よくある質問 図形の拡大・縮小(スケール合わせ) FILDER Cubeでは、マウスの中ボタンスクロールによる画面の拡大・縮小のほか、図形の大きさがスケールに合ってい ない場合など、図形そのものを拡大・縮小することができます。 拡大・縮小する方法には、次のパターンがあります。 ・倍数を数値入力して拡大・縮小 ・距離を数値入力して拡大・縮小 ・他の図形や線の距離と同じになるよう拡大・縮小 倍数を数値入力して拡大・縮小 【操作手順】 ① リボンメニューの「基本作図」タブの[伸縮]から[図形拡大・縮小(スケール合わせ)]を選択します。 (リボンメニューの「ホーム」タブの[スケール合わせ]からも同様の操作ができます。) ① ② 対象図形を囲むように選択します。 ③ 右クリックで確定します。 ④ ②クリック ③ 右クリック 確定 拡大または縮小する基点をクリックします。 ④クリック 1 よくある質問 ⑤ 「拡大率入力」ダイアログで、「拡大率」欄に数値入力します。 右図では、例として2倍に設定しますので、「2」と入力します。 ※ 縮小したい場合は、1未満の数値(例:「0.5」など)を入力します。 ⑥ 「距離で拡大率を自動計算」のチェックをはずします。 ⑦ [OK]ボタンをクリックします。 ⑧ 元の図形が④で指定した倍率で拡大されます。 ⑤ ⑥ ⑦ 距離を数値入力して拡大・縮小 図形の線の長さを参照し、拡大後の長さを指定することで図形の拡大・縮小率を自動計算します。 「倍数を数値入力して拡大・縮小」の①から③までと同じ手順で進めてください。 その後は、以下の手順で拡大・縮小します。 【操作手順】 ① 「拡大率入力」ダイアログで、「距離で拡大率を自動計算」にチェックを入れます。 ① ② 基準となる距離を参照します。 「拡大前距離」の右側にある[距離参照]ボタンをクリックします。 ② 2 よくある質問 ③ 右図では、例として縦辺を基準にします。 縦辺先端の1点目をクリックします。 ③クリック ④ もう1方の先端をクリックします。 ④クリック ⑤ 縦辺の距離の参照結果が数値で表示されたことを確認します。 ⑥ 右図では、例として拡大前距離2000を2倍の距離に拡大しますので、 「拡大後距離」の欄に「4000」と入力します。 ※ ⑤ ⑥ 縮小したい場合は、2000未満の数値を入力します。 ⑦ ⑦ [OK]ボタンをクリックします。 ⑧ 元の図形が計算された倍率で拡大されます。 3 よくある質問 他の図形や線の距離と同じになるよう拡大・縮小 ここでは、例としてA図の縦辺の距離をB線と同じ距離に拡大します。 「倍数を数値入力して拡大・縮小」の①から③まで、および「距離を 数値入力して拡大・縮小」の①から⑤までと同じ手順で進めた後、以 下の手順で拡大します。 【操作手順】 ① 「拡大後距離」の右側にある[距離参照]ボタンをクリックします。 ① ② B線の先端をクリックします。 ②クリック ③ もう一方の先端をクリックします。 ③クリック ④ 「拡大後距離」(B線の距離)が表示されたことを確認します。 ⑤ [OK]ボタンをクリックします。 ④ ⑤ ⑥ 元の図形が拡大されます。 4
© Copyright 2024 ExpyDoc