3 ペイントで画像を編集 Windowsに付属のペイントを利用すると、簡単な画像の編集をすることができま す。ペイントには、画像サイズの変更、画像の回転、簡単な図形を描く、などの機能があ ります。また、BMP形式、JPEG形式、PNG形式、GIF形式、TIFF形式の5 種類のファイル形式が扱えます。 ペイントは市販の画像編集ソフトと比較すると、機能が限定されており写真の色合いや コントラストを調整したり、画像に特殊効果を付けたり、複雑な図形を描いたりという ことはできません。 当教材では、ホームページに表示するためのデジカメ写真等の編集を主として説明します。 3-1 ペイントの起動と画像ファイルの読込み 1)ペイントの起動 ペイントは、 「スタート」ボタンをクリックして、 「すべてのプログラム」の 「アクセサリ」をポイントし、 「ペイント」を選択すると起動します。下図参照 ペイントは ここです ツールボックス キャムパス カラーボックス または、画像ファイルを右クリックして表示されるショートカットメニューから、 「編集」 を選択することでも起動できます。 34 2)画像ファイルの読込み メニューバーから「ファイル」を「開く」を選択し、画像の保存場所を指定して 画像を選択、 「開く」をクリックすると選択した画像が開きます。 画像が表示されない場合はここをクリックし、 縮小版を選択し、表示された画像から必要な 画像を選択して下さい。また、画像表示されな い場合は、ファイルの種類で「すべてのピクチ ャファイル」にして下さい。 ファイル名を確認して 「開く」ボタンをクリック して下さい。 選択した画像がペイント(下画像)に表示されます。 35 3-2 画像の拡大・縮小・回転 画像のサイズの変更は、メニュー「変形」をクリック、 「伸縮と傾き」を選択します。 画像のサイズを半分にするには 水平方向 50 垂直方向 50 を入力します。 現状の大きさが 100%です。 画像のサイズを変更する場合は「伸縮と傾き」画面で水平方向と垂直方向の2つに 伸縮率(%)を入力して<OK>ボタンをクリックします。 なお、画像のサイズは、水平・垂直方向ともに、1~500%の範囲内で指定します。 デジタルカメラで撮影した高解像度の画像は、ファイルサイズが大きいので画像サイズ を小さくすることをお勧めします。 「反転と回転」のサブメニューを使用すると、反転・回転ができます。 上記のペイントの伸縮で水平方向 50 垂直方向 50 にすると、下の画面になります。 画像は、半分の大きさになります。 36 3-3 画像の編集(カット&コピー、貼付け) 1)切取る又はコピーする部分の範囲指定(切取った場合は、その部分が消失します) 画像も撮影した全体の一部だけを利用したいこともあります。このときにお役に立つ のが、コピーです。 画像の一部を選択し切り取るときは、このツールバー (選択)をクリックします。 選択をクリックした後、マウスポインターを下に示すよう に、コピー又は、切り取る範囲を設定するため、ドラッグ します。ドラッグした後でメニューの「編集」のサブメニ ューの「切取り」または「コピー」を選択します。 「切り取り」 「コピー」した内容は一時的にクリップボード に記録されています。(点線枠内) 2)コピーされた画像の貼付け クリップボードにコピーされた画像は、その部分を新しい画像とすることができます。 ペイントソフトを、更に新規に起動し「編集」メニューの「貼付け」を選択すると、 コピーされた画像が貼り付けられます。 貼り付けられた画像は、さらに拡大・縮小することができます。また、画像の大きさ を知ることもでき、サイズの調整も行えます。 画像の大きさは、メニュー「変形」をクリック、 「キャムパスの色とサイズ」を選択し ます。 37 「キャムパスの色とサイズ」画面が表示されるので、画像のサイズ(幅、高さ)の 確認ができます。また、サイズの変更も行えます。ただし、画像の左上が起点となり ますので注意下さい。 上の例では、貼付けた画像より大きな白紙のキャムパスのため、上下・左右にキャム パスをドラッグし、貼り付けた画像まで引き付け調整します。 ( マークは、右、下の 中央にあります) 3-4 プリント・スクリーンの活用 パソコンのディスプレイに表示されている全体を、コピー同様に扱うことができます。 ワード文書等の一部を画像として活用できれば、ホームページに挿入でき文書の一部 として扱えます。 38 上の事例は、当ページを制作した際のワード文書をプリント・スクリーンでクリップ ボードに記録し、ペイントに貼り付けたものです。 ここで、必要な部分を選択コピーして、更にペイントに貼り付ければ必要な画像が 得られます。 プリント・スクリーンのキーは、キーボード右上にある[Prt Sc]キーです。 (NECパソコンでは左下にある[Fn]キーを同時に押して下さい。 ) なお、ワード文書をクリップボードにコピーする際、改行マーク等の編集記号も画像 となるため、 「ツール」のオプションを開き、表示タグの中の編集記号の表示の中にあ る「すべて」 (word2003)に入っているチェックマークを外して下さい。 3-5 画像ファイルの保存 画像を保存する場合は、次の手順で保存します。 ①「ファイル」メニューから「名前を付けて 保存」を選択 ②<名前を付けて保存>ダイアログボックス が表示されるので、保存する場所を指定し ③ファイル名を入力します。 ④ファイルの種類(下記※参照)を確認し、 ⑤<保存>をクリック 保存先の指定 ファイル名 ※Webページで扱える画像形式は 次の3つです。 ⅰ)JPEG形式 ⅱ)GIF形式 ⅲ)PNG形式 写真は、JPEG、ロゴはGIF形式がよいでしょう。 ファイルの種類をJPEG形式とすると、ファイル名の拡張子は、JPGとなります。 39
© Copyright 2024 ExpyDoc