2014 教育相談 より良いコミュニケーション方法を考えよう 3 学期は,1.2年生でアサーショントレーニングの授業実践をしました。 アサーションとは「自分の気持ち・欲求・意見」などを率直に,その場に応じた適切な表現を することです。上手に自己主張ができるようになると、周りの人とうまくつきあうことが出来ま す。 「相手や場面に応じたより良いコミュニケーションの方法を考える」ことをねらいとして、取 り組みました。 1学年 「相手も自分大切に」 1年生は,担任の先生と一緒に,自分も相手も大切にしたコミュニケーションについて学びま した。人に何かを伝える方法には、3つのタイプ(攻撃型) (受動型) (自己表現型)があること をドラえもんのキャラクターから楽しく学習しました。そして、一番健全で公平な話し方(自己 表現型)を、4つのポイントをもとに話し合って、ロールプレイングの練習をしました。 〈相手のことも考え自分の気持ちも大切にする自己表現 ポイント〉 ① 相手の気持ちを考える ② 自分の気持ちを表現する ③ 解決策を提案する ④ 理由を伝える 人によって言い方を変えてしま うことが今までありました。これか らは、相手の気持ちを考えて、1 つ 1 つの行動をきちんとしていき たいです。 相手のことも考えた 言葉を選んで、気持ち を伝えていきたいと思 いました。 ●生徒のふりかえりより *私のタイプは「ジャイアンタイプ」と「のびたタイプ」の間かなぁと思います。友達に出来ないことを頼まれた ら、「しずかちゃんタイプ」のように、自分の気持ちを伝えて、自分も相手も大切にしたいです。 *同じ内容でも返事の仕方で伝わり方は全然違うことがよくわかりました。 *私は普段は「のびたタイプ」なので、もっと自分の気持ちを伝えられるようにしたいと思いました。 2学年 「あなたならどうする?」 現在、携帯やパソコンでコミュニケーションを取るのは当たり前のようになってきています。 2年生ではネット上のコミュニケーションの長所や短所・危険性を知り、その時々に適切なコミュニケーショ ンの手段を考えて使おうとすることができるように、チェーンメールを題材についてみんなで話し合いました。 身近な内容で和気藹々とグループ学習ができました。 〈2年生の授業の様子と生徒の感想〉 ブログの書き込みは、 悪口など簡単に書き込め られるけれど、知らない 人に見られるのが怖いと 思う。言葉ひとつで勘違 いされるのも不安やね。 チェーンメールの内容って 不確かなものが多いんやな。 回すのは無責任かも・・。 実際に、このようなブログの書き込みやチェーン メールを受け取ったり、書き込みから嫌な思いをしたり経験したことのある生徒もいました。グルー プで話し合い、メールの良いところ悪いところを班ごとで発表して自分の考えをまとめました。 ●生徒のふりかえりより *2つのチェーンメールをみて、私は『回さない』と思ったけれど、いろんな意見があったし、親に相 談してから削除しようと思いました。 *チェーンメールが来ても、送ったりしないで、親や近くの大人に相談しようと思いました。もし、 友達がそんな被害にあっていたら、注意してあげたいです。ネットというものは怖いので、あまりか かわらないようにしたいと、今日の授業で改めて思いました。相談することはとても大切だと思い ます。 *僕はメールには良い点もあるけれど、受け手の感じ方によっては、誤解が生まれて悪い点もあ ると感じました。チェーンメールは今まで受け取ったことはないけれど、今日の話し合いで、とても 危ないものだと感じました。回す・回さないに関係なく、まずは誰かに相談するのが一番良いと思 いました。
© Copyright 2024 ExpyDoc