に占める推奨者の構成比から、批判者の構成比をマイナスしたものが
、すなわち「ネットプロモータースコア」です。
「NPS®」
推奨者の構成比(%)− 批判者の構成比(%) = NPS®
3
NPS®の算出例
NPS®は、次の簡単な計算で算出可能でした。
推奨者の構成比(%)− 批判者の構成比(%) = NPS®
以下の算出例では、製品AのNPS®が[20]と最も高く、一方、製品Cは[-25]と最も低くなっ
ています。業績との相関を見ると、おそらく製品Aの業績が高いのに対して、製品Cは業績
が悪化していることでしょう。
製品BのNPS®は[0]ですね。推奨者と批判者の構成比が45%と同じのため、せっかくたく
さんの推奨者を得ているにもかかわらず、彼らの効果が批判者の存在によって相殺される
形になっています。
高
業績
製品A
推奨者
40%
批判者
20%
NPS®=20
製品B
推奨者
45%
批判者
45%
NPS®=0
製品C
推奨者
20%
批判者
40%
NPS®=-25
低
このように、NPS®は簡単な計算で製品ごと、あるいは事業・会社ごとの比較評価を行うこ
とができます。
NPS®は大変シンプルでわかりやすいため、すべて の社員・スタッフが意識すべき数値、言
い換えると「共通言語」として用いて、現場での具体的な改善行動に結びつける ことができ
ます。
4
「推奨者増加」と「批判者減少」
NPS®に基づく改善行動の主な目的は次の2つです。
→推奨者(Promoter)の増加
→批判者(Detractor)の減少
UP
推奨者
批判者
NPS®
DOWN
推奨者を増加させること、それは、わかりやすく言えば自社ファンを増やすことにほかなり
ません。
推奨者を増やすことで以下のような
「エンゲージメント行動」
が期待できます。
●繰り返し自社製品・サービスを購入してくれる
●競合製品よりも高くても購入してくれる
●友人・知人に積極的に推奨してくれる
●既存製品改良、新製品開発のヒントとなるアイディアや意見などを積極的に伝
えてくれる(ポジティブ・フィードバック)
一方、
批判者を減少させることで、
以下のような効果が得られます。
●友人・知人らに対するネガティブな口コミが減少する
●店頭スタッフやコールセンターのオペレーターなどに対する悪質なクレームが
減り、従業員のモチベーション維持が図れる 5
WOW Creation & Problem Solution
「推奨者増加」のためには、期待を超える驚きのサービスや仕掛け
(思わずWOW !と言ってしまうようなこと)が有効です。すなわち、
「感動体験の創造」=WOW Creation
に努めなければなりません。
一方、批判者減少のためには、
不満体験を生み出す「不満要因」の解決が必要です。
すなわち、
「問題の解決」= Problem Solution
に注力することが求められます。
WOW Creation
推奨者
増加
WOWなサービス提供
感動体験
Problem Solution
批判者
減少 不満要因の解決
不満体験
「感動体験の創造」
、そして不満要因となっている「問題の解決」を通じて、企業はNPS®を向
上することができ、その結果として安定的な業績拡大・維持が可能となります。
6
輪を閉じよう
(Close the Loop)
NPS®は評価指標にすぎません。
NPS®が「なぜ高いのか」、あるいは
「なぜ低いのか」を明らかにする分析、すなわち
「根本原因分析」
(Root Cause Analysis)
を行い、課題を抽出して、企業の改善行動につながる具体的な施策の立案と実行を確実に行
うことが重要です。
「NPS®」
による顧客の総合評価
根本原因分析
課題抽出
Close the Loop
課題達成のための施策立案と実行
改善行動検証のための調査
そして施策展開後に、再びNPS®を核とする調査を行い、改善行動が成果につながっている
か、すなわちNPS®がどの程度向上しているかを検証します。
この一連の繰り返しを
「Close the Loop」
(輪を閉じる)
と呼びます。
NPS®は、輪を閉じてこそ意義があるのです。
7
ケーススタディ American Express
アメリカン・エキスプレス・インターナショナルでは、
「顧客感動体験」の創出により持続的
な業績向上を達成しています。
同社社長のロバート・サイデル氏は次のように述べています。
“お客様と特別なつながりを築くこと、
すなわち
「顧客エンゲージメント」
の強化が経営上の重要課題です。”
顧客エンゲージメント強化による経営的成果
★顧客の解約率が4分の1
★一人当たりの平均利用金額が10%増加
顧客
顧客
エンゲージメント強化
アメリカン・エキスプレス
顧客感動体験
「NPS®」
による
顧客の総合評価
根本原因分析
課題抽出
Close
the Loop
スピーチコンテスト
顧客サポート部門
課題達成のための
施策立案と実行
改善行動検証のための調査
会員向け
建仁寺 紅葉ツアー
マーケティング部門
8
発行日: 2013 年 6 月 30 日 初版
2015 年 5 月 15 日 第 2 版
発行者: ( 株 ) トータル・エンゲージメント・グループ
Web サイト
http://total-engagement.jp
エンゲージメント・フォーラム Web サイト
http://www.engagement-forum.com
Net Promoter(R)および、
NPS(R)は、
べイン・アンド・カンパニー、
フレッド・ライクヘルド、
サトメトリックス・システムズの登録商標です