いろいろな言葉を集めてみました。 ~本年もよろしくお願い

狛江市立狛江第一中学校
狛 江 市 和 泉 本 町 2-15-1
TEL 03(3480)0121
狛江で育ち
狛江一中で学んだことを
生涯の誇りにできる生徒の育成
9 号 ( 平 成 2 7 年 1 月 9日 発 行 )
いろいろな言葉を集めてみました。
~本年もよろしくお願いいたします~
校長
樋口 豊隆
年末年始にかけて触れたさまざまな言葉を集めて
みました。
○12月22日
ことば より、
(1月2日
三島市からの富士山)
保護者会での池田清信先生の
【さまざまな行事で体験した困難にぶつかっても
負けないで前進しようとする力、つまり「一中
力」は、きっと学習面にも生きます。この「一中 力」 で自分の壁を乗り越えた卒
業生たちを私はたくさんみてきました。】
○3年生に講演してくださった坪田まり子先生「グリーティングカード」 より、
【今のままでよい
無理をせず
やるべきことをきちんとやる
平穏無事に】
○道徳授業ライブをしてくださった大野靖之さん「年末のことば」 より、
【僕のやっていることは、決して派手でもなく、華やかなことでもなく、この先ずっ
とブームにもならない、ブレークすることでもないけれど、確実に世の中や誰かの
役に立っている、そんな価値のあることだって信じてます。】
○正月
松陰神社で見つけた「吉田松陰
1月の言葉」 より、
【憤悱(ふんひ)を待ちて而るに後之を啓発せんと欲するのみ
(あなたが物事を理解しようと苦しみ悶え、どのように
表現しようかと迷うことを私は待ってあなたに教え導
こうとしているのです)従弟玉木彦介にあてた手紙】
○NHK大河ドラマ「花燃ゆ
第一回放送」 より、
【人はなぜ学ぶのか
おのれのため おのれを磨くため
この世の中のため おのれのすべきことを学ぶため】
(吉田松陰像)
さまざまな言葉から、考えさせられたり、勇気付けられたり、はっとさせられたり
しました。言葉は力です。12月26日にはこのような体験をしました。
○「第13回東京都中学校生徒会長サミット」 より、
テーマ「情報化社会を生きる~情報化社会のモラルについて~」
・学校でスマホや携帯電話のルールがあるか
すべて大人に制限されてしまう。自分たちが自らネットの使い方を考えるべきだ。
・生徒会でルール作りは必要か
ルールは作らない。心がけを呼びかけ、人間性に訴える。
使い方を考えるきっかけを生徒会が
作る。
・返信がこないトラブル
相手が返信できない状態だと思える
ようにしたい。
返信を待つ力も大切。
このような各中学校の生徒会役員た
ちの言葉を聞きながら、中学生が深い
ところでいろんなことを考えているこ
とを私自身が学びました。
(全体会、分科会で一中生徒会は司会進行)
松下村塾では、吉田松陰は自らを「僕」と呼び、門下生からも学ぶ姿勢を貫きました。
私たち職員も言葉の力を大切にして、一中生を励まし教え導き、そして、生徒から学
ぶという、教える者としての原点を今年も大切にしてまいります。
本年も狛江第一中学校をどうぞよろしくお願い申し上げます。
「東京駅伝」代表候補選手の紹介
都内の中学2年生による第6回「東京駅伝」の狛江市代表候補選手に、
合同練習、選考会をへて、男子2名、女子4名が選ばれました。この大会
は、中学生の健康増進や体力の向上を目的として区市町村別対抗で実施さ
れます。今年は、2月8日(日)に調布の「味の素スタジアム」にて、男
子 42.195㎞ を 17区 間 、 女 子 30㎞ を 16区
間で競います。
今年も一中のスローガンは、「小さ
な狛江から大きな走りを!」です。代
表として、気持ちのこもった走りを期
待しています。
<代表選手>
日野 達也くん
伊藤まどかさん
岩坂 真弥さん
結団式(市役所
田中
蜂谷
斉田
海斗くん
来未さん
理咲さん
特別会議室にて)
第 28回 狛 江 市 立 小 中 学 校 特 別 支 援 学 級 連 合 展 覧 会 、
狛江市立中学校技術・家庭科作品展が開かれます
○ 連 合 展 覧 会 ・ ・ ・ 1月 17日 ( 土 ) ~ 30日 ( 金 ) 午 前 10時 ~ 午 後 6時
( 但 し 、 30日 は 正 午 ま で ) 「 泉 の 森 会 館 」 2 F ギ ャ ラ リ ー に て
○ 作 品 展 ・ ・ 1月 30日 ( 金 ) ~ 2月 4日 ( 水 ) 午 前 9時 ~ 午 後 9時
( 但 し 、 最 終 日 の 4日 は 午 後 3時 ま で ) 西 河 原 公 民 館 展 示 ギ ャ ラ リ ー に て
今年もたくさんの力作がそろいました。是非ご覧ください!!