30 年後の医療の姿を考える会 第 9 回市民公開シンポジウム

30 年後の医療の姿を考える会 第 9 回市民公開シンポジウム
とまどったとき 自分で歩け出せるよう 一緒に
治療法が進歩しさまざまな相談支援サポートが充実してきたおかげで、病気とつきあいながら元気にスムース
に暮らせるようになってきました。それでも、ちょっと気になること、病院でも家でも話しづらいこと、持って
行き場のない思いに戸惑うときも… そんな時に素直な自分でいられる自由な場があり、そこでしばしほっとし
て、もう一度自分で歩き出せるようになるヒューマンサポートとは?病院と家庭のあいだにある自由な場、がん
哲学外来、電話相談、暮らしの保健室など様々なチャレンジをお聞きしながら、ご一緒に考えてみませんか。
■はじめに 30 年後の医療の姿を考える会 会長 秋山正子
■基調講演
~みんくるカフェの取り組みから~
孫 大輔 [日本プライマリ・ケア連合学会 家庭医療専門医 みんくるカフェ主宰]
診察室での医療者と患者のコミュニケーションにはさまざまな制約があります。
相手を深く理解し関わり方や振る舞いを省察する「対話」は、ヒューマンサポー
トの基礎。病院の外で、
「白衣」をぬいだ専門職と市民・患者が「対話」するカフ
ェ型コミュニケーションによるヒューマンサポートの可能性を探ります。
■パネルディスカッション 私たちの挑戦から見えてきたこと
西村元一 [金沢赤十字病院 副院長] 金沢の町でがん哲学外来、1 日マギーズの試み
高橋敏子 [保健同人社 相談部部長]
電話健康相談 20 年の中で感じること
秋山正子 [暮らしの保健室 室長] 地域で見えてきた“新しい相談支援のかたち”
コーディネーター 中村順子[秋田大学地域看護学分野教授]
■がん哲学外来のめざすもの 樋野興夫 [30 年後の医療の姿を考える会顧問 順天堂大学医学部教授]
2015 年 2 月 22 日(日曜)14:00~17:00 開場 13:30
集合:プルデンシャルタワー1 階ロビー 地下鉄赤坂見附、永田町
●参加費:1000 円 学生 500 円 当日会場で 定員 150 人
●問合せ・申し込み:暮らしの保健室 [email protected]
主催:30 年後の医療の姿を考える会 暮らしの保健室 NPO 法人白十字在宅ボランティアの会
後援:一般社団法人がん哲学外来 がん哲学外来市民学会 日本臨床倫理学会 毎日新聞社 朝日新聞社(予定)
協賛(昨年実績):日本医業経営コンサルタント協会東京支部