先端芸術表現専攻 - 河合塾美術研究所

個別指導が基本
アイディア出しから完成まで、何度も話し合いを重ねながら作品制
作をする授業形式です。自分が作りたいもののイメージを、可能な
限り模索し、作品化しますので、納得の行く形で試験に臨むことが
できます。
先端芸術表現専攻
は、実践的な受験対策というより、美術館を見学したり多くのアーティス
専科
高 2・3・卒生対象
火・木・日曜クラス [ 火・木 ]17:30 –20 :30 ,[ 日 ]9 :30 –18 : 0 0
日曜クラス
[ 日 ]9 :30 –18 : 0 0
火・木曜クラス [ 火・木 ]17:30 –20 :30
各クラスの詳細については、
右ページをご覧ください。
「自由な自己表現」と「受験で求められているもの」が、どのように異
なり、どこで共通しているか。小論文、デッサン、ディスカッション
を通して考えていきます。
3 年連続
全国 1 位
2015 年度
12 名合格
現役 10 名
本気で生きるためのアート
東京芸術大学・先端芸術表現科をめざすためのクラスです。
現代アートを土台にしながら、平面、立体、インスタレーション、
写真、映像、パフォーマンスなどジャンルにとらわれない表現を追求していきます。
入試では、考える・つくる・コミュニケーションするという
総合的な表現力が求められるのが特徴です。作品をつくる力だけでなく、
制作の意図をプレゼンテーションし、アピールする能力が問われます。
河合塾では、作品制作から試験で提出するファイルづくりまで、丁寧に個人指導します。
表現することへの視野をひろげ、自分のテーマをかたちにしていきましょう。
私大併願校 合格例:
武蔵野美術大学・映像科 / 多摩美術大学・情報デザイン学科 , 芸術学科 / 慶應義塾大学・環境情報学部 /
日本大学・芸術学部(映像、写真)
/ 東京造形大学・デザイン学科(映画、アニメーション)
58
することを中心とします。
夏期講習
自分のテーマや表現を具体的にするための制作と並行して、
「小論文」
「素
描」
「総合実技」などの受験対策を集中的に行います。
「表現」を「アート」に高めるために
自分の表現を人に伝えるためには、感情や感覚だけでは十分ではあ
りません。他者になかなか伝わらない思考、世界観を、現代アート
がどのように表現してきたかを知ることによって、
「表現とは何か」
を繰り返し考えます。
過去 3 年間の合格実績
まずは「先端芸術表現科」とは何かを知るために、自分の興味のある表現
トの考え方を学ぶなど、幅広いアートのかたちに触れ、自分の表現を模索
自分が好きなものを作るだけであれば、受験は必要ないでしょう。
東京芸大合格者数
1 学期
メディア、テーマに基づいて、手探りしながら制作を行います。この時期
「自己表現」で終わることなく
INTERMEDIA ART
1 年間のカリキュラム概要
2 学期
自分の制作のあり方を、ことばで伝える練習を徐々に行います。ことばで
伝える能力は、
「個人資料ファイル」での文章表現や「総合実技」でのプレ
ゼンテーションはもとより、自分の制作を自覚的に行う上で必須のもので
す。それによって「自己表現」と「アート」の違いがどこにあるのか、先端
科の受験で何が求められているのかを、理解することができるようにな
合格の先を見つめて
ります。
「合格」だけを考えると「合格するための制作」になってしまいます。
大学に入学してから、
あるいは社会に出てから、
そして一生を通して、
冬期講習・3 学期・直前講習
表現への意志を持ち続けることが大切ではないでしょうか。受験の
1 年間の総仕上げとして、実践的な課題を通して自分の問題点を最終確
枠を超えたアートへの情熱を燃やしましょう。
認し、合格を目指しましょう。
2014 年度
3 学期は 1月上旬で終了します。
10 名合格
現役 6 名
2013 年度
11 名合格
現役 5 名
過去 6 年間で
51 名が
先端芸術表現科入学 !
設置クラス
火・木・日曜 クラス
日曜 クラス
火・木曜 クラス
素描・小論文、作品制作、総合実技、それ
週一日の集中型コースです。作品制作を
日曜日に通塾できない方のためのコース
ぞれを十分な時間を費やし、トータルな視
中心にしながら、素描・小論文 についても
です。課題の制約があるため、自宅での自
点で行うコースです。先端科を第一志望
個々のペースに合わせた指導を行います。
発的な取り組みが求められます。また、夏
に考えている方は、ぜひこのコースを受講
先端科の他にも受験する予定がある方に
期・冬期の講習を有効活用するなどして、
していただくようお勧めいたします。
お勧めのコースです。
不足部分を補いましょう。
河合塾美術研究所 2016
59
東京芸術大学先端芸術表現科 合格者の声
先端芸術表現科とはどんなところ ? やりたいことはなに ? 受験は大変 ? 2015 年度の合格者に、質問をぶつけてみました。
石原 朋香 さん 立薗 駿 さん 高橋 璃乃 さん 走川 沙瑛子 さん
東京・八王子学園八王子高校 岩手・盛岡第一高校 熊本・県立第二高校 現役合格 小論文選択
現役合格 小論文選択
現役合格 素描選択
素描選択
現役合格 通信教育
現役合格 講習会生
東京・都立駒場高校 東京・明治学院東村山高校 東京・昭和女子大学附属昭和高校
先端科を志望した理由は ? 私は高校のとき演劇
先端科を志望した理由は ? 映画の表現技法に興
先端科を志望した理由は ? 元々油絵を少し描い
先端科を志望した理由は ? 美術コースの高校に
部で、演出・役者・衣装・宣伝美術など、いろんな役
味がありました。エンターテインメントとしてだけで
ていたのですが、自分のやりたいことは色彩や形に
通っていたため、高校 3 年生の 1年間をかけて卒業
鎌田 碧衣 さん
坂口 心 さん 通信教育では、映像科の感覚テストと先端芸術表現
熊本からはるばる受験活動しに、河合塾の夏期講習
科の小論文を中心に受講していました。
を受講した時です。受験のアプローチの仕方の知識
割に立って活動していました。小さい頃から好き
なく、
映画をアートとして表現する面です。そんな事
置換できるものではないなと感じ、形而上のものを
制作を行うことになり、そこで初めて「何を作っても
先端芸術表現科の課題では、はじめのうちは課題
も、ほぼゼロのようなものでした。僕は自分らしく振
だった絵を描くことやしゃべること、楽器を演奏す
を考えながら高校生の時期から映画を撮っていて。
そのまますくいあげることは出来ないかと考えてい
いい」
という状況におかれました。
「記憶」
をテーマに
文を読むのに精一杯で自分の考えを言語化してい
る舞うこともできず悶々としていました。でも今思え
ることなどが、全部繋がって一つの大きな作品に
撮影の技術や映画の知識だけでは足りないと思い
ました。同時に、社会と面している領域に位置する
ミクストメディアの作品を制作することに決めて制
くことすらままなりませんでした。ですが、対策を進
ば地元にはいなかった同じ学校・学部を目指す人た
なっていくのが面白くて、そこから、もっと幅広い
ました。そこで幅広い表現領域や考えを学びながら
アートについて興味があったときに、先端科を見つ
作していくうちに、高校卒業後もこのテーマで作品
めていくうちにスラスラとはいきませんが、自分の言
ちなどを観察して学ぶことも多かったです。
ジャンルの表現方法を学んでみたいと思うようにな
アートと映画の関係を考えつつ、新たな映画表現を
けました。
を作り続けていきたいと思い、先端を目指すことに
葉を書けるようになったと思います。この対策で
はじめ僕は、同じ高校の先輩が前年に小論文で合
り、先端科を志望しました。
更新できるよう先端科を志望しました。
決めました。
培った力は、映像科の小論文対策はもちろん、大学
格していたので、なんとなく小論を選択していまし
でのレポートや自分の制作にもつながっています。
たが、夏期講習で文章にするための思考の運び方の
河合塾に入ってみてどうでしたか ? 周囲の人を
河合塾を選んだ理由は ? 最初に河合塾の先生と
面談をしたときの印象がよかったからです。いくつ
河合塾を選んだ理由は ? アクセスが最高です。
昔からサボり癖があって、遠い場所へ通うとなると
とても意識させられました。それだけ目が行き届く
河合塾を選んだ理由は ? 現役の時は先端を目指
半年間という短い期間の受講で、合格までやりき
難しさに気付き、熊本に帰った後デッサンを選択す
という事だと思います。学校帰りに通っていたので
すことに決めたのが遅かったため、予備校に通わず
れるか不安でしたが、私のペースを確かめながら、
ることに決めました。
かの予備校を見学しに行って迷っている旨を正直に
長続きしないんです。その点、河合塾は非常に通い
すが、自分の第 2 の拠点だとでもいうように、時間を
に自主制作をして受験をし、不合格でした。その後、
しっかり両立できるようにカリキュラムを組んでく
直前講習を 1週間遅れで受け始めたとき、まずは
伝えたら、どこでも自分が合うと思うところを選ん
やすかったです。それから、春期講習で先生に「僕
自分のペースに合わせて配分し、じっくりと過ごせ
高校の先輩が河合塾に通い先端に合格したという
ださったので、根気強く対策を続けることができま
情報集めだと思って、 あらば友達や先輩の受験
でくださいね、というアドバイスをくださって、選択
はあらゆる映画を観てきました!」と言ったら失笑さ
ました。
ことを知り、河合塾の先生方や先輩の制作のお話を
した。また、地方で周りに同じ美術系の受験生がい
ファイル、自分の分野に近い作品を頭に入れていま
肢をいきなり潰してしまわない器の大きさを感じま
れて。このまま逃げ帰る訳にもいかんぞと思い、河
聞き、今まで自分の作品が他人からどう見えるかと
ないなか、毎回の添削で先生方からの丁寧な講評と
した。また作品の素になるものを探しに、しょっちゅ
いうことを考えずに制作をしていたことに気付きま
ともに励ましを戴いたのも嬉しかったです。
う予備校を抜け出していろんなところへ散策に出か
した。そこで河合塾に通うことを決めました。
河合塾の先生方の親身なサポートのおかげで、
受
けました。
した。家や高校から通いやすかったこと、合格実績
合塾へ通う“ 決意” をしました。…あと合格率が高
がよかったことも決め手でした。
かったからです。
入試のどのようなところが難しかったですか ?
今までの制作で考えてきたことは現在の作品に直結
します。何故自分はこれを作るのか。何故ある言説
河合塾に入ってどうでしたか ? 先生方がさまざ
河合塾に入ってどうでしたか ? 作品などを客観
からこの作品形態になったのか。そういった思考の
河合塾に入ってどうでしたか ? 河合塾の先端の
まな点で相談に乗ってくださり、ありがたかったで
的に見ることができました。私は作品を言語化する
というより制作の難しさで
集積であるので、入試の、
授業は、人数が多いながらも一人ひとりにとても丁
す。特に個人作品ファイルをまとめるときは、自分ひ
のが苦手だったので、自分の作品が鑑賞者にどう見
あります。本当に気が付かない内に遠回りしました。
寧に的確な指導をしてくださりました。私は併願も
とりで作っているとき不安で仕方ありませんでした
られているかや、私にはない先生の豊富な知識や意
が、先生方が「大丈夫!」と背中を押してくださった
見が、作品を言語化していく上でアドバイスになり
ので、
自信をもって提出することができました。
ました。
験期は大変有意義な時間を過ごさせていただきま
地方生に大切にしてほしいことは、周りをよく観
した。受験期のすべてが今の自分の制作につながっ
察することと、食事睡眠をおろそかにしないこと、考
え込みすぎて視野を狭くしないことです。頑張って
ています。本当にありがとうございました。
ください。
多かったのですが、その対策も別コースにて対応し
河合塾の授業の印象や思い出は ? 講評でも何
でも、話しているときが一番身になったと思っており
てくだり、第一志望校・併願校共に合格することが
できました。本当に感謝しています。
ます。作品や、制作することと向き合う時間を共に過
入試のどのようなところが難しかったですか ? 受
河合塾の授業の印象や思い出は ? 「本当にそう
験生全員が違う立場で違う考え方を持っているし、
思っていますか ?」という言葉が印象に残っています。
学科のように点数でくっきり成長が実感できるわけ
こんな雰囲気で作れば(書けば)良い反応が返って
ごしてくれます。見捨てずにピンポイントで指導し
てくれるといいますか。何度でも問うてくれます。
入試のどのようなところが難しかったですか ?
時間の使い方です。併願校の対策もあったため、時
ではないので、自分の位置を理解するのが難しかっ
くるんではないか ?とカッコつけて生半可な作品や
実際に先端科に入ってどうですか ? 思っていた
オの制作は本当に締切日ギリギリの提出になり冷や
たです。そういう不安に負けないよう、ひたすら自分
小論文をやっていた時期によく「本当にそう思って
よりもグループワークが多かったのが印象に残って
冷やしましたが、最後の最後まで内容を詰めた、納
自身や作品に向き合っていました。
いますか ?」と言われました。最初は恥ずかしかった
います。ぶつかり合いながら作るくらいが面白いで
得のいく仕上がりになりました。
けれど、自分に正直になることが結果的に受験でも
す。また、様々な興味の幅を持った人達がいるので、
大切なのだと学びました。今では本当にそう思って
1年の内は基礎的なものが多いですが、意外なもの
ます。
が自分の興味に繋がることがあります。
河合塾の授業の印象や思い出は ? 小論文の授
業で、仲間が書いたものにコメントを求められたり、
自分の書いたものに誰かに感想を言ってもらうこと
が多くありました。最初は気恥ずかしかったし、書き
いまどのような制作に取り組んでいますか ? 民
あやふやでよく理解できていませんでしたが、今思
えばその白黒つかない助言をいただいた理由を自
人が多いです。普段は何を考えているか皆言わない
俗学や法、掟の分離が気になって、形のあるものと
いうより、形而上のものを現象や行為として記録し
分で考えていったことで、私の作風が「河合塾の先
くきっかけになりました。こうして培った力は大学に
していく。話せば話すほど魅力的な人ばかりです。
ています。自分を分解すること、見えないものに見
「私の作風」
生方による指導の結果の作風」
ではなく、
入ってからの学びにも直接つながっているように思
デザインやファッション関係で仕事をしている人や
えないまま向かうこと、言語の解体、そんな感じです。
になれたのだろうと思えます。
います。
自分の作品をギャラリーで展示している人など、人
最近は言葉に興味を持って西田幾多郎の本を読ん
によって違うのも先端科ならではかなと思います。
だり、独り言をひたすら記録しています。
実際に先端科に入ってどうですか ? 想像よりも
S
a
c
これから受験する人へ! 受験にとらわれずに自
分の制作をできたら合格できると思います。それは
ずっと、グループで作業をすることが多いです。先
これから受験する人へ! 好きだ!興味がある!とい
これから受験する人へ! 本を読んだり、展示を
思っている以上に難しいことだと思いますが、自分
日の「身体」の授業では異なった表現方法をしてき
う気持ちを持ち続けることが大切だと思います。受
見ることが一番制作の助けになったように思います。
の楽しいこと、やりたいことを追求できたらいいです
た仲間 11人で 1本の演劇を上演しました。個性豊か
験のためだけに作ってもその先が無くなっちゃいま
アートの文脈はもちろん、関係のない小説とかでも
ね!でもセンターまでは作品制作と勉強の両立を頑
なメンバーと一緒につくるのはとても新鮮で刺激的
す。好きだから作る、
なぜ好きかわからないから作る。
気づきがあります。自分の言葉で思考すること、
張ってください
(笑)
。
先端科では自分のその気持ちが何よりも必要になり
に角手を止めないこと。何にも出てこなくなるかもし
ます。自分に正直になろう!
れないが、自分がこのフィールドで何がしたいのか、
最後に「河合塾のここがいいよ!」を! 先端への
何をすべきなのかということが見えるようになるま
合格者数を見ても分かる通り、先生方の指導はとて
で続けてください。
も素晴らしいものです。河合出身の先端の先輩方か
これから受験する人へ! 受験がゴールだと思っ
最後に「河合塾のここがいいよ!」を! 河合塾の
b
前の受験勉強」をしてきた子じゃないかが多分もっ
先生は講評でも手取り足取り教えてくれる訳ではな
とも大きく問われるのではないかと思います。興味
く、あくまで自分で考えるきっかけをくれます。そう
を絞っていくのも大切ですが、同時に広い視野を
やって自分で乗り越えていく力は確かな実力や自信
えを出すまで辛抱強く支えてくれる所だと思います。
持って多くのことを吸収して、大学に入ってからも
に繋がるし、大学入学後の現在でも役立っています。
安易な答えよりも思考する時間を与えてくれた気が
c 高橋璃乃さんの作品
それを続けたらもっといいと思います!
河合塾でできないことは大学でもできない。逆もま
しました。与えられる時間は皆平等です。しかしそ
d 走川沙瑛子さんの作品
た然りと思っていいよ!
れに実をもたらすのは自分自身と環境です。
先端芸術表現専攻
K
作品について助言をいただく時は、なんだか返答が
周りにはどのような人がいますか ? スルメのような
のですが、いざ積極的に話してみるとどんどん発展
60
R
河合塾の授業の印象や思い出は ? 先生方の掛
上げるのに精一杯で他の人の文章を理解する余裕
てしまうのは空しいことだと思います。入試では、
「建
O
け合いが漫才みたいで楽しかったです
(笑)
。
がなかったけれど、仲間と高め合って良い関係を築
な体験でした。
W
間に追われてとても大変でした。特にポートフォリ
らのお話をお聞きする機会もたくさんありますので、
最後に「河合塾のここがいいよ!」を! 自分で答
先端を受けるか迷っている方の参考にもなるかと思
a 石原朋香さんの作品
います!
b 立薗駿さんの作品
d
河合塾美術研究所 2016
61