茨城県立古河中等教育学校 2年次便り 平成27年6月29日 イ ン フ ィ ニ テ ィ Infinity “無限”の意。限界をつくらず、限りなき可能性にチャレンジしてほしいとの思いを込めて 6月 16日(火)に2年次生の校外学習が行われました。クラスごとに,つくば市の 研究所を2箇所訪問しました。(1組:森林総合研究所,物質・材料研究機構 2組: 理化学研究所,土木研究所 3組:高エネルギー加速器研究機構,気象研究所)科学の 最先端を行く研究所の施設を訪れ,作業や実験を体験したり,研究内容を聞いたりして, 将来の職業選択に向けての意識を高めることができました。 物質・材料研究機構 理化学研究所 高エネルギー加速器研究機構 今回訪問した森林総合研究所では,‘抜けない矢’の製作を通して,木の性質を学ぶことができました。 また,物質・材料研究機構では,金属疲労やさびの研究についての話を聞くことができ,大変勉強になり ました。これからの進路選択の幅が広がる,貴重な経験になりました。 1組 中島 里美花 理化学研究所では,白衣を着てP4実験室を見学しました。実験器具にも触れることができ,大変興奮 しました。土木研究所では,道路舗装の研究のため,無人でトラックを走らせていました。実際の研究を 直接見たり,質問したりすることができ,本当に良かったです。 2組 中島 翔太 高エネルギー加速器研究機構では,コースター実験を通して,超伝導について学ぶことができました。 研究施設も巨大で驚きました。気象研究所では,地球温暖化について勉強することができ,大変満足して います。難しい言葉もたくさんあったので,自分で調べたいと思います。 今回学んだ,胸骨圧迫や人工呼吸など,あまり自分には関係ないことだ と思っていました。しかし,一次救命処置により,助かる命があることを 知り,とても大切だと感じました。また,周りの人との協力が必要だと知 りました。いざという時に,役立てたいです。 1組 間瀬 直翔 3組 青木 咲果 6月 17日(水)に結城紬の着方実習を行いました。技術・家庭科の家庭分野では, 「わたしたちの衣生活と住生活」において「着る目的を考えよう」の学習を行います。 和服の着装を体験し,和服の良さを実感することができました。また,茨城新聞の地域 県西欄(6/18)や東京新聞の WEB 版でも紹介されました。 今回の実習では,結城紬の和服を初めて着ること ができました。とても貴重な体験で,和服や着付け を通して,伝統的な日本の文化を感じることができ, とても嬉しかったです。今後,着物を着る機会があ るときには,間違いなく結城紬の着物を着ます! 3組 秋山 大伍 講師:東京大学 大気海洋研究所 国際沿岸海洋研究センター 青山 潤 教授 ウナギを例に,海洋生物の大回遊のメカニズムを学びました。その中で,ニホンウナ ギの産卵場がマリアナ諸島西方海域だと知りました。さらに,北赤道海流・黒潮を経て, 約 3000km の旅をして東アジアまでやってくると聞き,大変驚きました。僕も,1つ の事を徹底的に追究する気持ちを大切にしていきたいです。 2組 尾花 龍之介 7・8月のスクールバスの予定 <通常運行> 月・水・金曜日は2便(①16:20,②18:50) 火曜日は1便(17:20)/ 木曜日は1便(16:20)の運行 <変更運行> 7/1 日(水),3 日(金)県西総体前のため2便(①16:20,②18:50) 6 日(月),7 日(火)1便(13:20) 8 日(水)2便(①13:20,②16:20) 9 日(木)1便(16:30)バスの非常口説明のため 22 日(水)1便(12:20) 8/3 日(月)~ 5 日(水),26 日 2便(①12:20,②16:20) 7・8月の主な予定 7/3日(金)~ 4日(土) 県西総体 6日(月)~ 8日(水) 第2回定期テスト 10日(金)~11日(土) 県西総体・陸上 22日(水) 全校集会 23日(木)~8/31(月) 夏季休業 23日(木)~26日(日) 県総体 23日(木)~30日(木) 保護者面談 25日(土) 学校説明会 31日(金) 文学散歩 8/3日(月)~5日(水) 夏季特別講座 26日(水) 全校登校日 ◎ 諸納入金引落 7月分引落額 7/10(金) 21,000円 詳しくは年次後援会資料にてご確認くだ さい。(※8月は引落はありません)
© Copyright 2025 ExpyDoc